JPS6144564Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6144564Y2
JPS6144564Y2 JP1981004866U JP486681U JPS6144564Y2 JP S6144564 Y2 JPS6144564 Y2 JP S6144564Y2 JP 1981004866 U JP1981004866 U JP 1981004866U JP 486681 U JP486681 U JP 486681U JP S6144564 Y2 JPS6144564 Y2 JP S6144564Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
operating
fender
guide
cylinder case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981004866U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57117911U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981004866U priority Critical patent/JPS6144564Y2/ja
Publication of JPS57117911U publication Critical patent/JPS57117911U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6144564Y2 publication Critical patent/JPS6144564Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はトラクタの如き乗用農機に設けられ
ている例えば対地作業機昇降制御用の油圧制御装
置を操作するための操作レバーガイドに関するも
のである。
この種の操作レバーは操作に便利なように運転
座席の例えば右側外側方に接近して設けるのが一
般であつて、油圧制御装置の1部を構成している
シリンダケースにレバーガイドを取付けて、この
レバーガイドに上記の操作レバーを枢支してい
る。
ところがこのように設けている操作レバーのす
ぐ外側方にフエンダーが位置するので、走行中の
振動などに伴つて鈑金製のフエンダーにこの薄板
状の操作レバーの先端の把手などが衝突すること
もあり、又、このように把手とフエンダーとの隙
間が少くなつて操作に不便となつている。
そこでこの考案においては従来のものにおける
これらの問題を解決するために提案するものであ
つてその構成を図示のトラクタの油圧制御装置に
適用した場合の1実施例にもとづいて説明すれ
ば、第1図に示すように乗用農機のミツシヨンケ
ース1に取付けられているシリンダケース2の内
部にはコントロールバルブの如き操作部3が設け
られており、シリンダケース2に軸支しているリ
フト軸4には左右にリフトアーム5,5を嵌着
し、この操作部3を操作するための操作軸6を第
2図のようにシリンダケース2の外側方へ突出さ
せて、操作軸6に嵌着した操作アーム7を同図の
裏面に向つて回動すれば、図示外の油ポンプの圧
力油が操作部3を介してシリンダケース2内のシ
リンダに供給されてそのピストンを突出させるよ
うに作用するのでリフトアーム5,5は上昇回動
することになり、逆にこの操作アーム7を同図の
裏面から表面に向つて回動すれば、シリンダから
圧力油が排出されてリフトアーム5,5が下降回
動するようにこの操作部3は構成されている。
そこで、この考案においては第3図に斜視図と
して、又、第2図に後面図として示したように前
後両端部に設けている取付座8a,8aの中央附
近に膨出状の平なガイド部8bを形成したレバー
ガイド8は、このガイド部8bから下方へ支持部
8cを延設して前後のステーパイプ9,9を支持
部8cから取付座8a,8aとは反対の内側方へ
張出して固設する。
そしてこの乗用農機の運転座席10の1方の外
側方附近にて同一方向のフエンダ11の内側部に
このレバーガイド8の取付座8a,8aをボルト
12……にて取付けて、夫々のステーパイプ9に
挿通した長いボルト14の先端をシリンダケース
2の外側部にねじ込めば、このシリンダケース2
にステーパイプ9の内側端部が当接することにな
つてレバーガイド8はシリンダケース2とフエン
ダ11との間に固定されるように構成している。
そして、支持部8cに固着したボス15には軸
16を遊挿し、例えばポジシヨンレバーの如き1
の操作レバー17の基部17aをこの軸16に遊
嵌して基部17aに固設したアーム18は、戻し
ばね19によつて第2図の裏面から表面に向つて
回動するように附勢されている操作アーム7をこ
の戻しばね19に抗して裏面に向つて押動回動で
きるように形成し、又、ドラフトレバーの如き他
の操作レバー20の基部20aを軸16に遊嵌し
て基部20aに固設したアーム20は、操作アー
ム7を戻しばね19に抗して裏面に向つて押動回
動できるように形成している。そして、操作レバ
ー17に挿通したボルト13はガイド部8bに穿
設している円弧溝22に遊挿し、ボルト13に嵌
挿している摩擦板23をばね24にてガイド部8
bに押圧せしめることにより、この操作レバー1
7を円弧溝22に沿つて任意の位置に停止保持で
きるように構成し、他の操作レバー20について
も同様に、これに挿通しているボルト25をガイ
ド溝8bの円弧溝26に遊挿し、ボルト25に嵌
挿した摩擦板27をばね28にてガイド部8bに
押圧せしめて操作レバー20を円弧溝26に沿つ
て任意の位置に停止保持できるように構成してい
る。なお第1図において符号29は対地作業機3
0を吊持するリフトロツドであり、又、第2図に
おいて符号31は運転座席10を支持しているシ
ートブラケツトである。
この考案に係る操作レバーガイドは上述のよう
に、フエンダ11の内側部に取付けたレバーガイ
ド8にステーパイプ9,9を固定しておいて、こ
のステーパイプ9,9をシリンダケース2の外側
部に当接させてこのステーパイプ9に挿通したボ
ルト14を用いてシリンダケース2にもこのレバ
ーガイド8を取付けるように構成しているので、
フエンダ11はこのレバーガイド8によつて振動
が良く防止されることになり、又、レバーガイド
8もそのガイド部8bの前後は、取付部8a,8
aがフエンダ11に固定されているので、レバー
ガイド8も振動が少くなつてこの結果、ガイド部
8bへ位置を保持されている操作レバー17,2
0も横振れが良く防止されることになる。
したがつて、走行中の機体の振動に伴い従来、
夫々に大きく振動していたフエンダー、レバーガ
イド、操作レバーは、上述のようにレバーガイド
8によつてフエンダ11を剛性の大きいシリンダ
ケース2にも取付けたために、これらのフエンダ
ー等の振動を良く防止できたのであつて、操作レ
バーがフエンダーに衝突するような不都合を解消
し得て、フエンダーとの間に回動操作に必要な充
分な間隙を確保できたものである。即ち、薄板に
よつて形成されたフエンダと剛体によつて形成さ
れたシリンダケースとの間に、レバーガイドを介
装し、このレバーガイドは、その上方部を前記フ
エンダに取付け、下方部をシリンダケースに取付
けてあり、更に、このレバーガイド自体を鍵型に
折曲して強靭性を付与したので、脆弱なフエンダ
が強固となり、且つ、該シリンダケースとフエン
ダとの間隔が常に一定に保持でき、レバーガイド
の任意の位置に操作レバーを安定的に保持できる
のと相俟つて、該操作レバーの先端部の把手が従
来のように、フエンダに衝撃してレバー操作に支
障を来すようなことは全く無くなつたのである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の1実施例を適用した乗用農
機の側面図、第2図は第1図における後面図、第
3図は同上考案に使用したレバーガイドの1実施
例を示す斜視図である。 符号説明、1……ミツシヨンケース、2……シ
リンダケース、3……操作部、4……リフト軸、
5……リフトアーム、6……操作軸、7……操作
アーム、8……レバーガイド、8a……取付座、
8b……ガイド部、8c……支持部、9……ステ
ーパイプ、10……運転座席、11……フエン
ダ、12,13,14,25……ボルト、15…
…ボス、16……軸、17,20……操作レバ
ー、17a,20a……基部、18,21……ア
ーム、19……戻しばね、22,26……円弧
溝、23,27……摩擦板、24,28……ば
ね、29……リフトロツド、30……対地作業
機、31……シートブラケツト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 操作レバーによつて、シリンダケース内に設け
    た操作部を回動操作可能に構成した乗用農機にお
    いて、レバーガイドの上部に設けた前取付部と後
    取付部を夫々フエンダに取付け、更に、その下方
    部をシリンダケース方向に鍵型に折曲して、この
    折曲部を該シリンダケースに取付けるようにする
    とともに、このレバーガイドに前記操作レバーが
    任意の位置に保持できるように構成したことを特
    徴とする乗用農機における操作レバー支持装置。
JP1981004866U 1981-01-16 1981-01-16 Expired JPS6144564Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981004866U JPS6144564Y2 (ja) 1981-01-16 1981-01-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981004866U JPS6144564Y2 (ja) 1981-01-16 1981-01-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57117911U JPS57117911U (ja) 1982-07-22
JPS6144564Y2 true JPS6144564Y2 (ja) 1986-12-16

