JPS5840296Y2 - 空気清浄装置 - Google Patents

空気清浄装置

Info

Publication number
JPS5840296Y2
JPS5840296Y2 JP1977093589U JP9358977U JPS5840296Y2 JP S5840296 Y2 JPS5840296 Y2 JP S5840296Y2 JP 1977093589 U JP1977093589 U JP 1977093589U JP 9358977 U JP9358977 U JP 9358977U JP S5840296 Y2 JPS5840296 Y2 JP S5840296Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outside air
air inlet
main
internal combustion
auxiliary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977093589U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5421709U (ja
Inventor
光信 大原
Original Assignee
ダイハツ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイハツ工業株式会社 filed Critical ダイハツ工業株式会社
Priority to JP1977093589U priority Critical patent/JPS5840296Y2/ja
Publication of JPS5421709U publication Critical patent/JPS5421709U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5840296Y2 publication Critical patent/JPS5840296Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は内燃機関の空気清浄装置に関するもので、内
燃機関の作動状態に応じて吸入空気量を自動的に制御し
、特に高負荷及び高回転運転時に於いても吸気音を増大
させることなく十分な必要吸入空気量を供給し、内燃機
関の出力低下を防止することを目的とする。
一般に内燃機関の空気清浄装置Aとしては第1図に示す
様にエアクリーナ本体Bに外気導入口Cを有する吸入管
りを設け、外気導入口Cより吸入した空気をエアクリー
ナ本体Bにて清浄化し、キャブレークEへ供給して燃料
と共に内燃機関Fへ供給する様に構成されている。
そして更に吸入管りの途中に内燃機関Fの排気管G近傍
の暖かい空気を導入する暖気導入管Hを設は切換弁Iに
より外気の温度に応じて外気或は暖気をエアクリーナ本
体Bに供給して内燃機関Fの作動性を向上させている。
ところで上記空気清浄装置Aは外気吸入時に比較的高い
吸気音を発し、騒音の原因となるので、この吸気音を低
減させるようになされている。
例えばエアクリーナ本体Bの容量を大きくしたシ、吸入
管りの長さを長くしたり、更には吸入管りの外気導入口
Cを細く絞ったりしているが、エアクリーナ本体Bを大
きくしたり、吸入管りを長尺にするど設置スペース等の
問題があるために、通常外気導入口Cを細く絞る方法が
採られている。
しかし乍らこの様に外気導入口Cを細く絞ると、内燃機
関Fが高負荷及び高回転時になると外気導入口Cの流入
抵抗が大きくなシ、十分な空気量が内燃機関に供給され
ず、出力低下を来たすといつ・た欠点があった。
この考案は上記従来の欠点に鑑み、これを改良除去した
もので、吸入管の主外気導入口の後流側の周壁に補助外
気導入口を設け、この補助外気導入口を開閉する開閉弁
を、主外気導入口に設けたベンチュリ一部によって生ず
る負正変動を感知して作動するダイヤフラムにて駆動さ
せて内燃機関の高負荷及び高回転時に主外気導入口並び
に補助外気導入口から外気を導入し、吸気音を増大させ
ることなく、十分な必要空気量を内燃機関に供給し得る
様になしたものであって、以下その構成を図面に示す実
施例に従って説明すると次の通シである。
第2図に於いて、トは一端を外気に開口する主外気導入
口2となし、他端はエアクリーナ本体4.、。
(図示せず)に接続した吸入管で、主外気導不q2は内
燃機関(図示せず)の中・低負荷運転時に必要な吸入空
気量を導入するに十分な開口面積の範囲内で細く絞られ
ている。
3は主外気導入口2の後流側の吸入管周壁に形成した補
助外気導入口で、周壁の一部を外方に突出させて凹@4
を形成し、この凹@4内に形成しである。
5は補助外気導入口3を開閉する開閉弁、6はダイヤフ
ラム7により二室に分割形成し、負圧室8と大気圧室9
とを設けた感圧部材で、負圧室8にダイヤフラム7の作
動圧力設定用スプリング10を介在させ、ダイヤフラム
7に連結した作動杆11を大気圧室9から外部へ突出さ
せ、吸入管1内の開閉弁5に連結しである。
前記負圧室8は吸気管1の主外気導入口2に設けたベン
チュリ一部に開口させた導管12と接続し、主外気導入
口2のベンチュリ一部によって生ずる負圧を導いている
13は内燃機関の排気管(図示せず)近傍の暖気を導入
し、吸入管1へ供給する暖気導入管、14は外気導入或
は暖気導入の切換を行なう切換弁、15は前記切換弁1
4を作動させる感圧部材で、上記と同様ダイヤフラム1
6により負圧室17と大気圧室18の二室に分割形成さ
れ、負圧室17に匣力設定用スプリング19を介在させ
、ダイヤフラム18に連結した作動杆20を大気圧室1
8から突出させ、切換弁14に連結しである。
前記負圧室17は導管21を介して内燃機関の吸気マニ
ホルド(図示せず)に接続し、負圧を導いている。
上記構成であれば、内燃機関が中・低負荷運転の場合、
必要な吸入空気量が少なくてよく、主外気導入口2を流
れる空気量が少ない為に負圧は感圧部材8に導かれず、
ダイヤフラム7は定圧位置にあシ、開閉弁5は閉弁状態
で、主外気導入口2からのみ外気が導入される。
そして内燃機関が高負荷及び高回転運転となり、運転に
必要な吸入空気量が増大すると、主外気導入口2から導
入される空気量が増大し、吸入抵抗が増し、導管12か
ら感正部材6の負圧室8へ負圧を導き、所定圧以上にな
ると、スプリスグ10に抗してダイヤフラム7を負圧室
8側へ移動させ、作動杆11にて開閉弁5を引き上げて
補助外気導入口3を開口し、主外気導入口2及び補助外
気導入口3から外気を導入−大量の吸入空気をエアクリ
ーナへ供給する。
内燃機関が再び中・高負荷運転に戻ると、必要な吸入空
気量が低下すると主外気導入口2から導入される空気量
が減少し、負圧室8内の負圧が低下し、ダイヤフラム7
がスプリング10に押し戻されて開閉弁5を閉弁し、主
外気導入口2のみで外気導入を行なう。
この様に内燃機関の運転状態に応じて自動的に開閉弁5
を開閉させて主外気導入口2のみ、或は主外気導入口2
及び補助外気導入口3とから外気導入を行ない、常時運
転に必要な空気量を供給するので、内燃機関が高負荷及
び高回転時に於いても出力低下を来たすことがない。
また吸入空気量が増大しても主外気導入口2を細く絞っ
てあり、しかも吸入管1内へ主外気導入口2及び補助外
気導入口3の2個所から外気を導入するので干渉作用に
よシ吸気音が減少する。
以上説明した様にこの考案は主外気導入口の後流側の吸
入管自体の周壁に補助外気導入口並びに補助外気導入口
を開閉する開閉弁を設け、前記主外気導入口に設けたベ
ンチュリ一部によシ生ずる負圧変動に応じて補助外気導
入口の開閉弁を駆動するようにしたから内燃機関の運転
状態に応じて主外気導入口とは別個に主外気導入口の後
流側の吸入管自体の周壁に設けた補助外気導入口を開閉
し、運転に必要な吸入空気量を十分に供給するので、特
に高負荷高回転時に於いても出力低下を来たすことがな
い。
曾た吸入空気量増の場合、吸入管内へ主外気導入口及び
補助外気導入口の2個所から外気を導入するので、干渉
作用によシ吸気音を減少できる。
更に吸入管自体に補助外気導入口を設け、しかも吸入管
の主外気導入口の吸入空気量により開閉弁を開閉させる
様になしたから装置全体が非常にコンパクトとなり、設
置スペースを要せず、特に小型の内燃機関に有利である
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的な空気清浄装置を示す略図、第2図は本
考案に係かる空気清浄装置の要部を示す断面図である。 1・・・吸入管、2・・・主外気導入口、3・・・補助
外気導入口、6・・・開閉弁、8・・・感圧部材、7・
・・ダイヤフラム。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 主外気導入口の後流側の吸入管自体の周壁に補助外気導
    入口並びに補助外気導入口を開閉する開閉弁を設け、前
    記主外気導入口に設けたベンチュリ一部により生ずる負
    圧変動に応じて補助外気導入口の開閉弁を駆動すること
    を特徴とする空気清浄装置。
JP1977093589U 1977-07-13 1977-07-13 空気清浄装置 Expired JPS5840296Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977093589U JPS5840296Y2 (ja) 1977-07-13 1977-07-13 空気清浄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977093589U JPS5840296Y2 (ja) 1977-07-13 1977-07-13 空気清浄装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5421709U JPS5421709U (ja) 1979-02-13
JPS5840296Y2 true JPS5840296Y2 (ja) 1983-09-10

