JPS59133428A - 流量検出装置 - Google Patents

流量検出装置

Info

Publication number
JPS59133428A
JPS59133428A JP849283A JP849283A JPS59133428A JP S59133428 A JPS59133428 A JP S59133428A JP 849283 A JP849283 A JP 849283A JP 849283 A JP849283 A JP 849283A JP S59133428 A JPS59133428 A JP S59133428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow
sphere
fixed impeller
flow rate
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP849283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0139529B2 (ja
Inventor
Yukinori Ozaki
行則 尾崎
Shuji Yamanochi
山ノ内 周二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP849283A priority Critical patent/JPS59133428A/ja
Publication of JPS59133428A publication Critical patent/JPS59133428A/ja
Publication of JPH0139529B2 publication Critical patent/JPH0139529B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/05Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects
    • G01F1/056Orbital ball flowmeters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は流体の流量を計測する流量センサの全体構成に
関する。
従来例の構成とその問題点 流体の流量を計測する手段として所謂計測器としての電
磁流量計など各種流量計を始め様々な形式があるが、流
量計測器としてではなく流体を扱う機器や自動車などの
流量センサとして使用される用途も近年増加してきてお
り、との場合小型で機器等に組込易い形式のものが要求
される。その一方式としてセンサ部の構成が比較的簡易
なボール周回式流量センサの形態があシ、その従来例を
第1図、第2図に於いて説明する。両図に於いて101
は断面形の環状通路でこの通路の外周に102の流入通
路と103の流出通路が開口し、環状通路101内には
球体104が挿入されている。流体が図中実線の矢印の
方向に環状通路101内を環流しながら流入通路102
から流出通路103へ流れ、それと共に球体104も破
線の矢印の方向へ環状通路内を周回運動する。この球体
の周回の回転数は流体の流量に比例するなど相関がある
為、球体の回転数を図示してない光センサなどでパルス
的に検出し制御回路を通して流量を計測する。第2図は
第1図と同様であるが、流出通路103が環状通路10
1の中央から流路面に垂直方向に流出するよう構成され
た場合である。
いずれの場合もこれら従来例の問題点として、まず第1
に流量抵抗が大きいことが上げられる。
環状通路を形成している為流路の入口出口が方向変換し
それによる曲がり損失を生じると共に、環流が流入通路
附近で流入の流れと交錯して流入抵抗となり損失を生じ
、更に球体の周回が促進するように球体が環状通路断面
に近い大きさで形成されている場合にも大きな流路抵抗
となる。また流入通路102に球体の周回を円滑にする
ようノズルを設けた場合更に大きな流路抵抗となる。
第2にセンサとしての構造が大きくなり易いなど構成上
の課題がある。上記のように通路抵抗が大きくなる為そ
れを低減するよう通路経を大きくする必要があシ、また
通常の直管などに対し環状通路を形成しておりその分の
スペースが必要でありセンサ全体として前後の通路に対
し大型になる。
加えて流入通路102に対し流出通路1o3の方向があ
る程度限定されることになり、センサとして機器などに
組込む場合の構成上の制約を生じたり全体の大型化につ
ながり易いなどの問題点がある。
第3に球体が比較的大きくなり易い環状通路101を周
回する為その運動量も大きく、球体と環状通路外周面と
で摩擦する時の騒音が大きいなど特性上の欠点もあげら
れる。
第4に似流量域における感度特性が悪く測定精度も悪い
ことがあげられる。環状通路を有しているため、球体1
04が流入通路102から離れた位置にあるときに低流
量流れると、流れが流出通路103にショートサーキッ
トし検出不可能となる。′i!た低流量では球体104
が流入通路1025   〕 の前に来たときには回転が速くなり、その他の所で遅く
なるなど、回転が不安定となり測定精度が悪かった。
発明の目的 本発明は上記従来の流量センサの欠点に鑑み、流体を扱
う機器や自動車などの流量センサに適用し易い高性能で
小型コンノくントな流量検出装置を提供することを目的
とする。
発明の構成 上記目的を達成する為に、本発明は、流路中に設けた流
体を旋回させる固定翼単により流体を前記流路断面範囲
内で旋回させ、その旋回流により球体を流れの方向に対
し垂直方向に周回させて、その球体の回転数を検出する
機構によシ流量検出装置を構成するもので、この構成に
より流路が同軸上に構成されるため抵抗が低減されると
共に、小型の流量検出器を得ることができる。以下本発
明の一実施例を図面と共に説明する。
実施例の説明 第3図及び第4図で、1は流路2を形成するた6 /・
−ジ めのハウジングで、ハウジング1内には流体を軸流旋回
させるための固定翼車3が挿着され、リング4により抜
は防止されている。また前記固定翼車3と一体に構成さ
れた中心軸6は、流れ方向に対して流路を拡大するテー
パ面7と流路を縮少するテーパ面8を前記固定翼車3の
近傍に有している。9は鋼球であり、前記テーパ面7と
流路側壁1oで構成された上流側の周回溝11に設けら
れている。また前記テーパ面8と流路側壁10によシ下
流側の周回溝12が構成されている。尚テーパ面8は鋼
球9の流出防止手段となっている。ノ・ウジング1の外
部には、前記鋼球9の回転数を検出する検出手段である
永久磁石13と磁気抵抗素子等の磁気検出素子14が固
定されている。15゜16はハウジング1の入口及び出
口を示している。
17は流れ方向を示す矢印である。
第5図は固定翼車3であるが、中心軸6と外枠18の間
には、翼車板2oが一定の傾斜で複数枚設けられている
。この翼車3は樹脂で成形されている。このように構成
された流量検出器装置は、7 、 。
中心1116が垂直となるように機器に取り付られて使
用される。
次に上記構成における動作について説明する。
流量検出装置は、第3図、第4Nに示したように入口1
5と出口16が上下方向となるように設置される。この
ような状態にあって、矢印17の方向からハウジング1
内に流体が流入すると、テーパ面7と流路側壁1oで構
成され固定翼車3に近接している周回溝11に設けられ
