JPS6137723A - 安定なアミノフイリン坐剤 - Google Patents

安定なアミノフイリン坐剤

Info

Publication number
JPS6137723A
JPS6137723A JP16101784A JP16101784A JPS6137723A JP S6137723 A JPS6137723 A JP S6137723A JP 16101784 A JP16101784 A JP 16101784A JP 16101784 A JP16101784 A JP 16101784A JP S6137723 A JPS6137723 A JP S6137723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aminophylline
suppository
stable
fatty acid
theophylline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16101784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0324449B2 (ja
Inventor
Yasuhisa Okuyama
泰久 奥山
Norihiro Ichiki
市来 教裕
Katsumi Imamori
勝美 今森
Akira Iwasa
岩佐 曜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SSP Co Ltd
Original Assignee
SSP Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SSP Co Ltd filed Critical SSP Co Ltd
Priority to JP16101784A priority Critical patent/JPS6137723A/ja
Publication of JPS6137723A publication Critical patent/JPS6137723A/ja
Publication of JPH0324449B2 publication Critical patent/JPH0324449B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はアミノフィリンを有効成分として含有する層剤
に関し、更に詳細にはアミノフィリンと特定のグリセリ
ン脂肪酸エステ・ルを含有する長期間保存可能な層剤に
関する。
〔従来の技術〕
アミノフィリン(テオフィリン・エチレンシアミン塩)
#i強心、利尿、気管支拡張作用を有し、しかも比較的
副作用の少ないことから強心症、喘息等の治療薬として
汎用されている。現在、アミノフィリン製剤としては錠
剤、散剤、注射剤が使用されているが、内服による胃腸
障害等の問題及び注射の繁雑さ等からこれらに代る投与
方法として層剤としての投与が望まれている。しかし、
アミノフィリン中のテオフィリンは安定でるるが、エチ
レンシアミンは非常に不安定でらるため通常使用される
層剤用の油脂性基剤を使用すると〜製造後室温保存2ケ
月で初期含量の40〜80%、12ケ刀でほぼ0%まで
含量低下を来たすという欠点がめった。また、冷所保存
(15℃〕でも6ケ月で初期含量の80〜90%、12
ケ刀で60〜70%まで含量低下を来たすという欠点が
めった。さらに室温保存2ケ月、冷所門存6ケカ以降で
著しい融点の上昇、液化時間の延長が認められ、事実上
外内での熔融は不可能となり、薬効は期待できない。更
Kまた、この他通常使用される層剤基剤、剤厘としては
マクロゴール基剤やン7トカプセル層剤があるがこれら
の基剤を用いた場合、熔融時間に大きな個体差が出る可
能性かメジ、小児用としても使用されることを考えると
油脂性基剤を使用することが望ましい。
〔本発明が解決しようとする問題点〕
したがって、油脂性基剤を用いた、長期間保存しても安
定なアミノフィリン層剤の開発〔問題点を解決するため
の手段〕 本発明者らはアミノフィリンを含有する層剤について種
々研究をおこなった結果、特定のグリセリン脂肪酸エス
テルを基剤とすれば安定なアミノフィリン層剤が得られ
ることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は有効成分としてのアミノフィリンと
基剤としての酸価0.2以下、水酸基価5以下のグリセ
リン脂肪酸エステルを含有する層剤を提供するものであ
るO 本発明で用いるグリセリン脂肪酸エステルは、酸価0.
2以下、水酸基価5以下であれはその分子量、脂肪酸組
成に関わらず使用することができ、その例としては、例
えばBB−A)L(太陽油脂■製)等の商品名で市販さ
れているものを挙けることができる。本発明のグリセリ
ン脂肪酸エステルのより好ましい水酸基価は3以下であ
り、特に水酸基価0のものが好ましい。
本発明の層剤は、一般的な層剤製造法に従い、層剤1佃
自り50〜800■のアミノフィリンを上記グリセリン
脂肪酸エステルに混合分散せしめることにより調製され
る。
〔実施例〕
次に実施例を挙は不発8Aを説明する。
実施例1 基剤ム900gを70℃で熔融し、放冷後45℃となっ
た時、あらかじめ200メツシユ篩過したアミノフィリ
ン1009を添加混合し、20(1’ツシユ篩過後、層
剤コンテナに、1個Atとなるように充填する。
対照例1 基剤11900 fを使用し、実施例1と同様にして1
個Atの層剤を得る。
対照例2 基剤0900fを使用し、実施例1と同様にして1個1
tの層剤を得る@ ネ 〔作用〕 実施例及び対照例で調製したアミノフィリン層剤につい
て、その安定性及び熔融時間の変化を調べた結果は第1
表及び第2表の通りでるる。なお安定性及び熔融時間は
次の如くして調べた。
安定性: 各検体を第1表に示す条件で保存したのち、日本薬局万
第1O改正アミノフィリンの定量法・エチレンシアミン
の項に準じてエチレンシアミンの含量を定量した。
溶融時間変化: 各検体を第2表に示す条件で保存したのちW、H,Th
0m&mらの使用した方法[J、Pharm。
Pharmae、 l 971 s 23 s 490
−494)f:準用して溶融時間変化を測定した。
第1表 アミノフィリン坐剤中のエチレンシアミンの安
定性第2表 アミノフィリン層剤の熔融時間変化(単位
二倍)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、有効成分としてのアミノフィリンと基剤としての酸
    価0.2以下、水酸基価5以下のグリセリン脂肪酸エス
    テルを含有する坐剤。
JP16101784A 1984-07-31 1984-07-31 安定なアミノフイリン坐剤 Granted JPS6137723A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16101784A JPS6137723A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 安定なアミノフイリン坐剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16101784A JPS6137723A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 安定なアミノフイリン坐剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6137723A true JPS6137723A (ja) 1986-02-22
JPH0324449B2 JPH0324449B2 (ja) 1991-04-03

