JPS6139659Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6139659Y2 JPS6139659Y2 JP15242882U JP15242882U JPS6139659Y2 JP S6139659 Y2 JPS6139659 Y2 JP S6139659Y2 JP 15242882 U JP15242882 U JP 15242882U JP 15242882 U JP15242882 U JP 15242882U JP S6139659 Y2 JPS6139659 Y2 JP S6139659Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- universal joint
- loading platform
- transport vehicle
- drive device
- rotatably attached
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000009194 climbing Effects 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
Landscapes
- Handcart (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は、運搬車が傾斜地で走行又は停止し
ている時に荷がくずれないようにした運搬車の荷
台姿勢変位装置に関する。
ている時に荷がくずれないようにした運搬車の荷
台姿勢変位装置に関する。
従来、運搬車により荷を運搬する場合、運搬車
が傾斜地を走行する場合に、荷台も運搬車本体と
同様に傾くため、荷台上で荷が崩れてしまうこと
が往々にしてあつた。又、このような傾斜地にお
いては運搬車の荷台上に荷造りをする場合にも荷
が滑り落ちる等の作業上の不都合が生じ易かつ
た。
が傾斜地を走行する場合に、荷台も運搬車本体と
同様に傾くため、荷台上で荷が崩れてしまうこと
が往々にしてあつた。又、このような傾斜地にお
いては運搬車の荷台上に荷造りをする場合にも荷
が滑り落ちる等の作業上の不都合が生じ易かつ
た。
この考案は、このような事情に鑑みなされたも
のであつて、運搬車の荷台の前後左右の傾斜角を
変更可能とすることにより、運搬車が傾斜地で走
行又は停止している時にも、荷崩れが起こらない
運搬車の荷台姿勢変位装置を提供することを目的
とする。
のであつて、運搬車の荷台の前後左右の傾斜角を
変更可能とすることにより、運搬車が傾斜地で走
行又は停止している時にも、荷崩れが起こらない
運搬車の荷台姿勢変位装置を提供することを目的
とする。
この考案の一実施例について以下図面の記載に
基づいて説明する。
基づいて説明する。
図において1は運搬車を示し、この運搬車1は
走行部2,2、該走行部2,2に支持される本体
フレーム3、該本体フレーム3上に設けられた荷
台4から構成されており、本体フレーム3上には
運転席5、操縦機構6及びエンジン7等が設置さ
れている。又、本体フレーム3上の四隅には自在
継手8の下部要素である自在継手下部9を構成す
る下方軸受10が固定されており、該下方軸受1
0には下方回転軸11が両端を回転自在に支持さ
れ、更にこの下方回転軸11には上方回転筒12
が該下方回転軸11と直交して固定されている。
一方、荷台4の台車13の下方の四隅には前記自
在継手下部9に対応する位置に自在継手8の上部
要素である自在継手上部14として上方軸受15
が固定されていて、この上方軸受15と前記上方
回転筒12は連結部材としての連結ピン16によ
つて回転自在に連結されこの連結ピン16は取り
外し自在である。即ち、下方軸受10、下方回転
軸11、上方回転軸12は自在継手下部9を形成
し、上方軸受15は自在継手14を形成して、連
結ピン16によつてこれら自在継手下部9と自在
継手上部14は連結され自在継手8を構成してい
る。更に、前記本体フレーム3上における荷台の
ほぼ中央部に対応する位置には第1駆動装置17
が球関節継手18により円転自在に取着されてい
る。即ち、本体フレーム3上には球面座19が固
着されており、この球面座19に前記第1駆動装
置17の球状のシリンダ支点20が嵌合して球関
節継手18を形成している。一方、第1駆動装置
17のピストンロツド21の先端部は球関節継手
22によつて前記荷台4の台車13のほぼ中央部
に円転自在に取着されている。即ち、台車13の
下方には球面座23が固着されており、この球面
座23に前記ピストンロツド21の先端部に設け
られた球状のロツド支点24が嵌合して球関接継
手22を形成している。
走行部2,2、該走行部2,2に支持される本体
