JPS6145304Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6145304Y2
JPS6145304Y2 JP5886280U JP5886280U JPS6145304Y2 JP S6145304 Y2 JPS6145304 Y2 JP S6145304Y2 JP 5886280 U JP5886280 U JP 5886280U JP 5886280 U JP5886280 U JP 5886280U JP S6145304 Y2 JPS6145304 Y2 JP S6145304Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
intake throttle
negative pressure
intake
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5886280U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56159639U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5886280U priority Critical patent/JPS6145304Y2/ja
Publication of JPS56159639U publication Critical patent/JPS56159639U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6145304Y2 publication Critical patent/JPS6145304Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
本案は暖機性を向上し、併せて排気ブレーキ作
動時の吸気騒音を低減するデイーゼルエンジンの
吸気絞り装置に関するものである。 デイーゼルエンジン、特に、直噴デイーゼルエ
ンジンは熱効率が高く、燃費が良い反面、発熱量
が小さいので、始動時の暖機性が悪い。 また、スロツトルバルブの操作によりエンジン
制御しない形式のデイーゼルエンジンでは、排気
ブレーキ作動時の吸気騒音と、アイドリング時の
振動や騒音が問題となつている。 本案はデイーゼルエンジンにおける前記問題の
解決に有効な吸気絞り装置を提供するもので、吸
気絞り主弁で開閉する主通気路に、調圧弁で開閉
するバイパスを併設した吸気絞り機構を設け、前
記吸気絞り主弁を開閉させるダイヤフラムチヤン
バの負圧室に、吸気絞り作動弁を介してバキユー
ムポンプを接続し、調圧弁を開閉させるダイヤフ
ラムチヤンバの負圧室に切換弁を介し、吸気ポー
トと前記吸気絞り機構との間の吸気マニホールド
に通じる吸入負圧検出管と、前記バキユームポン
プと前記吸気絞り作動弁とを結ぶ負圧管に一端を
接続し、他端を排気ブレーキ作動用パワーチヤン
バの負圧室に接続してなる負圧管とに切換自在に
接続したことを特徴とするデイーゼルエンジンの
吸気絞り装置である。 つぎに、本案装置を実施例により図面を参照し
ながら説明すると、吸気マニホールド1に設けて
ある吸気絞り機構2は、吸気絞り主弁3で開閉す
る主通気路4に、調圧弁5で開閉するバイパス6
を併設してあり、吸気絞り主弁3を開閉動作する
ダイヤフラムチヤンバ7の負圧室7Aに、吸気絞
り作動弁8を介してバキユームポンプ9を接続し
てある。 一方、調圧弁5を開閉動作するダイヤフラムチ
ヤンバ10の負圧室10Aは、切換弁11を介し
て、エンジン12の吸気ポート13と前記吸気絞
り機構2との間における吸気マニホールド1に通
じる吸入負圧検出管14と、前記バキユームポン
プ9と吸気絞り作動弁8とを結んでいる負圧管1
5に一端を接続し、他端を排気ブレーキ16作動
用パワーチヤンバ17の負圧室17Aに接続した
負圧管18とに切換自在に接続してある。 前記負圧管18への負圧室10Aの接続位置
は、作動パワーチヤンバ17の負圧室17Aと、
負圧管18中に設けた排気ブレーキ作動弁19と
の間としてある。 前記吸気絞り作動弁8、切換弁11、排気ブレ
ーキ作動弁19の各弁は開閉時期を表1のように
定めてある。
【表】 本案は前記のように構成したので、エンジンの
冷却水温が低いときに吸気絞り作動弁8が開くの
で、バキユームポンプ9により発生した負圧は、
ダイヤフラムチヤンバ7の負圧室7Aに作用し、
吸気絞り主弁3が閉じ、吸気は調圧弁5による最
小量に保たれ、エンジンの暖機が早まる。 このとき、切換弁11は調圧弁5のダイヤフラ
ムチヤンバ10の負圧室10Aを吸気マニホール
ド1に連通する方向に開いているので、負圧室1
0Aの圧力が低下し、その圧力がばね圧にまさつ
たとき、ばねを撓め調圧弁5はバイパス6を開
き、吸気絞り主弁3が主通気路4を閉じているの
に拘らず、吸気マニホールド1への吸気量を補
い、過大負圧の発生を防ぐ。 前記調圧弁5は、開度がエンジンの負荷、回転
数に拘りなく吸気マニホールド1内の負圧の大小
に比例した開度となるから、エンジン冷却水温が
低いときは、吸気マニホールド1内の圧力は略一
定となるよう吸気を制御する。 次に冷却水温50℃以下では吸気絞り作動弁8が
開くと吸気絞り主弁3が閉じて、暖気性を向上さ
せ、加速時には吸気絞り主弁3は吸気マニホール
ド1が邪魔板状となり抵抗となるので瞬時に大容
量の空気を吸入できないため、加速時の吸気性を
損ねるが、これを防ぐためアクセルペダルの踏込
みにより一定開度以上になると、吸気絞り作動弁
8が閉じ、吸気絞り主弁3が開き、50℃以上の通
常状態のモードとなることにより加速性能を妨げ
ることはない。 また、排気ブレーキ作動弁19を開いて排気ブ
レーキ16を作動させると、切換弁11と吸気絞
り作動弁8がともに連動して負圧室7A,10A
の負圧を増大させる方向に切換るので、吸気絞り
主弁3が閉じ、同時に調圧弁5が全開となる。 このため、排気ブレーキ16の必要空気量はバ
