JPS6143883A - 音声信号記録方法 - Google Patents

音声信号記録方法

Info

Publication number
JPS6143883A
JPS6143883A JP59166054A JP16605484A JPS6143883A JP S6143883 A JPS6143883 A JP S6143883A JP 59166054 A JP59166054 A JP 59166054A JP 16605484 A JP16605484 A JP 16605484A JP S6143883 A JPS6143883 A JP S6143883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio
sound
sampling frequency
memory
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59166054A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Tamura
豊 田村
Yoshio Hosokawa
細川 義夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP59166054A priority Critical patent/JPS6143883A/ja
Publication of JPS6143883A publication Critical patent/JPS6143883A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/915Television signal processing therefor for field- or frame-skip recording or reproducing
    • H04N5/9155Television signal processing therefor for field- or frame-skip recording or reproducing with sound multiplexing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光ディスクに音声を記録する方法に関し、更
に詳述すれば、光ディスクに文書等の静止画像を記録す
る際に、ディスクの所定数のトラックに音声を併せて記
録する方法に関する。
C従来技術〕 所謂光ディスクと呼ばれる記録媒体に記録された符号化
信号をレーザ光線等により続出して画像として再現する
技術がすでに実用化されている。
更に、Te合金等を記録膜として蒸着した光ディスクを
用いて信号の書込みも可能にして、使用者が望む画像、
文書等の静止画像を自由に記録し得る光デイスクファイ
ルシステムとも呼ぶべきシステムも開発されており、こ
れに音声を付加することも考えられている。
ところで、このようなシステムにおいて静止画像に音声
を付加する場合には、静止画像一画面につきある程度の
限られた長さの音声を付加する構成が一般的である。そ
の理由としては、あくまでも画像が記録の主体であって
音声は付随的である、光ディスクに音声等のアナログ信
号を記録する際には一旦メモリ等の記憶装置に記憶させ
た後デジタル化(符号化)して記録するため、メモリの
容量により静止画像一画面について記録可能な音声の長
さが決定される、等が挙げられる。このため、たとえば
メモリ容量を、サンプリング周期8kflzにてサンプ
リングした音声信号を10秒間分記憶し得る容量とし、
これを光ディスクの2トラ・ツクに記録するというよう
な構成を採ることとなる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
さて、上述のような事情により静止画像一画面に付加さ
れる音声の長さが限定されると、場合によっては時間は
短くともよいがより上質の音声を記録したい、あるいは
逆に音声の質は悪くともよいがより長時間の音声を記録
したい、という要望が使用者から生しることが考えられ
る。
〔問題点解決のための手段〕
本発明は以上の如き事情に鑑みてなされたものであり、
限られた音声用のトランクに短い音声を高品質にて、逆
に音質がやや悪くともより長時間に亘って音声を記録す
ることを可能とした音声信号の記録方法の提案を目的と
する。
本発明は、原音声の発生時間が長い場合には低いサンプ
リング周波数にて、逆に原音声の発生時間が短い場合に
は高いサンプリング周波数にてサンプリングして光ディ
スクの音声用に割当られたトランクに記録するものであ
る。
〔実施例〕
以下、本発明をその実施例を示す図面に基づいて詳述す
る。
第1図は、本発明方法の実施に用いられる光デイスクフ
ァイルシステムのブロック図であり、録画用のカメラl
、録音用のマイク4、画像再往用のCRTモニタ12、
音声再生用のスピーカ14及び各種回路素子、更に光デ
イスク9等から構成されている。
カメラlに捉えられた静止画像は^/D変換器2により
デジタルの画像信号に変換されて一旦画像メモリ3に記
憶される。また、マイク4に捉えられた原音声はサンプ
リング周波数8kHzにてA/D変換器5によりデジタ
ルの音声信号に変換されて一旦音声メモリ6に記憶され
る。そして、切換回路7を制御装置8により切換えるこ
とにより、光学ヘッド10を介して光ディスク9の画像
用の10トランクに画像メモリ3から画像信号が、次い
で音声用の2トラツクに音声メモリ6から音声信号が順
次記録される。この際、音声信号は後述する如くその長
さに応してサンプリング周波数が変更される。
このようにして記録された画像及び音声を再生する場合
には、光ディスク9に記録されている画像信号をまず光
学ヘッド10により読取って画像メモリ3に一旦記憶し
、次に切換回路7を制御装置8にて切換えた後、光ディ
スク9に記憶されている音声信号を光学ヘッド10にて
読取って音声メモリ6に一旦記憶させる。そして、画像
メモリ3に記憶されている画像信号を口/^変換器11
によりアナログ信号に変換してCIITモニタ12に再
生表示し、また音声メモリ6に記憶されている音声信号
をそれが光ディスク9に記録された際のサンプリング周
波数にてD/II変換器13によりアナログ信号に変換
してスピーカ14から再生する。
上述のように構成された光デイスクファイルシステムに
より実施される本発明方法について以下に説明する。
光ディスク9には、一画面の静止画像の記録用に10ト
ランク、同じく一画面の静止画像に付加される音声信号
の記録用として2トランクがそれぞれ割当られており、
この音声用の2トラツクは10秒間の音声信号をサンプ
リング周波数8 kHzにてデジタル信号化して記録可
能な容量を存し、また音声メモリ6は、録音の際はマイ
ク4から入力される40秒間のアナログの音声信号をサ
ンプリング周波数8kHzにてデジタル信号化して8ビ
