JPS6141208B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6141208B2
JPS6141208B2 JP56055631A JP5563181A JPS6141208B2 JP S6141208 B2 JPS6141208 B2 JP S6141208B2 JP 56055631 A JP56055631 A JP 56055631A JP 5563181 A JP5563181 A JP 5563181A JP S6141208 B2 JPS6141208 B2 JP S6141208B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coffee
basket
filter
hot water
grinding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56055631A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57170217A (en
Inventor
Masahiro Koyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP56055631A priority Critical patent/JPS57170217A/ja
Publication of JPS57170217A publication Critical patent/JPS57170217A/ja
Publication of JPS6141208B2 publication Critical patent/JPS6141208B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Making Beverages (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、コーヒー豆等の原材料を粉体にす
るための粉砕体と、この粉砕体で粉砕された原材
料粉体を収容するための底部にフイルターとが設
けられているバスケツトと、このバスケツト内に
熱湯を供給するための給湯装置とを有するコーヒ
ー沸し器の改良に関するものである。
一般に、風味の豊かな美味しいコーヒー抽出液
を得るための一つの条件は、「コーヒー豆を挽い
たら直ちに熱湯を注いでろ過すること」であると
言われている。このため、上述のような条件を満
すため、コーヒー豆を粉砕するミル機能と、粉砕
されたコーヒー粉体に熱湯を供給し得るドリツプ
機能とも合せ持つたコーヒー湯し器も従来から提
案されていた。
次に、このような従来のコーヒー沸し器の一例
を第1図に基づいて説明する。第1図は、従来の
コーヒー沸し器の構造を示すための断面図であつ
て、1は、手で運搬し易い略長円形に形成された
基台であつて、この基台1の上部には仕切板aお
よびbによつて区分された基体容器2が載置され
ている。3は駆動モーターであつて、基台中央部
に基体容器2の仕切板aと基台上面板cとの間に
ゴム等の弾性部材4,4で上下方向に挾持されて
おり、仕切板aに形成されている挿入孔dからモ
ーター3の回転軸5に取付けられた継手6が上方
に延出されている。
7はバスケツトであつて、第2図に示されたよ
うに上部バスケツト8と下部バスケツト9および
バスケツト中蓋10とから構成されている。この
上部バスケツト8は、円筒状に形成されていて、
その下端部の外周壁には段部11と突起12とが
設けられている。下部バスケツト9は、有底円筒
状に形成されていて、注出口13の方に下降傾斜
する底面14を有すると共に、モーター3の回転
軸5が貫通する貫通孔15が形成されている。そ
して、この下部バスケツト9の上端部の内周壁に
は上部バスケツト8の段部11と突起12とで形
成された凹部と嵌合する突起16および段部17
が設けられており、バスケツト中蓋10の外周辺
部18を上部バスケツト8の下部端面と下部バス
ケツト9の段部17とで挾持するように構成され
ている。他方、このバスケツト中蓋10の外周辺
部18には上部バスケツト8側に突出した円筒部
19が設けられていて、バスケツト7を組立てる
際に上部バスケツトと嵌合してガイドの役目をす
るようになつている。このバスケツト中蓋10の
中央部には、コーヒー豆を粉砕するための端部が
L字形のカツター等で形成された粉砕体20を着
脱自在に支持すると共に、下端部においてモータ
ー3の回転軸5に取付けられている継手6に挿入
嵌合されて、駆動力を伝達するための継手21が
中央軸筒22に回転自在に支持されている。この
中央軸筒22と外筒23との間およびバスケツト
中蓋10の外周辺部18の内壁部とにフイルター
24が溶着され、かつ粉砕体20の下部に位置す
るように固定されている。
このフイルター24は、ステンレス鋼線で形成
