JPS6141819Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6141819Y2
JPS6141819Y2 JP15027782U JP15027782U JPS6141819Y2 JP S6141819 Y2 JPS6141819 Y2 JP S6141819Y2 JP 15027782 U JP15027782 U JP 15027782U JP 15027782 U JP15027782 U JP 15027782U JP S6141819 Y2 JPS6141819 Y2 JP S6141819Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
reservoir
pipe
underground
water permeation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15027782U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5956285U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15027782U priority Critical patent/JPS5956285U/ja
Publication of JPS5956285U publication Critical patent/JPS5956285U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6141819Y2 publication Critical patent/JPS6141819Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、地表の流水を地中へ透水させるの
に使用される地中透水装置に関する。
大雨などで地表の流水が一時に河川などに流入
すると洪水のおそれがある。このような洪水によ
る被害を未然に防止するための1つの対策とし
て、地表の流水を一旦地中へ導き、これを地中で
一時貯溜した後、時間をかけて徐徐に河川に流入
させる方法がある。
また、アスフアルト路面での植物の育成のため
に、路面下を潅漑するような場合には、雨水など
の流水を透水管などで路面下に導き、これを地中
へ徐徐に浸透させることが有効である。
このような用途に使用される透水管は、その外
周壁に多数の通水孔を有するが、地表の流水中に
は土砂や木片その他の異物が含まれており、これ
らの異物が上記透水管内に流入すると、この透水
管内で堆積して地中への透水面積を減少させ、ひ
どい場合には、その外周壁の通水孔を内側から塞
いでしまい、その修復が困難であるため、初期の
目的を達成することが困難になる。
この考案は以上の事情に鑑みてなされたもの
で、土砂や木片などの異物が透水管内へ流入する
前にこれらの異物を水から沈降方式で分離させる
ことにより、透水管の内部に土砂が堆積して透水
面積を減少させたり、その通水孔が塞がれて透水
が不可能にあつたりするのを未然に防止すること
のできる地中透水装置を提供することを目的とし
ている。
以下、この考案を図示した実施例にしたがつて
説明する。
第1図において、地表1の近くにコンクリート
層2を介して埋設された外ます3は、その底壁3
aに通孔4が形成されている。また、外ます3の
内部に、溜めます5がくし歯状の支持台6を介し
て支持されている。この溜めます5は、その側壁
5aの上端縁部が堰部7とされている。一方、地
層8中に水平に埋設された透水管9は、その一端
部が上記外ます3における通孔4の周縁部から立
下げられた連通管10の下端部に連結されてい
る。この透水管9は、その外周壁の全長にわたつ
て、多数の通水孔11を有するものであり、図示
例では、第2図および第3図に示されたものが使
用されている。すなわち、第2図および第3図に
示された透水管9は、ネツト状の筒体9aの外周
部に、そのほぼ全長にわたつて延びる多数の糸状
部材9bが融着されたものである。このような透
水管9は、筒体9aおよび糸状部材9bが中・低
圧ポリエチレンなどで一体に押出し成形され、そ
の外周壁の開口率が高いにもかかわらず耐土圧性
に優れるという性質を有している。また、可撓性
であるため、一本の透水管9を蛇行状に埋設する
ことも容易である。なお、透水管9としては、第
2図および第3図に示されたもの以外のもので
も、外周壁に多数の通水孔11を有するものであ
れば使用が可能である。
つぎに、第1図において、外ます3の上部開口
3bを覆うように設けられた蓋体12は、地表1
とほぼ同一レベルに配置されており、その中央
部、つまり、上記溜めます5の上部開口5bに対
向する部分がスクリーン部12aとされている。
また、上記透水管9の周囲には砂利層13が打設
されている。
以上によれば、地表1の流水Wが蓋体12のス
クリーン部12aを通つて溜めます5に流入し、
その後、溜めます5の堰部7をオーバフローして
外ます3に受けられる。このオーバフロー水W1
は通孔4および連通管10を通つて流下し、透水
管9に流入する。そして、透水管9に流入した水
W2がその通水孔11を通つて砂利層13に浸入
し、さらに、その周囲の地層8へと徐徐に吸い上
げられる。
上記において、地表1の流水Wとともに流れる
土砂や木片などの異物Mのうち、蓋体12のスク
リーン部12aを通過しないものはこのスクリー
ン部12aで水と分離され、また、スクリーン部
12aを通過した異物Mは水との比重差によつて
溜めます5に流入した後、この溜めます5の底部
に沈降して水から分離される。そのため、これら
の異物Mが透水管9に流入して堆積し、その透水
面積を減少させたり、通水孔11が塞がれて透水
が不可能になることは避けられる。
この実施例において、溜めます5を外ます3に
対して着脱自在にしておけば、一定期間使用後に
溜めます5を外ます3から取り出して異物Mを取
り除くことができるので、長期間にわたつて良好
に使用することができるものである。また、透水
管9を、アスフアルト路面下の地層のような雨水
などが浸入しにくい地層中に埋設しておけば、地
層中へ浸水可能な水の絶対量が多くなるので、洪
水防止や干害防止のために特に有益である。
以上の説明から明らかなように、この考案によ
れば、地表の流水が溜めますに受けられた後オー
バフローして透水管に流入され、かつ、異物が溜
めますの底部に沈降して水から分離されるので、
この異物が透水管の内部で堆積したり、その通水
孔を塞ぐことが防止される。そのため、大がかり
な修復作業を要することなく、長期間にわたつて
良好な透水作用が発揮され、大雨に伴なう洪水防
止や地下水として使用でき、亦、植物育成のため
の潅漑に使用して大きな効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例による地中透水装置
の使用状態を示す断面図、第2図は透水管の一部
切欠側面図、第3図は同断面図である。 1……地表、3……外ます、5……溜めます、
7……堰部、9……透水管、10……連結管、1
1……通水孔、W……流水、M……異物。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 地表の流水を受けて異物を沈降させた後オー
    バフローさせる溜めますが、地表近くに埋設さ
    れて上記溜めますからのオーバフロー水を受け
    る外ますに内装され、地中に埋設される透水管
    が上記外ますに連通され、この透水管は、その
    外周壁に多数の通水孔を有する地中透水装置。 (2) 溜めますが外ますに対して着脱自在である実
    用新案登録請求の範囲第1項記載の地中透水装
    置。
JP15027782U 1982-10-01 1982-10-01 地中透水装置 Granted JPS5956285U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15027782U JPS5956285U (ja) 1982-10-01 1982-10-01 地中透水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15027782U JPS5956285U (ja) 1982-10-01 1982-10-01 地中透水装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5956285U JPS5956285U (ja) 1984-04-12
JPS6141819Y2 true JPS6141819Y2 (ja) 1986-11-27

Family

ID=30333348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15027782U Granted JPS5956285U (ja) 1982-10-01 1982-10-01 地中透水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5956285U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012219591A (ja) * 2011-04-14 2012-11-12 Erdec Co Ltd 浸透構造体、及び浸透構造体付き集水施設並びに浸透構造体の設置方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4571613B2 (ja) * 2006-12-15 2010-10-27 株式会社京葉マルゼン 雨水浸透施設

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012219591A (ja) * 2011-04-14 2012-11-12 Erdec Co Ltd 浸透構造体、及び浸透構造体付き集水施設並びに浸透構造体の設置方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5956285U (ja) 1984-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100952192B1 (ko) 우수를 지중에 침투 저장하는 침투 관정을 이용한 워터 포켓
US20220356691A1 (en) Underground Stormwater Storage System
JPH10102573A (ja) 貯留槽を兼ねる浸透桝
JPS6141819Y2 (ja)
JP4511077B2 (ja) 雨水排水処理システム
KR100714315B1 (ko) 화단형 빗물 침투 및 저류 시스템
JP2784898B2 (ja) 雨水等の浸透用側溝構造
KR101671768B1 (ko) 빗물받이 함침형 침투도랑
JPH04146Y2 (ja)
JP6393379B1 (ja) 縦型雨水浸透施設
JPH0613870Y2 (ja) 雨水浸透桝
JPS6233805Y2 (ja)
KR100750980B1 (ko) 빗물 처리 시스템
JPH0613871Y2 (ja) 雨水浸透桝
JPS6056855B2 (ja) 雨水等地下浸透装置
JP3002436B2 (ja) 雨水流出防止施設
JPH0637109Y2 (ja) 雨水浸透用枡
JPS6214211Y2 (ja)
RU2816530C1 (ru) Способ осушения затопленных замкнутых понижений
JPH0137030Y2 (ja)
JP3042219U (ja) 雨水貯溜槽の初期雨水カット装置
JPH0324702Y2 (ja)
JPS644933Y2 (ja)
JPH03439Y2 (ja)
JP4686422B2 (ja) 流下水の一時貯水システム