JPS6137604A - 立体倉庫における荷格納装置 - Google Patents

立体倉庫における荷格納装置

Info

Publication number
JPS6137604A
JPS6137604A JP16201784A JP16201784A JPS6137604A JP S6137604 A JPS6137604 A JP S6137604A JP 16201784 A JP16201784 A JP 16201784A JP 16201784 A JP16201784 A JP 16201784A JP S6137604 A JPS6137604 A JP S6137604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
conveyor
burden
shaped
shelf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16201784A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Kobuki
学 小吹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seibu Denki Kogyo KK
Original Assignee
Seibu Denki Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seibu Denki Kogyo KK filed Critical Seibu Denki Kogyo KK
Priority to JP16201784A priority Critical patent/JPS6137604A/ja
Publication of JPS6137604A publication Critical patent/JPS6137604A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/52Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices
    • B65G47/56Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices to or from inclined or vertical conveyor sections
    • B65G47/57Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices to or from inclined or vertical conveyor sections for articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はコンベヤで連続的に流される荷をカートン単位
で立体す庫の所定の棚に連続的に格納する立体倉庫にお
ける荷格納装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、立体倉庫の所定の棚に荷をカートン単位で格納す
る方法として、スタッカクレーンに作業員が搭乗して移
動、昇降させて所定の棚位置に荷を格納するものであっ
た。
〔発明が解決しようとする問題点〕
かかる従来のカートン単位の荷の格納方法では有人作業
であって安全上問題があり、しかもコンベヤから連続的
に流れるカートン単位の荷を棚に直接且つ連続的に効率
よく格納することができなかったという問題点があった
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はかかる問題点を解決した立体倉庫における荷格
納装置を提供せんとするものであり、その要旨構成は、
奥行方向に長い棚を有する立体倉庫の間口に沿って走行
するスタッカクレーン(1)の昇降キヤレツジ(3)上
に串状のローラコンベヤ(2)を設け、互に上下方向及
び前後方向に少しずれ且つ各四隅を同一半径の円弧状に
曲げた略長方形状の二対のガイドフレーム(4) 、 
<4Y、 (5) 、 (5)’をスタッカクレーン(
1)上に立設し、又ガイドフレーム(5) 、 (5)
′に沿って無端チェーン(6) 、 (flを張架し、
同無端チェーンに結着して駆動され前記ガイドフレーム
(4)、(4γ、(5) 、 (5)’に案内されるJ
形状トレイ(7)を所定間隔おいて複数個取付け、同ト
レイの水平部分は串状となって昇降キヤレツジ(3)上
の前記串状ローラコンベヤ(2)と互に交叉可能な構造
とし、更にトレイ(7)の周回路下方位置のスタッカク
レーン(1)上に走行方向と直角にアームαりを突設し
、向アームに沿って進退してスタッカクレーン(1)と
並設された供給コンベヤ(ロ)上を流れる荷をトレイ(
7)に移載するL形スクレーバー(2)を取付けたこと
を@&とする立体倉庫における荷格納装置にある。
〔作用〕
