JPH0755612Y2 - 三輪式無人車 - Google Patents

三輪式無人車

Info

Publication number
JPH0755612Y2
JPH0755612Y2 JP1576788U JP1576788U JPH0755612Y2 JP H0755612 Y2 JPH0755612 Y2 JP H0755612Y2 JP 1576788 U JP1576788 U JP 1576788U JP 1576788 U JP1576788 U JP 1576788U JP H0755612 Y2 JPH0755612 Y2 JP H0755612Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
wheel
unmanned vehicle
vehicle
pedestal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1576788U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01120215U (ja
Inventor
友明 前田
Original Assignee
神鋼電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 神鋼電機株式会社 filed Critical 神鋼電機株式会社
Priority to JP1576788U priority Critical patent/JPH0755612Y2/ja
Publication of JPH01120215U publication Critical patent/JPH01120215U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0755612Y2 publication Critical patent/JPH0755612Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、誘導線や誘導壁等を設けた誘導路上を自動走
行する無人車、特に、三輪式無人車に関する。
〔従来の技術〕
この種の従来の三輪式無人車は、第4図に示すように、
車体1の前部中央に操舵駆動輪2を有し、車体1の後部
に1つの遊輪3を備え、モータ、トルク伝達機構、角度
検出器等を有する図示しない操舵機構を介して上記操舵
駆動輪2の操舵角(旋回角)を制御し、モータ、トルク
伝達機構、回転量検出器等を有する図示しない駆動機構
を介して上記操舵駆動輪2を駆動する。
〔考案が解決しようとする課題〕
この無人車Mは、運行プログラムを与えられ、図示しな
い検出器で誘導線等を検出しつつ、操舵・走行制御装置
で上記操舵機構、駆動機構を制御し、指定されたステー
シヨンで自動ハンドリング装置により搬送物を積載した
のち、次に停止するステーシヨンの指定を受けて該ステ
ーシヨンへの誘導路を走行する。
これらのステーシヨンは、通常、直線誘導路に設けられ
るが、例えば、第5図に示す如く誘導路4の「字状部5
の極く近傍にステーシヨンSを設けることが好ましい場
合がある。
しかるに、上記無人車Mは車体の所定点を旋回中心とし
て旋回させることができず、カーブ走行を開始して車体
が完全に90°向きを変えるまでのカーブ走行距離が長く
なり、旋回スペースが大きくなるので、無人車Mとの間
で搬送物の自動移載を行うステーシヨンを上記「字状部
5の近傍に設けることは難しく、ステーシヨンの設置位
置に制約を受けるという問題があつた。
この考案は上記課題を解決するためになされたもので、
ステーシヨンの設置位置に対する制約を無くすことが可
能な三輪式無人車を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この考案は上記目的を達成するため、両遊輪の共通軸線
を含む鉛直面内であって車体巾方向中央の位置の車体下
面に固着されて垂下するシリンダ、該シリンダのシリン
ダ本体から下向きに突出するシリンダロツドのロツド端
に連結された車体支え用台座からなり、該台座が球面軸
受を介し上記ロツド端に対して水平回転自在に連結され
てなるスピンターン用シリンダユニツトを有する構成と
したものである。
〔作用〕
この考案では、スピンターン用シリンダユニツトのシリ
ンダを往動させると、シリンダロツドの伸長により台座
が路面に着座するので、操舵駆動輪の向きを車体巾方向
へ操舵して該操舵駆動輪を駆動すると、車体はシリンダ
の軸線を回転中心として向きを変え、スピンターンす
る。
〔実施例〕
以下、この考案の一実施例を図について説明する。
第1図及び第2図において、10はシリンダであつて、車
体1の下面の左右遊輪3間の中央位置で支持されてい
る。シリンダ10のシリンダ本体11は、ボルト等で、鉛直
向きに固定支持され、シリンダ本体11から突出するシリ
ンダロツド12のロツド端12Aには車体支え用台座13が連
結されている。この台座13は球面軸受14を介しロッド端
12Aに水平回転自在に連結され、その下面にはゴムパツ
ト15が貼着されている。16はコイルばねであつて、シリ
ンダロツド12のロツド端12Aから所定距離に設けられ段
部aと台座13との間に亘つて張設されている。10〜16は
スピンターン用シリンダ装置を構成しており、常時は、
台座13は遊輪3の路面接触点に対して所定距離L0上方の
位置にある。このシリンダ10のストロークは(L0+L1
である。なお、操舵機構、駆動機構等は図示を省いてあ
る。
この構成において、シリンダ10に往動指令を与えると、
シリンダロツド12が伸張する。シリンダロツド12のスト
ロークはL0より大きいので、台座13が路面17に着座した
のちは、該台座13が操舵駆動輪2と無人車Mの重量を分
担し始め、L1だけコイルばね16が圧縮される。この状態
で、操舵駆動輪2の向きを車体1の巾方向へ操舵し、該
操舵駆動輪2を正回転させると、車体1はシリンダ10の
軸線Pを回転中心(旋回中心)として回転する。コイル
ばね16はシリンダロツド12に対して上向きのばね力を作
用し、台座13に対するロツド端12Aの回転動作を容易に
する。
従つて、誘導路が第3図に示すような「字状部5を有す
る場合には、該「字状部5のポイントQを記憶させてお
き、図示の如く、無人車Mの旋回中心Pがほぼポイント
Q上にくるまで該無人車Mが走行した時に無人車Mを停
止させ、ここで、矢印で示すように、上記したスピンタ
ーン動作を行わせるようにすれば、カーブ走行を行うこ
となく無人車Mの向きを90°変えることができるので、
「字状部5近傍にステーシヨンSを設けることができ
る。Cはステーシヨンコンベヤを示している。
また、この実施例では、遊輪に固定金具付の車輪を使用
しているため遊輪3を路面17から浮上させないでスピン
ターンさせるので、スピンターン動作が安定する。勿
論、このスピンターン時、遊輪3を路面17から浮上させ
るようにしてもよい。
〔考案の効果〕
本考案は以上説明した通り、車体下面から垂下して路面
を押付するに足るストロークを持つシリンダユニットを
設けたことにより、両遊輪の共通軸上にあって車体巾方
向中央点を回転中心とするスピンターンが可能であるの
で、無人車システムにおけるステーシヨンの設置自由度
を従来に比し高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例の車輪配置を示す平面図、第2
図は上記実施例の背面図、第3図は上記実施例のターン
動作を説明するための図、第4図は従来の三輪式無人車
における車輪の配置図を示す図、第5図は誘導路の一部
を示す図である。 1…車体、2…操舵駆動輪、3…遊輪、11…シリンダ本
体、12A…シリンダロツドのロッド端、13…台座、14…
球面軸受。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】車体の前部側に設けられた1個の操舵駆動
    輪と、該車体の後部側に設けられた2個の遊輪を有し、
    誘導路上を自動走行する三輪式無人車において、上記両
    遊輪の共通軸線を含む鉛直面内であって車体巾方向中央
    の位置の車体下面に固着されて垂下するシリンダ、該シ
    リンダのシリンダ本体から下向きに突出するシリンダロ
    ッドのロット端に連結された車体支え用台座からなり、
    該台座が球面軸受を介し上記ロッド端に対して水平回転
    自在に連結されてなるスピンターン用シリンダユニット
    を有することを特徴とする三輪式無人車。
JP1576788U 1988-02-10 1988-02-10 三輪式無人車 Expired - Lifetime JPH0755612Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1576788U JPH0755612Y2 (ja) 1988-02-10 1988-02-10 三輪式無人車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1576788U JPH0755612Y2 (ja) 1988-02-10 1988-02-10 三輪式無人車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01120215U JPH01120215U (ja) 1989-08-15
JPH0755612Y2 true JPH0755612Y2 (ja) 1995-12-20