Family

ID=29803261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981004866U Expired JPS6144564Y2 (ja) 1981-01-16 1981-01-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6144564Y2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5398299A (en) * 1977-02-07 1978-08-28 Nisshin Flour Milling Co Granular feed
JPS554970U (ja) * 1978-06-26 1980-01-12
JPS5526987U (ja) * 1978-08-11 1980-02-21
JPS55156505A (en) * 1979-05-26 1980-12-05 Sato Zoki Co Ltd Lifting and lowering control device for working machine on tractor
JPS6144564U (ja) * 1984-08-28 1986-03-24 横河電機株式会社 有機酸・無機陰イオンの分析装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5831443Y2 (ja) * 1977-12-12 1983-07-12 井関農機株式会社 動力農機における作業機昇降操作装置
JPS5853613Y2 (ja) * 1978-05-26 1983-12-06 株式会社クボタ 変速操作装置
JPS5659421U (ja) * 1979-10-15 1981-05-21

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5398299A (en) * 1977-02-07 1978-08-28 Nisshin Flour Milling Co Granular feed
JPS554970U (ja) * 1978-06-26 1980-01-12
JPS5526987U (ja) * 1978-08-11 1980-02-21
JPS55156505A (en) * 1979-05-26 1980-12-05 Sato Zoki Co Ltd Lifting and lowering control device for working machine on tractor
JPS6144564U (ja) * 1984-08-28 1986-03-24 横河電機株式会社 有機酸・無機陰イオンの分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57117911U (ja) 1982-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6144564Y2 (ja)
US5088343A (en) Accelerator pedal assembly
CN211252546U (zh) 一种踏板安装结构、踏板安装装置及车体
JPS6141449Y2 (ja)
EP1346893B1 (en) Hydraulic master cylinder for vehicle with bar handle
US3630100A (en) Vehicle pedal
JPH0724314Y2 (ja) バーハンドル車両の液圧マスタシリンダ取付構造
JPH0511702Y2 (ja)
JP2809387B2 (ja) 自動車の補助ブレーキ装置
JPH0725261A (ja) トラクタの油圧取出し装置
JPS6223637Y2 (ja)
JPH0555804U (ja) 管理機における移動輪取付装置
JPH036531Y2 (ja)
JP2001148907A (ja) 水田作業機
JPS6235632Y2 (ja)
JPH0137959Y2 (ja)
JPS6321656Y2 (ja)
JPS599985Y2 (ja) 操舵角度規制装置
JPS6129591Y2 (ja)
JPH0629172Y2 (ja) トラクタの油圧装置における配管取付装置
JP2678636B2 (ja) クラッチケーブルの取付構造
JP2524580Y2 (ja) 作業車のチルトハンドル構造
JPH0133409Y2 (ja)
JPS6159951B2 (ja)
JPH0523211B2 (ja)