JPS6142541A - 架橋塩化ビニル系樹脂及びその製造方法 - Google Patents

架橋塩化ビニル系樹脂及びその製造方法

Info

Publication number
JPS6142541A
JPS6142541A JP16388684A JP16388684A JPS6142541A JP S6142541 A JPS6142541 A JP S6142541A JP 16388684 A JP16388684 A JP 16388684A JP 16388684 A JP16388684 A JP 16388684A JP S6142541 A JPS6142541 A JP S6142541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl chloride
chloride resin
weight
crosslinking
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16388684A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Onohara
斧原 正幸
Kenji Kawai
河井 研二
Masaru Shibata
勝 柴田
Akira Igarashi
明 五十嵐
Nobuhisa Kawaguchi
信久 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Systems Corp
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Fuji Systems Corp
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Systems Corp, Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Fuji Systems Corp
Priority to JP16388684A priority Critical patent/JPS6142541A/ja
Publication of JPS6142541A publication Critical patent/JPS6142541A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、オルガノ水素ポリシロキサンによって架’1
iffiされだ」ノA化ビニル系(・γ(脂、及びその
製造方法に関するものである。
〔従来技術〕
塩化ビニル系樹脂は耐典品性に優れ、加工性がよい等の
特長を持ち、特に軟質塩化ビニル系樹樹は可塑剤によっ
て柔軟性が付与され、ポース、バッキング材等工朶用途
に広く使用されてハる。
また、硬質塩化ビニルもパイプ、シート等に加工され広
く使用されている。しかしながら一般的に耐熱性が低く
、硬質塩化ビニル樹脂では75℃、軟質塩化ビニル樹脂
では実用上100’Cが限界である。この様な塩化ビニ
ル樹脂の耐熱性を向上させる目的で従来、分子量を増大
させたシ(重合度を上げたシ)、後塩素化したシ、他の
耐熱性樹脂とブレンドしたり、また部分的に架橋させた
シする方法が検討されて来た。
一般に軟質塩化ビニル樹脂は高温における熱安定性が恣
い為、安定剤の添加等によりその加工性(高温加工時の
熱安定性)を向上させているが、上記の様な耐熱性向上
方法を適用した揚台、著しく樹脂の熱安定性が低下した
シ、熱溶融加工時に樹脂の溶融粘度が上るため加工が困
難になったシする。例えば、通常の加工法では分子量を
上げる方法においては平均重合度は3000が加工しう
る限界であシ、また、後塩素化塩化ビニル樹脂の場合、
その塩素含有量は通常の塩化ビニル樹脂の56.6チに
対して、73俤位が限界である。従って、実用耐熱性は
硬質塩化ビニル樹脂においては110℃、軟質塩化ビニ
ル樹脂においても130’C以下の温度でしか使用でき
ず、この場合においても使用できる安定剤に制約があシ
、得られた成形品が着色する傾向がある。
また、架橋による方法としては過酸化物やシランカッ、
プリング剤による方法が提案されている。
過酸化物による架橋では、熱加工においては主鎖中にポ
リエン構造を生じ易く外観を損うので、一般にはペース
トレジンに応用されているにすぎない。その他、酸受容
体及び架橋効果を上げる為の架橋助剤が必要とされ、こ
の方法では、過酸化物の残留や反応生成物の毒性問題等
があシ、食品加工や医療の分野で使用できるものは得ら
れない。
一方、シランカップリング剤は耐熱性を向上させること
が知られており、一般的に剛溝造の架橋が行なわれる。
また、反応性を良くする為にアミノ基管の種々の活性基
が導入されることが多い。
塩化ビニル樹脂のカップリング剤としては通常シランカ
ップリング剤が使用されるが、これらのシランカップリ
ング剤は脱塩素反応を促進するものが多く、その安定剤
としては、熱安定性に優れた鉛系、錫系等が適している
が、これらは食品加工等の用途には使用できないし、更
に熱分解防止剤等の添加も必要である。これらの添加剤
には衛生性の充分確認されていないものが多く、また、
副生成物の衛生性に関しても問題がある為、シランカッ
