JPS6143445A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS6143445A
JPS6143445A JP59164952A JP16495284A JPS6143445A JP S6143445 A JPS6143445 A JP S6143445A JP 59164952 A JP59164952 A JP 59164952A JP 16495284 A JP16495284 A JP 16495284A JP S6143445 A JPS6143445 A JP S6143445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
branches
power supply
logic gate
power
logic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59164952A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneo Tanaka
恒雄 田中
Toru Kobayashi
徹 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59164952A priority Critical patent/JPS6143445A/ja
Publication of JPS6143445A publication Critical patent/JPS6143445A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/118Masterslice integrated circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は半導体装置に関し、特に集積回路の給電用パタ
ーンの形状に関するものである。
[背景技術] 大規模集積回路、特にマスクスライス論理LSIにあっ
ては、集積度の向上に従ってチップ内での電源電圧降下
のバラツキが問題となっている6たとえば、バイポーラ
型ゲートアレイにE CLゲートを用いた論理LSIは
ゲート数が2000ゲートにも及んでいるものがある。
このため、個々の論理ゲートに電源を供給する個別の給
電パターンを形成するのは実際上不可能であり、複数個
の論理ゲー1−を集めた論理ゲート群に各々一括して電
源を供給する方式がとられている。特にマスクスライス
論理LSIにおいてはこの方式が一般的である。
この種論理LSIの給電用パターンの一例を第1図に示
す。図において、符号1は半導体集積回路のチップを示
す。このチップ1内には、たとえば、多数のECLゲー
1−が所要の論理回路を摺成するようにアルミニウム配
線されている。これらECLゲートの一■一層には、斜
線を入れて示すように、アルミニウムによる給電パター
ン2がハシコ状に形成されている、給電パターン2に形
成されたポンディングパッド20には、ECLゲートに
必要な電源が外部より供給され、給電パターン2の各脚
部21〜25を介して下層のECLゲートに電流を流し
ている。そして各脚部21〜25は、それぞれその近傍
にある複数個のECLゲートよ、 りなる論理ゲート群
(図中符号A、B、C,Dに対応する)を分担している
。すなわち、論理ゲート群Aには脚部21.22より電
流が供給され、同様に論理ゲート群[3,C,Dには各
々脚部22゜23.24.25より供給される。
ところで、各論理ゲート群A、B、C,Dのゲート使用
率あるいはゲート配置の密度が同じであれば、各脚部2
1〜25に流れ込む電流は同じであり脚部21−〜25
間の電源電圧降下にバラツキがなく問題はない。しかし
ながら、実際上、各論理ゲート群Δ、B、C,Dのゲー
ト使用率あるいはゲート配置の密度にバラツキがあるの
が常である。このため、各脚部21〜25に流れ込む電
流が異なり、各脚部21〜25間の電源電圧降下にバラ
ツキが生じるとともにvi電パターン2全体としてみた
総合的な電位降下も増大する。このため、論理回路の動
作余裕が減少し回路の歩留まり低下や動作の安定を欠く
という問題を生じるおそれがあることが本発明者の検討
によって判明した。
[発明の目的] 本発明の目的は、論理4(積回路の給電用パターンから
各論理グーl一群に供給される電流のバラツキを低減し
、かつ給電用パターンにおける総合的な゛4位降下量を
低減する半導体装置を提供することを目的とする。
本発明の前記ならびにそのほかの目的に新規な特徴は、
水門、↑m it+の記述および添付図面からあきらか
になるであろう。
[発明の(概要] 本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に説明すれば下記のとおりである。
すなわち、LSI内部の電源給電用配線を格子状に配置
することにより、配線による電源電圧降下をチップ内で
平準化するとともに全体としての電圧降下を減少させ、
内部ゲートの電源電圧動作余裕の拡大を達成するもので
ある。
[実施例コ 以下本発明の実施例を第2図を参照して説明する。実施
例は、電流容量の点で特に問題となるバイポーラ型ゲー
1−アレイに関するものである。
第2図において符号30は半導体集積回路のチップを示
す、このチップ30には多数のゲー1−1たとえばE 
CLグー1−が形成されている。これら個々のE CL
グー1へ内の配線はたとえば第1WJのアルミニウムに
よって行なわれ、各グー1−間の信号ラインの配線は第
1層および第2層のアルミニウムによって行なわれてい
る。この第2FrIのアルミニウム配線はマスタースラ