一本発明では荷は供給コンベヤ(ロ)によって連続的に
送られる。荷が同供給コンベヤで送られてくると向供給
コンベヤ上に進入して待ち受けているL形スクレーバー
(2)にその荷の前面及び−側面が当って荷が停止する
。周回しているトレイ(7)が供給コンベヤと同一レベ
ルに位置した時にスクレーバー(6)を後退させて荷を
トレイ(7)に掻き込み荷をトレイ(7)に載せ、無端
チー−ン(6) 、 (65を駆動させてJ形トレイ(
7)を荷を載せた状態で二対のガイドフレーム(4)、
 (4)′、(5) 、 (5fに沿って上昇させる。
一方キヤレツジ(3)は荷を格納する棚の間口4XLI
Itに待機していてトレイ(7)がガイドフレームL4
) 、 (5)に沿って送られてくると串状ローラコン
ベヤ(2)とトレイ(7)の荷を載せる水平部分の串状
部分が当らずに互にその間隔に入り込んで交叉してトレ
イ(7)はローラコンベヤ(2)を通過しトレイ(7)
上の荷はローラコンベヤ(2)上に残される。ローラコ
ンベヤ(2)上に残された荷はローラコンベヤ(2)を
作動させる仁とによって棚内へ移送されるものである。
この様にして供給コンベヤ上の荷は連続的に棚内に格納
できるものである。向−間口に同一品種を所定量格納し
た後スタッカクレーンは次の間口まで前進し次の品種を
同様に格納していく。
〔実施例〕
以下実施例を図面に基いて詳細に説明する。第1図は本
実施例の平面図%第2図は同圧面図、第3図は同側面図
である。部品番号は前記番号通りである。尚図中(8)
は補助ガイドフレーム、(9)は同補助ガイドフレーム
によって案内されるガイドローラ、(イ)は本体フレー
ム、Qυは走行車輪、(イ)は上−部ガイドローラ%Q
は巻上チー−ン、(ハ)は巻上用モータ、(イ)はスプ
ロケットホイール、(ホ)は無端チー−ン(6) 、 
<6Yの駆動モータ、四はスクレー7<−の駆動モータ
、(至)はセンタリング装置、6ηは棚であってフリー
ローラが棚下面に敷設されている。に)はローラ(9)
を取付けるアームである。■、■はガイドフレーム(4
) 、 (5)のガイドローラである。
この実施例ではスタッカクレーン(1)は前後に走行可
能で任意の位置で停止が可能である。走行方向に沿って
片側に供給コンベヤαυを、他の片側に棚6υを配置し
ておくと昇降キャレソジ(3)は任意の棚間口で停止が
可能となり、昇降キャリッジ上のローラコンベヤ(2)
の上面が丁度任意の棚のフリーローラの上面と一致する
位置で待ち受ける。無端チェーン(6) 、 (6)’
に所定ピッチ間隔で取付けられたトレイ(7)が地上の
供給コンベヤ(ロ)の上面と一致する位置に来る都度ト
レイ(7)を停止させる。一方供給コンベヤθυ上を一
定の開隔以上をあけて荷を流す。この荷がスクレーパ=
(6)で受は止めトレイ(7)上に掻き込む。トレイ(
7)上に狗が掻き込まれたのを確認した後トレイ(7)
は1ピツチ移動する。この様にしてトレイ(7)はスク
レーバー輪の位置で供給コンベヤから次々に荷を掻き込
んでトレイに連続的に移す。トレイが昇降移動している
回転方向は待ら受けている昇降キヤレツジ(3)上の串
状ローラコンベヤ(2)に対しトレイ(7)が上方向か
ら交叉する方向である。荷を載せたトレイ(7)は昇降
キャリッジ上の串状ローラコンベヤ(2)と交叉する時
ローラコンベヤに授け、旬をその串状ローラコンベヤ(
2)の駆動によって棚筒口の7リーローラ上へ萄を払い
出す。以上の如く荷を任意のS間口へ地上から連続的且
つ自動的に格納することができる。
〔発明の効果〕
以上の様に本発明によれば供給コンベヤで搬送されるカ
ートン単位の荷を立体倉庫の所定の棚に連続的且つ自動
的に格納できるという優れた効果を得ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す平面図、第2図は同正面
図、第3図は同側面図、第4図はトレイとローラコンベ
ヤの交叉状態を示す説明図であム(1) ニスタッカク
レーン (2i :ローラコンベヤ(3):昇降キヤレ
ツジ (4) 、 (51ニガイドフレーム (6)二無端チー−ン   (7)ニドレイaQ:アー
ム      CLυ:供給コンベヤUコ・ン    
ン(7し −へ〇− 実特許出願人  西部電機工業味式会社代  理  人
   戸  島  省四部手  続  補  止  書 昭和60年10月30日 特許宇長官 宇 賀 道 部 路          
  嗜し1!11件の表示 昭和59イ「特訂願第162017号 2発明の名称 立体倉庫における荷格納装置 3 補正をする渚 事件との関係     特許出頼人 4代理人 明     細     書 1、発明の名称  立体倉庫における荷格納装置2、特
許請求の範囲 荷格納装置。 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 本発明はコンベヤて連続的に流される荷を立体倉庫の所
定の棚に連続的に格納する立体倉陣における荷格納装置
に関する。 〔従来の技術〕 従来置体倉庫の所定の棚に荷を格納する方法と特公昭5
