JPS6142395A - イオン交換樹脂塔の殺菌装置 - Google Patents

イオン交換樹脂塔の殺菌装置

Info

Publication number
JPS6142395A
JPS6142395A JP16320784A JP16320784A JPS6142395A JP S6142395 A JPS6142395 A JP S6142395A JP 16320784 A JP16320784 A JP 16320784A JP 16320784 A JP16320784 A JP 16320784A JP S6142395 A JPS6142395 A JP S6142395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion exchange
sterilization
exchange resin
water
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16320784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0212636B2 (ja
Inventor
Naoki Okuma
大熊 直紀
Yukio Fukushima
幸生 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Plant Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Plant Technologies Ltd filed Critical Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority to JP16320784A priority Critical patent/JPS6142395A/ja
Publication of JPS6142395A publication Critical patent/JPS6142395A/ja
Publication of JPH0212636B2 publication Critical patent/JPH0212636B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する分野〕 この発明は、イオン交換樹脂塔の殺菌装置に関する。
〔従来技術〕
イオン交換樹脂塔は、純水など脱塩水の製造に使われる
。近年、半導体製造や、医薬品製造用に超純水や無菌水
が使用され、特に、非再生型のイオン交換樹脂塔は、そ
の製造設備に欠かせないものとなっている。一般に、イ
オン交換樹脂塔は再生時に酸やアルカリを使用するため
、これらの薬剤による殺菌は可能であるが、非再生型の
イオン交換樹脂塔は、イオン負荷量の少ない純水に対し
て使用するだめ1年以上の長きにわたって再生を行わな
い場合が多い。そのだめ、イオン交換樹脂塔内部で菌が
繁殖し、長時間の使用により増殖した菌がイオン交換処
理水中に流出し、処理水中の生菌数が被処理水中の菌濃
度よシも高くなる。この処理水中の生菌は、製品の性能
や品質に影響するので、限外濾過膜などのフィルタで除
菌しているが、この生菌は、フィルタの抵抗物となるた
め。
フィルタの寿命を縮め、フィルタの交換頻度が増加する
こととなる。
このため、イオン交換樹脂を定期的に殺菌することが必
要となる。殺菌方法としては、酸化、還元剤、有機系の
殺菌剤などの薬剤、あるいはオゾンなどの殺菌ガスを用
いた方法があるが、これらは、イオン交換樹脂の劣化を
促進するので使用できず、熱を用いる方法のみが使用可
能である。
しかし、温水を通水して殺菌する場合、水温の上昇にと
もない溶存ガスの溶解度が減少するため。
ガスがイオン交換樹脂層内に発生する。このガスは、イ
オン交換樹脂の表面に付着し、被処理水とイオン交換樹
脂との接触機会を減少させ、見かけ上、イオン交換樹脂
のイオン交換能を大幅に低下させるという問題があった
〔発明の目的〕
この発明の目的は、前記従来技術の欠点を解消し、処理
水中の生菌数を少なく維持できるイオン交換樹脂塔の殺
菌装置を提供することにある。
〔発明の要点〕
この発明は、非再生型イオン交換樹脂塔の温水殺菌時に
樹脂塔内に発生する気泡を解消する手段として、加温貯
槽、圧力調整弁および加圧ポンプによって構成される循
環ラインを付設し、加圧温水によって殺菌するように構
成したものである。
〔発明の実施例〕 第1図はこの発明に係るイオン交換樹脂塔の殺菌装置の
1実施例のフローシートを示す。処理前の被処理水ライ
ン1と処理済の処理水ライン2との間に加温貯槽3.圧
力調整弁4および加圧ポンプ5からなる循環ライン12
を付設した。
イオン交換樹脂塔6の殺菌時には、バルブ7゜8を閉め
、9.10を開け、加圧ポンプ5を動がし、水を循環す
る。ヒータ11は、加圧ポンプ5始動後、徐々に加温す
るようにする。
加圧ポンプ5の圧力は1通常のイオン交換樹脂塔6での
通水圧力の2〜3倍すなわち2〜1. OK9’7’C
m ”となるように設定する。加温殺菌の温度は。
′55℃以上で効果があるが70℃以上であると。
イオン交換樹脂特にアニオン交換樹脂が劣化するため、
55〜70℃が好ましい。通常の通水圧力は、イオン交
換処理の後段での処理およびユースポイントでの圧力保
持のため、2〜3 h/cm”となっている。被処理水
はイオン交換処理の前段で脱炭酸、脱溶有酸素を行って
いるため、溶存ガスは純水貯槽の密封に用いられる窒素
ガスのみである。
2Lg/cm”の圧力下での窒素ガスの飽和溶解量は。
20℃において38キ/lである。
液温度60℃での窒素ガスの飽和溶解量は。
21m9/lであるため、  2 Kg 7cm2の圧
力では。
17■/lがガスとして発生することになる。このガス
を発生させないためには、  4 Kq/cm”以上の
圧力状態で保持すれば、窒素ガスを溶解状態で保持でき
るため循環水中で気泡の発生はなく加温殺菌が可能とな
る。
加温水の通水時間は60℃で30分以上が必要である。
殺菌間隔は1週間に1回程度が好ましい)が、菌繁憔の
少ない場合には月1回ないし2ケ月〜に1回でもよい。
しかし、殺菌を繰り返すことで殺菌間隔を伸ばすことも
可能である。第2図はこの発明の効果を示す。第2図は
、温床イオン交換樹脂2tに60℃の温水を6 Kg/
cm”の加圧状態で30分間通水する殺菌操作を行った
もので1本法によりイオン交換処理水中の生菌数を大巾
に減少させることができた。
〔発明の変形例、応用例〕
第3図は、この発明の他の実施例を示すもので。
前記実施例と異なるのは、加温貯槽を取9はずし。
ヒータを循環ライン配管に巻きつけたことである。
この実施例によれば、省スペースおよびヒータを外部に
出しであるため、純水の水質劣化がないことである。
〔発明の効果〕
この発明は、イオン交換樹脂塔の被処理水ラインと処理
水ラインとの間に、加温貯槽、圧力調整弁および加圧ポ
ンプからなる循環ラインを付設したから、非再生型のイ
オン交換樹脂の加温殺菌時の気泡発生を防止する効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明に係るイオン交換樹脂塔の殺菌装置
の1実施例のフローシート、第2図は。 この発明の効果、第3図は、この発明の他の実施例のフ
ローシートを示す。 ■・・・被処理水ライン  2・・・処理水ライン3・
・・加温貯槽     4・・・圧力調整弁5・・・加
圧ポンプ    6・・・イオン交換樹脂塔7.8,9
.10・・・バルブ 11・・・ヒータ12・・・循環
ライン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、イオン交換樹脂塔の被処理水ラインと処理水ライン
    との間に、加温貯槽、圧力調整弁および、加圧ポンプか
    らなる循環ラインを付設したことを特徴とするイオン交
    換樹脂塔の殺菌装置。
JP16320784A 1984-07-31 1984-07-31 イオン交換樹脂塔の殺菌装置 Granted JPS6142395A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16320784A JPS6142395A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 イオン交換樹脂塔の殺菌装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16320784A JPS6142395A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 イオン交換樹脂塔の殺菌装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6142395A true JPS6142395A (ja) 1986-02-28
JPH0212636B2 JPH0212636B2 (ja) 1990-03-22

