JPS6145923B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6145923B2
JPS6145923B2 JP55045034A JP4503480A JPS6145923B2 JP S6145923 B2 JPS6145923 B2 JP S6145923B2 JP 55045034 A JP55045034 A JP 55045034A JP 4503480 A JP4503480 A JP 4503480A JP S6145923 B2 JPS6145923 B2 JP S6145923B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sand
socket
resin
resin liquid
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55045034A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56142035A (en
Inventor
Masahiko Yamamoto
Yoshinori Nishino
Tomio Ebisu
Masao Wada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP4503480A priority Critical patent/JPS56142035A/ja
Priority to DE19813110092 priority patent/DE3110092C2/de
Priority to US06/245,034 priority patent/US4358264A/en
Priority to CH182581A priority patent/CH640456A5/fr
Priority to SE8101791A priority patent/SE438468B/sv
Priority to IT8148081A priority patent/IT8148081A0/it
Priority to FR8105765A priority patent/FR2479079A1/fr
Publication of JPS56142035A publication Critical patent/JPS56142035A/ja
Publication of JPS6145923B2 publication Critical patent/JPS6145923B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • B29C67/24Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00 characterised by the choice of material
    • B29C67/242Moulding mineral aggregates bonded with resin, e.g. resin concrete
    • B29C67/243Moulding mineral aggregates bonded with resin, e.g. resin concrete for making articles of definite length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C31/00Handling, e.g. feeding of the material to be shaped, storage of plastics material before moulding; Automation, i.e. automated handling lines in plastics processing plants, e.g. using manipulators or robots
    • B29C31/04Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C41/00Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
    • B29C41/02Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C41/04Rotational or centrifugal casting, i.e. coating the inside of a mould by rotating the mould
    • B29C41/042Rotational or centrifugal casting, i.e. coating the inside of a mould by rotating the mould by rotating a mould around its axis of symmetry
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C41/00Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
    • B29C41/34Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C41/36Feeding the material on to the mould, core or other substrate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/001Shaping in several steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/12Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of short lengths, e.g. chopped filaments, staple fibres or bristles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、樹脂管、モルタル管、複合管など各
種管で、しかも受け口部を有する管や有さない管
のいずれであつても能率良く得ることのできる遠
心成形装置用作業腕装置を提供するものである。
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明
する。図において回転軸芯1よりも上方は受て口
部成形時を、下方は全体成形時を示している。2
は半径方向において二つ割(分割)可能な回転型
で、複数個のロール3を介して前記回転軸芯1の
周りに回転可能であり、その回転動力はロール3
側から与えられている。この回転型2は、受け口
部成形面2aと段部成形面2bと胴部成形面2c
とを有する。4,5は回転型2の両端に取付けら
れる端面治具で、その内端が回転型に嵌入可能な
筒部4A,5Aと、該回転型2の外側面に接当可
能な鍔部4B,5Bとからなり、この鍔部4B,
5Bが固定具6,7を介して回転型2側に固定さ
れる。8は受け口側端面治具5に内嵌し且つ回転
軸芯1方向に移動可能な筒状の受け口内面規制具
で、該受け口側端面治具5に対して内側に突出す
ることにより成形受け口部の内周面上を覆う。前
記受け口側端面治具5の内面側には、ばね9によ
り内側に付勢されるボール10が設けられ、また
受け口内面規制具8の外面で回転軸芯1の方向に
離れた二箇所には前記ボール10が弾性嵌入可能
な凹部11,12が形成されている。これら凹部
11,12の位置は、受け口側端面治具5の内側
面と受け口内面規制具8の内側面とが面一になつ
たときに凹部11にボール10が嵌入し、そして
受け口内面規制具8が成形受け口部の内周面上を
覆つたときに凹部12にボール10が嵌入するよ
うに設定してある。前記受け口側端面治具5の内
周面には離型材室13が形成され、さらにその両
側にはシール14,15が設けられている。前記
差し口側端面治具4の内面と受け口内面規制具8
の内面は、内側径よりも外側径が大なテーパ面1
6,17に形成してある。さらに両テーパ面1
6,17の内側端に内方への環状突部18,19
を形成している。20は前記受け口内面規制具8
の内部貫通孔を通して回転型2に対して挿抜可能
な腕杆で、その基端は作業台車21に支持されて
いる。この作業台車21はレール22に車輪23
を介して載置されており、回転型2に接近離間走
行させることにより、前記回転軸芯1上において
腕杆20を挿抜移動させる。この腕杆20には先
端側から、作業外面を拡縮可能なプレスロール部
24と、第1ノズル25を有する第1樹脂液供給
部26と、第2ノズル27を有する第2樹脂液供
給部28と、供給口29を有するチヨツプドスト
ランド供給部30と、第3ノズル31を有する第
3樹脂液供給部32と、作業外面を拡縮可能な整
砂部33と、吐出口34を有する砂供給部35
と、腕杆20の外面にロービング36を予め巻回
してなるロービング供給部37とをこの順で配設
している。第2図に示すように前記プレスロール
部24は、回転型2の成形品2a,2cに対して
接近離間可能な複数個(実施例では3個)のプレ
スロール38が取付けられる。すなわちプレスロ
ール軸39が揺動杆40(第8図参照)に取付け
られ、この揺動杆40の揺動によりプレスロール
38が接近離間動を行なう。また前記整砂部33
は、腕杆20の外面において周方向三箇所に取付
けた板ばね杆41と、この板ばね杆41を揺動さ
せるためのシリンダ42と、そのピストンロツド
43と板ばね杆41とを相対揺動自在に連結する
リンク44と、板ばね杆41の遊端に揺動可能に
取付けた整砂板45と、整砂板45の平行を保つ
ための引張りばね46とからなり、前記整砂板板
45の整砂面は円弧面に形成されている。各部2
4,26,28,30,32,33,37への材
料供給や制御は腕杆20内を通して行なわれ、ま
た作業台車21には材料タンクなどの各種設備が
搭載されている。第1図に示すように、作業台車
21の前面には前記受け口内面規制具8の外端面
に接当可能な回転押込み装置47が設けられてい
る。この回転押込み装置47は、シリンダ48
と、そのピストンロツドに取付けられ前記外端面
に接当可能な遊転ロール49とから構成される。
次に受け口部を有する直管の遠心成形を説明す
る。前記回転型2を回転させながら、受け口内面
規制具8の内部貫通孔を通して腕杆20を挿入移
動X1させる。そして先ず回転型2を移動させな
がら、第3図に示すように第1ノズル25から第
1樹脂液供給部50を供給し、その上に供給口2
9からチヨツプドストランド51を供給し、以つ
て受け口部成形面2aと段部成形面2bと胴部成
形面2cの一部とに亘つて受け口部強化樹脂外層
Aを形成する。引続いての挿入移動X1中に、第
4図に示すように、受け口部成形面2aおよび段
部成形面2bに対応する受け口部側強化樹脂外層
A上に、第3ノズル31から第3樹脂液53が供
給される。この供給中に受け口部強化樹脂外層A
が一部に入るまで成形されるが、このとき一部の
距離Lは100mm以上である。さらに続く挿入移動
X1中に第5図に示すように、供給された第3樹
脂液53内に吐出口34から砂54を供給する。
