JPH05171025A - 樹脂組成物 - Google Patents

樹脂組成物

Info

Publication number
JPH05171025A
JPH05171025A JP3353834A JP35383491A JPH05171025A JP H05171025 A JPH05171025 A JP H05171025A JP 3353834 A JP3353834 A JP 3353834A JP 35383491 A JP35383491 A JP 35383491A JP H05171025 A JPH05171025 A JP H05171025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
polycarbonate
fluororesin
chemical resistance
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3353834A
Other languages
English (en)
Inventor
Ten Sonoo
天 園尾
Hiroshi Ariga
広志 有賀
Masataka Yokota
政隆 横田
Kiyotaka Arai
清隆 新井
Hideji Hosoya
秀治 細谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP3353834A priority Critical patent/JPH05171025A/ja
Publication of JPH05171025A publication Critical patent/JPH05171025A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】耐薬品性の高いポリカーボネート樹脂組成物を
得る。 【構成】ポリクロロフルオロエチレン、クロロトリフル
オロエチレン−エチレン共重合体、ポリビニリデンフロ
ライド、エチレン−テトラフルオロエチレン共重合体の
いずれかをポリカーボネート樹脂に2〜40重量%配合
してなる樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、樹脂組成物に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】ポリカーボネートは、その耐衝撃性や耐
候性などの特長のため、自動車あるいは建築分野に急速
に利用が広まっているが、耐薬品性に劣るため種々の方
法で改良が試みられている。そのひとつが、他の樹脂と
のブレンドである。
【0003】例えば、飽和ポリエステル樹脂とのブレン
ド、飽和ポリエステル樹脂およびエラストマーとのブレ
ンド、ポリアミドとのブレンドなどが提案されている。
さらに耐薬品性、耐滑り性を向上させるために、ポリテ
トラフルオロエチレン(PTFE)を混合させることも
報告されている。
【0004】しかしながら、PTFEを混合させる場合
には、ポリカーボネートの溶融状態においてもPTFE
が固体で存在しているために、分散が不均一であり、耐
薬品性の向上の効果も十分は発揮されていなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述の問題
を解決し、耐薬品性の高いポリカーボネート樹脂組成物
を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、融点150〜
230℃の熱可塑性フッ素樹脂をポリカーボネート樹脂
に2〜40重量%配合してなる樹脂組成物を提供するも
のである。
【0007】本発明に用いられるフッ素樹脂は、融点が
150〜230℃であることが必要である。この場合ポ
リカーボネートを溶融状態したときに、フッ素樹脂も溶
融状態を示し、ポリカーボネートとの相溶性が良好であ
る。
【0008】このようなフッ素樹脂として具体的には、
ポリクロロフルオロエチレン(PCTFE)、クロロト
リフルオロエチレン−エチレン共重合体(ECTF
E)、ポリビニリデンフロライド(PVDF)、エチレ
ン−テトラフルオロエチレン共重合体(ETFE)など
が例示され、特にこれらの低融点タイプのものが好まし
い。
【0009】フッ素樹脂をポリカーボネート樹脂に添加
する割合としては、フッ素樹脂とポリカーボネート樹脂
の合計量に対して、フッ素樹脂が2〜40重量%である
ことが好ましい。より好ましい範囲は、10〜30重量
%である。フッ素樹脂を2重量%以上添加した場合は、
耐酸性が改善され、10重量%以上添加した場合は耐ア
ルカリ性も改善される。フッ素樹脂を上記範囲以上に添
加した場合は耐衝撃性が低下するので好ましくない。フ
ッ素樹脂の種類にも依存するが、フッ素樹脂を30重量
%添加したものは、何も添加しないポリカーボネート樹
脂に比べて耐衝撃性が40%程度低下し、フッ素樹脂を
40重量%添加したものは、耐衝撃性が50%程度低下
する。
【0010】ポリカーボネートとフッ素樹脂は、230
℃以上の温度で、ロール練りあるいは押し出し機により
混合することができる。双方の樹脂の粒径は、特に限定
されるものではないが、直径が3mm以下のものは分散
性が優れているので好ましい。
【0011】
【作用】本発明では、ポリカーボネートの溶融状態にお
いて、フッ素樹脂の溶融状態を示すため、ポリカーボネ
ートと相溶性が良好で、フッ素樹脂の分散性が極めて良
好なポリマーアロイが得られる。従来のものに比べて耐