された180メツシユ程度の網目を有している。ま
た、バスケツト7の上面開口部にはバスケツト蓋
25が着脱自在に被着されており、このバスケツ
ト蓋25の中央部には熱湯受け皿26および複数
個の小孔27,27が設けられている。
第1図において、28はガラス容器であつて、
モーター3の側面に近接して配置されており、こ
のガラス容器28とガラス蓋29とで形成される
周辺部受口30が、バスケツト7の注出口13と
対向するように下方に置かれている。このガラス
容器28には、把手31が設けられていて取扱い
が便利なように構成されている。このガラス容器
28の下面には、保温板32を介して加熱体33
が配置されている。加熱体33内にはシーズヒー
ター34と加熱パイプ35とが内包されていて、
この加熱パイプ35の一端は基台1に取付けられ
ている貯水タンク36の下端と逆止弁37を介し
て連通されていると共に、他端が給湯装置に接続
されている。この給湯装置は、バスケツト7の熱
湯受け皿26の上面に対向する開口部38を有す
るアーム構造の給湯パイプ39を有している。そ
して、貯水タンク36および給湯装置の上面に
は、それぞれ上蓋40,41が設けられている。
次に、上述のモーター3およびシーズヒーター
34の駆動回路の一例を第3図に基づいて説明す
る。図において、42および43は、単相交流電
源に接続された電源端子であり、44は電源スイ
ツチ、45は操作部を形成している切換えスイツ
チであつて、可動接片T1および固定接片T2,T3
とを有している。46は安全スイツテであつて、
前述のバスケツト7を本体に組み込み、蓋41を
確実に閉じた場合にのみ接点が閉成されるもので
ある。また、THは、加熱体33の外底部に配置
された温度制御用サーモスタツトである。このよ
うな要素により、電源端子42,43間には電源
スイツチ44―切換スイツチ45の接片T1,T2
―モーター3―安全スイツチ46なる直列回路
と、電源スイツチ44―切換スイツチ45の接片
T1,T3―シーズヒーター34―温度制御用サー
モスタツトTHなる直列回路が形成されている。
次に、このように構成されたコーヒー沸し器の
動作について説明する。まず、貯水タンク36内
に所定量の水を供給すると共に、バスケツト7内
に原料であるコーヒー豆を所定量だけ投入してバ
スケツト蓋25をしめてコーヒー沸し器本体に載
置すると、バスケツト7内の粉砕体20の継手2
1がモーター3の継手6と係合される。そして、
給湯パイプ39の開口部38を熱湯受け皿26に
対向するようにセツトし、蓋41を閉じると安全
スイツチ46が閉成される。そして、ガラス蓋2
9がセツトされたガラス容器28を保温板32上
に載置してガラス容器28の受口30とバスケツ
ト7の注出口13とが対向するように位置決めさ
れる。
このような状態において、電源スイツチ44を
閉成した後、操作部の切換スイツチ45の接片
T1―T2間を閉成すると、モーター3に通電が行
なわれ、モーター3の回転力が継手6および継手
21を介して粉砕体20に伝達され、粉砕体20
の回転によりバスケツト7内のコーヒー豆が適度
の粗さのコーヒー粉に挽かれる。適度の粗さにコ
ーヒー豆が挽かれた時点で切換スイツチ45の接
片T1―T2を開成して、接片T1―T3を閉成する
と、モーター3への通電が断たれ、粉砕体20の
回転が停止されコーヒー粉がフイルター24上に
積み重ねられた状態となる。そして、切換スイツ
テ45の接片T1―T3の閉成により加熱体33内
のシーズヒーター34に通電されて発熱するの
で、加熱パイプ35内の水が加熱される。これに
よつて、貯水タンク36からの水が加熱パイプ3
5内で沸騰膨張され、逆止弁37の作用によつて
給湯パイプ39側に移動して上昇し、給湯パイプ
の開口部38からバスケツト蓋25の熱湯受け皿
26に滴下し、小孔27からバスケツト内のコー
ヒー粉にも滴下する。この滴下した熱湯がコーヒ
ー粉を通過してコーヒー成分の抽出されたコーヒ
ー液がフイルター24でろ過され、注出口13を
介してガラス容器28内にコーヒー液が留められ
る。そして、貯水タンク36内の水が無くなると
サーモスタツトTHが動作して、ガラス容器28
の下面が保温板32を介してシーズヒーター34
によつて適当な温度に加温される。
このような従来のコーヒー沸し器におけるミル
機能は、粉砕体の回転中におけるコーヒー豆の滑
り、コーヒー豆の種別による硬度差、もしくは粉
砕力の程度の差に起因してコーヒー豆を一定の粒
度に粉砕することが非常に困難であり、粒度の小
さなものはより小さく粉砕され、また粒度の大き
なものは大きいままで残るので、20秒程度の短か
い粉砕時間中に均一な粒度のコーヒー粉末を得る
ことは不可能であつた。また、粒度の小さなコー
ヒー粉末によつてフイルターの目詰まりが生じる
ので、バスケツトから熱湯が溢水し、器体を汚し
たり器体内に浸入して故障を誘発する等の問題も
あつた。
このような問題を解消するためには、粉砕体の
