JPS6138369Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6138369Y2
JPS6138369Y2 JP2202679U JP2202679U JPS6138369Y2 JP S6138369 Y2 JPS6138369 Y2 JP S6138369Y2 JP 2202679 U JP2202679 U JP 2202679U JP 2202679 U JP2202679 U JP 2202679U JP S6138369 Y2 JPS6138369 Y2 JP S6138369Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yoke
tightening
bolt
tightening bolt
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2202679U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55122443U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2202679U priority Critical patent/JPS6138369Y2/ja
Publication of JPS55122443U publication Critical patent/JPS55122443U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6138369Y2 publication Critical patent/JPS6138369Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、回転電機の厚鋼板を積層した継鉄
を締結する為の装置に関するものである。
従来、例えば水車発電機の中、小形機における
継鉄は厚鋼板を積層しボルトを通して構成するこ
とが通例である。第1図は通常立軸普通型と呼ば
れる水車発電機の回転部全体を示す。即ち1は軸
2は回転部を支える軸受部、3はスパイダアー
ム、4は継鉄、5は締付ボルト、6はナツト、7
は締付ボルト5貫通用の穴である。
従来の締付装置は第2図に示す如く構成され、
継鉄4の円周方向に複数個配置されている。継鉄
4の最下端に位置する一枚は、積層時案内棒とし
ても兼用される締付ボルト5用のネジ穴が加工さ
れ、この締付ボルト5がねじ込まれる。
その後継鉄4は、順次積層され、ナツト6にて
締付けられている。しかしながら厚鋼板を多数積
層する為には、締付ボルト5の外径よりかなり大
きな穴7を厚鋼板にあけておく必要がある。この
為積層された継鉄4と締付ボルト5との間にはか
なりのスキマが生ずることになる。即ち、水車発
電機の回転時には、締付ボルト5自身の遠心力に
より外径方向に曲げられる。この為締付ボルト5
には回転数に比例した遠心力が作用し運転、停止
に伴つた繰返し応力が発生する回転速度が速くな
ればなる程繰返しの応力が大きくなり遂には締付
ボルト5の破損を招く原因となる等の欠点を有し
ていた。
この考案は上記のような従来のものの欠点を除
去するためになされたもので、締付ボルトとこの
締付ボルトの外周面を押圧する押しボルトとを備
えることにより繰返し応力に対して耐久力の優れ
た継鉄の締付装置を提供することを目的としてい
る。
以下、この考案の一実施例を図について説明す
る。第3図において、継鉄4、締付ボルト5、ナ
ツト6および穴7は第2図における従来のものと
同様なので説明を省略する。8は継鉄4に螺合さ
れ締付ボルト5の外周面を回転部半径方向中心に
向かつて押圧する押しボルトである。
上記のように構成されたこの考案の実施例によ
れば締付ボルト5の外周面を押しボルト8で押圧
しているので遠心力による曲げ応力が作用しても
曲がることがなく、したがつて繰返し応力による
締付ボルト5の破損が防止される。なお、上記実
施例は押しボルト8の押圧方向を回転部半径方向
中心に向けて作用させているが、これに限定され
るものではなく要するに締付ボルト5を穴7の一
方向に拘束して遠心力が作用しても締付ボルト5
が穴7内で曲がらないように作用させればよい。
以上のように、この考案によれば継鉄を固定す
る締付ボルトの外周面を押しボルトによつて押圧
することにより繰返し応力に対して耐久力の優れ
た継鉄の締付装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の水車発電機の回転部の構成を示
す縦断面図、第2図は第1図における回転部の継
鉄近傍を示す断面図、第3図はこの考案における
継鉄の締付装置の一実施例を適用した継鉄近傍の
構成を示す断面図である。 図において、4は継鉄、5は締付ボルト、6は
ナツト、7は穴、8は押しボルトである。尚、各
図中同一符号はそれぞれ同一又は相当部分を示
す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 厚鋼板を軸方向に積み重ねて構成される回転
    電機の継鉄を上記軸方向に貫通し上記継鉄を両
    側より締付けて固定する締付ボルトを備えたも
    のにおいて、上記継鉄に螺着されかつ上記締付
    ボルトの外周面を押圧する押しボルトを配設し
    たことを特徴とする継鉄の締付装置。 (2) 押しボルトは締付ボルトの外周面を回転電機
    半径方向中心に向つて押圧するようにしたこと
    を特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記
    載の継鉄の締付装置。
JP2202679U 1979-02-21 1979-02-21 Expired JPS6138369Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2202679U JPS6138369Y2 (ja) 1979-02-21 1979-02-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2202679U JPS6138369Y2 (ja) 1979-02-21 1979-02-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55122443U JPS55122443U (ja) 1980-08-30
JPS6138369Y2 true JPS6138369Y2 (ja) 1986-11-06

Family

ID=28856019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2202679U Expired JPS6138369Y2 (ja) 1979-02-21 1979-02-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6138369Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6361242B2 (ja) * 2014-04-04 2018-07-25 日産自動車株式会社 ロータ及びロータ製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55122443U (ja) 1980-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6138369Y2 (ja)
JPH0318648U (ja)
JPS6258234B2 (ja)
US3046426A (en) Rotor spider for electrical machines
JPS6227010Y2 (ja)
JPS6029332Y2 (ja) 回転体の部品固着装置
US4292554A (en) Radially aerated disc rotor
JPS5840766Y2 (ja) 回転電機の軸受装置
JPH0531309Y2 (ja)
JPH0193935U (ja)
JPS60128839A (ja) 突極形回転子
JPH0374155U (ja)
JPH0568180B2 (ja)
JPS58159644A (ja) 密閉型電動圧縮機
JPS6350507Y2 (ja)
JPS58215948A (ja) フライホイ−ル装置
JPS6120219B2 (ja)
KR830001779Y1 (ko) 회전전기의 고정자
JPH0531312Y2 (ja)
JPS6241548Y2 (ja)
US3128403A (en) Rotor spider for electrical machines
JPH03150039A (ja) 立軸回転電機の分割形リム
JPS6241555Y2 (ja)
JPH0242045Y2 (ja)
JPS6015410Y2 (ja) 回転電機の回転子成層用鉄板