Family

ID=15726997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16101784A Granted JPS6137723A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 安定なアミノフイリン坐剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6137723A (ja)

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CHEMICAL ABSTRACTS *
J.PHARM.PHARMACOL=1979 *

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0324449B2 (ja) 1991-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3344029A (en) Sustained release composition
JPS5925316A (ja) 作用時間の長いスロ−・リリ−ズ薬剤組成物及びその製法
JPS603044B2 (ja) ビタミン剤
AU594264B2 (en) Therapeutic agents
JPH01197433A (ja) 多重層顆粒
EP0857064A1 (de) Stabilisierte schilddrüsenhormonhaltige arzneimittel
TW201249479A (en) Controlled release hydrogel formulation
DD300404A5 (de) Pharmazeutische zubereitung
IL28931A (en) Medical tablet with delayed release
JPS58185517A (ja) 塩利尿作用を有する薬物
JP3496158B2 (ja) トラネキサム酸配合ゼラチンカプセル製剤
JP3983339B2 (ja) 活性成分の調節放出のための安定化親油性マトリックスを基本とする医薬組成物
JPS6137723A (ja) 安定なアミノフイリン坐剤
JPS63255227A (ja) ステロイド軟膏製剤
JPS63406B2 (ja)
JPS5944311A (ja) 徐放性顆粒およびその製造法
JPS6345366B2 (ja)
JPS58172312A (ja) ニフエジピン外用剤
JPS59210022A (ja) テオフイリン徐放性製剤
US3288677A (en) Antihypertensive compositions
JPS59148718A (ja) ユビデカレノン組成物
US3822343A (en) Pharmaceutical tablet
JPS62138432A (ja) 抗炎症ステロイドを含有する安定な錠剤
JP2668425B2 (ja) 耐着色性を有するローヤルゼリー製剤及びその製法
JPS59101420A (ja) インドメタシンを含有する直腸用調製物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees