JPS6137631B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6137631B2
JPS6137631B2 JP53071140A JP7114078A JPS6137631B2 JP S6137631 B2 JPS6137631 B2 JP S6137631B2 JP 53071140 A JP53071140 A JP 53071140A JP 7114078 A JP7114078 A JP 7114078A JP S6137631 B2 JPS6137631 B2 JP S6137631B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
groove
circumferential surface
protruding
image carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53071140A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54161945A (en
Inventor
Tamotsu Umagome
Kenju Nagaoka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7114078A priority Critical patent/JPS54161945A/ja
Publication of JPS54161945A publication Critical patent/JPS54161945A/ja
Publication of JPS6137631B2 publication Critical patent/JPS6137631B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、液ガイド方法及び装置に係るもの
で、特に、液体現像転写方式の電子写真装置の様
な再使用すべき像担持体をクリーニングする際に
生ずる排除液を回収部へ導く液ガイド方法及び装
置に関するものである。 従来、電子写真装置に於て、像担持体上に担持
された静電像を液体現像剤で現像し転写する場合
像担持体上に残留する液をクリーニング除去する
ことが必要であつた。 又、像担持体上の静電像を現像・転写後、残留
現像剤をクリーニングするに際して、クリーニン
グ液を利用する場合もあり、このときも、液除去
が必要となることは勿論である。 そして、この様なクリーニング除去液の回収の
為に、例えば、感光体ドラムの側面沿に、除去液
を下方に導いて、その感光体ドラムの下部に配置
した現像器内に収容可能としたり、或は、感光体
ドラムの側端に設けた溝を通して回収する等の液
ガイド方法が利用されていた。 上記感光体ドラムの側面沿に導く液ガイド方法
の場合第1図に示す如くである。 感光体ドラム1は、両端を円状側板1,1
で挾持され、その円板状側板1,1は、その
中心孔に係合した支軸2で回動自在に支持され
る。 3,3は中心孔に設けた軸受である。 この様な感光体ドラム1を矢印a方向に回転し
現像転写後の位置に設けたのが、弾性クリーニン
グブレード4を用いたクリーニング手段である。 4,4は、クリーニング済感光体面に液の
回り込みを防止する為に弾性クリーニングブレー
ド4の両端部に設けた突出部である。 この様なクリーニング手段により、感光体ドラ
ム1上に残留する現像液或はクリーニング部で供
給されるクリーニング液が、感光体ドラム1表面
から側方へ排除される。図示小矢印の列で示すの
がその排除液の模式的流れである。 図に示される如く、感光体ドラム表面から上記
側板壁面沿に流下する除去液は、回転する側板壁
面沿に広がりその1部は、側壁端から再度感光体
ドラム表面に侵入することになる。この様な感光
体ドラム上への除去液の侵入が生ずると、続いて
感光体上に形成すべき画像に悪影響を及ぼすこと
になつた。 又、側板壁面沿に落下して来た除去液は、広が
つているので、側板壁面下端縁の広範囲な部分か
ら落下することになる。 その為、落下する除去液を回収する為には、そ
の側壁下端縁の広範囲に及ぶ落下域の下に受部5
を準備することが不可欠である。 この様に配置した受部は、受口が広いので、受
けた液の蒸発も大きい。そして、除去液を現像液
として再使用する場合、現像装置に落下液受用の