イパス6よりエンジンに吸入確保されるので排気
ブレーキ16の能力を損なうことはない、然も、
吸気絞り主弁3を閉じることにより、エンジン内
部の騒音を吸気絞り主弁3で遮断し、バイパス6
へ迂回させることにより騒音消音機能の役目を果
たす。 以上の説明から明らかなように、本案装置はエ
ンジン冷却水温が低い場合に吸気絞り主弁が閉じ
るのに拘らず吸気マニホールド内の負圧が一定値
を上回われば、調圧弁が開いて、所要量の吸気を
可能にし、常に、吸気マニホールド内の圧力を一
定に保持でき、また、エンジン回転数の変化によ
り吸気量が変化した場合にも、調圧弁の開度の変
化で吸気マニホールド内の圧力を一定に保持でき
て、暖機性能を向上できる。 一方、暖機中あるいは暖機終了後に排気ブレー
キを作動した場合にも吸気絞り主弁を閉じてエン
ジン内部の騒音を遮断するとともに、調圧弁を全
開して、バイパス通路を開放し必要空気を確保す
るので、ブレーキり作動能力を損なうことがない
等優れた利点を有するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本案装置の実施例を示す系統説明図であ
る。 1……吸気マニホールド、2……吸気絞り機
構、3……吸気絞り主弁、4……主通気路、5…
…調圧弁、6……バイパス、7……ダイヤフラム
チヤンバ、7A……負圧室、8……吸気絞り作動
弁、9……バキユームポンプ、10……ダイヤフ
ラムチヤンバ、10A……負圧室、11……切換
弁、12……エンジン、13……吸気ポート、1
4……吸入負圧検出管、15……負圧管、16…
…排気ブレーキ、17……作動用パワーチヤン
バ、17A……負圧室、18……負圧管、19…
…排気ブレーキ作動弁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 吸気絞り主弁で開閉する主通気路に、調圧弁で
    開閉するバイパスを併設した吸気絞り機構を設
    け、前記吸気絞り主弁を開閉させるダイヤフラム
    チヤンバの負圧室に、吸気絞り作動弁を介してバ
    キユームポンプを接続し、調圧弁を開閉させるダ
    イヤフラムチヤンバの負圧室に切換弁を介し、吸
    気ポートと前記吸気絞り機構との間の吸気マニホ
    ールドに通じる吸入負圧検出管と、前記バキユー
    ムポンプと前記吸気絞り作動弁とを結ぶ負圧管に
    一端を接続し、他端を排気ブレーキ作動用パワー
    チヤンバの負圧室に接続してなる負圧管とに切換
    自在に接続したことを特徴とするデイーゼルエン
    ジンの吸気絞り装置。
JP5886280U 1980-04-28 1980-04-28 Expired JPS6145304Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5886280U JPS6145304Y2 (ja) 1980-04-28 1980-04-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5886280U JPS6145304Y2 (ja) 1980-04-28 1980-04-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56159639U JPS56159639U (ja) 1981-11-28
JPS6145304Y2 true JPS6145304Y2 (ja) 1986-12-19

Family

ID=29653332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5886280U Expired JPS6145304Y2 (ja) 1980-04-28 1980-04-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6145304Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06100109B2 (ja) * 1984-10-29 1994-12-12 日本電装株式会社 吸気騒音低減装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56159639U (ja) 1981-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6145304Y2 (ja)
JPH07247941A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JPS6337492Y2 (ja)
JPS6246843Y2 (ja)
JPS5919804Y2 (ja) 内燃機関の吸気予熱装置
JPH0159416B2 (ja)
JPS6021495Y2 (ja) 異種燃料使用機関の自動温調エアクリ−ナ
JPS5852338Y2 (ja) 気化器
JPS5843630Y2 (ja) デイ−ゼルエンジンの吸気絞り装置
JPS6146192Y2 (ja)
JPS645077Y2 (ja)
JPS6246815Y2 (ja)
JPH0122908Y2 (ja)
JPS628351Y2 (ja)
JP2772967B2 (ja) アイドルアップ制御装置
JPS591073Y2 (ja) デイ−ゼルエンジンの吸気絞り装置
JPS6341545Y2 (ja)
JPS5918153Y2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPS5840296Y2 (ja) 空気清浄装置
JP2528393Y2 (ja) 筒内噴射火花点火内燃機関の吸気装置
JPH0444827Y2 (ja)
JPS6321718Y2 (ja)
JPS6337477Y2 (ja)
JPS6137814Y2 (ja)
JPH0223791Y2 (ja)