JPS6143842Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6143842Y2
JPS6143842Y2 JP7495178U JP7495178U JPS6143842Y2 JP S6143842 Y2 JPS6143842 Y2 JP S6143842Y2 JP 7495178 U JP7495178 U JP 7495178U JP 7495178 U JP7495178 U JP 7495178U JP S6143842 Y2 JPS6143842 Y2 JP S6143842Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame member
fitting groove
frame
roof frame
roof
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7495178U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54177040U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7495178U priority Critical patent/JPS6143842Y2/ja
Publication of JPS54177040U publication Critical patent/JPS54177040U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6143842Y2 publication Critical patent/JPS6143842Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Residential Or Office Buildings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は家屋の壁面に開設した開口部の屋外
側に附設するサンルームに関し、その目的は開口
部の屋外側へ形成したサンルームの屋根枠体の上
部に、同屋根枠体に嵌着した光透過部材の破損を
防止するための防護壁を並設して災害を未然に防
止し得るサンルームを提供することにあり、その
要旨は開口部上部より屋外側下方へ傾斜して張出
す多角形状の屋根枠体と、同屋根枠体の各辺を支
持し側壁部を形成する側窓枠体とにより前記開口
部の屋外へ膨出状に附設したサンルームであつ
て、前記開口部の長押に延設した前記屋根枠体の
棟枠部材の上側に嵌着溝を有する別体の屋内防護
枠部材を上方へ突出する取付片を介して並設し、
また前記各側窓枠体上部に取付けられ屋根枠体の
各辺の稜線部を形成し、かつ光透過部材を支持す
る桁枠部材の上部には前記屋内防護枠部材の嵌着
溝と対向する嵌着溝を有し、かつ同溝の下片には
水平状の取付片を有する屋外防護枠部材を設ける
とともに、該屋外防護枠部材の嵌着溝には受け部
材を配設して該嵌着溝と前記屋内防護枠部材の嵌
着溝間に防護板を嵌着して、該防護板の端部を前
記受け部材にて支持し、しかも、前記屋外防護枠
部材の嵌着溝の上片に設けたねじ挿通孔よりねじ
を挿通して前記水平状の取付片を介して前記屋根
枠体の桁枠部材にねじ止めして、前記屋根枠体を
防護し得る防護壁を並設する構成としたサンルー
ムに存する。
次に、本考案の一実施例を図面にしたがつて説
明すると、図中1は開口部Wの屋外側に張出し形
成したサンルームであつて、開口部Wの長押28
より屋外側下方へ所定の傾斜角αで張出す略三角
形状の屋根枠体2と、同屋根枠体2の図示平面に
おいて対向角θで形成される左右の斜辺縁2′,
2′を支持して側壁部を形成する左右の側窓枠体
3とが分離可能に連結形成されて開口部Wの屋外
側へ膨出状に附設されている。
3は上記した左右の側窓枠体であつて、同一枠
部材が使用されて対称形状に形成されている。こ
の側窓枠体3は開口部Wの縦柱29に取付けられ
る基縦枠部材4と、連結側すなわち三角形状の頂
点部に位置する縦枠部材5と、両縦枠部材4,5
間に縦設される方立6と、下枠部材7、桁枠部材
8および縦枠部材4,5と方立6との間に横架さ
れる無目枠部材9,9′とから枠組み形成され、
側窓枠体3には4つの窓部3A,3B,3C,3
Dが区画形成され、窓部3A,3B,3Cにはガ
ラス等の光透過部材10が嵌着され、また、窓部
3Dには光透過部材10を嵌着した扉11が開閉
可能に取付けられている。また、側窓枠体3の上
部に取付けられる桁枠部材8は屋根枠体2の左右
の斜辺縁2′を構成するもので、この桁枠部材8
を屋根枠体2の傾斜角αに沿つて取付けるため、
基縦枠部材4、縦枠部材5および方立6は同角度
αに対応する枠組み長さに形成されている。
このように形成された左右の側窓枠体3は開口
部Wの左右の縦柱29にその基縦枠部材4が取付
けられるとともに、屋根枠体2の斜辺縁2′の図
示平面の対向角θに沿つて垂設され、略三角頂点
部に位置する縦枠部材5,5は連結部材12によ
り分離可能に連結されている。このように開口部
Wの屋外側にV形状に連結して垂設した側窓枠体
3,3には開口部Wの鴨居25の屋外面に沿つて
取付けた棟枠部材14の中央部と縦枠部材5,5
を連結した頂点部との間には主屋根枠部材15が
傾斜角αに沿つて取付けられ、また、同主屋根枠
部材15と平行に棟枠部材14より方立6の上部
側へ補助屋根枠部材16が傾斜角αに沿つて取付
けられ、両屋根枠部材15,16により区画され
た窓部2A,2B,2C,2Dには光透過部材1
0が嵌着されて屋根枠体2が形成されている。
8は上記した桁枠部材であつて、この桁枠部材
8は基縦枠部材4、方立6および縦枠部材5の上
端部を連結し、屋根枠体2の光透過部材10を支
持して斜辺縁2′を形成するもので、両側窓枠体
3の連結部すなわち屋根枠体2の頂点部において
桁枠部材8,8は斜状に切欠きされてV字形状に
突合せ接合され、その断面において、8Aは取付
けウエブあつて屋根枠体2の傾斜角αに沿つて斜
状に形成され、同取付けウエブ8Aの屋外端には
縁片8Bが鉛直状に垂下され、さらに、その屋側
には接続片8Cを介して、上記縁片8Bと平行
に、かつ取付けウエブ8Aに対し鉛直状に前縁8
Dが形成され、縁片8B、接続片8Cおよび前縁
8Dとにより凹部溝8Eが形成されている。ま
た、この凹部溝8Eの底部を形成する接続片8C
にはその長手方向に沿つて所定の間隔で水抜き孔
8Fが貫設されている。また、前縁8Dの上端部
にはウエブ8Aと平行に屋根枠体2を構成する光
透過部材10を係止する係止片8Gが屋内方向へ
突出形成され、同係止片8Gの下面および前縁8
Dの内面にはそれぞれ突片8H,8Jが突設され
ている。また、取付けウエブ8Aの屋内側には前
縁8Dと平行して鉛直状に内縁8Kが形成され、
その上端部側には傾斜角αに沿つて光透過部材1
0の受け部材17を嵌着するあり溝8Lを有する
受け片8Mが屋外方向へ突設されている。また、
この受け片8Mのあり溝8Lと内縁8Kとの間に
は小溝部8Nが形成され、同溝部8Nの長手方向
に沿つて所定の間隔で水抜き孔8Qが貫設されて
いる。また、内縁8Kの下端部には傾斜角αに沿
つて屋内方向へ屋根枠部材15,16の屋外端を
係合支持する受け片8Rが突出形成されている。
このように形成された桁枠部材8を枠組みした
左右の側窓枠体3は開口部Wの屋外側へV字形状
に分離可能に連結されて、その桁枠部材8と開口
部Wの長押28の屋外面に取付けた棟枠部材14
との間に主屋根枠部材15および補助屋根枠部材
16が傾斜角αに沿つて取付けられている。
この主屋根枠部材15および補助屋根枠部材1
6は断面略密封箱形状の同一断面形状に形成され
ているので、主屋根枠部材15について説明する
と、その上縁15Aの中心部には長手方向に沿つ
て屋根枠体2の光透過部材10を押え、かつ合成
樹脂、例えばアクリル樹脂等からなる採光性のよ
い防護板18を支持する防護板用の補助枠部材1
9を取付けるためのねじ受け溝部15Bが一体に
垂設され、また、上縁15Aの左右縁の上面長手
方向に沿つて光透過部材10の受け部材17を嵌
着するあり溝15C,15Cが形成されている。
19は上記した防護板18を取付ける補助枠部
材であつて、主屋根枠部材15と対応する幅を有
する帯板状のウエブ19Aの中心部には主屋根枠
部材15と同じようにねじ受け溝部19Bがその
長手方向に沿つて一体に形成され、また、同ウエ
ブ19Aの左右端縁の長手方向に沿つて防護板1
8の受け部材17を嵌着するにあり溝19C,1
9Cが一体に設けられている。このようにして形
成された補助枠部材19は主屋根枠部材15へ取
付けるためねじ受け溝19Bが、その長手方向に
対して所定の間隔で切欠き部19Dが施されて、
ねじ21Aにより主屋根枠部材15のねじ受け溝
15Bに螺着されて光透過部材10が嵌着されて
いる。また、20は押え枠材であつて、補助枠部
材19と同じ幅を有する帯板状に形成され、補助
枠部材19の上部側に沿つてねじ受け溝19Bに
対しねじ21Bにより取付けられて防護板18が
嵌着されている。なお、補助屋根枠部材16にも
同じように補助枠部材19が取付けられて光透過
部材10および防護板18が嵌着される。
22は防護板18を取付けるための屋外防護枠
部材であつて、桁枠部材8の係止片8Gに沿つて
取付けられ、その断面において、22Aは支持片
であつて、同支持片22Aの一部より屋内方向へ
水平状に突出する取付片22Bが設けられ、この
取付片22Bの先端部には係止片8Gの上面に当
接し防護板18の受け部材17を嵌着するあり溝
22Cが形成されている。このあり溝22Cを有
する取付片22Bを介して係止片8Gにねじ21
Cにより取付けた際、支持片22Aは桁枠部材8
に鉛直状に設けた前縁8Dと同一面となつてい
る。また、この支持片22Aの上端部には屋内方
向へ傾斜角αに沿う係止片22Dが突設されて、
同片22Dと取付片22Bとにより屋内側開放の
嵌着溝22Gが形成されている。また、係止片2