開口を設けるので、現像液の蒸発量が多くなる。 又、側壁内に広がつた流下液が、支軸の軸受部
近傍に流れ込み、円滑な回動に支障を生じたり、
更に、軸受部の耐久性を損う恐れもあつた。 一方、感光体ドラムの側端に溝を設けて回収す
る方法は、例えば、第2図示の如く実施された。 同図示装置に於て、前記第1図と同様手段は同
一番号で示したものである。感光体ドラム1を両
側から挾持する肉厚円状側板1′,1′の円周
面に側溝6,6を設けているものである。 この様な構成の場合、液流は小矢印の列で示す
如く、弾性クリーニングブレード沿に側溝6
に導れるものの、支軸を含む水平面から略下
方の溝部から、除去液が広範囲に渡り飛散落下す
るものである。この広範囲な液飛散は、感光体ド
ラムの回転速度を高める程著しいもので、高速画
像再現に利用することを困難とするものである。 そして、除去液が広範囲に渡り飛散落下するの
で、その落下域に応じた広い受手段を必要とする
ものである。 又、同方法では、側板壁面に除去液が広がる恐
れがないので回動に支障を来たす恐れは無い点で
は、前述方法と異なるものであるが、除去液が感
光体ドラム周縁端に近い、溝内を導かれ、時とし
て溝内から感光体ドラム表面へ流出する恐れがあ
る。 従つて、この場合も、前記方法と同様、続く再
現画像に悪影響を及ぼすことになつた。 本発明は、上述の点に鑑み成されたもので、像
担持体上よりクリーニングされて排除された液
を、周囲に飛散を生ずることなく回収部に導くこ
とを可能とした液処理方法及び装置を提供せんと
するものである。 即ち、本発明は排除液を広範囲に飛散すること
を防止し、又像担持体面に侵入することを阻止し
つつ回収部へ導くことを目的とするものである。 上記の目的を達するため、本願発明は以下の様
な構成を持つ。即ち回転軸を中心に回転する円筒
状の像担持体と、この像担持体周面に付着した液
体を除去するクリーニング手段と、円筒状の像担
持体端部に設けられていて上記回転軸を中心に回
転しクリーニング手段によつて除去された液体を
ガイドする除去液ガイド板とを有し、この除去液
ガイド板が、上記回転軸の周面に形成された円環
状の溝部と、溝部の外周に沿つて設けられた外壁
周面、溝部の内周に沿つて設けられた内壁周面と
を有しており、上記の外壁周面がその高い部分ほ
ど回転軸からの距離が大きくなる傾斜を持つて形
成されたことを特徴とする除去液ガイド装置であ
る。 以下本発明の詳細を具体例により図面を参照し
て説明する。 第3図に示すのが、本発明に基く液ガイド装置
を感光体ドラムに装着した概観図である。第4図
はその正面図、第5図はA−Bの断面図である。 液ガイド装置は、感光体ドラム1と略同径の除
去液ガイド板である円状基板7を有し、感光体ド
ラム1の側端に係合される。 該基板7の中心部には、感光体ドラム1の支軸
2を貫通させる中心孔8が穿たれている。図示装
置では、該基板が感光体ドラム側部支持板を兼
ね、支軸と係合する如く中心孔に軸受9が嵌着さ
れる。円状基板7上、その中心孔8を囲う如く同
心円状に突出堤10が構成される。その突出堤1
0の外周面0は基板表面から離れるに従い軸中心
に近ずく様に傾斜した斜面を成し、内周面Qは逆
に傾斜した斜面を成す。又その頂面Pは、円状基
板表面と略平行となつている。 一方、該基板7上、その突出堤10と外周縁間
に、その突出堤10を巡つて同心円状に溝11が
設けられる。溝11の中心軸に近い内壁周面R
は、上記突出堤の外周面0を延長した同一傾斜面
を成す如く構成し、その突出堤の外周面0,Rの
一部と見做しうるものである。 そして、溝11の外周縁に近い外壁周面Tは、
基板表面から離れるに従い外周縁から離れる様に
傾斜した斜面を成す。又その溝底面Sは図示例で
は円状基板表面と略平行に構成したものである。 一方、感光体ドラム1表面とクリーニングする
弾性クリーニングブレード12は、感光体ドラム
1表面から円状基板円周面周縁迄、端部が延びて
おり、その端部には、基板表面外周縁側から、溝
上、上記突出堤近傍迄突き出した突出耳部材13
が設けられている。 第6図に示すのが、上記弾性クリーニング・ブ
レード端部近傍の部分拡大図である。 弾性クリーニング・ブレード12端部に設けた
突出耳部材13は突出端部13を刃状とし、特
に、図示の如く、刃状端が、突出耳部材の板状片
に切り出しナイフ状に設けられ刃の先端Vが最も
突出する。 上述の如く構成した装置による作用効果を以下
説明する。 感光体ドラム1の回転により、感光体上に静電