ツト、即ち1バイト単位の量子化データとして記憶可能
な容量を有しているものとする。
第2図は音声を記録する際の制御装置8の処理内容を示
すフローチャート、第3図は音声信号が音声メモリ6か
ら読出されて光ディスク9に記録される際の状態を説明
するための模式図である。
前述した如くマイク4によりアナログの電気信号として
捉えられた最大発生時間40秒の原音声はサンプリング
周波数8kHzにてサンプリングされ、サンプリングさ
れた各データは第3図に○数字を付して示す如く1バイ
ト単位の量子化データとして音声メモリ6に間欠記憶さ
れてゆく。
さて、音声の入力が終了すると制御装置8は、音声メモ
リ6に記憶された情報量QM、換言すれば入力された原
音声の長さを、音声メモリ6の情報が入力された最末尾
のアドレスを検出することにより求める。そして、入力
、記録された原音声の長さが音声メモリ6の全容量QT
のA以下(QM≦QT/4)の場合、換言すれば入力さ
れた原音声の発生時間が10秒以下の場合には、制御装
置8は音声メモリ6に記憶されているまま、即ち第3図
(alに示す如く■、■、■、■、■、■2■、■、■
・・・の順に読出して光学へソド10を介して光ディス
ク9の音声用の2トラツクに記録する。この場合、光デ
ィスク9に記録される音声信号の原音声に対するサンプ
リング周波数は8kHzとなる。
また、入力、記録された原音声の長さが音声メモリ6の
全容量QTの2より大でA以下(QT/4<QM≦Q 
T/2)の場合、換言すれば人力された原音声の発生時
間が10秒より長り20秒以下の場合には、制御装置8
は音声メモリ6の記憶内容を2バイトから1バイトずつ
、即ち第3図(blに示す如く■5■、■、■、■・・
・の順に続出して光学ヘッド10を介して光ディスク9
の音声用の2トラツクに記録する。この場合、光ディス
ク9に記録される音声信号の原音声に対するサンプリン
グ周波数は4kHzとなる。これにより、音声用の2ト
ランクに20秒分の音声信号が記録される。
更に、入力、記録された原音声の長さが音声メモリ6の
全容量QTの2より大(QT/2 < QM)の場合、
換言すれば入力された原音声の発生時間が20秒より長
い場合(但し、最大は40秒)には、制御装置8は音声
メモリ6の記憶内容を4バイトから1バイトずつ、即ち
第3図fclに示す如く■、■。
■、0・・・の順に読出して光学ヘッドlOを介して光
ディスク9の音声用の2トランクに記録する。この場合
、光ディスク9に記録される音声信号の原音声に対する
サンプリング周波数は2kHzとなる。
これにより、音声用の2トラツクに40秒分の音声信号
が記録される。
なお、制御装置8は音声信号を音声メモリ6から続出し
て光ディスク9に記録する際に、上述のいずれの方法(
サンプリング周波数)で記録したかを制御装置8内の図
示しないファイル情報記憶装置(RAM、磁気ディスク
等)に記憶しておく。
!f!、1は音声等再生する際の1ilJ御装Wt8の
処理内容を示すフローチャートである。
制御装置if8はまずファイル情報記憶装置から再生す
べき画像及び音声が記録されている光デイスク9ヒの位
置(トラック番号)に関する情報を読取り、この情報に
従って光ディスク9を検索し、記録されている画像信号
及び音声信号を続出して画像メモリ3及び音声メモリ6
にそれぞれ一旦記憶させる。そして、画像メモリ3に記
憶された雨中信号はD/A変換器11を介してCRTモ
ニタ12に送られて静止画像として再生される。一方、
音声メモリ6に記憶された音声fa号はD/A変換器1
3に送られてアナログ信号に変換されるが、この際、制
御装置8はこの音声信号が録音され音声メモリ6から光
ディスク9に記録された際のサンプリング周波数をファ
イル情報記憶装置から読取ってD/A変換器】3に与え
る。D/A変換器13は、この制御袋28から与えられ
たサンプリング周波数により音声メモリ6から送られて
くるデジタルの音声信号をアナログ信号に変換してスピ
ーカI4に送る。これにより、音声信号は原音声と同一
の発生時間でスピーカ14から再生される。
〔効果〕
以上、詳述した如く本発明に係る音声信号記録方法は、
一枚の静止画像に付加される音声を、原音声の発生時間
が長い場合には低いサンプリング周波数にて、逆に短い
場合には高いサンプリング周波数にてサンプリングして
光ディスクに記録するものであるから、光ディスクの限
られた数の音声用トラックに有効に音声を記録すること
が可能となる。
なお、前記実施例ではメモリに一旦記憶された音声信号
を光ディスクに記録する際のサンプリング周波数を、メ
モリへの記憶時と同一、’As’Aの三通りとなるよう
にしているが、更に多くの段階とすることも、あるいは
連続的に変化させることとすることも可能である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すものであり、第1図は本発
明の実施に用いられる光デイスクファイルシステムの構
成を示すブロック図、第2図は音声記録時の制御装置の
処理内容を示すフローチャート、第3図はその説明図、
第4図は音声再生時の’Jilt御装置の処理内容を示
すフローチャートである。 3・・・画像メモリ  4・・・マイク  5・・・^
/D変換器  6・・・音声メモリ  8・・・制御装
置9・・・光ディスク 10・・・光学ヘッド  13
・・・D/^変換器  14・・・スピーカ 特 許 出願人  三洋電機株式会社 代理人 弁理士  河 野  登 夫 陣 2 図 第  3  図 疎 4 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、光ディスクに記録される静止画像それぞれについて
    所定数のトラックに音声信号を記録する方法において、 各静止画像と共に記録されるべき原音声を 音声信号として一旦記憶装置に記憶し、原音声の発生時
    間が長い場合には低サンプリング周波数にて、原音声の
    発生時間が短い場合には高サンプリング周波数にて符号
    化して前記所定数のトラックに記録することを特徴とす
    る音声信号記録方法。
JP59166054A 1984-08-07 1984-08-07 音声信号記録方法 Pending JPS6143883A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59166054A JPS6143883A (ja) 1984-08-07 1984-08-07 音声信号記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59166054A JPS6143883A (ja) 1984-08-07 1984-08-07 音声信号記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6143883A true JPS6143883A (ja) 1986-03-03