2Dにはねじ21Cを挿通する孔22Eがその長
手方向に沿つて所定の間隔で貫設され蓋部材によ
り閉止されている。また、支持片22Aの長手方
向に沿つて所定の間隔で水抜き孔22Fが貫設さ
れている。
このようにして形成された屋外防護枠部材22
は桁枠部材8の係止片8G上面に沿つてねじ21
Cにより着脱可能に取付けられるとともに、屋根
枠部材15,16を取付けた位置と対応する内側
面には防護板18を受ける所定長さの受け部材2
4が嵌着されて嵌着溝22Gには受け部材17お
よびシール部材25を介して防護板18が嵌着さ
れている。
23は屋内防護枠部材であつて、開口部Wの長
押28の屋外面に沿つて取付けた棟枠部材14の
上側に並設され、その断面において、23Aは長
押28の屋外面に沿つて取付けられる取付片であ
つて、同取付片23Aの一部より傾斜角αに沿つ
て屋外方向へ突出し、かつ屋外防護枠部材22の
係止片22Dと対向する上縁23Bが設けられ、
また、取付片23Aの下端部には傾斜角αに沿つ
て屋外方向へ突出し、かつ屋外防護枠部材22の
あり溝22Cと対向する支持片23Cが設けら
れ、屋外防護枠部材22の嵌着溝22Gと対向す
る屋外開放の嵌着溝23Eが形成されている。ま
た、支持片23Cの屋外上面には防護板18の受
け部材17を嵌着するあり溝23Dがその長手方
向に沿つて形成されている。このように形成さけ
た屋内防護枠部材23の嵌着溝23Eには受け部
材17およびシール部材25を介した防護板18
が嵌着されている。
上述のように屋根枠体2の上側には、その左右
の桁枠部材8に取付けた屋外防護枠部材22と長
押28の屋外面に沿つて取付けた棟枠部材14の
上方に並設した屋内防護枠部材23と主屋根枠部
材16および補助屋根枠部材16に取付けた補助
枠部材19とにより屋根枠体2と同形状の防護壁
Pの枠体が形成されるとともに、窓部2A,2
B,2C,2Dと対応する区画部が形成され、各
区画部には防護板18がそれぞれ嵌着されて、屋
根枠体2の上方には間隔Hを隔てて防護壁Pが形
成されている。
なお、屋外防護枠部材22に設けたあり溝22
Cはその長手方向の適宜の位置で切欠き施工され
て屋根枠体2と防護壁Pとの間の空間部は水抜き
孔22Fを介して屋外へ通じている。なお、図中
26は桁枠部材8に並設した押え縁材、27は方
立9,9′の上縁に並設した押え縁材である。
さて、本考案のサンルーム1は開口部Wの上部
より屋外側下方へ傾斜して張出す三角形状の屋根
枠体2と、同屋根枠体2の左右両辺を支持して側
壁部を形成する側窓枠体3とにより開口部Wの屋
外へ膨出状に附設したサンルーム1であつて、開
口部Wの長押28に延設した屋根枠体2の棟枠部
材14上側に嵌着溝23Fを有する別体の屋内防
護枠部材23を上方へ突出する取付片23Aを介
して並設し、また、両側窓枠体3の上部に取付け
られ屋根枠体2の両辺の稜線部を形成し、かつ光
透過部材10を支持する桁枠部材8の上部には屋
内防護枠部材23の嵌着溝23Iと対向する嵌着
溝22Gを有し、かつ同溝22Gの下方には水平
状の取付片22Bを有する屋外防護枠部材22を
設けるとともに、該屋外防護枠部材22の嵌着溝
22Gには受け部材24を配設して該嵌着溝22
Gと屋内防護枠部材23の嵌着溝23E間に防護
板18を嵌着して、該防護板18の端部を受け部
材24にて支持し、しかも、屋外防護枠部材22
の嵌着溝22Gの上片22Dに設けたねじ挿通孔
22Fよりねじ21Cを挿通して水平状の取付片
22Bを介して屋根枠体2の桁枠部材8にねじ2
1C止めして、屋根枠体2を防護し得る防護壁P
を並設する構成としたものである。したがつて、
屋根枠体2のガラス等からなる光透過部材10の
上方には合成樹脂例えばアクリル樹脂からなる採
光性のよい防護板18が並設されているので、例
えば台風時、強風によつて吹き飛ばされた飛来物
はこの防護板18によつて受け止められて光透過
部材10の破損を防止し、強風がサンルーム1内
に吹き込んで家屋の破損することが防止でき、ま
た、積雪地方においては、この防護壁Pによつて
充分に積雪に耐えるので好都合である。とくに、
防護壁Pは長押28に止着する取付片23Aを有
する屋内防護枠部材23と桁枠部材8に止着する
取付片22Bを有する屋外防護枠部材22とによ
り防護枠体を形成して防護板18を嵌着する構成
としたものであるから、屋内外防護枠部材22,
23を長押28および桁枠部材8に沿つて強固に
取付けることができるとともに、長押28および
桁枠部材8に直接取付けるものであるから取付け
が極めて容易であり、また、この防護壁Pにより
屋根全面を防護することができる等多くの特長が
ある。
なお、実施例においては屋根枠体2を略三角形
状に形成し、同屋根枠体2の上方に同形状の防護
壁Pを一体状に附設して例示したが、これに限定
するものではなく、多角形状に形成してもよい。
なお、本例において例示した各枠部材はアルミニ
ウム等の軽合金材を押出成形した型材により全て
形成されている。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図