回転力や回転時間をコーヒー豆の種別に応じて制
御することも考えられるが、装置が複雑になりコ
スト高をまねくので現実的な解決方法ではない。
またフイルターの目詰まりを防止するため目の荒
いフイルターを使用することも考えられるが、フ
イルターからコーヒー粉末が流出すること共に抽
出時間が短かくなり過ぎるので風味の豊かなコク
のあるコーヒー液を得ることができないという問
題がある。
この発明の目的は、このような問題に鑑み、フ
イルターを有するバスケツト内でコーヒー豆を粉
砕する際に、その粉砕粒度を一定化すると共に、
フイルターの目詰まりをも防止するために、フイ
ルターの下方における粉砕体の回転軸に回転羽根
を取付け、粉砕時にこの回転羽根による下方より
上方への風の作用を受けるようにしたコーヒー沸
し器を提供することである。
次に、この発明のコーヒー沸し器を実施例に基
づいて説明する。第4図は、この発明に係るコー
ヒー沸し器の一実施例を示す断面図であり、また
第5図は、第4図に示されたバスケツト部の拡大
断面図である。これら第4図および第5図におい
て、第1図および第2図に示されたコーヒー沸し
器と同一の機能を有する部分には同一の参照番号
を付してその詳しい説明は省略する。第4図およ
び第5図において、47は回転羽根であつて、粉
砕体20の回転軸48に取付けられており、フイ
ルター24の下面に配置されている。この回転羽
根47は、回転軸48より外方に延設されてお
り、回転軸48と一体に形成されている。
次に、このように構成されたコーヒー沸し器の
動作について説明する。貯水タンク36に所定量
の水を、またバスケツト7内に所定量のコーヒー
豆を入れる。そして、切換スイツチ45を操作し
て可動接片T1と固定接片T2とを閉成してモータ
ー3に通電すると、継手6および継手21を介し
て回転軸48が回転駆動される。この回転軸48
の回転により回転羽根47および粉砕体20とが
回転される。この回転羽根47の回転によつてフ
イルター24の下方より上方に風が生じるので、
粉砕体20によつて粉砕されたコーヒー豆の内、
粒度の小さいものが上方に吹き上げられてバスケ
ツト7の上方に舞い上がる。一方、粒度の大きな
コーヒー粒は下方に留まるので、粉砕体20の作
用を受けて所望の粒度にまで粉砕され、所定の粒
度になると回転羽根47によつて生じた風で上方
に吹き上げられる。このような過程によつてコー
ヒー豆全体が所定の粒度にまで粉砕される。この
ため、均一な粒度のコーヒー粉末が得られ、、従
来のように微細なコーヒー粉末と粗いコーヒー粒
とが混在するようなことがない。
さらに、フイルター24に目詰まりしようとし
たコーヒー粉末も回転羽根47からの風圧によつ
て上方に吹き飛ばされてしまうので、フイルター
24が目詰まりを起すこともない。
そして、所望粒度にコーヒー豆が粉砕された頃
合に切換スイツチ45を操作して可動接片T1
回定接片T3とを閉成すると、ドリツプが開始さ
れる。上述したように、粒度の一定したコーヒー
粉末がフイルター24上に積層されているので、
ろ過能力が一定となり、濃度の安定したコーヒー
液が得られると共に、フイルター24が目詰りを
起すこともないので、バスケツトから熱湯が溢水
することもない。
以上、説明したように、この発明のコーヒー沸
し器においては、バスケツト内のフイルター下面
に粉砕体20と連動して回転される回転羽根が設
けられているので、コーヒー豆が均一に粉砕さ
れ、したがつてコーヒー豆の使用量も少なくて済
むと共に、濃度の一定したコーヒー液を得ること
ができる。更にはコーヒー豆が所望の粒度に挽か
れているので、フイルターの目詰まり等の対策を
考慮することなくコーヒー液抽出に最適なメツシ
ユ数のものを使用することが可能となり、口当り
の良いコーヒー液を得ることができると共に、フ
イルターのろ過面積を小さくでき、強度を上げる
ことが可能となる。また、粉砕されたコーヒー粉
末が順次、上方に舞上げられ、粉砕を必要とする
粒だけが粉砕体の作用を受けるので、粉砕効率が
高く、粉砕時間を短かくすることができると共
に、モーターの定格出力を小さくでき、したがつ
て器体サイズおよびコストを下げることも可能と
なる。
そして、このような効果を有するこの発明のコ
ーヒー沸し器は、単に回転羽根を粉砕体の回転軸
に設けるだけの簡単な構成により実現することが
できるので、製造コストの上昇をほとんどまねか
ず、非常に実用的なコーヒー沸し器を提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のコーヒー沸し器の一例を示す
ための断面図、第2図は、第1図におけるバスケ
ツト部の拡大断面図、第3図は、第1図に示され
たコーヒー沸し器におけるシーズヒーターおよび
モーターの駆動回路の一例を示す図、第4図は、
この発明のコーヒー沸し器の一実施例を示すため
の断面図、第5図は、第4図におけるバスケツト
