JPS6136858A - システム構成制御装置 - Google Patents

システム構成制御装置

Info

Publication number
JPS6136858A
JPS6136858A JP15967784A JP15967784A JPS6136858A JP S6136858 A JPS6136858 A JP S6136858A JP 15967784 A JP15967784 A JP 15967784A JP 15967784 A JP15967784 A JP 15967784A JP S6136858 A JPS6136858 A JP S6136858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
processor
information
devices
selection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15967784A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Satake
繁 佐竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP15967784A priority Critical patent/JPS6136858A/ja
Publication of JPS6136858A publication Critical patent/JPS6136858A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/382Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter
    • G06F13/385Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter for adaptation of a particular data processing system to different peripheral devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、マルチパーソナリティシステムに採用して好
適なシステム構成制御装置に関すム〔発明の技術的背景
とその問題点〕 近年LSI技術の進歩により、コンビーータの小型化及
び低価格化が実現されるに至った。
これに伴ない従来、全く独立した分野で発展してきた異
種のコンビーータシステム(例工ばオフィスコンビ瓢−
夕とパーソナルコンピュータ)の機能を合せ持つ、いわ
ゆるマルチパーソナリティシステムが出現し始めている
この様なマルチパーソナリティシステムにおいては、同
時期にはいずれか一方のモードのみが有効となシ、オフ
コンモードあるいはパソコンモードとして機能する。と
ころが、オフコンパソコンとも発展の過程が異なりてい
るため、当然システム構成形態も異なる。第1図に示す
マルチパーソナリティシステム構成例を参照すれば、オ
フコンモードにおいては、入出力デバ1スA13もしく
は入出力デバイスB14のどちらかが接続されるのが最
小構成であり、拡張システムとして入出力デバイス01
5が接続される。一方、パソコンモードにおいては入出
力デバイスA13の接続が最小構成で拡張システムとし
て入出力デバイスB14が入出力デバイスA13と81
4の共存は許されず、又、パソコンモードにおいては入
出力デバイスB14.!:C15の共存は許されない。
上述したシステム構成形態の異なる各々のシステムをマ
ルチパーソナリティシステムトシて構築した場合、上述
した3種の入出力デバイス全てが共通接続されるため、
各モードにおけるデバイスの共存制限がくずれてしまう
。システム構成の制限を加えることは各々の構成に応じ
て処理出来る能力が制限されることがあシ、これによっ
て価値体系が確立されることになるが、第1図に示すマ
ルチパーソナリティシステム構成はデバイスの共存制限
枠を取除くことになりコスト体系をもくずしてしまうこ
とになる。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に基づいてなされたものであシ、上述
したマルチパーソナリティシステムにおいて、各々のプ
ロセッサモードに対応して利用デバイスの選択が可能な
システム構成制御装置を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は2以上の異なるアーキテクチャを持つ、プロセ
ッサユニットをサポートし、且つ各々のプロセッサユニ
ットが独立した周辺デバイスの共存制御を有するマルチ
パーソナリティシステムにおいて、選択されたプロセッ
サモードにて定義使用される周辺デバイスを選択可能に
するものである。このため従来、この種システムが持つ
ハードウェアに、更にモード毎、利用すべき周辺ディバ
イスが設定記憶される少くとも2個のスイッチと、この
スイッチによる指定のうち、プロセッサモードによりて
いずれか一方が選択され、周辺デバイス対応にその許可
信号を出力する選択回路とを付加し、この選択され7を
清報をプロセッサユニットがスティタスとして得る構成
とした。
このことによシ、プロセッサモードに応じた周辺デバイ
スの選択を行なうことが出来、理想的なマルチパーソナ
リティシステムを提供出来る。
〔発明の実施例〕
以下、図面を使用して本発明に関し詳細に説明する。
第1図は本発明が採用されるマルチパーソナリティシス
テムの概略構成を示すブロック図である。図において、
1,2はそれぞれ32ビツトバスを持つ16ビツトアー
キテクチヤのマイクロプロセッサ、一般的なアーキテク
チャのマイクロプロセッサである。以降の説明では便宜
上、前者をオフコンモードで動作するプロセッサユニッ
ト1とし、後者をパソコンモードで動作するプロセッサ
ユニット2とする。これらプロセッサユニット1,2が
持つアドレス・データバス及びスティタス・コントロー
ルラインはシステム制御ユニット互が持つCPUバス4
に共通に接続されている。5は上記プロセッサユニット
1が実行するマイクロプログラムが収納されるプログラ
マブルROMであり、ドライバ6を介し上記CPUバス
4に接続される。
システム制御ユニット旦は、プロセッサ切換えのための
制御部及び各プロセッサユニット1゜2による主メモリ
8、入出力デバイス13゜1.4 、 Z 5アクセス
等の差異を吸収し、共通のアクセス手順に変換する周辺
制御部、そして入出力ディバイスとメモリ間のDMA転
送を行なう制御部とから成る。このシステム制御ユニッ
ト3が持つ16ビツト幅のメモリバス7には主メモリ8
が、又、8ビット幅の入出力バス9にハ入出力インタフ
ェースユニツ)(Iδ I/F)10.11.12を介
しそれぞれ入出力デバイス13.14.15が接続され
る。
尚、本発明実施例では入出力デバイス13゜14.15
はタイプの異なるものとし、本デバイスの接続形態は、
オフコンモードにおいてデバイス13と14の共存を許
さず、パソコンモードにおいてディバイス14と15の
共存を許さないものとする。
第2図は本発明実施例の概略構成を示すブロック図であ
る。詳しくは第1図に示すシステム制御ユニット!のう
ち、本発明と関係する部分のみ抽出して示しである。
図において、31.32/dデバイス選択スイッチテあ
シ、ソれぞれオフコンモード、パソコンモード用の周辺
デバイス構成がマニュアルで設定される。両スイッチ3
1.32により設定されるシステム構成情報はセレクタ
回路34へ供給される。
セレクタ回路34の選択入力端子にはモード設定回路3
3出力が供給されている。モード設定回路33は、例え
はフリップフロップにょシ構成され、プロセッサユニッ
トzrzKよシシステムの動作モード、即ち、現在、オ
フコンモードで動作しているか、あるいはパソコンモー
ドで動作しているかの情報が設定記憶される。
セレクタ回路34の出力は、モードにより選択される周
辺デバイス対応の許可信号を表わし、上記プロセッサユ
ニット1,2へ供給されることによシステム構成情報と
して読取られる。
以下本発明実施例の動作につき詳細に説明する。各モー
ドに対応した動作デバイス選択スイッチ31.32情報
はモード設定回路33からの信号とセレクタ回路34に
よってセレクトされ、出力A、B、Cが生成される。こ
の出力A。
B、Cはプロセッサユニット1.2にステータス情報と
して読みとられ、各モードにおける接続を許すデバイス
情報として認識される。
プロセッサユニット1,2はこの情報を見てオフコンモ
ードのとき動作させることの出来るデバイスはどれか、
またパソコンモードのとき動作させることの出来るデバ
イスはどれとどれかを判断することになり、処理上にお
ける利用デバイスの制限を加えることが出来る。同、第
3図に示したシステム構成切替え回路は一例としてあげ
たものであり、本発明の主旨は動作モードに応じた動作
可能デバイス情報を何らかの手段でプロセッサモード)
 J 、’2に識別させることが出来るような方式を提
供することにあ久従りてこの回路構成に限定されるもの
ではない。
〔発明の効果〕
以上説明の如く本発明によればプロセッサモードに゛お
いて利用すべき周辺デバイスの選択を可能にするため、
従来の単一システムにおけるシステム構想を踏襲したま
ま理想的なマルチパーソナリティシステムを提供出来る
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が実現されるマルチパーソナリティシス
テムの概略構成を示すブロック図、第2図は本発明の実
施例を示す回路ブロック図である。 1.2・・・プロセッサユニット、!・・・システム制
御ユニット、31.32・・・デバイス選択スイッチ、
33・・・モード設定回路、34・・・セレクタ回路。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アーキテクチヤの異なる少くとも2個のプロセツサユニ
    ツトを含み、各々のプロセツサユニツトが独立した周辺
    デイバイスの共存制限を持つたマルチパーソナリテイシ
    ステムにおいて、上記プロセツサユニツトのうち、同時
    期にはいずれか1個のみを有効とし、そのプロセツサモ
    ードが設定記憶されるモード設定手段と、上記各プロセ
    ツサモード毎に設けられ、そのモード毎、利用すべき周
    辺デバイスが設定記憶されるスイツチ手段と、このスイ
    ツチ手段に基づく指定のうち、上記モード設定手段によ
    りいずれか一方を有効とし、周辺デバイス対応に利用許
    可信号を供給し、プロセツサユニツトに対しプロセツサ
    モードに応じた利用デバイス情報を送出する制御手段と
    を具備することを特徴とするシステム構成制御装置。
JP15967784A 1984-07-30 1984-07-30 システム構成制御装置 Pending JPS6136858A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15967784A JPS6136858A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 システム構成制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15967784A JPS6136858A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 システム構成制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6136858A true JPS6136858A (ja) 1986-02-21

