JPS6143785A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPS6143785A
JPS6143785A JP59165204A JP16520484A JPS6143785A JP S6143785 A JPS6143785 A JP S6143785A JP 59165204 A JP59165204 A JP 59165204A JP 16520484 A JP16520484 A JP 16520484A JP S6143785 A JPS6143785 A JP S6143785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
address
horizontal
data
display memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59165204A
Other languages
English (en)
Inventor
豊明 畝村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59165204A priority Critical patent/JPS6143785A/ja
Publication of JPS6143785A publication Critical patent/JPS6143785A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 Pni上の利用分野 本発明はビデオテックス、テレデキストおよびオフィス
・オートメーション機器等のデジタル信号をドツトパタ
ーン化して表示用メモリに記憶させ表示用同期信号によ
り前記ドツトパターンを陰極線管等のディスプレイに表
示する表示装置に関する。
従来例の構成とその問題点 従来、この種の表示装なは、表示メモリに対する演算処
理部のアクセス時のアドレス信号と、前記表示メモリか
ら読み出しを行なう場合のアドレス信号とを切換えるに
は、第1図に示す様な信号が用いられている。aは表示
ドツトクロック信号、bはアドレス切換信号、Cは演算
処理部゛り0ツク信号、dは表示読み出し信号、eは表
示データであり、(3qの1ドツト分に対応する表示ド
ツトクロック信号aの整数倍のクロック幅を有する表示
信号より作成されたアドレス切換信号すを用いている。
アドレス切換信号すは演陣処理アクセス有効区間■と表
示読み出し有効区間■の各々のアドレス信号を切換えて
いる。演Ω処理部からのアクセスは、演算処理部り0ツ
ク(H号Cの立下り時にデータが有効となる。表示読み
出しは、表示読み出し有効名聞■で表示)2み出し信号
dが°゛L″L″レベル間で8ビット単位で読み出され
表示ドツトクロック信口aの矢印で示した立上りより時
系列的に表示データとして読み出される。
第2図は従来の表示装Cの構成を示ず。1は演n処l!
l!部2ど同II信り発生部3よりなる゛演惇υ制御部
、4はアドレス切換器で、演0処理部2からのアドレス
信号A2と同期信号発生部3からのアドレス信@A3と
が入力され第1図で示したアドレス切換41号すによっ
て切換えて−hを出力する6演算処理部2より表示用メ
モリ5にデータを痛き込む場合は、Xi処理アクセス右
効区間工中に双方向バッフ7F6を介して白き込まれ、
データを読み出1JJA合・し同様に演停処理アクセス
右効区間工中に双方向バラフッ・6を介1ノで読み出さ
れる。表示用メモリ5に円き込まれたデータ昏よ、表示
読出有効区間■中に読み出されて双方向バッフ16を介
さザに映像合成部7に取りΔまれて同期信号発生部3か
らの同期信号により時系列的に送出されディスプレイE
3に表示される。
この様な構成でスクロール表示を行なう場合には、表示
用メモリ5を現在表示している部分とスクロール後表示
りる部分との2カ所に分けていた。
つまり第3図に承りように、現在表示中部分P1はディ
スプレイ8の表示区間に一致し、スクロール後表示する
部分P2は、スクロール中に画面上に書き込み処理を見
せないためのバッファとして礪能している。また、表示
用メモリ5はループ状のメモリとして用いられており、
Jl終アドレスAnが読み出されると次いで先頭アドレ
スA1が読み出され、第4図に示した様に表示中部分P
1と読み出し開始アドレスをずらしていくことでスクロ
ール効果を得ている。
しかし、この謀な方法では、画面の一斉消去を行なう場
合、表示用メモリ5のすべてのffi域を演Q処理部2
よりのアクはスで処理するか、表示用メモリ5の表示中
部分P1を表示読み出し有効区間■申に円さ込み状態と
しかつ双lj向バッツァ6のデータ線を強制的に“11
ルベルとすることで消去してスクロールφ表示J°る部
分P2は演詐処理部2よりのアクレスで処理するという