潜像を形成し、液体現像、転写後残留する液がク
リーニングブレード位置に至る。 又、クリーニング作用を促進する為に、新たに
クリーニング位置で液が供給される場合もある。 いずれの場合も液は弾性クリーニングブレード
12沿に端部へ流れ出す。流れ出した液は、突出
耳部材13を伝つて流下する。上記の様に突出耳
部材が構成されているので、その最突出端Vから
液の落下が集中的に成される。 その突出耳部材13の最突出端Vは、突出堤1
0の外周面0,Rに極めて近接して配置されてい
るので、落下液は飛散することなく、その外周面
0,R上に導かれる。この外周面に液を導く手段
としては、上記突出耳部材に限らず像担持体面か
ら液を案内する手段を任意に用いうることは匁論
である。ところで、突出堤10は、感光体ドラム
と共に回転しており、その突出堤10外周面0,
Rの回転中心軸を含む水平面上領域では、その外
周面上の物体に重力に抗しうる上向きの遠心力が
作用するものである。従つて、上記突出耳部材1
3から落下した液は、突出堤外周面0,Rの頂部
A近傍に導かれるので、上向きの遠心力が作用す
ることになる。 第7図に示すのが、上向きの遠心力が作用する
領域に於ける液Lの振舞を模式的に説明するもの
である。 即ち、突出堤外周面0,Rに導かれた液Lに
は、下向きの重力F1と、上向きの遠心力F2が作
用する。ところが、外周面0,Rは、傾斜面θ
の斜面を成すので、斜面に平行な重力の分力F3
及び遠心力の分力F4が、液Lに対し、互相に反
対の方向に作用することになる。従つて、液Lに
は、斜面に下ろそうとする重力の分力と、斜面を
上らそうとする遠心力の分力が働いている。とこ
ろで、液には、これらの力の外、外周面と液間に
働く分子間力F′、液の粘性に応じた粘着力F″等
が作用する。 しかし、これらの力は、重力の分力による液流
下を例え阻害するとしても、何ら促進するもので
ない。又、例え液が斜面を下り始めた場合でも、
遠心力が半径の逆数に比例するので、それだけ遠
心力が強まり、その液の斜面降下を阻止しうるの
である。 それ故、回転速度に応じて適当な傾斜度θ
設定により、液Lを外周面0,Rから落下させる
ことなく回転搬送することができるのである。 又、液Lは、外周面0,Rから溝底面Sへ移る
場合も有る。この溝底面Sに於ても液Lに作用す
る各力の関係は変わらない。但し、溝底面Sが、
重力方向に平行で、かつ、回転方向とも平行であ
るので、液には各分力ではなく、重力F1と遠心
力F2の各々が全て作用するものである。 この様にして、液Lは、外周面0,R、或は、
溝底面S沿に移動させられる。 一方、突出堤10外周面0,Rが、回転中心軸
を含む水平面の方向に至つた場合には、第8図に
示す如く、遠心力と動の合力F5が液Lに作用す
る。一方、液Lを外周面0,Rに付着拘束する。
表面張力及び粘着力等の合力F6が外周面0,R
に垂直に作用する。この為、液Lは結果的にそれ
等の合力F7により外周面沿に溝底面へと移動さ
せられることになる。 この時、外周面の傾斜度θが、図示中心軸と
平行な基準線から時計回り方向に測つて正の値で
あることが重要である。 即ち、液は、その傾斜面θが正の間は溝底面
側へ送られ、飛散の恐れがない。ところが零の場
合は、外周面から移動出来ずに回転され重力と遠
心力の合力が、付着力等の拘束力に勝れば飛散す
ることになる。又、負の場合は、突出堤の頂面側
に液は移動するので、頂面から周囲に飛散する恐
れがあるからである。 そして、外周面が、最下点に至るとき、重力と
遠心力の方向が一致するので、液の飛散が最も生
じ易い。ところが、本実施例装置構成では、上述
の様に外周面0,R外に液を移動させるようにし
ているので、最下点Bを通過する際にその外周面
に略残留液もないので、液飛散を生ずる恐れがほ
とんどない。 一方、外周面0,Rから溝底面Sに至つた液L
は、その溝底面Sを横切り、溝外壁Tに至る。溝
外壁Tでは、液Lに加わる重力及び遠心力の合力
の大部分が垂直抗力に減殺され、その外壁沿の分
力のみが、液の移動力として作用する。 そして、この様に速度を規制された液は、外周
縁の最下部B近傍、若しくは、上昇例の下部D付
近に於て静かに下方に滴下するものである。この
滴下域は極めて狭い領域に限り得るので、回収受
14の回収開口も極めて小とできるのである。 又、この様に速度を規制された液は、その外壁
から円状基板の周縁を越えて感光体面に侵入する
恐れがないので画質を損う恐れもなく良好であ
る。 一方図示突出堤10の内周面Qも傾斜面を構成
しているのは、排除液が、例えば突出堤10頂面
Pに流れた時に、中心孔に向いその内周面Qを下
ろうとするのを阻止する為である。即ち、その液
に作用する内周面Q沿の外力の分力は、液を内周
面Qへ排除するように働くからである。 又、停止時であつても内周面Qは傾斜度θ
設定されているので液の停溜が生ぜず、良好な液
排除を可能としているのである。 以下、本発明の好適な実施例を示す。 前述第5図示の各寸法l1〜l6及び面傾斜角θ
〜θを各種選択し、好適な結果を得る構成を成
したもので、その数例を第1表に示す。 但し、各例は、いずれもドラム径Dが136mm現
像液キヤリヤーとしてアイソパーHを用いた場合
である。
【表】 第1表からも理解される如く、ドラムの周速及
びクリーニング液量に応じて各設定条件が変わ
る。 特に、ドラム周速を増す場合には突出堤の外周
面の傾斜度θを大きくすることが好ましい。 又、クリーニング液量が多い場合には、突出堤
の高さl4を大きくすることが好ましい。 そして、更に、ドラム周速を大きくすると共に
クリーニング液量が増大する場合、突出堤の高さ
l4と深さl5の各々を大きくすることが好ましい。 前述の説明からも明らかな如くθを大きくす
ることは、ドラム下部近傍での液の飛散を防止す
ることを可能とする効果がある。 又、突出堤の高さl4、溝の深さl5を大きくする
こと、排除液の拘束面を大きくすることであり、
液の外部へのこぼれ出しを防止する効果がある。 以上、具体例で詳述した如く、本発明は、像担
持体からの排除液を飛散を生ずることなく回収部
へ導くことを可能とするものである。 更に、本発明は、回収部へ導く際広範囲に広が
ることがないので、限られた領域で液の受渡しを
可能とするものである。 又、本発明は、排除液のガイドに際し、像担持
体支軸等の可動部へ液を侵入させる恐れがなく、
周囲汚染を生ずることのない液処理を可能とし、
かつ、適用装置の長寿命な安定的操作を妨げるこ
とがないものである。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、従来の液ガイド方法を説
明する斜視図。第3図は、本発明に基く液ガイド
装置を説明する斜視図、第4図はその正面図、第
5図は、第4図A−B間の断面図、第6図は、液
案内ガイドを成す弾性クリーニングブレード端部
拡大図。第7図及び第8図は、突出堤外周面上の
液に作用する力を説明する模式図。 図中、1……感光体ドラム、2……支軸、3
,3……軸受、4……弾性クリーニングブレ
ード、5……受部、6,6……側溝。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 回転軸を中心に回転する円筒状の像担持体
    と、 上記像担持体周面に付着した液体を除去するク
    リーニング手段と、 上記円筒状の像担持体端部に設けられ上記回転
    軸を中心にして上記像担持体と共に回転し上記ク
    リーニング手段によつて除去された液体をガイド
    する除去液ガイド板とを有し、 上記除去液ガイド板が、 上記回転軸の周囲に形成された円環状の溝部
    と、 上記溝部の外周に沿つて設けられた外壁周面
    と、 上記溝部の内周に沿つて設けられ上記外壁周面
    よりも上記回転軸方向へ突出した内壁周面とを有
    し、 上記外壁周面がその高い部分ほど上記回転軸か
    らの距離が大きくなる傾斜を持つて形成されたこ
    とを特徴とする除去液ガイド装置。
JP7114078A 1978-06-12 1978-06-12 Method and apparatus for liquid guide Granted JPS54161945A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7114078A JPS54161945A (en) 1978-06-12 1978-06-12 Method and apparatus for liquid guide

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7114078A JPS54161945A (en) 1978-06-12 1978-06-12 Method and apparatus for liquid guide

