JPS6143218B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6143218B2 JPS6143218B2 JP1421078A JP1421078A JPS6143218B2 JP S6143218 B2 JPS6143218 B2 JP S6143218B2 JP 1421078 A JP1421078 A JP 1421078A JP 1421078 A JP1421078 A JP 1421078A JP S6143218 B2 JPS6143218 B2 JP S6143218B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft
- rectangular block
- control
- bracket
- manual
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E02—HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
- E02F—DREDGING; SOIL-SHIFTING
- E02F9/00—Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
- E02F9/20—Drives; Control devices
- E02F9/2004—Control mechanisms, e.g. control levers
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05G—CONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
- G05G9/00—Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
- G05G9/02—Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
- G05G9/04—Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
- G05G9/047—Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05G—CONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
- G05G9/00—Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
- G05G9/02—Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
- G05G9/04—Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
- G05G9/047—Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
- G05G2009/04703—Mounting of controlling member
- G05G2009/04714—Mounting of controlling member with orthogonal axes
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05G—CONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
- G05G9/00—Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
- G05G9/02—Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
- G05G9/04—Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
- G05G9/047—Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
- G05G2009/04703—Mounting of controlling member
- G05G2009/04714—Mounting of controlling member with orthogonal axes
- G05G2009/04718—Mounting of controlling member with orthogonal axes with cardan or gimbal type joint
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T137/00—Fluid handling
- Y10T137/8593—Systems
- Y10T137/87056—With selective motion for plural valve actuator
- Y10T137/87072—Rotation about either of two pivotal axes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/20—Control lever and linkage systems
- Y10T74/20012—Multiple controlled elements
- Y10T74/20201—Control moves in two planes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/20—Control lever and linkage systems
- Y10T74/20576—Elements
- Y10T74/20636—Detents
- Y10T74/20666—Lever engaging