Family

ID=31228106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1576788U Expired - Lifetime JPH0755612Y2 (ja) 1988-02-10 1988-02-10 三輪式無人車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0755612Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017071314A (ja) * 2015-10-07 2017-04-13 株式会社デンソー 移動装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03212710A (ja) * 1990-01-17 1991-09-18 Toyota Autom Loom Works Ltd 操舵装置
JP3396977B2 (ja) * 1994-11-30 2003-04-14 松下電器産業株式会社 移動作業ロボット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017071314A (ja) * 2015-10-07 2017-04-13 株式会社デンソー 移動装置
WO2017061623A1 (ja) * 2015-10-07 2017-04-13 株式会社デンソー 移動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01120215U (ja) 1989-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940008921A (ko) 이동차의 차바퀴 지지장치, 이것을 구비한 이동차 및 이 이동차를 가지는 물품 반송 시스템
JPH0755612Y2 (ja) 三輪式無人車
JPH0449683Y2 (ja)
JP2564836Y2 (ja) 無人搬送車
JP2951219B2 (ja) 自在車輪の向き変向装置
JPH0641868Y2 (ja) 全方向移動台車
JPH05270396A (ja) 無軌条式無人搬送台車
JP3657464B2 (ja) キャスター
JP2715177B2 (ja) 移動車
JP3503726B2 (ja) 荷搬送台車の操向輪支持構造
JPH0268285U (ja)
JP7403202B2 (ja) 車両搬送装置
CN216889978U (zh) 一种全向自行走叉车
JPH0126538Y2 (ja)
JPH08228Y2 (ja) 無軌道無人搬送台車
JPH0729119Y2 (ja) 無人搬送車
JPS6411505B2 (ja)
JPH05293775A (ja) ワークハンドリング機械の制御方法
KR19980058764U (ko) 무인반송차
JP2950395B2 (ja) 物品搬送車
JPH0340696Y2 (ja)
JPS6413514U (ja)
JP2021160486A (ja) 車両搬送装置
JPH08133071A (ja) 四輪走行式無人搬送車
JPH10218554A (ja) トランスファークレーン