JPS6145041Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6145041Y2
JPS6145041Y2 JP1982119488U JP11948882U JPS6145041Y2 JP S6145041 Y2 JPS6145041 Y2 JP S6145041Y2 JP 1982119488 U JP1982119488 U JP 1982119488U JP 11948882 U JP11948882 U JP 11948882U JP S6145041 Y2 JPS6145041 Y2 JP S6145041Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
roller
rollers
straight
traveling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982119488U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5926405U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1982119488U priority Critical patent/JPS5926405U/ja
Priority to US06/473,145 priority patent/US4615429A/en
Publication of JPS5926405U publication Critical patent/JPS5926405U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6145041Y2 publication Critical patent/JPS6145041Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G13/00Roller-ways
    • B65G13/02Roller-ways having driven rollers
    • B65G13/04Roller-ways having driven rollers all rollers driven
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/22Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors
    • B65G47/24Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors orientating the articles
    • B65G47/244Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors orientating the articles by turning them about an axis substantially perpendicular to the conveying plane

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Rollers For Roller Conveyors For Transfer (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、たとえば、第1図に示すような回転
式小物品収納庫Aに併用して効果的な、物品出し
入れ装置に関するものである。
(従来の技術) 収納庫Aの枠体1内に、上下多段に敷設された
(第1図においては最上段のみを示す。)水平をな
す左右方向の長円形の外レール2と、外レールの
直線部と平行をなす内レール3,3には、互に近
接して1列に並ぶ多数のトレー4が乗り、各トレ
ー4には、小物品(図示省略)を収納したコンテ
ナ5が載置されている。
各トレー4は、その下面に止着したリンク板6
をもつて無端状に連結され、図示を省略した駆動
装置により周回させられる。
この収納庫Aは、多種多量の小型部品を、比較
的狭い場所に整理して保管しうるので、たとえ
ば、電気器機製造工場等に設置して、甚だ便利で
ある。
(考案が解決しようとする問題点) しかし、この収納庫Aは、各トレー4が枠体1
内を周回するので、トレー4内にコンテナ5を正
しく載置する必要があるが、無駄な空間を省くた
め、トレー4と下位のコンテナ5との間の間隙
は、極力小さくされている。
そのため、トレー4上に、コンテナ5を正しく
載置したり、トレー4からコンテナ5を取り出す
のは、必ずしも容易ではない。
トレー4からコンテナ5を取り出すのを自動化
することは、従来種々試みられているが、従来の
取り出し手段は、通常、取り出したコンテナを搬
送するためのローラ等の上方へ突出しているた
め、邪魔になり、連続作業に不適当である。
(問題点を解決するための手段) 本考案は、必要な際にのみ、コンテナ出し入れ
用のフツクが、コンテナをフツクの運動方向とは
直角方向に移送するための移送用ローラから上昇
し、所要の出し入れ作業が終了すると、前記フツ
クは、自動的にローラの上面より下降して、コン
テナの直角方向への移送を連続的に行えるように
したものであり、その特徴は次の如くである。
長方形の基枠と、 基枠の両側部に設けられた複数の物品直進搬送