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Mining & Mineral Resources (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
- Mechanical Control Devices (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は作業車両の手動アクチユエータ特に1
本の手動レバーを異る方向にシフトして複数の制
御を行うことができる多方向制御用手動アクチユ
エータに関する。
本の手動レバーを異る方向にシフトして複数の制
御を行うことができる多方向制御用手動アクチユ
エータに関する。
(従来の技術)
履帯式トラクタ、リフトトラツク、掘削機等の
制御装置において複数個のレバーを1本のレバー
に置替え二方向の制御を行う方法が採用されてい
る。例えばレバーの一方向の動きで車両の旋回を
司どり他の方向に動かして作業装置を操作すると
複数のレバーを探し求める手間が省けて操作が簡
単になる。
制御装置において複数個のレバーを1本のレバー
に置替え二方向の制御を行う方法が採用されてい
る。例えばレバーの一方向の動きで車両の旋回を
司どり他の方向に動かして作業装置を操作すると
複数のレバーを探し求める手間が省けて操作が簡
単になる。
(発明が解決しようとする問題点)
1本のレバーで多方向の制御を行う場合、レバ
ーの一方向における制御位置を係止したままで他
方向の制御を行う必要を生ずることがあり、その
ための係止装置として油圧弁等を用いることがあ
る。通常の制御を行うためにケーブル等はさほど
強度を要しないがレバーを係止した位置から外す
ときに要する操作力に耐えるだけの強度を備える
必要があり、又余分の人力を要する。従つて従来
の手動アクチユエータにおいては以上のような欠
点を回避するために非常に複雑なケーブルとリン
ケージが必要であつた。
ーの一方向における制御位置を係止したままで他
方向の制御を行う必要を生ずることがあり、その
ための係止装置として油圧弁等を用いることがあ
る。通常の制御を行うためにケーブル等はさほど
強度を要しないがレバーを係止した位置から外す
ときに要する操作力に耐えるだけの強度を備える
必要があり、又余分の人力を要する。従つて従来
の手動アクチユエータにおいては以上のような欠
点を回避するために非常に複雑なケーブルとリン
ケージが必要であつた。
(問題点を解決するための手段)
上述の問題点を解決するために本発明において
はフレームに支承された軸と一体の矩形ブロツク
に手動レバーを固着して手動レバーを一方向に揺
動可能とし、矩形ブロツクには上記軸の軸心上に
おいて直交する短軸を嵌装することによつて手動
レバーを他方向にも揺動可能とし、さらに矩形ブ
ロツクには一対の直交するブラケツトを固設して
これらブラケツトの夫々先端に球接手を介して制
御ケーブルを取着し、これら球接手の回転中心と
上記2つの軸の中心とが夫夫一致するように配設
する。
はフレームに支承された軸と一体の矩形ブロツク
に手動レバーを固着して手動レバーを一方向に揺
動可能とし、矩形ブロツクには上記軸の軸心上に
おいて直交する短軸を嵌装することによつて手動
レバーを他方向にも揺動可能とし、さらに矩形ブ
ロツクには一対の直交するブラケツトを固設して
これらブラケツトの夫々先端に球接手を介して制
御ケーブルを取着し、これら球接手の回転中心と
上記2つの軸の中心とが夫夫一致するように配設
する。
さらに矩形ブロツクには先端にローラを有する
ブラケツトと、このローラが転動するスロツトを
有するリンクを枢支するブラケツトとが取付けら
れ、スロツトにはローラを係止するノツチを設け
ると共にリンクは一端においてばねで付勢される
ように構成する。
ブラケツトと、このローラが転動するスロツトを
有するリンクを枢支するブラケツトとが取付けら
れ、スロツトにはローラを係止するノツチを設け
ると共にリンクは一端においてばねで付勢される
ように構成する。
(作用)
このような構成とすることにより手動レバーは
2つの軸の交点を回転中心として異る方向に夫々
独立して揺動運動を行う。
2つの軸の交点を回転中心として異る方向に夫々
独立して揺動運動を行う。
又、ローラがノツチに係合すると手動レバーを
その一方向における制御位置に係止したまま他の
方向の制御が可能になる。
その一方向における制御位置に係止したまま他の
方向の制御が可能になる。
(実施例)
本発明の一実施例を第1および第2図につつて
説明する。
説明する。
ノブ12を有する手動レバー10には半球形
おゝい16が装着され内面が半球形の上部おゝい
18がばね32で押圧されて摺動する。上部おゝ
い18にはレバー10が揺動可能に挿通する開口
20を有し、制御パネル28の開口部26に装着
された環状ブラケツト24に摺動自在に取付けら
れる。
おゝい16が装着され内面が半球形の上部おゝい
18がばね32で押圧されて摺動する。上部おゝ
い18にはレバー10が揺動可能に挿通する開口
20を有し、制御パネル28の開口部26に装着
された環状ブラケツト24に摺動自在に取付けら
れる。
又ばね32は下記において述べるブラケツト3
0とおゝい16との間に間挿されておゝい16,
18を環状ブラケツト24に向つて押圧しシール
状態を保持する。
0とおゝい16との間に間挿されておゝい16,
18を環状ブラケツト24に向つて押圧しシール
状態を保持する。
フレーム34にはブラケツト36を介してスリ
ーブ38が固着され、スリーブ38には軸40が
揺動可能に支承されており、軸40はこれと一体
で頂部に手動レバー10を固着した矩形ブロツク
42を有する。矩形ブロツク42には軸40の軸
心上において直交する短軸46が揺動可能に嵌装
されている。従つて手動レバー10は軸40およ
び46の夫々のまわりに独立して揺動可能であ
る。
ーブ38が固着され、スリーブ38には軸40が
揺動可能に支承されており、軸40はこれと一体
で頂部に手動レバー10を固着した矩形ブロツク
42を有する。矩形ブロツク42には軸40の軸
心上において直交する短軸46が揺動可能に嵌装