薬品性と耐衝撃性を兼ね備える組成範囲が広い。
【0012】
【実施例】
実施例1 クロロトリフルオロエチレン/テトラフルオロエチレン
/エチレンの3元系共重合体粉末(融点216℃)10
gとポリカーボネート粉末90gを混合した。この混合
物を240℃に設定したロールを用いて5分間混練し
た。この混練過程において、透明であった樹脂が乳白色
を示した。この樹脂を冷却後粉砕し、さらに240℃で
熱プレスすることにより、厚さ3.2mmの平板を得
た。
【0013】この平板を4cm角に切断し、この上に1
0重量%水酸化ナトリウム溶液、10重量%塩酸、トル
エンをそれぞれ0.5ccずつ滴下した後、この上に時
計皿をかぶせて蒸発を防ぎ2日間放置した。その後滴下
した液体をふき取りしみの有無を評価した。耐薬品性試
験の結果を表1に示す。
【0014】さらに上記の平板についてASTM D−
256に従いアイゾット衝撃強さ(ノッチ付)を評価し
た。耐衝撃性試験の結果を表1に示す。
【0015】実施例2 クロロトリフルオロエチレン/テトラフルオロエチレン
/エチレンの3元系共重合体粉末(融点216℃)2g
とポリカーボネート粉末98gを混合した。この混合物
を240℃に設定したロールを用いて5分間混練した。
この混練過程において、透明であった樹脂が乳白色を示
した。この樹脂を冷却後粉砕し、さらに240℃で熱プ
レスすることにより、厚さ3.2mmの平板を得た。実
施例1と同様にして耐薬品性と耐衝撃性を評価した結果
を表1に示す。
【0016】実施例3 クロロトリフルオロエチレン/テトラフルオロエチレン
/エチレンの3元系共重合体粉末(融点216℃)40
gとポリカーボネート粉末60gを混合した。この混合
物を240℃に設定したロールを用いて5分間混練し
た。この混練過程において、透明であった樹脂が乳白色
を示した。この樹脂を冷却後粉砕し、さらに240℃で
熱プレスすることにより、厚さ3.2mmの平板を得
た。実施例1と同様にして耐薬品性と耐衝撃性を評価し
た結果を表1に示す。
【0017】実施例4 ポリビニリデンフロライド粉末(融点177℃)200
gとポリカーボネート粉末600gを混合した。この混
合物を260℃に設定した押し出し機を用いて、混練し
ペレット化した。このペレットは乳白色を示した。次
に、このペレット240℃で熱プレスすることにより、
厚さ3.2mmの平板を得た。実施例1と同様にして耐
薬品性と耐衝撃性を評価した結果を表1に示す。
【0018】比較例1 ポリカーボネート粉末100gを原料とし、あとは実施
例1と同様にして、厚さ3.2mmの平板を得た。実施
例1と同様にして耐薬品性と耐衝撃性を評価した結果を
表1に示す。
【0019】比較例2 PTFE粉末20gとポリカーボネート粉末80gを混
合した。この混合物を240℃に設定したロールを用い
て5分間混練した。この混練過程において、PTFEは
斑点状にしか分散しなかった。この樹脂を冷却後粉砕
し、さらに240℃で熱プレスすることにより、厚さ
3.2mmの平板を得た。実施例1と同様にして耐薬品
性と耐衝撃性を評価した結果を表1に示す。
【0020】比較例3 PTFE粉末40gとポリカーボネート粉末60gを混
合した。この混合物を240℃に設定したロールを用い
て5分間混練した。この混練過程において、PTFEは
斑点状にしか分散しなかった。この樹脂を冷却後粉砕
し、さらに240℃で熱プレスすることにより、厚さ
3.2mmの平板を得た。実施例1と同様にして耐薬品
性と耐衝撃性を評価した結果を表1に示す。
【0021】
【表1】
【0022】表1において、○は変色およびクラックな
し、△は若干の変色あり、×は変色ありを意味する。
【0023】
【発明の効果】本発明によると、ポリカーボネートの優
れた耐衝撃性を損なうことなく、耐薬品性を向上させた
樹脂を得ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 新井 清隆 神奈川県川崎市幸区塚越3丁目474番2号 旭硝子株式会社玉川分室内 (72)発明者 細谷 秀治 神奈川県川崎市幸区塚越3丁目474番2号 旭硝子株式会社玉川分室内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】融点150〜230℃の熱可塑性フッ素樹
    脂をポリカーボネート樹脂に2〜40重量%配合してな
    る樹脂組成物。
  2. 【請求項2】融点150〜230℃の熱可塑性フッ素樹
    脂が、ポリクロロフルオロエチレン、クロロトリフルオ
    ロエチレン−エチレン共重合体、ポリビニリデンフロラ
    イド、エチレン−テトラフルオロエチレン共重合体であ
    る請求項1の樹脂塑性物。
JP3353834A 1991-12-18 1991-12-18 樹脂組成物 Withdrawn JPH05171025A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3353834A JPH05171025A (ja) 1991-12-18 1991-12-18 樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3353834A JPH05171025A (ja) 1991-12-18 1991-12-18 樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05171025A true JPH05171025A (ja) 1993-07-09