2−45159号公報、特公昭56−4444号公報、
実公昭53−10061号公報に記載の如くの荷格納装
特公昭52−5159号公報には、フォークを昇降装置
によって上下させ荷を断続的に所定の棚に格納装置が開
示されている。 又、特公昭56−4444号公報及び実公昭53−10
06れている。 〔発明が解決しJうとする問題点〕 かかる従来の荷の格納方法では有人作業てあって安全上
問題があったり、コンベヤから連続的に流れる荷を棚に
連続的に効率よく格納することができなかったという問
題点があった。 すなわち、特公昭52−5159号公報に記載の如くの
従来技術においては、荷の昇降時に搬入コ/べVを停止
せねばならないし、昇降装置が往復動作のため、荷を連
続的に所定の棚に格納することはできなかった。 又、特公昭56−4444号公報及び実公昭53−10
061号公報に記載の如くの従来技術においては、荷搬
入コ/ベヤが走行機体に並設されてないので、させるこ
ととなり、荷を連続的に所定の棚に格納することはでき
なかった。 従って、本発明の目的は、コンベヤて連続的に若 流さJする板を立体倉庫の所定の棚に連続的に格納する
立体倉庫における荷格納装置を提供するこ七にある。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明の要旨は(1)奥行方向に長い棚を有する立体倉
庫の間口に沿って移動可能な走行機体(1)に、所定間
隔置きにトレイ(力を取付けである循環する立体倉庫に
おける荷格納装置。 を設け、トレイ(7)の水平部分を串状となすことによ
り、列降キャレンジ(3)とトレイ(7)とが互に交叉
可能な構造である、特許請求の範囲第(1)項記載の立
体倉庫における荷格納装置。 (3)循環式荷揚降装置が、互に上下方向及び前後方向
に少しずれ且つ各四隅を同一1′径の円う褒状に曲ケた
略長方形状の2対のカイトフレーム(4)、(4)、(
5)、(51を立設し、又カイトフレーム(5)、(5
)に沿って無端チー−ン(6)、(6)を張架し、同無
箭6チエー7(6)、(65に結rt して駆動され前
記カイ1゛フレーム(4)、(45、(5)、(55に
案内される複数個のJ形状のトレイ(7)から成る、特
許請求の範囲第(1)項又は第(2)項記載の立体倉庫
における荷格納装置にある。 〔作用〕 と同供給フンベヤ上に課入しル譬受けているスクレーパ
=(12)にその荷の前面が当たって荷が停止する。無
端チェノ(6) 、(6’)を駆動させて、2対のガイ
ドフレーム(4)、(イ)、(5)、(5)に沿って周
回して(・るJ形トレイ(7)が供給コンベヤと同一レ
ベルに位置した時、トレイ(7)の周回が一旦停止し、
スクレーバー(12)を後退させてスクレーバー(1匂
によって停止している荷がトレイ(7)に掻き込まれ、
トレイ(7)上に荷が様き込まれたのを確認した後トレ
イ(力は1ピツチ移動する。一方、昇降キヤレツジ(3
)は荷を格納する棚の間口位置に待機していて)レイ(
力がガイドフレーム(4)、(5)に沿って送られてく
ると串状のローラコンベヤ(2)とトレイ(力の荷を載
せる水込んて交叉してトレイ(力はローラコンベヤ(2
)上にへ 残されX%る。ローラコンベヤ(2)上に残された荷は
ローラコノベヤ(2)を作動させることによって棚内へ
移送されるものである。この様にして供給コンベヤ上の
荷は連続的に棚内に格納てきるものである。同一間口に
同一品種を所定量格納した後走行機体は次の間口まで移
動し次の品種を同様に格納していく。 〔実施例〕 以下実施例を図面に基づいて詳細に説明する。 第1図は本実施例の平面図、第2図は同正面図、第3図
は同側面図である。 部品番号は前記番号通りである。尚、図中(8)は補助
ガイドフレーム、(9)は同補助ガイドフレームにム、
(21)は走行車輪、(22)は」二部ガイドローラ、
(2ぐ巻上用モータ、(2鴫はスプロケットホイール、
(2→は棚であってフリーローラが棚下面に敷丸設され
ている。(321はローラ(9)を取グ付ける7−ムで
ある。 (慢、(′3→はガイ1′フレーム(4)、(5)のガ
イドローラである。 実施例について訂述すると、奥行方向に長い側口けであ
る循環式荷揚降装置を設けてあり、該循環式荷揚降装置
が、互いに上下方向及び前後方向をイf設し、又カイト
フレーム(5)、(5)に沿って無端チェー/(6)、
(ど)を張架し、複数個のトレー(7)が同無端チr−
y f6)、(6′)に結着して駆動され前記ガイドフ
レー!、(4)、(4)、(5)、(ビ)に案内される
ようになして、右〕る。 平 位置の走行機体(1)上に走行方向と直ちにアーム(+
Gを突設し、同アームによって進退なされるようになし
である。 又、トレイ(7)上の荷を所定の棚に移載する昇降キヤ
X + % (3)が走行機体(1)に設けられており
、該昇降キヤレツジ(3)は串状のローラコンベヤ(2
)ヲ具備しており、且つトレイ(7)の荷を載せる水平
部分が串状となしてあり、昇降キャレノシ(3)とトレ