されている。従つて手動レバー10は軸40およ
び46の夫々のまわりに独立して揺動可能であ
る。
又、おゝい16,18の曲率半径は上記軸4
0,46の中心線の交点をよぎるように構成さ
れ、おゝい16,18はシール状態を保持して手
動レバー10は軸40,46のまわりに揺動する
ことができる。
0,46の中心線の交点をよぎるように構成さ
れ、おゝい16,18はシール状態を保持して手
動レバー10は軸40,46のまわりに揺動する
ことができる。
ブラケツト56が矩形ブロツク42に固着され
その先端には軸40の軸心上に回転中心をもつ球
接手58を備え球接手58を介して制御ケーブル
59が取着されている。さらに第2のブラケツト
50がブラケツト56に直交して矩形ブロツク4
2に固着されその先端には軸46の軸心上に回転
中心をもつ球接手52を備え、球接手52を介し
て制御ケーブル54が取着されている。
その先端には軸40の軸心上に回転中心をもつ球
接手58を備え球接手58を介して制御ケーブル
59が取着されている。さらに第2のブラケツト
50がブラケツト56に直交して矩形ブロツク4
2に固着されその先端には軸46の軸心上に回転
中心をもつ球接手52を備え、球接手52を介し
て制御ケーブル54が取着されている。
矩形ブロツクの下部には先端にローラを取着し
た第3のブラケツト30が固着され、さらに矩形
ブロツク42には第4のブラケツト60が固着さ
れその一端にローラ72が転動するスロツト68
を有するリンク66が回動可能に枢支されてい
る。
た第3のブラケツト30が固着され、さらに矩形
ブロツク42には第4のブラケツト60が固着さ
れその一端にローラ72が転動するスロツト68
を有するリンク66が回動可能に枢支されてい
る。
スロツト68の一端にはノツチ70が設けられ
ており、他端にはリンク66をローラ72に向つ
て押圧するばね74が設けられている。ばね74
の一端76はスロツト68の凹所78に係止され
他端80はブラケツト60に固着されたL形の金
具84に形成された複数個の凹所82の何れかに
係止される。これにより、ローラ72がノツチ7
0に嵌合するとローラ72は固定されてレバー1
0は2の位置に保持される。
ており、他端にはリンク66をローラ72に向つ
て押圧するばね74が設けられている。ばね74
の一端76はスロツト68の凹所78に係止され
他端80はブラケツト60に固着されたL形の金
具84に形成された複数個の凹所82の何れかに
係止される。これにより、ローラ72がノツチ7
0に嵌合するとローラ72は固定されてレバー1
0は2の位置に保持される。
上記のような構成において、手動レバー10を
第1図における1および2の位置の間を揺動させ
るときはケーブル59に連動する制御装置を操作
するが、他方のケーブル54は球接手52がある
ために影響を受けず、手動レバー10を第2図に
おける3および4の位置の間を揺動させるときは
ケーブル54に連動する制御装置を操作するがケ
ーブル59は球接手58があるために影響を受け
ず、夫々独立して操作することができる。
第1図における1および2の位置の間を揺動させ
るときはケーブル59に連動する制御装置を操作
するが、他方のケーブル54は球接手52がある
ために影響を受けず、手動レバー10を第2図に
おける3および4の位置の間を揺動させるときは
ケーブル54に連動する制御装置を操作するがケ
ーブル59は球接手58があるために影響を受け
ず、夫々独立して操作することができる。
さらに手動レバーを2の位置にすると、ローラ
72はノツチ70において係止され、その位置に
保持したまま手動レバーを3又は4の位置に動か
して関連する制御装置を操作することができる。
72はノツチ70において係止され、その位置に
保持したまま手動レバーを3又は4の位置に動か
して関連する制御装置を操作することができる。
手動レバーを1の位置に保持したまま3又は4
の位置に動かして制御したい場合はスロツト68
の右端に別のノツチを設けることによつて目的が
達せられる。
の位置に動かして制御したい場合はスロツト68
の右端に別のノツチを設けることによつて目的が
達せられる。
(発明の効果)
本発明の多方向制御用手動アクチユエータは、
中心線が直交する一対の短軸と、夫々の延長線上
に中心を有する球接手に取着された一対の制御ケ
ーブルと、上記一対の短軸の中心線の交点を回転
中心として手動レバーが揺動するように構成し、
さらに手動レバーの回転中心に関して反対側に設
けたリンクにスロツト及び係止用ノツチを設けた
から異なる方向に手動レバーを独立に揺動させて
多方向の制御を行うことができ、又手動レバーを
保持するための油圧弁等を必要とせず簡単な係止
装置により操作できるため制御ケーブルの係止解
除に従来のような余分の力を要せずケーブルにも
強度を必要としない。
中心線が直交する一対の短軸と、夫々の延長線上
に中心を有する球接手に取着された一対の制御ケ
ーブルと、上記一対の短軸の中心線の交点を回転
中心として手動レバーが揺動するように構成し、
さらに手動レバーの回転中心に関して反対側に設
けたリンクにスロツト及び係止用ノツチを設けた
から異なる方向に手動レバーを独立に揺動させて
多方向の制御を行うことができ、又手動レバーを
保持するための油圧弁等を必要とせず簡単な係止
装置により操作できるため制御ケーブルの係止解
除に従来のような余分の力を要せずケーブルにも
強度を必要としない。
なお、おゝいも半球形のものを使用しばねで押
圧してシールを保持しているため粉じんの侵入を
防止することができる、という個有の効果を奏す
る。
圧してシールを保持しているため粉じんの侵入を
防止することができる、という個有の効果を奏す
る。
第1図は本発明の一実施例の断面図、第2図は
第1図の右側から見た断面図で図中10は手動レ
バー、16は半球形のおゝい、18は半球形の上
部おゝい、40は軸、42は矩形ブロツク、46
は短軸、52,58は球接手、54,59は制御
ケーブル、30,50,56,60はブラケツ
ト、66はリンク、68はスロツト、70はノツ
チ、72はローラ、74はばねを示す。
第1図の右側から見た断面図で図中10は手動レ
バー、16は半球形のおゝい、18は半球形の上
部おゝい、40は軸、42は矩形ブロツク、46
は短軸、52,58は球接手、54,59は制御
ケーブル、30,50,56,60はブラケツ
ト、66はリンク、68はスロツト、70はノツ
チ、72はローラ、74はばねを示す。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 1本の手動レバーにより多方向の制御を行う
手動アクチユエータにおいて、 前記手動レバーに装着された半球形のおゝい1
6と、 前記手動レバーを揺動可能に挿通する開口を有
し前記おゝい16にばねで押圧されて摺動する内
面が半球形の上部おゝい18と、 フレームに揺動可能に支承された軸40と一体
で、前記手動レバーを頂部に固着した矩形ブロツ
ク42と、 該矩形ブロツク42に揺動可能に前記軸40の
軸心上において直交して嵌装された短軸46と、 前記軸40の軸心上に回転円心をもつ球接手5
8を先端に有し該球接手58を介して制御ケーブ
ル59を取着すると共に前記矩形ブロツク42に
固着されたブラケツト56と、 前記短軸46の軸心上に回転中心をもつ球接手
52を先端に有し該球接手52を介して制御ケー
ブル54を取着すると共に前記矩形ブロツク42
に前記ブラケツト56に直交して固着された第2
のブラケツト50と、 前記矩形ブロツク42に固着された先端にロー
ラ72を取着した第3のブラケツト30と、 前記矩形ブロツク42に固着され先端において
リンク66を回動可能に枢支する第4のブラケツ
ト60とから成ると共に、 前記リンク66は前記ローラ72を転動可能に
嵌装すると共に前記ローラ72を係止するノツチ
70を形成したスロツト68を有し、他端におい
て前記ローラ72に向つて押圧するばね74を備
えて成り、前記軸40および短軸46の夫々の中
心軸の交点と、前記おゝい16と上部おゝい18
の夫々の曲率半径とが一点に会するように構成す
ることにより、前記手動レバーを一方向に動かし
て制御するときは他方向の制御に影響を与えるこ
となく制御可能であると共に、手動レバーの一方
向における制御位置を係止したまま他方向の制御
を可能とすることを特徴とする手動アクチユエー
タ。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US05/776,075 US4103559A (en) | 1977-03-09 | 1977-03-09 | Detented manual actuator for a multifunction system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS53111936A JPS53111936A (en) | 1978-09-29 |
JPS6143218B2 true JPS6143218B2 (ja) | 1986-09-26 |
Family
ID=25106386
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1421078A Granted JPS53111936A (en) | 1977-03-09 | 1978-02-13 | Lockable type manual acctuator for multiple functions system |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4103559A (ja) |
JP (1) | JPS53111936A (ja) |
BE (1) | BE864178A (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3828950A (en) * | 1972-08-24 | 1974-08-13 | Harnischfeger Corp | Universally movable control lever assembly |
US4530376A (en) * | 1983-09-19 | 1985-07-23 | Dresser Industries, Inc. | Pilot valve including a hydraulically actuated detent |
WO1986001162A1 (en) * | 1984-08-13 | 1986-02-27 | Caterpillar Tractor Co. | Lever assembly with force modification |
US4651583A (en) * | 1985-04-16 | 1987-03-24 | Nippon Cable System, Inc. | Locking mechanism |
DE3616153C1 (de) * | 1986-05-14 | 1987-06-11 | Grammer Sitzsysteme Gmbh | Sitz,insbesondere Buerostuhl |
DE19621392A1 (de) * | 1996-05-28 | 1997-12-04 | Same Spa | Steuereinrichtung |
US5809841A (en) * | 1996-10-17 | 1998-09-22 | Caterpillar Inc. | Variable position detent mechanism for a control lever |
US5875682A (en) * | 1997-03-20 | 1999-03-02 | Caterpillar Inc. | Operator controlled electrical output signal device |
US5979268A (en) * | 1998-01-16 | 1999-11-09 | Caterpillar Inc. | Variable position detent mechanism for a control lever |