フレーム3、該本体フレーム3上に設けられた荷
台4から構成されており、本体フレーム3上には
運転席5、操縦機構6及びエンジン7等が設置さ
れている。又、本体フレーム3上の四隅には自在
継手8の下部要素である自在継手下部9を構成す
る下方軸受10が固定されており、該下方軸受1
0には下方回転軸11が両端を回転自在に支持さ
れ、更にこの下方回転軸11には上方回転筒12
が該下方回転軸11と直交して固定されている。
一方、荷台4の台車13の下方の四隅には前記自
在継手下部9に対応する位置に自在継手8の上部
要素である自在継手上部14として上方軸受15
が固定されていて、この上方軸受15と前記上方
回転筒12は連結部材としての連結ピン16によ
つて回転自在に連結されこの連結ピン16は取り
外し自在である。即ち、下方軸受10、下方回転
軸11、上方回転軸12は自在継手下部9を形成
し、上方軸受15は自在継手14を形成して、連
結ピン16によつてこれら自在継手下部9と自在
継手上部14は連結され自在継手8を構成してい
る。更に、前記本体フレーム3上における荷台の
ほぼ中央部に対応する位置には第1駆動装置17
が球関節継手18により円転自在に取着されてい
る。即ち、本体フレーム3上には球面座19が固
着されており、この球面座19に前記第1駆動装
置17の球状のシリンダ支点20が嵌合して球関
節継手18を形成している。一方、第1駆動装置
17のピストンロツド21の先端部は球関節継手
22によつて前記荷台4の台車13のほぼ中央部
に円転自在に取着されている。即ち、台車13の
下方には球面座23が固着されており、この球面
座23に前記ピストンロツド21の先端部に設け
られた球状のロツド支点24が嵌合して球関接継
手22を形成している。
前記台車13の左右両側先端部には第1支持棒
25,25の先端が回転自在に取着されており、
該第1支持棒25,25のもう一方の先端には第
1ローラ26,26が装備され、該第1ローラ2
6,26は荷台本体27,27に設けられた第1
レール28,28に回転自在に嵌合されている。
又、台車13の両側後端部には第2レール29,
29が設けられており、第2支持棒30,30の
先端に装備された第2ローラ31,31がこの第
2レール29,29に回転自在に嵌合され、更に
第2支持棒30,30のもう一方の先端は荷台本
体27に回転自在に取着されている。前記第1支
持棒25,25と第2支持棒30,30は互いに
接する交叉点32,32を持ち、この交叉点にお
いて第1支持棒5,25と第2支持棒30,30
は回転自在に連結されており、更に左右の第1支
持棒25,25の間に架設された第1連結棒33
と左右の第2支持棒30,30の間に架設された
第2連結棒34の間には第2駆動装置35が懸架
装着され、この第2駆動装置35の駆動により第
1支持棒25,25と第2支持棒30,30の交
叉角が変化し同時に第1ローラ26,26と第2
ローラ31,31が夫々第1レール28,28と
第2レール29,29を案内として移動して荷台
本体27を上下に移動している。
25,25の先端が回転自在に取着されており、
該第1支持棒25,25のもう一方の先端には第
1ローラ26,26が装備され、該第1ローラ2
6,26は荷台本体27,27に設けられた第1
レール28,28に回転自在に嵌合されている。
又、台車13の両側後端部には第2レール29,
29が設けられており、第2支持棒30,30の
先端に装備された第2ローラ31,31がこの第
2レール29,29に回転自在に嵌合され、更に
第2支持棒30,30のもう一方の先端は荷台本
体27に回転自在に取着されている。前記第1支
持棒25,25と第2支持棒30,30は互いに
接する交叉点32,32を持ち、この交叉点にお
いて第1支持棒5,25と第2支持棒30,30
は回転自在に連結されており、更に左右の第1支
持棒25,25の間に架設された第1連結棒33
と左右の第2支持棒30,30の間に架設された
第2連結棒34の間には第2駆動装置35が懸架
装着され、この第2駆動装置35の駆動により第
1支持棒25,25と第2支持棒30,30の交
叉角が変化し同時に第1ローラ26,26と第2
ローラ31,31が夫々第1レール28,28と
第2レール29,29を案内として移動して荷台
本体27を上下に移動している。
まず、第1図及び第2図に示すように4箇所全
ての自在継手8が連結ピン16によつて連結状態
である時には荷台4は地面に対して平行であり、
運搬車1が平地にある場合にはこのように4箇所
全ての自在継手8を連結状態で使用する。しかし
ながら運搬車1が傾斜地を登つていくような場合
には第3図に示すように運搬車1の後方側2箇所
の自在継手8の連結ピン16を外し、自在継手下
部9と自在継手上部14を分離可能にした後、第
1駆動装置17を駆動させてピストンロツド21
を延伸させれば台車13、即ち荷台4は運搬車1
の前方側2箇所の自在継手8の上方回転筒12を
回転軸として回転する。その後荷台4が水平線に
平行な姿勢に変位した時点で第1駆動装置17の
駆動を停止すれば第3図のような傾斜地を登る場
合でも荷台本体27上の荷は安定している。
ての自在継手8が連結ピン16によつて連結状態
である時には荷台4は地面に対して平行であり、
運搬車1が平地にある場合にはこのように4箇所
全ての自在継手8を連結状態で使用する。しかし
ながら運搬車1が傾斜地を登つていくような場合
には第3図に示すように運搬車1の後方側2箇所
の自在継手8の連結ピン16を外し、自在継手下
部9と自在継手上部14を分離可能にした後、第
1駆動装置17を駆動させてピストンロツド21
を延伸させれば台車13、即ち荷台4は運搬車1
の前方側2箇所の自在継手8の上方回転筒12を
回転軸として回転する。その後荷台4が水平線に
平行な姿勢に変位した時点で第1駆動装置17の
駆動を停止すれば第3図のような傾斜地を登る場
合でも荷台本体27上の荷は安定している。
運搬車1が第3図の場合とは逆に傾斜地を下る
ような場合には運搬車1の前方側2箇所の自在継
手8の連結ピン16を外し第1駆動装置17を駆
動させれば台車13は運搬車1の後方側2箇所の
自在継手18の上方回転筒12を回転軸として回
転し荷台4を水平線と平行にすることができるこ
とは明らかである。
ような場合には運搬車1の前方側2箇所の自在継
手8の連結ピン16を外し第1駆動装置17を駆
動させれば台車13は運搬車1の後方側2箇所の
自在継手18の上方回転筒12を回転軸として回
転し荷台4を水平線と平行にすることができるこ
とは明らかである。
次に、第4図に示すように、運搬車1が傾斜地
を横切つていくような場合には傾斜下方側2箇所
の自在継手8の連結ピン16を外し自在継手下部
9と自在継手上部14を分離可能にした後、第1
駆動装置17を駆動させてピストンロツド20を
延伸させれば台車13、即ち荷台4は傾斜上方側
2箇所の自在継手8の下方回転軸11を回転軸と
して回転し水平線に平行な姿勢に変位する。この
水平線に平行な姿勢になつた時点で第1駆動回路
17の駆動を停止すれば第4図のように傾斜地を
横切る場合でも荷台本体27上の荷も安定させて
おくとができる。
を横切つていくような場合には傾斜下方側2箇所
の自在継手8の連結ピン16を外し自在継手下部
9と自在継手上部14を分離可能にした後、第1
駆動装置17を駆動させてピストンロツド20を
延伸させれば台車13、即ち荷台4は傾斜上方側
2箇所の自在継手8の下方回転軸11を回転軸と
して回転し水平線に平行な姿勢に変位する。この
水平線に平行な姿勢になつた時点で第1駆動回路
17の駆動を停止すれば第4図のように傾斜地を
横切る場合でも荷台本体27上の荷も安定させて
おくとができる。
次に、荷台本体27を上方に移動させる場合に
は、第2駆動装置35を駆動させれば第1ローラ
26,26、第2ローラ31,31は夫々第1レ
ール28,28、第2レール29,29を案内と
して運搬車1の前方側へ移動し、同時に第1支持
棒25,25と第2支持棒30,30の交叉角θ
が大きくなつて第2図の一点鎖線で示すように荷
台本体27は上方に移動する。
は、第2駆動装置35を駆動させれば第1ローラ
26,26、第2ローラ31,31は夫々第1レ
ール28,28、第2レール29,29を案内と
して運搬車1の前方側へ移動し、同時に第1支持
棒25,25と第2支持棒30,30の交叉角θ
が大きくなつて第2図の一点鎖線で示すように荷
台本体27は上方に移動する。
なお、上記の実施例において自在継手8には球
関節継手等実施例以外の自在継手を使用すること
が可能である。
関節継手等実施例以外の自在継手を使用すること
が可能である。
以上の説明から明らかなように、この考案によ
る運搬車の荷台姿勢変位装置を用いれば、運搬車
が傾斜地を登り下りする状態にある場合にも、あ
るいは傾斜地を横切る状態にある場合にも常に荷
台を水平線に平行な姿勢にしておくことができ、
荷台上における荷崩れを防ぐことができるととも
に、荷台の昇降も自在であるため、運搬作業上の
安定性及び便利さ等に利点を得ることができる。
る運搬車の荷台姿勢変位装置を用いれば、運搬車
が傾斜地を登り下りする状態にある場合にも、あ
るいは傾斜地を横切る状態にある場合にも常に荷
台を水平線に平行な姿勢にしておくことができ、
荷台上における荷崩れを防ぐことができるととも
に、荷台の昇降も自在であるため、運搬作業上の
安定性及び便利さ等に利点を得ることができる。
図面はこの考案の実施例を示し、第1図は正面
図、第2図は側面図、第3図は運搬車が傾斜地を