Family

ID=15769321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16320784A Granted JPS6142395A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 イオン交換樹脂塔の殺菌装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6142395A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995017250A1 (en) * 1993-12-23 1995-06-29 United Technologies Corporation System and process employing thermally sterilizable aqueous polishing agents
WO1995017251A1 (en) * 1993-12-23 1995-06-29 United Technologies Corporation System and process for removing free and dissolved co2 from aqueous solutions
EP1129777A2 (de) * 2000-03-04 2001-09-05 Karl Spiegl GmbH Ionentauscheranlage
JP2011218311A (ja) * 2010-04-12 2011-11-04 Toshiba Corp イオン交換装置の水供給装置及びこれを備える蒸気タービンプラント、並びにイオン交換装置の水供給方法
JP2012167062A (ja) * 2011-02-15 2012-09-06 Japan Organo Co Ltd アルコールの精製方法及び装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995017250A1 (en) * 1993-12-23 1995-06-29 United Technologies Corporation System and process employing thermally sterilizable aqueous polishing agents
WO1995017251A1 (en) * 1993-12-23 1995-06-29 United Technologies Corporation System and process for removing free and dissolved co2 from aqueous solutions
US5518626A (en) * 1993-12-23 1996-05-21 United Technologies Corporation Process employing thermally sterilizable aqueous polishing agents
US5525237A (en) * 1993-12-23 1996-06-11 United Technologies Corporation Process for removing free and dissolved CO2 from aqueous solutions
EP1129777A2 (de) * 2000-03-04 2001-09-05 Karl Spiegl GmbH Ionentauscheranlage
EP1129777A3 (de) * 2000-03-04 2003-08-27 Karl Spiegl GmbH Ionentauscheranlage
JP2011218311A (ja) * 2010-04-12 2011-11-04 Toshiba Corp イオン交換装置の水供給装置及びこれを備える蒸気タービンプラント、並びにイオン交換装置の水供給方法
JP2012167062A (ja) * 2011-02-15 2012-09-06 Japan Organo Co Ltd アルコールの精製方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0212636B2 (ja) 1990-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3570304B2 (ja) 脱イオン水製造装置の殺菌方法及び脱イオン水の製造方法
US4637916A (en) Sterilization method employing a circulating gaseous sterilant
JPH02233194A (ja) 超純水ラインの滅菌方法
JP2007506929A (ja) 滅菌室を加湿する装置および方法
JPS6142395A (ja) イオン交換樹脂塔の殺菌装置
JP2727008B2 (ja) 静菌化水の製造方法
JP3468259B2 (ja) 脱イオン水製造方法
JPS60261585A (ja) 超純水の製造方法
JP2003145135A (ja) 膜式脱気装置及び飲料水製造装置
JP3228053B2 (ja) 純水製造装置
JPS63248407A (ja) 膜モジユ−ル保存法
JP4016873B2 (ja) 脱イオン水製造方法
JPS62176507A (ja) 限外濾過膜の回生処理方法
JP3506493B2 (ja) 膜分離装置の殺菌方法
US11541139B2 (en) Apparatus and method for sterilizing material
JPH0818022B2 (ja) 超純水用ファイナルフィルターの熱滅菌方法
JPH04293586A (ja) 純水製造用イオン交換装置
JP2000042533A (ja) 活性炭の殺菌方法
JPS60102157A (ja) 清潔で保存性の高い茹麺類の製造方法
JPH04161242A (ja) 洗浄水の供給方法及び供給装置
JPH03249987A (ja) 容器入り無菌ミネラルウォーターの製造方法
JPS5819260A (ja) 低温殺菌方法
JPS60261462A (ja) 人工臓器の製造方法
JPS5925750A (ja) 逆浸透装置におけるモジユ−ルの殺菌方法
JPH0557036B2 (ja)