イ(7)とが互い交叉可能な構造となっている。 この実施例では走行機体(1)は前後に走行可能て任意
の位置て停止が可能である。走行方向に沿って片側に供
給コンベヤ(11)を、他の片側に棚(31)を配置し
ておくと臂降キャレンジ(3)は任意の棚間口で停止が
可能となり、E降キヤレツジ(3)上のローラコンベヤ
(2)の上面が丁度任意の棚のフリーローラの上面と一
致する位置で待ち受ける。無端チェーン(6)、(65
に所定ピッチ間隔で取付けられたトレイに来る都度)・
レイ(7)を一旦停止させる。一方供給コ/ベヤ(11
)上を一定の間隔以上をあけて荷を流す。この荷をスク
レーバー(12)で受は止めトレイ(7)J二、−41
ぎ込む。トレイ(7)上1こ荷が壌き込まれたのを確認
した後トレイ(力は1ピツチ移動する。この様にしてル
イ(7)はスクレーバー(12)の位置で供給コンベヤ
(11)から次々に荷を塊き込んでトレイ(力に連続的
(こ移す。トレイ(7)が昇降移動している回転ノ(3
)」二の串状のローラコンベヤ(2)と交叉する時ロー
ラコンベヤ(2)に授け、荷をその串状のローラコノベ
ヤ(2)の駆動によって棚間口のフリーローラ(31)
−1−へ荷を払い出す。以上の如く荷を任意の棚間口へ
地」二から連続的且つ自動的に格納することができる。 尚、本発明の立体倉庫における荷格納装置は、上述の実
施態様及び実施例1こ制限されるものては例えば、トレ
イ(7)はL形でも良い。 又、センタリング装置(3)は必ずしも具備してなくと
も良いが、具備してない場合にはスクレーバー (12
の当接面を基準として荷が棚(31)に格納され、具備
している場合には棚の中心と荷の中心とがセ〔発明の効
果〕 以上の様に本発明eこよれば供給コンベヤで搬送される
荷を立体倉庫の所定の棚に連続的且つ自動的に格納でき
るという優れた効果を得ることが出来る。 4、図面の簡単な説明 第1図は本発明の実施例をm1LQ示す平面図、第2図
は同正面図、第3図は同側面図、第4図はトレイとロー
ラコンベヤの交叉状態を示す説明図である。 (1)°走行機体     (2)、ローラコンベヤN
:*降キヤレツジ  (4)、(5)  ガイドフレー
ム(6)  無端チェーン   。+7):  l・レ
イ(1(11,アーム      (11)=f共給コ
ンベヤ(12)  スクレ−パー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)奥行方向に長い棚を有する立体倉庫の間口に沿つて
    走行するスタツカクレーン(1)の昇降キヤレツジ(3
    )上に串状のローラコンベヤ(2)を設け、互に上下方
    向及び前後方向に少しずれ且つ各四隅を同一半径の円弧
    状に曲げた略長方形状の二対のガイドフレーム(4)、
    (4)′、(5)、(5)′をスタツカクレーン(1)
    上に立設し、又ガイドフレーム(5)、(5)′に沿つ
    て無端チェーン(6)、(6)′を張架し、同無端チェ
    ーンに結着して駆動され前記ガイドフレーム(4)、(
    4)′、(5)、(5)′に案内される■形状トレイ(
    7)を所定間隔おいて複数個取付け、同トレイの水平部
    分は串状となつて昇降キヤレツジ(3)上の前記串状ロ
    ーラコンベヤ(2)と互に交叉可能な構造とし、更にト
    レイ(7)の周回路下方位置のスタツカクレーン(1)
    上に走行方向と直角にアーム(10)を突設し、同アー
    ムに沿つて進退してスタツカクレーン(1)と並設され
    た供給コンベヤ(11)上を流れる荷をトレイ(7)に
    移載するL形スクレーバー(12)を取付けたことを特
    徴とする立体倉庫における荷格納装置。
JP16201784A 1984-07-31 1984-07-31 立体倉庫における荷格納装置 Pending JPS6137604A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16201784A JPS6137604A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 立体倉庫における荷格納装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16201784A JPS6137604A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 立体倉庫における荷格納装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24472685A Division JPS61111213A (ja) 1985-10-30 1985-10-30 搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6137604A true JPS6137604A (ja) 1986-02-22