二段構えで処J!I!づるかと占った方法を取らざるを
得なかった。
この様な方法では、いずれの場合にもソフトウェア上の
処理で表示用メモリ5をアクセスしなければならず、浮
19処理時間を不必要に多くとり演算処理部の負担をい
たずらに多くするという問題を有しているのが現状であ
る。
発明の目的 本発明はスクロールIn(1を右する表示HiP′?の
表示、メモリの一斉消去処理をソフトウェア処理せずに
ハードウェア礪能を用いることにより実現2t uて演
算処理速度の高速化を図ることを目的とする。
発明の構成 本発明の表示装置は、表示用メモリに記憶された情報を
ラスタースキャン方式により同期させて読み出してディ
スプレイに表示するよう構成すると共に、前記表示用メ
モリへの一斉目き込み時に覧よデータ記憶手段の一斉書
き込みデータを表示データとして前記ディスプレイに出
力しかつ前記表示用メモリの水平方向のアドレス信号を
計数する水平アドレスカウンタおよび水平同期信号に基
づいて前記表示用メモリの垂直方向のアドレス信号。
を計Q 4jる垂直アドレスカウンタをリセットすると
共にこの両アドレスカウンターをリセット値から最大有
効値を計数するまで一時的に前記アドレス信号から算量
l1vJ作させて前記−斉書き込みデータの出き込み処
理を実行するよう構成して、表示用メモリの一斉消去処
理をすべてハードウェア処jlljすることを特徴とす
る。
実施例の説明 以下1本発明の一宥施例を第5図に暴づいて説明する。
演亦処理部1Gにより表示データは、アドレス切換器1
1が演算処理アクセス有効11圓工に切換わっている時
に双方向バッファ12を介して表示用メモリ13に書き
込まれるかあるいは読み出される。14は同11信号元
生器で、表示ドツトクロック信号DCLK、水平同期信
号HDおよび!I!直同期信号VDを出力丈る。1!)
は水平カウンタで、水平+fiJ 11信号HDを周1
1として表示ドツトクロック信号DCLKを計数づる。
16は!I!直カウンタで、!r!直同期信号VDを周
lIとして水平向II信号HDを計数する。17は同期
(3@用デコーダで、表示画面の水平表示範囲および垂
直表示範囲の任意値を設定しかつ検出づる。18は表示
用メモリ13の水平方向の表示に関する水平アドレスカ
ウンタで、通常時は同期信号用デコーダ17で設定され
た水平表示範囲内で表示用メモリ13からデータを読み
出す。19は表示用メモリ13の垂直方向の表示に関す
る垂直アドレスカウンタで、通常時は同期信号用デコー
ダ17で設定された垂直表示範囲内で表示用メモリ13
からデータを読み出す。20はアドレス用デコーダで、
水平表示W!囲の計@開始値を設定するとともに、水平
表示方向のアドレス計数が1fiGIする様にすろ水平
表示方向最終アドレス値を設定し検出し次に計数を開始
するアドレスを設定する1能、おJ:び垂直表示範囲の
計数(ril始値を設定するとともに垂直表示方向のア
ドレス計数が循環する様にするli表示方向最終アドレ
ス値を設定し績出し次に計数を開始するアドレスを設定
するI11能を合わせもつ。
アドレス用デコーダ20は水平方向あるいは垂直方向に
スクロールを行なう場合に任意のタイミングで水平表示
範囲の計数開始値あるいは垂直表示範囲の計数開始値を
更新することによってスムーズなスクロール表示を可能
としている。
今、演算処理部10より一斉書き込み要求が発生した場
合、任意データを記憶するレジスタ23に任意データを
書き込み、演算処理部10より同期信号用デコーダ17
の水平表示箱1111 (F3よび!!直表示範囲を設
定する信号を禁止させ水平アドレスカウンタ18および
![!直アドレスカウンタ19をリセットし、アドレス
用デコーダ20に対し水平方向最終アドレス値および垂
直方向最終アドレス値を各々最大有効表示用メモリアド
レスに再設定し、表示用メモリ13を表示読み出し有効
区間中は白き込みモードとし映像合成部21はレジスタ
23の内容をディスプレイ22に出力するとともに表示
用メモリ13のアドレス毎に同一データを一斉に1’J
き込むことができる。レジスタ23の内容をゼロとする
と一斉消去として用いることが可能である。
なお、第5図のレジスタ23に代えて、双方向バッファ
12の表示用メモリ13側のデータ線を一斉国き込み時
に゛L″レベルにし一斉消去とした場合、さらに水平方
向あるいは垂直方向のスフ・ロール開催をはふいた場合
ち同様の効果が1!Yられる。
発明の詳細 な説明のように本発明の表示装置は、表示消去中に消去
データを表示信号として出力しかつ消去データを水平同
期信号、垂直同期信号に拘束されない水平アドレスカウ
ンタ、!I!直アドアドレスカウンタ、って表示メモリ
にVlき込むため、従来スクロール表示を前提としてい
た表示装置が表示用メモリを消去づる際に必要としCい
たラフ1−ウェア処理の繁雑さを解消するとと6に処巧