US6098481A (en) * | 1998-12-15 | 2000-08-08 | Caterpillar Inc. | High force variable position detent mechanism |
FI111832B (fi) * | 2000-01-17 | 2003-09-30 | Ponsse Oyj | Järjestely ohjainsauvan yhteydessä |
JP4598383B2 (ja) * | 2003-10-27 | 2010-12-15 | 株式会社東海理化電機製作所 | シフトレバー装置 |
EP2113819B1 (en) * | 2008-05-02 | 2011-11-16 | Alps Electric Co., Ltd. | Multi-directional input apparatus |
ITMO20100303A1 (it) * | 2010-10-29 | 2012-04-30 | Cnh Italia Spa | Dispositivo di controllo per un veicolo a cingoli. |
JP5630562B2 (ja) * | 2011-02-28 | 2014-11-26 | 村田機械株式会社 | 上肢訓練装置 |
CN108545640B (zh) * | 2018-07-11 | 2019-05-07 | 温州职业技术学院 | 一种具有握杆防误触功能的塔吊控制器 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3095754A (en) * | 1960-06-30 | 1963-07-02 | Burroughs Corp | Control apparatus |
US3241640A (en) * | 1963-07-03 | 1966-03-22 | Chrysler Corp | Control linkage arrangement |
US3541877A (en) * | 1969-01-23 | 1970-11-24 | Richard D Houk | Single lever control for coordinating multiple motion transmitting devices |
US3993175A (en) * | 1974-10-23 | 1976-11-23 | Fiat-Allis Construction Machinery, Inc. | Control lever assembly for power shift transmission and modulating clutch |
US4027547A (en) * | 1975-12-17 | 1977-06-07 | Massey-Ferguson Inc. | Single lever control |
-
1977
- 1977-03-09 US US05/776,075 patent/US4103559A/en not_active Expired - Lifetime
-
1978
- 1978-02-13 JP JP1421078A patent/JPS53111936A/ja active Granted
- 1978-02-22 BE BE1008721A patent/BE864178A/xx unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4103559A (en) | 1978-08-01 |
JPS53111936A (en) | 1978-09-29 |
BE864178A (nl) | 1978-08-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6143218B2 (ja) | ||
US5360312A (en) | Three function control mechanism | |
US5316435A (en) | Three function control system | |
JP3783189B2 (ja) | ステアリング操作装置 | |
US4471848A (en) | Universally movable control panel assembly | |
US4028958A (en) | Single lever control for actuating control valves and the like | |
US4027547A (en) | Single lever control | |
US5288198A (en) | Control mechanism for an off-highway implement | |
JPH0284932U (ja) | ||
JP3527245B2 (ja) | 制御レバーおよび取付装置 | |
US5140865A (en) | Control lever assembly | |
JPH0322366Y2 (ja) | ||
US5647247A (en) | Single handle control mechanism | |
JPH0642257Y2 (ja) | フォークリフトの荷役操作装置 | |
JPS6311727A (ja) | 建設機械における運転室のレバ−スタンド装置 | |
JP2801535B2 (ja) | クレーンのアクセル操作機構 | |
JP2593009Y2 (ja) | 車両のモノレバー操作装置 | |
JPS5853611Y2 (ja) | 油圧制御レバ−装置 | |
JPS5840129Y2 (ja) | 作業車 | |
JPS595089Y2 (ja) | 建設機械などの操縦レバ−装置 | |
JP3052169B2 (ja) | 物品移動装置 | |
JPS607421Y2 (ja) | 作業機 | |
JPH0656165U (ja) | 作業機の旋回制動ロック装置 | |
JPS629178Y2 (ja) | ||
JP2523833Y2 (ja) | バックホー等における操作レバー構造 |