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54161945A JPS54161945A (en) 1979-12-22
JPS6137631B2 true JPS6137631B2 (ja) 1986-08-25

Family

ID=13451975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7114078A Granted JPS54161945A (en) 1978-06-12 1978-06-12 Method and apparatus for liquid guide

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS54161945A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61182326A (ja) * 1985-02-08 1986-08-15 Canon Inc スイツチング装置
JPS61184918A (ja) * 1985-02-12 1986-08-18 Canon Inc スイツチング装置
JPH0558288B2 (ja) * 1985-02-08 1993-08-26 Canon Kk

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4876542A (ja) * 1971-12-24 1973-10-15
JPS4940137A (ja) * 1972-08-16 1974-04-15
JPS4965835A (ja) * 1972-10-24 1974-06-26

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4876542A (ja) * 1971-12-24 1973-10-15
JPS4940137A (ja) * 1972-08-16 1974-04-15
JPS4965835A (ja) * 1972-10-24 1974-06-26

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61182326A (ja) * 1985-02-08 1986-08-15 Canon Inc スイツチング装置
JPH0558288B2 (ja) * 1985-02-08 1993-08-26 Canon Kk
JPS61184918A (ja) * 1985-02-12 1986-08-18 Canon Inc スイツチング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54161945A (en) 1979-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4218132A (en) Drum cleaning apparatus for electrophotographic copying machine
JPH03174177A (ja) 湿式現像静電記録装置
US5021830A (en) Electrostatic recording apparatus
JPS6137631B2 (ja)
JPS6138467B2 (ja)
JPS6122315B2 (ja)
JPH0335665B2 (ja)
JPS59170868A (ja) 現像装置
US3908594A (en) Marking apparatus
JPH1152738A (ja) 液体トナー掻き取りブレード
JPH05917Y2 (ja)
JP2891373B2 (ja) 現像装置
JP4220813B2 (ja) 画像形成装置
JPH02262174A (ja) 液体現像装置の余剰現像液除去装置
JP2686572B2 (ja) トナー回収装置
JPH0210540Y2 (ja)
JPS5822746B2 (ja) クリ−ニング装置
JPH0749498Y2 (ja) 画像形成装置
JPH0562343B2 (ja)
JPS58202473A (ja) クリ−ニング装置
JPS58153984A (ja) 湿式電子写真複写機
KR0170346B1 (ko) 전자사진방식 인쇄기의 현상장치
JPS6193480A (ja) 廃トナ−収納装置
JP3384908B2 (ja) 現像装置
JPS60163067A (ja) 電子複写機の現像剤搬送装置