ている鋼球9は、固定翼車3で軸流旋回された旋回流に
よシ運動力を得て流体の流れの方向に対し垂直方向に流
路2内を周回することになる。その周回による鋼球9の
回転数は流体の流量に相関し、本実施例においては比例
関係となっている。合流量が少ない場合には鋼球9は周
回溝11を周回するが、流量が大きい場合には第4図に
示すように鋼球9は流体の流れにより周回溝12に当接
した状態で周回するようになる。この周回する鋼球9の
回転は、永久磁石13と磁気検出素子14の近傍を前記
鋼球9が通過する際に磁気検出素子14から発生するパ
ルス信号として取り出され制御回路(図示せず)により
計測処理することにより流量として測定されることにな
る。球体の材質は磁性材であればよく、特に限定される
ものではないが鋼球の外周に樹脂モールドを行なっても
よく、この場合には軽量な磁性球体となシ最少検出流量
がさらに下げられるなどの点で有利となる。以上のよう
に本実施例においては、鋼球9が周回する周回溝は、流
れ方向に対して流路が縮少するテーパ面8及び流路が拡
大するテーパ面7と、流路側壁1oにより構成されてお
り該テーパ面7,8は鋼球9を各々の位置で同軌道で周
回させるのに最適な形状であり安定した回転が得られる
ものである。
次に本発明の他の実施例を第6図、第7図にょシ説明す
る。
第6図、第7図において18は流路19を形成するため
のハウジングであシ、ハウジング18内には固定翼車2
0が回転しないように挿入され、リング21により抜は
防止されている。固定翼車20には鋼球22が周回する
際に当接するテーパ9  ・、 〕 面23,24を有する中心軸25が設けられている。ま
た固定翼車2oの外周部には前記固定翼車20に垂直で
かつ円筒状に前記固定翼車2oと一体に構成された流路
側壁26が構成されている。
27.28は各々入口と出口を示し、29は永久磁石、
30は磁気検出素子を示す。
本実施例における動作は、第3図〜第6図により前述し
た内容と同様であり説明は省略する。本実施例において
は、流路側壁26と中心軸25を対相により一体成形可
能であるため、前記流路側壁26と中心+11125の
テーパ面23,24は同一材質となシ、鋼球22との摩
擦係数が等しいため、鋼球22の周回回転数が安定する
特長を有している。!、た鋼球22が同材質の面に当接
するため、低騒音化が図れると共に、テーパ面23.2
4や流路側壁26にかたよった摩耗が生じない効果を有
している。
発明の効果 以上の説明から明らかなように本発明の流量検出装置は
、流路中の流体を軸流旋回させる固定翼10     
 、、 ヘーン 車と前記固定翼車による旋回流の中に位置し流れの方向
に対し垂直方向に周回する球体と該球体の周回の回転数
を検出す検出手段と、前記球体を前記旋回流の範囲内に
止どめると共に前記球体の周回溝をもつ検出防止手段と
、該流出防止手段の上流側に位置し固定翼車に近接して
前記球体が周回する周回溝を前記固定翼車に一体的に構
成することにより下記の効果を有するものである。
(1)センサ部としては羽根車などの旋回手段と球体と
流出防止手段であり、翼車は軸流で流体に旋回を生じさ
せる手段に流路径に対し低抵抗であシ、球体も流路内で
軸流に対し周回する構成で流路径よりも一段と径小であ
り、全体として流量抵抗が極めて小さい。又従来のボー
ル式流量センサとの比較においても、流路の極端な曲が
りがない、流動自体の干渉がない。球体の大きさは流路
に対しより径小に設けられるなど流体の流量抵抗は極め
て小さくなる。
(2)従来の流路自体が環状流路を形成する必要もなく
、直管など一般流路に軸流を生じせしめて球体を回転さ
せることに特長があり、従って流路が最もシンプルでセ
ンサ部としての流路長も短かく形成でき、流量検出装置
として構造が簡易で極めて小型コンパクトである。
(3)従来構成ではセンサ流路入口に対する出口方向は
同一流路方向にならず特定方向化されるが、本構成の流
路は上記のようにストレートが主体で極めて簡便である
(4)球体は流路の垂直方向で通常の流路範囲内を周回
するので、その回転径も小さく流路壁面との遠心摩擦力
も小となるので、従来の大きく周回するボール式センサ
との比較においても、球体が周回することによる流路内
壁とで発生する騒音も極めて小さくなる。
(6)翼車に近接した位置にある周回溝を球体が周回し
うるため低流量であっても旋回流は効果的に球体に作用
し感度特性が良くなる。又、翼車は複数枚で構成される
ため、均一な強さの旋回流となり安定した球体の回転が
得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来例における流量検出器の流路
断面図、第3図および第4図は本発明の流量検出器の一
実施例を示す断面図、第6図は量器の外観斜視図、第6
図、第7図は本発明における他の実施例を示す断面図で
ある。 3・・・・・・翼車、6・・・・・・流出防止手段(中
心軸)、9・・・・・・球体(鋼球)、11,12・・
・・・・周回溝、13・・・・・・回転数検出手段(永
久磁石)、14・・・・・・回転数検出手段(磁気検出
素子)。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図   第2図 第3図 第4図 第5図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)流路中の流体を軸流旋回させる固定翼車と、前記
    固定翼車による旋回流の中に位置し流れの方向に対し垂
    直方向に周回する球体と、該球体の周回の回転数を検出
    する検出手段と、前記球体を前記旋回流の範囲内にとど
    めるとともに前記球体の周回溝をもつ流出防止手段と、
    前記流出防止手段の上流側に前記球体が周回するもう一
    方の周回溝を設ける構成とした流量検出装置。
  2. (2)周回溝は、固定翼車の中心部の延長に一体的に形
    成した流出防止手段に設けた流れの方向に流路が拡大す
    るテーパ面、及び流路が縮少するテーパ面と流路側壁で
    構成し、前記拡大するテーパ面は上流側、縮少するテ〜
    パ面は下流側の周回溝とした特許請求の範囲第1項記載
    の流量検出装置。
  3. (3)少なくても球体が周回する部分の流路側壁は固定
    翼車の外周部から前記固定翼車に垂直かつ円2 ・・−
    ジ 筒状に前記固定翼車と一体構成してなる特許請求の範囲
    第2項記載の流量検出部、煮。
JP849283A 1983-01-20 1983-01-20 流量検出装置 Granted JPS59133428A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP849283A JPS59133428A (ja) 1983-01-20 1983-01-20 流量検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP849283A JPS59133428A (ja) 1983-01-20 1983-01-20 流量検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59133428A true JPS59133428A (ja) 1984-07-31
JPH0139529B2 JPH0139529B2 (ja) 1989-08-22

Family

ID=11694612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP849283A Granted JPS59133428A (ja) 1983-01-20 1983-01-20 流量検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59133428A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02293627A (ja) * 1989-05-09 1990-12-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 流量検出装置
KR20200128099A (ko) 2018-04-27 2020-11-11 히다치 오토모티브 시스템즈 가부시키가이샤 완충기

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019013838A (ja) * 2018-11-02 2019-01-31 株式会社三洋物産 遊技機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5051758A (ja) * 1973-09-06 1975-05-08
JPS5987320A (ja) * 1982-11-10 1984-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 流量検出装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5051758A (ja) * 1973-09-06 1975-05-08
JPS5987320A (ja) * 1982-11-10 1984-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 流量検出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02293627A (ja) * 1989-05-09 1990-12-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 流量検出装置
KR20200128099A (ko) 2018-04-27 2020-11-11 히다치 오토모티브 시스템즈 가부시키가이샤 완충기

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0139529B2 (ja) 1989-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59133428A (ja) 流量検出装置
JPS6326845B2 (ja)
JPS6013215A (ja) 流量検出装置
JPS608716A (ja) 流量検出装置
JPH0140297B2 (ja)
JPS6013217A (ja) 流量検出装置
JPH0136886B2 (ja)
JP2005257309A (ja) タービン流量計及び流体回転機械
JPH0472175B2 (ja)
JPS603519A (ja) 流量検出装置
JPS603520A (ja) 流量検出装置
JPH0360047B2 (ja)
JPS60135721A (ja) 流量検出装置
JPS63153430A (ja) 流量検出装置
JPS63153429A (ja) 流量検出装置
JPH0468568B2 (ja)
JPH0140298B2 (ja)
JPH08105772A (ja) 流量センサー
JPS60164217A (ja) 流量検出装置
JPS6159213A (ja) 流量検出装置
JPS61138124A (ja) 流量検出装置
JPS6015517A (ja) 流量検出装置
JPS59171802A (ja) 移動体検出装置
JPH0731134Y2 (ja) 流量計
JPH01265121A (ja) 流量検出器