Family

ID=15698914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15967784A Pending JPS6136858A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 システム構成制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6136858A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960035290A (ko) 데이타 프로세싱 시스템의 버스 로딩 분배 방법과 장치
JPS6136858A (ja) システム構成制御装置
EP0923010A2 (en) Programmable controller
JPH06332796A (ja) 回路基板制御装置
JP4480678B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH02230356A (ja) 情報処理装置のバス拡張装置
JPH08263188A (ja) キーボード制御方式
JP2627508B2 (ja) 割込み処理装置
JP3491838B2 (ja) 入出力拡張システム
KR100251849B1 (ko) 다중화 기능을 갖는 입/출력 제어 보드
KR960011278B1 (ko) 확장 롬 영역내의 플렉서블 어드레스 제어기
JPS5812187A (ja) 情報処理装置
JP2001273241A (ja) 情報処理装置、カード型アダプタ、及び外部機器接続方法
JPH03217937A (ja) コンピュータ装置
JPH09311738A (ja) インタフエース拡張カード
JPS61195446A (ja) 端末制御装置
JPS61269545A (ja) 計算機システム
JPS62107304A (ja) プログラマブルコントロ−ラ
JPH0319063A (ja) アドレス・バスの拡張方式
JPH0273446A (ja) インタフェース切替え回路
JPH08167981A (ja) ファクシミリ装置
JPS6227846A (ja) 入出力チヤネル
JPH04314157A (ja) 通信装置
JPH02133851A (ja) 通信制御装置
JPH03217936A (ja) 情報処理装置