プリング剤による架橋も用途が限定されるという問題点
を有している。
〔発明の目的〕
本発明は、特願昭58−203699号に記載した様に
、軟質塩化ビニル系樹脂と付加重合型シリコーンゴムと
がある組合せによシ接着でき、その接看機構が、付加重
合型シリコーン組成物中のオルガノ水素シロキシ基と塩
化ビニル樹脂中の残存又は加工中に生成するビニル基と
が白金系融媒の存在下で第(1)式又は第(2)式の様
に反応していると、推定できた知見に基き植々検討を進
めた結果、オルガノ水素ポリシロキサンと白金系融媒を
添加した塩化ビニル系樹脂組成物とが架橋することを見
い出し、本発明を完成させるに至ったものである。
本発明の目的は、加工性に優れ、食品等の衛生性が要求
される分野においても使用できる、架橋塩化ビニル系樹
脂を提供することにある。
〔発明の+i′す成〕
即ち本発明は、塩化ビニル系樹脂100重置部当り、1
分子中にオルガノ水素シロキサン単位を少くとも2個有
するオルガノ水素ポリシロキサンを0.2乃至20重/
、=1一部、及び白金系融娠を加えて架橋されているこ
とを特徴とする梨柵塩化ビニル系樹脂に関するものであ
シ、さらに、塩化ビニル系樹脂にオルガノ水素ポリシロ
キサンを配合してなる組成物(I)と、塩化ビニル系樹
脂に白金系融媒を配合してなる組成物(I[)とを混合
し、溶融加工工程に於て架橋させ名ことを特徴とする架
橋塩化ビニル系樹脂の製造方法に関するものである。
本発明に於て架橋に使用される塩化ビニル系樹脂トハ、
塩化ビニルホそポリマー、塩化ピ= ルーエチレン−酢
酸ビニル三元共重合体、塩化ビニル−アクリル酸共重合
体、塩化ビニル−ウレタン共重合体といつた塩化ビニル
を主体とする共重合体等を主成分とし、それらに安定剤
、及び必要に応  ゛じて可塑剤、滑剤、補強剤等が添
加されているものでおる。塩化ビニル系樹脂は、その分
子鎖末端、分子鎖中、おるいは側鎖等に、1分子中に平
均して少くとも0.3乃至10個のビニル基を有するも
のであって、好ましくは1個以上のビニル基を有してい
ることが望ましい。
加工時の熟安定性改良及び劣下防止の為の安定剤として
は、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛、ステ
アリン敲マグネシウム、ステアリン酸バリウム、ステア
リン酸鉛等の金と石鹸の他、上記安定剤中の金属の有機
金用化合物、無機金、(ハ化合物の1ね又は2種以上を
用いればよい。しかし、有機錫系及びリン酸系の安定剤
は、オルガノ水5:ζポリシロキサンによる塩化ビニル
系樹脂の架橋を阻害する傾向があシ、使用は差し控えた
方がよい。また、特に無毒性処方では、鉛系及び錫系安
定剤の使用はさける方がよい。本発明に於て使用される
安定剤は、特に安定化効果の高いものを週ぶ必要はなく
、安定剤の選択により加工性、衛生性に優れ、且つ熱安
定性にも侵れた茶会塩化ビニル系樹脂を得ることが可能
である。
可塑剤としては、特に限定されるものではないカ、エホ
キシ化大豆油、エポキシ化゛アマニ油’J Oエポキシ
化植物油の他、ジオクチルフタレート等のフタル酸エス
テル、アジピン酸ジオクチル等を使用することができる
。この他溝剤、補強剤等を適宜に使用することがでなる
オルガノ水):ウポリシロキサンとは、一般式(3)に
示されるオルガノ水素シロキシ恭含有のポリシロキサン
であって、1分子中にオルガノ水素シロキサン単位を少
くとも2個以上、好ましくは10個以上含有するもので
ある。さらに好ましくは、塩化ビニル系樹脂と相溶性の
よい、一般式(4)に示される1分子中に少くとも1個
のビニル基含有するオルガノ水素ポリシロキサンである
これら一般式(3)及び(4)に示されるオルガノ水素
ポリシロキサンの、塩化ビニル系樹脂に対する添加量は
、オルガノ水素シロキサン単位の含有率によって異るが
、一般に塩化ビニル系樹脂100重量部に対して0.2
乃至20重量部、好ましくは0.5乃至5重量部が塁ま
しい。0.2重量部以下の添加では架柵の効果がほとん
どなく、20重量部以上では滑性が強くなシすぎて加工
性が若しく悪くなる。透明性を必要とする架橋物の場合
には、一般式(4)に示されるビニル基含有のオルガノ
水素ポリシロキサンを、0.2n景部乃至20M量部、
好ましくは1.0〜3.OM 9部添加するのが追して
いる。
白金系触媒は主として塩化白金酸が使用されるが、その
添加量は塩化ビニル系樹脂100重量部当シ白金分とし
て1乃至11000pp、好ましくは10乃至100 
ppmが望ましい。
本発明による架橋塩化ビニル系樹脂の製造方法は、オル
ガノ水素ポリシロキサンについては塩化ビニル系樹脂の
配合時に添加することができ、その添加法は、溶剤とし
てトルエン、n−へキサン等で希釈して添加してもよく
、また可塑剤と混合して添加し、トライブレンド法等に
よシ粉末状の塩化ビニル系樹脂に吸収させればよい。
一方、白金系触媒は、オルガノ水素ポリシロキサンを配
合した塩化ビニル系樹脂組成物に熱加工時に添加しても
良いが、予しめオルガノ水素ポリシロキサンを配合した
塩化ビニル系樹脂組成物(I)と、白金系触媒を配合し
た塩化ビニル系樹脂組成物(II)を別々につくってお
き、これら2種の配合組成物を2次加工段、階で混合し