この砂供給時に砂54が胴部成形面2c側に飛散
するが、これは距離Lを取つた受け口部強化樹脂
外層A部で補捉される。次いで第6図に示すよう
に腕杆20を抜出移動Y1させながら整砂を行な
う。この整砂は、シリンダ42の収縮によりリン
ク44や板ばね杆41を介して整砂板45を外側
移動させた状態で行なわれ、以つて受け口砂内在
樹脂層Bを成形する。さらに抜出移動Y1時に第
7図に示すように、第3ノズル31から第3樹脂
液53を供給すると共に供給口29からチヨツプ
ドストランド51を供給して、受け口砂内在樹脂
層B上に受け口部強化樹脂内層Cを成形する。そ
してその直後に第8図に示すように、外側に振出
したプレスロール38で受け口部強化樹脂内層C
をプレスして、チヨツプドストランド51の押込
みと脱気とを行なう。以上までの成形状態が第1
図において回転軸芯1よりも上方に示されてい
る。次いで回転押込み装置47を作動させ、前進
する遊転ロール49を介して受け口内面規制具8
を所定量押込む。この押込み位置は凹部12にボ
ール10が嵌入することによつて維持される。そ
して第9図に示すように腕杆20を再び挿入移動
X2させながら、前記受け口部強化樹脂外層Aに
接続して胴部成形面2c上に、第1ノズル25か
ら第1樹脂液50を供給する。そして胴部成形面
2cにロービング供給部37が対向した状態で腕
杆20を停止させたのち、第10図実線に示すよ
うに該腕杆20に巻かれているロービング36を
仮想線に示すように胴部成形面2c側に巻き移
し、以つて胴部成形面2c上に胴部強化樹脂外層
Dを成形する。なおロービング36の代りにチヨ
ツプドストランド51を供給してもよい。次いで
第11図に示すように、胴部強化樹脂外層D上に
第3ノズル31から第3樹脂液53を供給する。
そして第12図に示すように腕杆20を再び抜出
移動Y2させながら、供給された第3樹脂液53
内に吐出口34から54を供給する。その際に第
3樹脂液53と砂54の供給量は、砂層Eが一部
残る状態で胴部砂内在樹脂層Fが成形されるよう
に制御される。この砂層Eの厚さは、次に供給さ
れる樹脂液の含浸が行なわれるところの例えば5
mm以内が好ましい。引続いての抜出移動Y2
に、整砂板45によつて砂層Eの整砂が行なわ
れ、そして砂層E上に供給口21からチヨツプド
ストランド51が供給され、その上に第2ノズル
27から第2樹脂液52が供給される。このとき
第2樹脂液52の供給量は、前記砂層Eにも含浸
されるように設定され、これにより胴部砂内在樹
脂層F上に胴部強化樹脂内層Gを成形する。そし
てその直後に、外側に振出したプレスロール38
で胴部強化樹脂内層Gをプレスして、チヨツプド
ストランド51の押込みと脱気とを行なう。この
作業中に第12図仮想線に示すように、整砂され
た砂層Eに第3ノズル31から第3樹脂液53を
供給してもよい。前述した砂54の供給時にその
一部が差し口側端面治具4や受け口内面規制具8
の内部にこぼれ落ちることがあるが、これは外開
きのテーパ面16,17によつて自動的に排出さ
れる。
以上により全体成形を行なえ、これは第13
図、ならびに第1図における回転軸芯1よりも下
方に示される。このとき製品の差し口内端縁と受
け口段部の内端縁とには環状突部18,19が位
置していることから、該部におけるバリの発生は
なくなる。製品を取出すに当り、先ず回転型2を
停止させる。次いで受け口側端面治具5を受け口
内面規制具8とともに回転型2から除去し、さら
に差し口側端面治具4も回転型2から除去する。
そして回転型2を分割して製品を取出す。前記第
1樹脂液50は第2樹脂液52や第3樹脂液53
に比べて硬化時間を速くしている。これにより顔
料面を保ち得、さらに脱型を早くし得る。
上述の作業により受け口部を有する直管の遠心
成形を行なえるのであるが、受け口部を有さない
直管の遠心成形は次のようにして行なわれる。す
なわち腕杆20を挿入移動X1させながら、第1
ノズル25からの第1樹脂液50の供給と、供給
口29からのチヨツプドストランド51の供給
と、第3ノズル31からの第3樹脂液53の供給
とを行ない、そして腕杆20を抜出移動Y1させ
ながら、第2ノズル27から第2樹脂液52の供
給と、供給口29からのチヨツプドストランド5
1の供給と、第3ノズル31からの第3樹脂液5
3の供給とを行なえばよい。
なお第2樹脂液52や第3樹脂液53として耐
食樹脂液を使用することもできる。
以上述べたように本発明によると、回転型に対
して腕杆を挿入、抜出移動させることと、各部を
任意に作用させることとにより、樹脂管、モルタ
ル管、複合管など各種管で、しかも受け口部を有
する管や有さない管のいずれであつても能率良く
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は縦断
正面図、第2図は腕杆の正面図、第3図〜第13
図は成形状態を示す要部の縦断正面図である。 2……回転型、2a……受け口部成形面、2b
……段部成形面、2c……胴部成形面、4,5…
…端面治具、8……受け口内面規制具、20……
腕杆、21……作業台車、24……プレスロール
部、26……第1樹脂液供給部、28……第2樹
脂液供給部、30……チヨツプドストランド供給
部、32……第3樹脂液供給部、33……整砂
部、35……砂供給部、37……ロービング供給
部、38……プレスロール、45……整砂板、5
0……第1樹脂液、51……チヨツプドストラン
ド、52……第2樹脂液、53……第3樹脂液、
54……砂、A……受け口部強化樹脂外層、B…
…受け口砂内在樹脂層、C……受け口部強化樹脂
内層、D……胴部強化樹脂外層、E……砂層、F
……胴部砂内在樹脂部、G……胴部強化樹脂内
層、X1,X2……挿入移動,Y1,Y2……抜出移
動。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 回転型に対して挿抜可能な腕杆に、その先端
    側から、プレスロール部と、第1樹脂液供給部
    と、第2樹脂液供給部と、チヨツプドストランド
    供給部と、耐食樹脂液供給部と、整砂部と、砂供
    給部と、ロービング供給部とをこの順で配設した
    ことを特徴とする遠心成形装置用作業腕装置。
JP4503480A 1980-03-25 1980-04-04 Working arm device for centrifugal forming device Granted JPS56142035A (en)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4503480A JPS56142035A (en) 1980-04-04 1980-04-04 Working arm device for centrifugal forming device
DE19813110092 DE3110092C2 (de) 1980-03-25 1981-03-16 Schleudergußvorrichtung zur Herstellung von faserverstärkten Rohren
US06/245,034 US4358264A (en) 1980-03-25 1981-03-18 Centrifugal molding apparatus for manufacturing composite material pipes
CH182581A CH640456A5 (fr) 1980-03-25 1981-03-18 Dispositif de moulage centrifuge pour la fabrication de conduites en materiau composite.
SE8101791A SE438468B (sv) 1980-03-25 1981-03-20 Roterande formningsmaskin for tillverkning av kompositmaterialror
IT8148081A IT8148081A0 (it) 1980-03-25 1981-03-23 Perfezionamento negli apparecchi per la fabbricazione a centrifuga di tubazioni in materiali compositi
FR8105765A FR2479079A1 (fr) 1980-03-25 1981-03-23 Dispositif de moulage centrifuge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4503480A JPS56142035A (en) 1980-04-04 1980-04-04 Working arm device for centrifugal forming device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56142035A JPS56142035A (en) 1981-11-06
JPS6145923B2 true JPS6145923B2 (ja) 1986-10-11

Family

ID=12708052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4503480A Granted JPS56142035A (en) 1980-03-25 1980-04-04 Working arm device for centrifugal forming device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56142035A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56142035A (en) 1981-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6145923B2 (ja)
US3259682A (en) Processes of and apparatus for producing seamless annular bodies
DE2804645A1 (de) Rohrkupplung
JPS5852893Y2 (ja) 遠心成形装置
JPS6316487Y2 (ja)
JPS602905Y2 (ja) 遠心成形装置における端面治具などの除去装置
JPS60888B2 (ja) 遠心成形装置
JPS603922A (ja) スピニング加工方法及びその装置
JPS6245854Y2 (ja)
JPH0139543Y2 (ja)
JPH0133301Y2 (ja)
JPH0242416Y2 (ja)
JPS5923695B2 (ja) 曲管製造方法
JPS5939295B2 (ja) 強化樹脂管継手の製造方法
JPS6245850Y2 (ja)
JPH0120099Y2 (ja)
JPS60892B2 (ja) 遠心成形装置
JPS5954013B2 (ja) 未硬化管内面へのフイルム内装方法
JPS5816821Y2 (ja) ヒユ−ム管の受け口内面切削加工装置
JPH0133304Y2 (ja)
JPS5954009B2 (ja) 遠心成形装置
JPS6245853Y2 (ja)
JPS597070Y2 (ja) 遠心成形装置
JPH0133300Y2 (ja)
JPS6138025B2 (ja)