Family

ID=15746468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16201784A Pending JPS6137604A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 立体倉庫における荷格納装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6137604A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017084329A1 (zh) * 2015-11-18 2017-05-26 同方威视技术股份有限公司 物品分拣装置及输送系统
CN110653163A (zh) * 2019-09-11 2020-01-07 湖州培优孵化器有限公司 一种节能高效的快递分拣机器人

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS494907A (ja) * 1972-04-25 1974-01-17
JPS59182104A (ja) * 1983-03-31 1984-10-16 Seibu Denki Kogyo Kk 垂直循環コンベア付クレ−ンによるピツキング倉庫設備

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS494907A (ja) * 1972-04-25 1974-01-17
JPS59182104A (ja) * 1983-03-31 1984-10-16 Seibu Denki Kogyo Kk 垂直循環コンベア付クレ−ンによるピツキング倉庫設備

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017084329A1 (zh) * 2015-11-18 2017-05-26 同方威视技术股份有限公司 物品分拣装置及输送系统
CN110653163A (zh) * 2019-09-11 2020-01-07 湖州培优孵化器有限公司 一种节能高效的快递分拣机器人

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5147176A (en) Method of handling goods, and more particularly rod, rail or plate goods in box pallets, and goods handling system
US4595329A (en) Process and installation for storing objects with automated handling
JP4036097B2 (ja) 処理及び保管設備
US2761572A (en) Apparatus for parking and storing motor vehicles
JPS6137604A (ja) 立体倉庫における荷格納装置
SE435169B (sv) Lastpallslagringsanordning
CN208120104U (zh) 物料运输系统
JPS5899322A (ja) 嵌合口付鋳鉄管を束ねる方法及び装置
JPS6250362B2 (ja)
JPH01308305A (ja) 物品の収納排出装置
JP3133195B2 (ja) 荷物運搬エスカレーター装置
JPH02255418A (ja) 連続昇降搬送装置および連続昇降搬送装置への搬送ボックス受渡し方法
JPS59158705A (ja) 荷押し引き移載装置
JPS63134420A (ja) 被処理物容器の搬送装置
JPS6270107A (ja) 搬送装置
JPH0739853Y2 (ja) 円筒状物の搬送装置
JPH0613370B2 (ja) ワ−クの乗換え方法
JP2589645B2 (ja) 物品の取扱方法
JPH03200603A (ja) 自動倉庫
KR200332142Y1 (ko) 컨베이어 장치
JPS63160910A (ja) 自動倉庫用クレ−ン
JPH0379502A (ja) 格納兼搬送装置
JPH0124015Y2 (ja)
JP2002037432A (ja) 縦型循環式搬送装置
JPH0519317Y2 (ja)