、溶融加工しても良い。また、白金系触媒の添加方法と
しては、イソプロピルアルコール等で希釈した溶液を添
加するのが好ましい。オルガノ水素ポリシロキサンの水
素基は、白金系触媒の存在下では、常温に於てさえ急汲
に脱水素反応を起してしまうので、上記の様に予じめ別
々の配合組成物を作っておき、2次加工時に混合すれば
、栗橋をよシ効果的に行なうことが可能である。
以下実施例によって、本発明の詳細な説明する。
実施例1 塩化ビニル樹脂(東洋曹達■製700D)100重景重
量対して、カルシウム亜鉛系安定剤(アデカアーガス社
製マーク36)2.0重量部、DOP 45重量部、エ
ポキシ化大豆油10重量部を加えたものを、軟質塩化ビ
ニル樹脂基本処方とした。このヲ、ト本処方100重量
部に対して、オルガノ水素ポリシロキサンとして、25
℃に於ける粘度が約40CSであり、1分子中のメチル
水素シロキサン単位が約70 mot%であるメチル水
素ポリシロキサンを80重量裂含有するn−へキサン溶
液を1.5重量部添加して混合し、ロールにて180℃
で10分間混線し、その後、塩化白金酸の2重量%(白
金分として)イソプロピルアルコール溶液ヲO,s重量
部添加し、さらに5分間混線し、その後、170℃で3
分間プレス成形し、厚み1%のシートを得た。
得られたシート、及び比較例としてポリシロキサン及び
塩化白金酸を添加しない前記の基本処方の軟質塩化ビニ
ル樹脂を同様にシート化したものの約5rずつをとJ、
T)IF(テトラヒドロフラン)で85℃のソックスレ
ー抽出を6時間行なった後、THE不溶分を測定した結
果は第1表に示した通りで あ っ ブこ。
第1表 (注) 実施例では明らかに、塩化ビニル樹脂が梨橋し、T)I
Fに不溶化していることが判る。
なた、同シートti 75℃で3分間プレス成形して2
%の厚みのシートを得、JIS K−6723により熱
変形度を測定した結果は第2表の通シであつ第 2 表 この様に、本発明に於ける某橋塩化ビニル樹脂は、優れ
た耐熱性を有していることが判る。
置部に対して、カルシウム!鉛系安定剤(アデカアーガ
ス社製凧照36)2.0重量部、DOP 50重量部、
エポキシ化大豆油10重量部を加えたものを、塩化ビニ
ル樹脂基本処方とした。本基本処方100重廿部当シ、
両末端がビニル基で25℃に於ける粘度が約70csで
あり、1分子中のメチル水素シロキサン単位が約60モ
ルチであるオルガノ水素ポリシロキサンを80重量俤含
有するn−ヘキサン溶液を5重ft%添加し、トライブ
レンドした後、造粒機によシベレソトを得た。本品を(
I)とする。一方、基本処方100重量部当シ、塩化白
金酸の2重量%(白金分として)イングロビルアルコー
ル溶液を0.2重量部添加し、トライブレンドした後、
造粒した。これを(If)とする。
(1)と(II)を同重量づつ混合し、180℃で5分
間ロール混練し、その後200℃で4分間プレ加工し、
シートを得た。得られたシートの物性は第3表に示した
通シであった。
<’t” 3表 実胞例による0度6.3つは実用的には透明性がかなシ
晶いものであシ、耐熱性に優れ、且つ軟質塩化ビニル樹
脂の欠点でおったタック性がほとんど防止できてお9、
fkれた衛生性によ)医療用分野、その他に応用が可能
である。
〔発明の効果〕
以上の通シ、本発明の方法によれば、軟質塩化ビニル系
樹脂を容易に架橋させることができ、また、得られた架
橋塩化ビニル系ね1脂は耐熱性、タック性防止、副生性
等に優れ、食品1条をはじめ医療用等、特に衛生性が要
求される分野に於て広く利用できるものである。
特許出願人 住友ベークライト株式会社富士システムズ
株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)塩化ビニル系樹脂100重量部当り、1分子中に
    オルガノ水素シロキサン単位を少くとも2個有するオル
    ガノ水素ポリシロキサンを、0.2乃至20重量部添加
    された塩化ビニル系樹脂組成物に、白金系触媒を加えて
    架橋されていることを特徴とする架橋塩化ビニル系樹脂
  2. (2)塩化ビニル系樹脂に対しオルガノ水素ポリシロキ
    サンを配合してなる組成物( I )と、塩化ビニル系樹
    脂に対し白金系触媒を配合してなる組成物(II)とを混
    合し、溶融加工工程に於て架橋させることを特徴とする
    架橋塩化ビニル系樹脂の製造方法。
JP16388684A 1984-08-06 1984-08-06 架橋塩化ビニル系樹脂及びその製造方法 Pending JPS6142541A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16388684A JPS6142541A (ja) 1984-08-06 1984-08-06 架橋塩化ビニル系樹脂及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16388684A JPS6142541A (ja) 1984-08-06 1984-08-06 架橋塩化ビニル系樹脂及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6142541A true JPS6142541A (ja) 1986-03-01