用直進ローラと、 両側部の上記ローラ同士を接続するようにし
て、両ローラの間に設けられた物品斜向搬送用ロ
ーラと、 上記両直進搬送用ローラの軸線方向の一端に設
けられた物品出入口と、 上記両直進用ローラの他端上方に設けられた物
品用案内板と、 最外側に位置する直進用ローラの外側上方に設
けられた物品用案内板と、 上記物品直進搬送ローラの間の下方において、
同ローラの軸線方向に走行し、物品の送り出し方
向へ走行する際には、物品直進搬送ローラの上面
より突出し、逆方向へ走行する際には、同ローラ
の上面より沈下する物品との係合装置を備える物
品移送体とを具備すること。
(実施例) 収納庫Aの第1図における前端部左側方には、
本考案に係る物品出し入れ装置Bが昇降自在に設
置され、かつその前端部左側方に設置されたコン
テナ台7上には、上記トレー4と同様のトレー8
が固設されている。
第2図に示すように、コンテナ自動出し入れ装
置Bにおける前後に長い長方形をなす基枠9の前
後端部の上面には、左右方向を向くとともに、互
に平行なす連結杆10,10が架設され、前方の
連結杆10,10は右方に、また後方の連結杆1
0,10は左方に、それぞれ突出している。
基枠9の前後部における連結杆10,10の上
方には、左右方向を向くとともに、互に平行をな
し、かつモータ(図示省略)を内蔵して自転する
物品直進搬送用の直進ローラ11が枢設されてい
る。
基枠9の中央部には、直進ローラ11と同一平
面上において、左端がやや前方を向くとともに、
互に平行をなし、かつモータを内蔵して自転する
物品斜向搬送用斜向ローラ12が枢設されてい
る。
基枠9の前後端には、それぞれ案内板13,1
3が立設されている。
また、前方の直進ローラ11と斜向ローラ12
の右方、並びに後方の直進ローラ11と斜向ロー
ラ12の左方には、それぞれ、案内板14,14
が立設されている。
前方及び後方の連結杆10,10と、それに関
連する構成は、左右対称であることを除けば同一
であるので、前方の連結杆10,10について説
明する。
連結杆10,10間には、左右方向を向く軸受
板15が設けられ、軸受板15に枢設された左右
1対のスプロケツト16,16には、無端チエー
ン17が掛け回されている。左方のスプロケツト
16は、基枠9に装着した減速モータ18により
駆動される。
対をなす連結杆10,10の対向面の上端に止
着され、対向面が開口するチヤンネル状の前後1
対のレール19,19には、連結杆10と直進ロ
ーラ11の間において水平をなす走行板20の下
面に枢設された走行ローラ21,21が転動自在
に嵌合している。
走行板20の下面左端中央と無端チエーン17
とは、連係板22を介して連係され、走行板20
は、上記モータ18の回転により、レール19,
19に沿つて左右に走行する。
走行板20の右端上面における隣接する直進ロ
ーラ11,11間には、軸受片23,23が、立
設されている。
各軸受片23の上端には、直進ローラ11,1
1の間に位置し、かつ左右方向を向く揺動腕24
の右端上記が枢着されている。揺動腕24,24
の右端下部同士は、直進ローラ11,11の下方
に位置する前後方向の連結杆25をもつて連結さ
れている。
上記連係板22の中央部に下端が枢着されたリ
ンク片26の上部は、走行板20の中央に切設し
た窓孔より上方へ突出し、その上端は、隣接する
直進ローラ11,11の間において、連結杆25
の中央部に右端が固着された連片27の左端に枢
着されている。
上記揺動腕24の左端には、上向フツク28が
切設され、上向フツク28の僅か前方には、揺動
フツク29の中央部が枢着されている。揺動フツ
ク29の遊端は、走行板20の両側中央より立設
した軸受30に、リンク片31を介して連係され
ている。
基枠9の上面後部にも、上述と同様の装置が、
反対方向に向けて設けられ、無端チエーン(図示
省略)は同方向に周回する。
上述装置において、第5図に示すように、モー
タ18の回転により、走行板20が右方へ移動す
ると、揺動腕24は、連係板22、リンク片2
6、連片27及び連結杆25を介して、下限まで
揺動させられる。
また、揺動腕24の左端に中央が枢着されてい
る揺動フツク29の左端は、リツク片31の左端
に枢着されているので、揺動フツク29は、第5
図時計方向に回動させられ水平となつている。
従つて、走行板20が前進する間は、走行板2
0上に取付けた各部材は、直進ローラ11,11
間を前進して、それより上方に突出することはな
い。
第5図に示すように、無端チエーン17上の上
記枢着部32が、左方のスプロケツト16の下方
に達すると、揺動腕24の左端の上向フツク28
は、連結杆10より左方へ突出する。
無端チエーン17がさらに周回すると、上向フ
ツク28は、想像線で示す軌跡33のように、弧
状に、若干前進しつつ上方へ揺動するとともに、
揺動フツク29は反時計方向に回動する。
第6図に示すように、枢着部32がスプロケツ
ト16の上側に達すると、上向フツク28は上限
まで揺動するとともに、揺動フツク29は左方へ
回動して、上向フツク28に近づく。
この間に、コンテナ台7上のトレー8に載置さ
れ、かつ小物品(図示省略)を収容するコンテナ
5は、その右側面下部に設けた下向引掛け片5a
は、揺動腕24の上向フツク28に引掛けられ
て、上方に持ち上げられる。
ついで走行板20が右方へ移動すると、コンテ
ナ5は、モータローラ11上に運ばれる。
この時、揺動フツク29は、下向引掛け片5a
の上面に係止し、コンテナ5が持ち上げられる際
に、その後端が跳ね上つて、上向フツク28より
離脱するのを防止する。
走行板20が右方へ移動して、限度まで達する
と、第7図に示すように、各部材は上述と反対の
動作をして、上向フツク28と揺動フツク29
は、コンテナ5から外れ、直進ローラ11,11
の間に下降する。
直進ローラ11上のコンテナ5は、直進ローラ
11の回転により後方へ移動し、ついで斜向ロー
ラ12の回転により左後方へ進行し、ついで後方
の直進ローラ11の回転により後方へ移動し、第
2図に想像線で示すように、左側の案内板14
と、後側の案内板13に押し付けられて、位置決
めされる。
すると、左限に位置していた後方の走行板20
が右方へ移動し始め、コンテナ5の左側の引掛け
片5aを把持して、正対している回転式小物品収
納庫Aのトレー4上に、正確に押し込む。
上述の本考案装置Bは、モータ18,18と各
ローラ11,12を逆転させれば、すべての部材
は、上述と反対に動作し、収納庫Aのトレー4に
載置したコンテナ5を、コンテナ台7上のトレー
8内に自動的に取出すことができる。
しかして、本考案装置Bは、上述のように、コ
ンテナ5を、直進ローラ11上において、案内板
13,14により位置決めするので、余裕の少
い、収納庫Aのトレー4とコンテナ7上のトレー
8相互間の、コンテナ5の移送を正しく行うこと
ができ、収納庫Aと併用して甚だ効果的ある。
なお、上述においては、本考案装置Bを、回転
式小物品収納庫Aに併用した場合について記載し
たが、その他に、余裕のない場所間の物品の移送
に効果的に応用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案装置の使用例を略示する平面
図、第2図は、本考案装置の一部切欠平面図、第
3図は、第2図における−線矢視図、第4図
は、第2図における−線矢視図、第5図は、
第2図における−線拡大断面図、第6図は、
コンテナを引上げた状態を示すもので、第5図に
相当する図、第7図は、コンテナをローラ上に引
込んだ状態に示すもので、第2図における−
線拡大断面図である。 A……回転式小物品収納庫、B……本考案装
置、1……枠体、2……外レール、3……内レー
ル、4……トレー、5……コンテナ、5a……引
掛け片、6……リンク板、7……コンテナ台、8
……トレー、9……基枠、10……連結杆、11
……直進ローラ、12……斜向ローラ、13,1
4……案内板、15……軸受板、16……スプロ
ケツト、17……無端チエーン、18……減速モ
ータ、19……レール、20……走行板、21…
…走行ローラ、22……連係板、23……軸受
片、24……揺動腕、25……連結杆、26……
リンク片、27……連片、28……上向フツク、
29……揺動フツク、30……軸受、31……リ
ンク片、32……枢着部、33……軌跡。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 長方形の基枠と、 基枠の両側部に設けられた複数の物品直進搬
    送用直進ローラと、 両側部の上記ローラ同士を接続するようにし
    て、両ローラの間に設けられた物品斜向搬送用
    ローラと、 上記両直進搬送用ローラの軸線方向の一端に
    設けられた物品出入口と、 上記両直進用ローラの他端上方に設けられた
    物品用案内板と、 最外側に位置する直進用ローラの外側上方に
    設けられた物品用案内板と、 上記物品直進搬送ローラの間の下方におい
    て、同ローラの軸線方向に走行し、物品の送り
    出し方向へ走行する際には、物品直進搬送ロー
    ラの上面より突出し、逆方向へ走行する際に
    は、同ローラの上面より沈下する物品との係合
    装置を備える物品移送体 とを具備してなる物品出し入れ装置。 (2) 物品移送体はチエーンであり、このチエーン
    は、物品送り方向の走行ストローク時において
    は、物品直進搬送ローラの上方へ突出して、コ
    ンテナの一部と係合し、かつチエーンの逆方向
    の走行時には、上記ローラの上面より沈下する
    フツクとを備えてなる実用新案登録請求の範囲
    第1項に記載の物品出し入れ装置。
JP1982119488U 1982-08-06 1982-08-06 物品出し入れ装置 Granted JPS5926405U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982119488U JPS5926405U (ja) 1982-08-06 1982-08-06 物品出し入れ装置
US06/473,145 US4615429A (en) 1982-08-06 1983-03-07 Device for accurately forwarding and retrieving articles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982119488U JPS5926405U (ja) 1982-08-06 1982-08-06 物品出し入れ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5926405U JPS5926405U (ja) 1984-02-18
JPS6145041Y2 true JPS6145041Y2 (ja) 1986-12-18

Family

ID=14762507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982119488U Granted JPS5926405U (ja) 1982-08-06 1982-08-06 物品出し入れ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4615429A (ja)
JP (1) JPS5926405U (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4801236A (en) * 1985-04-06 1989-01-31 Karl Mengele & Sohne Gmbh & Co. Mechanical inventory storage and delivery cabinet
SE461588B (sv) * 1987-07-06 1990-03-05 Knut Olof Lennart Wallman Aggregat foer foerflyttning av tunga foeremaal
DE3907623A1 (de) * 1989-03-09 1990-09-20 Fraunhofer Ges Forschung Hochregalanlage mit einem regalfoerderzeug
US5236296A (en) * 1992-01-21 1993-08-17 Storage Technology Corporation Robotic hand mechanism
US6625953B1 (en) 1999-12-02 2003-09-30 Ibp, Inc. Item handler for sorting and packing
US6409451B1 (en) 2000-04-13 2002-06-25 Ibp, Inc. Item handler and method for flow through storage
FI117862B (fi) * 2004-04-02 2007-03-30 Fastems Oy Ab Järjestelmä ja menetelmä varastoinnissa käytetyn kasetin käsittelyyn siirtolaitteen avulla
KR100763542B1 (ko) * 2006-10-30 2007-10-05 삼성전자주식회사 다중 채널 모오스 트랜지스터를 포함하는 반도체 장치의제조 방법
US9051122B2 (en) * 2012-11-30 2015-06-09 Raymond Edward Poehlein Idler roller conveyor system
DE102013005615A1 (de) * 2013-04-04 2014-10-09 Atlantic C Handels- Und Beratungs-Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Beladen einer Palette
US10494177B1 (en) 2018-07-20 2019-12-03 Amada America, Inc. Modular system and method for material storage and conveying

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5426060A (en) * 1977-07-29 1979-02-27 Daido Steel Co Ltd Method of treating solution containing organic reduced substance such as hydrazine or the like
JPS5632434U (ja) * 1979-08-18 1981-03-30

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1028766A (en) * 1911-07-19 1912-06-04 Walter L Montgomery Conveying and feeding mechanism.
US1546520A (en) * 1923-05-01 1925-07-21 American Rolling Mill Co Skew table for rolling mills
US2030816A (en) * 1930-05-19 1936-02-11 Newton Steel Company Feed table for sheets
US1981079A (en) * 1932-05-07 1934-11-20 Barton R Shover Apparatus for handling rolled material
US1931453A (en) * 1933-06-14 1933-10-17 Mathews Conveyer Co Conveying mechanism
US2779490A (en) * 1955-01-31 1957-01-29 Rockwell Spring & Axle Co Feeding apparatus
US3228541A (en) * 1962-07-18 1966-01-11 Eugene E Crile Pallet handling machine
US3427779A (en) * 1967-06-15 1969-02-18 Colonial Beverage Equipment Apparatus for packaging articles
US3621973A (en) * 1969-09-18 1971-11-23 Columbia Machine Load-handling apparatus
US3621975A (en) * 1970-01-02 1971-11-23 Triangle Package Machinery Co Indexing apparatus for package conveyor
US3918575A (en) * 1973-02-07 1975-11-11 Columbia Machine Article positioning apparatus
US4111412A (en) * 1977-04-04 1978-09-05 Ppg Industries, Inc. Conveyor for separating and aligning glass sheets
US4203694A (en) * 1978-05-15 1980-05-20 Hayssen Manufacturing Company Squaring reams of paper for wrapping

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5426060A (en) * 1977-07-29 1979-02-27 Daido Steel Co Ltd Method of treating solution containing organic reduced substance such as hydrazine or the like
JPS5632434U (ja) * 1979-08-18 1981-03-30

Also Published As

Publication number Publication date
US4615429A (en) 1986-10-07
JPS5926405U (ja) 1984-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6145041Y2 (ja)
JP2927457B2 (ja) トレイ積み重ね装置
JPH0242691Y2 (ja)
JPS6137163B2 (ja)
JPH0646882Y2 (ja) 自動倉庫
JP3340600B2 (ja) プッシャーフィーダ
JPS6222483Y2 (ja)
CN215324025U (zh) 一种道路货物运输用物料储存设备
CN217457371U (zh) 输送装置以及输送系统
JPH0353209B2 (ja)
JP3003652U (ja) コンテナ自動折畳み装置
JPS5969320A (ja) 箱様体の連続積重ね装置
JPS6330746Y2 (ja)
JPS6238965Y2 (ja)
JPS6137164B2 (ja)
JPH0318510A (ja) 生タイヤのセット掛け装置
JPH0316805Y2 (ja)
JPH037564B2 (ja)
JPS606013Y2 (ja) 電極板の配列移送装置
WO1985003058A1 (en) Continuous conveyor apparatus
JPS5916340Y2 (ja) 物品搬送装置
JPH0533909Y2 (ja)
JPH0355536Y2 (ja)
JPH0117528Y2 (ja)
JPS6233581Y2 (ja)