JPS6139623Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6139623Y2
JPS6139623Y2 JP1981108150U JP10815081U JPS6139623Y2 JP S6139623 Y2 JPS6139623 Y2 JP S6139623Y2 JP 1981108150 U JP1981108150 U JP 1981108150U JP 10815081 U JP10815081 U JP 10815081U JP S6139623 Y2 JPS6139623 Y2 JP S6139623Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retainer
juncture
vehicle body
retainers
weather strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981108150U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5814016U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981108150U priority Critical patent/JPS5814016U/ja
Publication of JPS5814016U publication Critical patent/JPS5814016U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6139623Y2 publication Critical patent/JPS6139623Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はハードトツプ型自動車のウエザース
トリツプのリテーナ取付構造に関するものであ
る。
第1図に示す如き、ハードトツプ型自動車にお
いて、車体1の前部側面の開口2にサツシユレス
ドア3を取付ける場合、車体開口周縁にはウイン
ドガラス4と接するウエザーストリツプ5をリテ
ーナ6を介して取付けている。該リテーナ6は、
開口2の前側斜面縁2aから上縁2bに沿つて取
付ける略く字状のリテーナ6aと、後縁2cに沿
つて取付ける垂直なリテーナ6bとからなり、上
記リテーナ6aと6bとはジヤンクシヨン7を介
して接続し、ジヤンクシヨン7が開口2の上縁2
bから後縁2cにかけてアールをつけた屈折した
コーナー部2dに沿つて配置されるようにしてい
る。該リテーナ6を車体開口2に取付ける際、従
来は、組立ライン上において、下記の順序で取付
けている。
リテーナ6aを車体に1ケ所仮締めする。
リテーナ6aの後端にジヤンクシヨン7の前
端を外嵌する。
リテーナ6aを全て本締めする。
リテーナ6bをジヤンクシヨン7の下端に嵌
め込み(内嵌)、本締めする。
上記順序で組立てる場合、組立ライン上を動い
ていく時に、の前に、即ち、リテーナ6bをジ
ヤンクシヨン7に嵌め込む前に、ジヤンクシヨン
7が脱落することが多く、組立作業上の問題とな
つている。
この考案は上記した問題を解消せんとするもの
であり、ジヤンクシヨンの両側の2ケ所の接続部
と、各リテーナのジヤンクシヨンとの接続部と
の、いずれか一方に突起を、他方に長孔を設け、
リテーナとジヤンクシヨンとを嵌合すると共に突
起を長孔に嵌め込で簡単に離脱しない状態で接続
することを特徴とするリテーナ取付構造を提供す
るものである。
以下、この考案を第3図及び第4図に示す実施
例により説明する。
図中、10は車体開口の前縁から上縁に沿つて
設けるリテーナ、11は車体開口の後縁に沿つて
設けるリテーナ、12はリテーナ10と11を接
続するジヤンクシヨンである。
上記リテーナ10,11は断面がコ字状の嵌合
部10a,11a両端部に内向きに対向して突出
した係止部10b,11bを有し、各外側の係止
部10b,11bには外側に向つて傾斜した突出
部10c,11cを設けた形状である。該リテー
ナ10,11のジヤンクシヨンとの接続部には、
嵌合部10a,11aの底面に外向きに突出した
突起10d,11dを形成している。
一方、ジヤンクシヨン12はアールをつけてL
字状に屈折し、断面がコ字状の嵌合部12aの両
端に内向に相対して屈折した係止部12bを有す
る形状であり、上記リテーナ10,11に丁度外
嵌するようにしている。該ジヤンクシヨン12の
前端接続部および下端接続部には、嵌合部12a
の底面に長孔12c,12dを穿設している。
上記の如くリテーナ10,11に突起10d,
11dを設ける一方、ジヤンクシヨン12に長孔
12c,12dを穿設していることにより、車体
開口縁に取付ける際まず、リテーナ10を車体に
仮締後、リテーナ10の後端にジヤンクシヨン1
2の前端接続部を外嵌し、長孔12cに突起10
dを嵌め込む。よつて、ジヤンクシヨン12はリ
テーナ10に対して離脱不可に接続される。この
状態でリテーナ10の車体にネジ13で全て本締
めし、ついで、リテーナ11の上端をジヤンクシ
ヨン12の下端接続部に内嵌し、突起11dを長
孔12dに嵌め込む。このような状態でジヤンク
シヨン12とリテーナ11とは離脱しない。その
後、リテーナ11を車体にネジで全て本締めし、
リテーナの車体への取付を完了する。上記組立
時、リテーナ10,11とジヤンクシヨン12と
は、長孔12c,12dに突起10d,11dを
嵌め込んでいるため、ジヤンクシヨン12が前後
及び上下方向に動くことができるので、リテーナ
11をネジ止めするとき、ジヤンクシヨン12が
動いて、ジヤンクシヨン12とリテーナ10,1
1との位置を調整することが出来る。リテーナ取
付後、ウエザーストリツプ15をリテーナ10,
11の嵌合部10a,11a内に密嵌して装着す
る。
尚、この考案は上記実施例に限定されず、リテ
ーナ側に長孔を穿設し、ジヤンクシヨン側に突起
を設け、接続時に、長孔に突起を嵌め込むように
してもよいことは言うまでもない。
また、リテーナ10,11とジヤンクシヨン1
2とをサブアツシーして組付けることができる。
以上の説明より明らかなように、この考案に係
るウエザーストリツプのリテーナ取付構造によれ
ば、車体へのリテーナ取付時にジヤンクシヨンが
脱落することがなく、組立ラインでの取付けが簡
単確実に行なえる。また、リテーナとジヤンクシ
ヨンとを長孔と突起との嵌合で接続するため、ジ
ヤンクシヨンの取付位置の調整が簡単に行なえる
利点を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はハードトツプ型自動車の一部概略側面
図、第2図は従来のリテーナ取付方法を示す概略
図、第3図はこの考案の一実施例を示す分解斜視
図、第4図はリテーナにウエザーストリツプを嵌
め込んだ状態を示す断面図である。 10,11……リテーナ、10d,11d……
突起、12……ジヤンクシヨン、12c,12d
……長孔、15……ウエザーストリツプ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 車体開口周縁部に取付けられ、サツシユレスド
    アのウインドガラスと接するウエザーストリツプ
    を保持するリテーナ取付構造であつて、 2つのリテーナを接続するためコーナ部に設け
    るジヤンクシヨンの両側の接続部と、上記各リテ
    ーナのジヤンクシヨンとの接続部とのいずれか一
    方に長孔を設けると共に他方に突部を設けて、リ
    テーナとジヤンクシヨンとを突部を長孔に嵌め込
    んで接続してのち、車体開口周縁部にネジ止めさ
    れていることを特徴とするハードトツプ型自動車
    のウエザーストリツプのリテーナ取付構造。
JP1981108150U 1981-07-20 1981-07-20 ハ−ドトツプ型自動車のウエザ−ストリツプのリテ−ナ取付構造 Granted JPS5814016U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981108150U JPS5814016U (ja) 1981-07-20 1981-07-20 ハ−ドトツプ型自動車のウエザ−ストリツプのリテ−ナ取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981108150U JPS5814016U (ja) 1981-07-20 1981-07-20 ハ−ドトツプ型自動車のウエザ−ストリツプのリテ−ナ取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5814016U JPS5814016U (ja) 1983-01-28
JPS6139623Y2 true JPS6139623Y2 (ja) 1986-11-13

Family

ID=29902564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981108150U Granted JPS5814016U (ja) 1981-07-20 1981-07-20 ハ−ドトツプ型自動車のウエザ−ストリツプのリテ−ナ取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5814016U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61148431U (ja) * 1985-03-07 1986-09-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5814016U (ja) 1983-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5269640A (en) Holding device for use in assembling mechanical members
US6557927B2 (en) Side visor fastener
JPS6139623Y2 (ja)
JP3925590B2 (ja) バンパーサイドの取付構造
JPS6017411Y2 (ja) ピラトリムの取付構造
JPH0428814Y2 (ja)
JPH0431899Y2 (ja)
JPS6024659U (ja) 自動車用モ−ル
JP2562102Y2 (ja) 自動車のルーフレール及びルーフキャリヤ取付部構造
JPH0349074Y2 (ja)
JPH027085Y2 (ja)
JPH0221289Y2 (ja)
JPS6326280Y2 (ja)
JPS5825752U (ja) 自動車用リアパ−セルにおける取付用ブラケツトの固定構造
JPH0211228Y2 (ja)
JPS6116168Y2 (ja)
JPS5868491U (ja) 燃料タンク取付け構造
JPS6034511Y2 (ja) 自動車用バンパサイドの取付構造
JPS643718Y2 (ja)
JPH0114495Y2 (ja)
JPS6223651Y2 (ja)
JPS6132833Y2 (ja)
JPH063719Y2 (ja) 車両用バンパの周縁部構造
JPS643700Y2 (ja)
JPH0127461Y2 (ja)