は略体正面図、第2図は略体水平断面図、第3図
は略体側面図、第4図は第1図の−線拡大断
面図、第5図は第4図の−線断面図である。 1……サンルーム、2……屋根枠体、3……側
窓枠体、8……桁枠部材、10……光透過部材、
14……棟枠部材、18……防護板、21C……
ねじ、22……屋外防護枠部材、22B……取付
片、22E……ねじ挿通孔、22G……嵌着溝、
23……屋内防護枠部材、23A……取付片、2
3E……嵌着溝、24……受け部材、28……長
押、P……防護壁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 開口部上部より屋外側下方へ傾斜して張出す多
    角形状の屋根枠体と、同屋根枠体の各辺を支持し
    側壁部を形成する側窓枠体とにより前記開口部の
    屋外へ膨出状に附設したサンルームであつて、前
    記開口部の長押に延設した前記屋根枠体の棟枠部
    材の上側に嵌着溝を有する別体の屋内防護枠部材
    を上方へ突出する取付片を介して並設し、また前
    記各側窓枠体上部に取付けられ屋根枠体の各辺の
    稜線部を形成し、かつ光透過部材を支持する桁枠
    部材の上部には前記屋内防護枠部材の嵌着溝と対
    向する嵌着溝を有し、かつ同溝の下片には水平状
    の取付片を有する屋外防護枠部材を設けるととも
    に、該屋外防護枠部材の嵌着溝には受け部材を配
    設して該嵌着溝と前記屋内防護枠部材の嵌着溝間
    に防護板を嵌着して、該防護板の端部を前記受け
    部材にて支持し、しかも、前記屋外防護枠部材の
    嵌着溝の上片に設けたねじ挿通孔よりねじを挿通
    して前記水平状の取付片を介して前記屋根枠体の
    桁枠部材にねじ止めして、前記屋根枠体を防護し
    得る防護壁を並設する構成としたことを特徴とす
    るサンルーム。
JP7495178U 1978-05-31 1978-05-31 Expired JPS6143842Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7495178U JPS6143842Y2 (ja) 1978-05-31 1978-05-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7495178U JPS6143842Y2 (ja) 1978-05-31 1978-05-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54177040U JPS54177040U (ja) 1979-12-14
JPS6143842Y2 true JPS6143842Y2 (ja) 1986-12-11

Family

ID=28988957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7495178U Expired JPS6143842Y2 (ja) 1978-05-31 1978-05-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6143842Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54177040U (ja) 1979-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5113328A (en) Neon tube lighting system, support assembly and extrusion therefor
CA2105825C (en) Internally flashed siding channel
JPS6143842Y2 (ja)
JPH0654177B2 (ja) 空気調和機の室外ユニツト支持装置
JP2604324Y2 (ja) バルコニーの囲い構造
JPS5911575Y2 (ja) ア−チ窓
JPS6315446Y2 (ja)
JPS6114546Y2 (ja)
JPH0140957Y2 (ja)
JPS5831973Y2 (ja) 出窓の窓枠取付け構造
JPH0519503Y2 (ja)
JPS6114544Y2 (ja)
JPS6233894Y2 (ja)
JPH0738490Y2 (ja) シャッターボックスを用いた軒裏換気構造
JPH041269Y2 (ja)
JPS6236908Y2 (ja)
JPS6319515Y2 (ja)
JPS6227621Y2 (ja)
JPH0768816B2 (ja) 出窓の取付け方法
JPH0113731Y2 (ja)
JPH0332237Y2 (ja)
JPS6310061Y2 (ja)
JPS589984Y2 (ja) 開口部枠
JPS5924749Y2 (ja) 戸袋付サッシの手摺取付用支柱の取付装置
JPS6115174Y2 (ja)