!速度を高めるといったりぐれた効果を冑ることができ
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は表示装置におけるアドレス切換と表示データに
関するタイミングチャート図、第2図は゛従来の表示v
4Wlの構成図、第3図はスクロール表示を行なう場合
の表示用メモリのアドレス割付説明図、第4図はスクロ
ール表示中の表示用メモリのアドレス割付説明図、第5
図は本発明の表示装置の一実施例の構成図である。 1Q・・・演算処理部、13・・・表示用メモリ、14
・・・同期信号発生部、15・・・水平カウンタ、1G
・・・垂直カウンタ、17・・・同期信号用デコーダ、
18・・・水平アドレスカウンタ、19・・・垂直アド
レスカウンタ、20・・・アドレス用デコーダ、21・
・・映像合成部、22・・・ディスプレイ代理人   
森  本  n  弘 町   −’!1  1J   N   c。 第3図 り 第4図 り

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、表示用メモリに記憶された情報をラスタースキャン
    方式により同期させて読み出してディスプレイに表示す
    るよう構成すると共に、前記表示用メモリへの一斉書き
    込み時にはデータ記憶手段の一斉書き込みデータを表示
    データとして前記ディスプレイに出力しかつ前記表示用
    メモリの水平方向のアドレス信号を計数する水平アドレ
    スカウンタおよび水平同期信号に基づいて前記表示用メ
    モリの垂直方向のアドレス信号を計数する垂直アドレス
    カウンタをリセットすると共にこの両アドレスカウンタ
    をリセット値から最大有効値を計数するまで一時的に前
    記アドレス信号から非同期動作させて前記一斉書き込み
    データの書き込み処理を実行するよう構成した表示装置
JP59165204A 1984-08-07 1984-08-07 表示装置 Pending JPS6143785A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59165204A JPS6143785A (ja) 1984-08-07 1984-08-07 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59165204A JPS6143785A (ja) 1984-08-07 1984-08-07 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6143785A true JPS6143785A (ja) 1986-03-03

Family

ID=15807811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59165204A Pending JPS6143785A (ja) 1984-08-07 1984-08-07 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6143785A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
IE53301B1 (en) A crt display device with a picture-rearranging circuit
JPS6143785A (ja) 表示装置
JPH0441831B2 (ja)
JPS5997184A (ja) 画像処理装置
JP3307736B2 (ja) 画像データ転送装置
JPS59206881A (ja) デイスプレイ装置
JPS60101590A (ja) 表示装置
JPS61219082A (ja) 表示制御装置
JPS59232390A (ja) 表示装置
JPS59155887A (ja) 表示装置
JP3303923B2 (ja) 画像表示制御装置及び画像表示制御方法
JPS63285591A (ja) 画像表示装置
JPS63229485A (ja) 表示制御方式
JPS62223789A (ja) 動画表示装置
JPS58142388A (ja) Crtデイスプレイ装置のデ−タ消去方法
JPS61215585A (ja) 表示装置の多重画面表示方式
JPS59121091A (ja) 表示装置
JPS6322593B2 (ja)
JPS63155184A (ja) 表示制御装置
JPH11161241A (ja) 表示制御装置
JPS62105189A (ja) 表示制御方式
JPS58211781A (ja) デイスプレイユニツトでのパタ−ン表示装置
JPS59151186A (ja) 文字表示装置
JPH0638643B2 (ja) 画像メモリアドレス補正回路
JPH0120429B2 (ja)