Family

ID=15782665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16388684A Pending JPS6142541A (ja) 1984-08-06 1984-08-06 架橋塩化ビニル系樹脂及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6142541A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS649906U (ja) * 1987-03-17 1989-01-19
US5010137A (en) * 1987-02-16 1991-04-23 Japan Synthetic Rubber Co., Ltd. Rubber composition, and oil seal and rubber hose obtained therefrom
US5213743A (en) * 1986-06-24 1993-05-25 Goyo Paper Working Co., Ltd. Method of manufacturing release paper
KR100398741B1 (ko) * 1998-11-20 2003-12-24 주식회사 엘지화학 염화비닐계수지의제조방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5213743A (en) * 1986-06-24 1993-05-25 Goyo Paper Working Co., Ltd. Method of manufacturing release paper
US5010137A (en) * 1987-02-16 1991-04-23 Japan Synthetic Rubber Co., Ltd. Rubber composition, and oil seal and rubber hose obtained therefrom
JPS649906U (ja) * 1987-03-17 1989-01-19
KR100398741B1 (ko) * 1998-11-20 2003-12-24 주식회사 엘지화학 염화비닐계수지의제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5415673B2 (ja) チューブ用樹脂組成物およびチューブ
US4525531A (en) Polymeric compositions suitable for use in the medical field and containing a polyolefin, a polysiloxane and an elastomer
JP4159118B2 (ja) エチレン−酢酸ビニルコポリマーとエチレン−酢酸ビニル−一酸化炭素ターポリマーとの配合物
JPS639546B2 (ja)
JP2000109640A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPS6142541A (ja) 架橋塩化ビニル系樹脂及びその製造方法
JP7202294B2 (ja) Pbsa可塑剤を含むポリマー組成物
JP7397712B2 (ja) 皮膚貼付用の粘着シート及びマーキングフィルム
JP2003064233A (ja) 農業用塩化ビニル系樹脂フィルム及び塩化ビニル系樹脂組成物
KR980009367A (ko) 미끄럼 방지용 신발 겉창용 조성물 및 이를 이용한 신발 겉창의 제조 방법
JPS6324019B2 (ja)
JPH0411647A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH0768423B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物およびその製造方法
TWI778152B (zh) 氯乙烯樹脂用之塑化劑、氯乙烯樹脂組成物、電線及車輛內裝材料
JP2842732B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH05171025A (ja) 樹脂組成物
JP3379175B2 (ja) 熱可塑性エラストマー
JPH01256554A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPS6040146A (ja) 熱可塑性弾性体組成物
JPH0672198B2 (ja) 樹脂組成物
JP2558034B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPS6143648A (ja) 剥離性に優れる塩化ビニル系樹脂組成物
JPS5825103B2 (ja) ネツアンテイセイガンハロゲンジユシソセイブツ
JP2008013735A (ja) 塩化ビニリデン樹脂組成物
JPH05247289A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物