Family

ID=29024851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977093589U Expired JPS5840296Y2 (ja) 1977-07-13 1977-07-13 空気清浄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5840296Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5421709U (ja) 1979-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5840296Y2 (ja) 空気清浄装置
JPS6035546B2 (ja) 排気タ−ボチャ−ジャ付内燃機関の空燃比制御装置
JPS6145051B2 (ja)
JPS6090935A (ja) 過給機付内燃機関のアイドル回転数制御装置
JP2515573Y2 (ja) エンジンの吸気導入装置
JPS6034734Y2 (ja) 過給機付内燃機関のブロ−バイガス処理装置
JPS6232323B2 (ja)
JPS636463Y2 (ja)
JPS6128032Y2 (ja)
JPS6161918A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS6314055Y2 (ja)
JPS5913333Y2 (ja) 内燃機関用エアクリ−ナ
JPH0332770Y2 (ja)
JPH03225059A (ja) 内燃機関の吸気温度制御装置
JPS5823972Y2 (ja) 内燃機関における排気ガス還流制御装置
JPH0326298Y2 (ja)
JPS57137618A (en) Intake device of internal combustion engine
JPH0212286Y2 (ja)
JPH0144776Y2 (ja)
JPS6113692Y2 (ja)
JP2606285Y2 (ja) ディーゼルエンジンのスワール制御装置
JPH089369Y2 (ja) 内燃機関の二次空気供給装置
JPS6233957Y2 (ja)
JPS6137814Y2 (ja)
JPS5825651U (ja) 内燃機関用空気清浄器の吸気温センサ−