Family

ID=15824106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59166054A Pending JPS6143883A (ja) 1984-08-07 1984-08-07 音声信号記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6143883A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0817168A1 (en) Reproducing speed changer
JPS6143883A (ja) 音声信号記録方法
JPH05216487A (ja) カラオケ装置
KR19990051305A (ko) 디지털 녹음 장치
JPS61253981A (ja) 電子スチルカメラ
JPH09186974A (ja) ディジタル信号記録方法
JPS5972487A (ja) 表示方法
JP3944992B2 (ja) 再生装置および再生方法
JP3133632B2 (ja) 長時間記録装置
JPS6011896A (ja) 音声レコ−ダ
JPS6370966A (ja) デジタル記録再生装置
JPH02203469A (ja) 記録装置と再生装置
JPH05303400A (ja) 音声再生装置と音声再生方法
JPH087595B2 (ja) 音声信号再生装置
JP2001034295A (ja) 音声メッセージ記録再生方式
KR20010085664A (ko) 화속 변환 장치
JPS6391873A (ja) 音声録音再生装置
JP2939710B2 (ja) 映像音声記録再生装置
JPH01116699A (ja) 音声補間装置
JPS5945607A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0458640B2 (ja)
JPS5837602B2 (ja) 音声フアイル方式
JPS61233794A (ja) 音声信号再生装置
JPH01226263A (ja) 音声メッセージ再生方法
JPH01125764A (ja) 磁気記録再生装置