イス論理LSIにあっては種々変更され所要の論理回路
を構成するようになっている。
所要の論理回路を形成したECLゲーI−の上層には適
切な層間絶縁層を介して電源給電用パターン40がアル
ミニウムによって形成されている。
給電用パターン40は、E CLゲートにあっては。
回路動作に必要な複数のパターンが用いられる。
本発明は、パターン内の電位降下およびそのバラツキを
低減するものであって、すべての電源給電用パターンに
適用することが可能である。しかしながら、たとえば、
ノイスが含まれる電源ラインあるいは使用電流の大きな
電源ライン等に限って本発明の給電用パターンを適用す
ることが有効である。
給電用パターン40は、斜線で示すように、下層に形成
されたE CLゲートをほぼ覆う格子状に形成されてい
る。すなわち、給電用パターン40は横方向分岐41〜
45と縦方向分岐46〜49とより(,4成されている
。なお、符号50は給電用パターン40をチップ30か
ら引出すためのポンディングパッドであり、バット50
には外部より電源が供給されるようになっている。本実
施例においては、給電用パターン40を縦方向分岐46
〜/19と横方向分岐41〜45とによって格子状に一
体として第2層(または第1KiJ)の1層のアルミニ
ウム配線している。しかし、横方向分岐41〜45は第
1W(または第2層)アルミニウム配線で、縦方向分岐
46〜49は第2層(または第1層)アルミニウム配線
で形成し、この上で横方向分岐41〜45と縦方向分岐
46〜49との交点のそれぞれにコンタクトホールを形
成し別の方向の分岐を接続することも可能である。
給電用パターン40の各格子目に対応する個所の近傍に
は、複数個のE CLグー1−より成る論理ゲート群A
+ 、A2 、A3〜D I + D2 + D3がチ
ップ30内下方に形成されている。そして論理ゲート群
A+ + A2 + A3は横方向分岐41,42とそ
れに対応する縦方向分岐46〜49より電流が供給され
、同様に論理グー1一群Bl+82+83は横方向分岐
42.43とそれに対応する縦方向分岐46〜49、論
理ゲート群C1) C2HO2は横方向分岐43.44
とそれに対応する縦方向分岐46〜49、論理ゲート群
り、、D2゜D3は横方向分岐44.45とそれに対応
する縦方向分岐46〜49より各々電流が供給されるよ
うになっている。
このような構成による本発明の半導体装置にあっては、
給電用パターン40内の電位降下ならびにそのバラツキ
が減少されることがわかる。すなわち、説明を簡単にす
るために、論理ゲートJPf。
A+ 、A2 、A3のゲート使用率あるいはゲート配
置の密度か小さく、論理グー1〜群Bl+82+63の
ゲート使用率あるいはゲート配置の密度が大きいものと
仮定する。この場合、従来のように横方向分岐41.4
2.713のみしが論理ゲート群AH,A2.A3.B
l、[32,B3に流れる電流に寄与しないとすると、
当然横方向分岐4]−での電位降下が最小となり横方向
分岐42での電位降下が最大となる。従って論理ゲート
群AI。
A 2 + A 3と論理グー1一群B + r 82
1 B3との間に電源電圧動作余裕の変位が生じ回路動
作の不安定ひいては半導体装置の歩留まり低下の原因と
もなる。しかしながら、給電用パターン4oを格子状と
して縦方向分岐46〜49を形成した本発明の実施例に
おいては、オ!4方向分岐41,42゜43での電位降
下のバラツキによる電位差が縦方向分岐46〜49に発
生する。このため、縦方向分岐46〜49を介して大電
流路の横方向分岐42へ小電流の横方向分岐41から電
流を供給し電流密度が平準化される。したがって電位降
下のバラツキが低減するとともに、給電用パターン40
全体からながめた電位降下も特定の横方向分岐に偏るこ
ともない。
[効果コ 以上説明したように、半導体集積回路のゲート群に供給
する電源給電用パターンを格子状にすることにより、ゲ
ート群に供給される電流が四方から流れ込むので給電用
パターンの電流密度が平準化される。したがって、電位
°降下のバラツキならびにパターンの総合電位降下が低
減し電源動作余裕を向上でき、ひいては半4体集積回路
の歩留まりを向上できるという効果を有するものである
以上本発明者によってなされた発明を実施例にもとづき
具体的に説明したが、本発明は」二記実施例に限定され
るものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更
可能であることはいうまでもない。たとえば、Nチャネ
ルMO3FETよりなるゲートアレイ、相補型MO3F
ETよりなるゲートアレイ、バイポーラ1−ランジスタ
と相11(1型MO5FETよりなるグー1−アレイに
も本発明は有効である。
[利用分野] 本発明は電源給電用パターンの形状として広く半導体装
置に適用することが可能であり、大″社流マスタスライ
スLSIに適用して有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の給電用パターンとチップとの関係を示す
平面図、 第2図は本発明の半導体装置の一実施例を示すチップと
給電用パターンを示す平面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、チップ内に配列された複数個の論理ゲート群に電源
    を供給するための給電用パターンを格子状に形成し、も
    って各論理ゲート群に至る給電用パターン間の電位降下
    を低減したことを特徴とする半導体装置。 2、前記論理ゲート群は、バイポーラ型ゲートアレイで
    ある特許請求の範囲第1項記載の半導体装置。
JP59164952A 1984-08-08 1984-08-08 半導体装置 Pending JPS6143445A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59164952A JPS6143445A (ja) 1984-08-08 1984-08-08 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59164952A JPS6143445A (ja) 1984-08-08 1984-08-08 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6143445A true JPS6143445A (ja) 1986-03-03

Family

ID=15802978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59164952A Pending JPS6143445A (ja) 1984-08-08 1984-08-08 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6143445A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03204958A (ja) * 1989-10-17 1991-09-06 Toshiba Corp 半導体集積回路の電源配線設計方法及び電源配線設計装置
EP1231638A1 (de) * 2001-02-10 2002-08-14 TOSHIBA Electronics Europe GmbH Stromversorgungsleiter-Struktur in einer integrierten Halbleiterschaltung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03204958A (ja) * 1989-10-17 1991-09-06 Toshiba Corp 半導体集積回路の電源配線設計方法及び電源配線設計装置
EP1231638A1 (de) * 2001-02-10 2002-08-14 TOSHIBA Electronics Europe GmbH Stromversorgungsleiter-Struktur in einer integrierten Halbleiterschaltung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8247906B2 (en) Supplying power to integrated circuits using a grid matrix formed of through-silicon vias
US4893168A (en) Semiconductor integrated circuit device including bonding pads and fabricating method thereof
US5119169A (en) Semiconductor integrated circuit device
US5341049A (en) Integrated circuit having alternate rows of logic cells and I/O cells
US5008728A (en) Semiconductor integrated circuit device having an improved arrangement of power source lines
JPH02177345A (ja) 半導体集積回路装置
US4499484A (en) Integrated circuit manufactured by master slice method
IE53844B1 (en) Semiconductor integrated circuit comprising a semiconductor substrate and interconnecting layers
JP4820542B2 (ja) 半導体集積回路
JPH04116951A (ja) 半導体集積回路
JPH0480538B2 (ja)
JPS6143445A (ja) 半導体装置
US3689803A (en) Integrated circuit structure having a unique surface metallization layout
WO2005104233A1 (en) Integrated circuit layout for virtual power supply
JPH0357245A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03274764A (ja) 半導体集積回路装置
CN220368849U (zh) 一种用于焊盘菱形分布bga的电路板布线结构
JPH02187050A (ja) 半導体集積回路装置
JPS6329545A (ja) 半導体集積回路装置
JPS58200570A (ja) 半導体集積回路装置
JPS58142544A (ja) 半導体集積回路
Yao et al. An efficient power routing technique to resolve the current crowding effect in the power grid structure of gate arrays
JPS641052B2 (ja)
JPH0677445A (ja) マスタスライス方式集積回路
JPS58219747A (ja) マスタスライス型半導体装置