登る場合の側面図、第4図は運搬車が傾斜地を横
切る場合の正面図。 9……自在継手下部、14……自在継手上部、
16……連結ピン、17……第1駆動装置、25
……第1支持棒、30……第2支持棒、35……
第2駆動装置。
図、第2図は側面図、第3図は運搬車が傾斜地を
登る場合の側面図、第4図は運搬車が傾斜地を横
切る場合の正面図。 9……自在継手下部、14……自在継手上部、
16……連結ピン、17……第1駆動装置、25
……第1支持棒、30……第2支持棒、35……
第2駆動装置。
Claims (1)
- シリンダ支点が運搬車本体フレームに円転自在
に取着され、ピストンロツドの先端が荷台に円転
自在に取着された第1駆動装置と、運搬車本体フ
レームの上方の四隅に固着された自在継手下部
と、前記荷台の下方の四隅に固着された自在継手
下部と、前記自在継手下部と自在継手上部を連結
する取り外し自在の連結部材と、一端が荷台の台
車に回転自在に取着され、他の一端が荷台本体に
設けられた第1レールを移動可能な第1支持棒
と、一端が荷台本体に回転自在に取着され、他の
一端が前記台車に設けられた第2レールを移動可
能な第2支持棒と、前記第1支持棒と第2支持棒
の間に直接又は間接に懸架装着される第2駆動装
置とによつて構成されることを特徴とする運搬車
の荷台姿勢変位装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15242882U JPS5956182U (ja) | 1982-10-06 | 1982-10-06 | 運搬車の荷台姿勢変位装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15242882U JPS5956182U (ja) | 1982-10-06 | 1982-10-06 | 運搬車の荷台姿勢変位装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5956182U JPS5956182U (ja) | 1984-04-12 |
JPS6139659Y2 true JPS6139659Y2 (ja) | 1986-11-13 |
Family
ID=30337506
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15242882U Granted JPS5956182U (ja) | 1982-10-06 | 1982-10-06 | 運搬車の荷台姿勢変位装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5956182U (ja) |
-
1982
- 1982-10-06 JP JP15242882U patent/JPS5956182U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5956182U (ja) | 1984-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH01311961A (ja) | ピン継手付き連接車両 | |
JPS6139659Y2 (ja) | ||
JPH07187029A (ja) | 運搬装置 | |
JPS60174396A (ja) | 航空機用洗浄装置 | |
JPS6064082A (ja) | 走行装置 | |
WO2020199431A1 (zh) | 自动引导车 | |
JPH0120197Y2 (ja) | ||
JPH0131250Y2 (ja) | ||
JPS6238858Y2 (ja) | ||
EP0253848B1 (en) | Forwarder | |
CN218465360U (zh) | 多自由度定位的吊装平台 | |
JP2711276B2 (ja) | 自走式ローディングランプ | |
JP2846422B2 (ja) | 作業車 | |
JPS6316588Y2 (ja) | ||
JPS6139658Y2 (ja) | ||
JPH0234753B2 (ja) | ||
JPS6067371A (ja) | 紡機における自動玉揚機等の作業機の走行姿勢制御装置 | |
JP2002178734A (ja) | 産業車両 | |
JP2580567Y2 (ja) | 自走台車の段差乗り越え装置 | |
JP4014510B2 (ja) | 屈折ブーム型高所作業車 | |
JP2510670B2 (ja) | 無人移動車 | |
JP2509671Y2 (ja) | 運搬車 | |
JPS581402Y2 (ja) | 運搬台車 | |
JPH0420710Y2 (ja) | ||
JP2562916Y2 (ja) | 高所作業車 |