部の拡大断面図である。 1……基台、2……基体容器、3……駆動モー
ター、4……弾性部材、5……回転軸、6……継
手、7……バスケツト、8……上部バスケツト、
9……下部バスケツト、10……バスケツト中
蓋、11……段部、12……突起、13……注出
口、14……底面、15……貫通孔、16……突
起、17……段部、18……外周辺部、19……
円筒部、20……粉砕体、21……継手、22…
…中央軸筒、23……外筒、24……フイルタ
ー、25……バスケツト蓋、26……熱湯受け
皿、27……小孔、28……ガラス容器、29…
…ガラス蓋、30……周辺部受口、31……把
手、32……保温板、33……加熱体、34……
シーズヒーター、35……加熱パイプ、36……
貯水タンク、37……逆止弁、38……開口部、
39……給湯パイプ、40,41……上蓋、4
2,43……電源端子、44……電源スイツチ、
45……切換えスイツチ、46……安全スイツ
チ、TH……サーモスタツト、47……回転羽
根、48……回転軸。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 フイルターを有するバスケツト内で、駆動モ
    ーターの回転により粉砕体を回転させ、コーヒー
    を粉砕してコーヒー粉とし、そのコヒー粉中に熱
    湯を供給して前記フイルターによりろ過するコー
    ヒー沸し器においてフイルター下面に駆動モータ
    の回転と連動して回転する回転羽根を配し、回転
    風をフイルターを介して粉砕体側に送るようにし
    たことを特徴とするコーヒー沸し器。 2 上記回転羽根を前記駆動モーターから延出し
    た回転軸と、粉砕体との継手部と一体に形成させ
    たことを特徴とする特許請求の範囲の第1項に記
    載されたコーヒー沸し器。
JP56055631A 1981-04-15 1981-04-15 Coffee brewer Granted JPS57170217A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56055631A JPS57170217A (en) 1981-04-15 1981-04-15 Coffee brewer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56055631A JPS57170217A (en) 1981-04-15 1981-04-15 Coffee brewer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57170217A JPS57170217A (en) 1982-10-20
JPS6141208B2 true JPS6141208B2 (ja) 1986-09-13

Family

ID=13004127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56055631A Granted JPS57170217A (en) 1981-04-15 1981-04-15 Coffee brewer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57170217A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57170217A (en) 1982-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070137495A1 (en) Coffee maker with grinder
JPS6141208B2 (ja)
JPS6141207B2 (ja)
JPS5858093B2 (ja) 飲料製造機
JPS58325B2 (ja) 「コ−」「ヒ−」製造機
KR20060108043A (ko) 멀티 푸드메이커
JPH0632035Y2 (ja) 飲料製造機
JPS6136170Y2 (ja)
JPH0114771B2 (ja)
JPH09313356A (ja) 電気コーヒー沸かし器
JPS5849716Y2 (ja) コ−ヒ−抽出器
JPS6210652B2 (ja)
JPS6136171Y2 (ja)
JPS6135131Y2 (ja)
JPH024283B2 (ja)
JPS63171526A (ja) コ−ヒ−豆粉砕器付きコ−ヒ−沸し器
JPS5816348Y2 (ja) 「コ−ヒ−」挽兼抽出器
JPS6334585Y2 (ja)
JPS6118834Y2 (ja)
JPS5812673Y2 (ja) ミル付コ−ヒ−沸し器
JPS6213556Y2 (ja)
JPS6135846B2 (ja)
JPH041858Y2 (ja)
JPS6041924A (ja) 飲料製造機
JPS59203512A (ja) コ−ヒ−沸かし器