Family

ID=18433533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3353834A Withdrawn JPH05171025A (ja) 1991-12-18 1991-12-18 樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05171025A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019004127A1 (ja) 2017-06-28 2019-01-03 帝人株式会社 強化ポリカーボネート樹脂組成物
WO2019004145A1 (ja) 2017-06-28 2019-01-03 ダイキン工業株式会社 樹脂組成物及び成形品
JP2019006953A (ja) * 2017-06-28 2019-01-17 帝人株式会社 強化ポリカーボネート樹脂組成物
JP2019006954A (ja) * 2017-06-28 2019-01-17 帝人株式会社 強化ポリカーボネート樹脂組成物
JP2019156924A (ja) * 2018-03-09 2019-09-19 帝人株式会社 熱可塑性樹脂組成物

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019004127A1 (ja) 2017-06-28 2019-01-03 帝人株式会社 強化ポリカーボネート樹脂組成物
WO2019004145A1 (ja) 2017-06-28 2019-01-03 ダイキン工業株式会社 樹脂組成物及び成形品
JP2019006953A (ja) * 2017-06-28 2019-01-17 帝人株式会社 強化ポリカーボネート樹脂組成物
JP2019006954A (ja) * 2017-06-28 2019-01-17 帝人株式会社 強化ポリカーボネート樹脂組成物
CN110691820A (zh) * 2017-06-28 2020-01-14 帝人株式会社 增强聚碳酸酯树脂组合物
EP3647369A4 (en) * 2017-06-28 2020-07-08 Teijin Limited REINFORCED POLYCARBONATE RESIN COMPOSITION
US11261324B2 (en) 2017-06-28 2022-03-01 Daikin Industries, Ltd. Resin composition including a polycarbonate resin and a fluorine-containing polymer, and molded article
CN110691820B (zh) * 2017-06-28 2022-03-18 帝人株式会社 增强聚碳酸酯树脂组合物
US11332614B2 (en) 2017-06-28 2022-05-17 Teijin Limited Reinforced polycarbonate resin composition
JP2019156924A (ja) * 2018-03-09 2019-09-19 帝人株式会社 熱可塑性樹脂組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4713418A (en) Blends of fluoroplastics and fluoroelastomers
JP4406099B2 (ja) フツ素プラステイツクスとポリエーテルケトンケトンとの配合物
US4310638A (en) Nylon modified acrylic copolymer rubber
JPH05171025A (ja) 樹脂組成物
CA1337307C (en) Curable blends of fluoroelastomer and poly (ether-ketone-ketone)
DE602004005590T2 (de) Flammwidrige polyamidzusammensetzung
JP2002003677A (ja) 含フッ素エラストマー組成物
EP0926194B1 (en) Chlorinated vinyl chloride resin composition
JPH051178A (ja) ゴム用配合剤組成物
JPH0463849A (ja) フッ素樹脂組成物
JPS5968346A (ja) 熱回復性成型品
EP0075386B1 (en) Compatible blends of chlorinated polyvinyl chloride resins and vinyl aromatic-ethylenically unsaturated dicarboxylic acid monomer copolymers
JPH06313075A (ja) アイオノマー組成物及びその用途
KR20170058340A (ko) 테프론의 개질방법
EP0638108B1 (en) Flexible pvc material containing glycidyl acrylate, with high resistance to heat ageing, method and use
JPH11172064A (ja) フッ素樹脂組成物
JPS6142541A (ja) 架橋塩化ビニル系樹脂及びその製造方法
JPH0649304A (ja) 樹脂組成物
JPH07145271A (ja) 粉体加工用組成物
JPS60262844A (ja) 耐摩耗性の優れた溶融成形用フツ素系樹脂組成物
JPH05140404A (ja) 塩素化塩化ビニル系樹脂組成物
JPH02199143A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6247897B2 (ja)
JPH029075B2 (ja)
JP2577248B2 (ja) 樹脂組成物の製法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990311