JPH08263188A - キーボード制御方式 - Google Patents
キーボード制御方式Info
- Publication number
- JPH08263188A JPH08263188A JP7091421A JP9142195A JPH08263188A JP H08263188 A JPH08263188 A JP H08263188A JP 7091421 A JP7091421 A JP 7091421A JP 9142195 A JP9142195 A JP 9142195A JP H08263188 A JPH08263188 A JP H08263188A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- keyboard
- unit
- built
- external
- keyboard unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Input From Keyboards Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】ノート型コンピュータに内蔵のキーボードと外
付のキーボードの両方又は一方を選択的に使用可能とす
ることで操作性を向上するキーボード制御方式の提供。 【構成】システムに内蔵のキーボードユニットと、着脱
自在に接続される外付のキーボードユニットと、内蔵キ
ーボードユニットを制御する手段と、外付キーボードを
制御する手段と、内蔵キーボードユニットを制御する手
段と、外付キーボードを制御する手段とから送られて来
た入力データに対してそれぞれ内蔵キーボードユニット
に対応する識別コードと、接続された外付のキーボード
ユニットに対応する識別コードを付加して出力するデー
タ加工手段と、を備え、データ加工手段がその出力を上
位のインターフェイスに送出する。
付のキーボードの両方又は一方を選択的に使用可能とす
ることで操作性を向上するキーボード制御方式の提供。 【構成】システムに内蔵のキーボードユニットと、着脱
自在に接続される外付のキーボードユニットと、内蔵キ
ーボードユニットを制御する手段と、外付キーボードを
制御する手段と、内蔵キーボードユニットを制御する手
段と、外付キーボードを制御する手段とから送られて来
た入力データに対してそれぞれ内蔵キーボードユニット
に対応する識別コードと、接続された外付のキーボード
ユニットに対応する識別コードを付加して出力するデー
タ加工手段と、を備え、データ加工手段がその出力を上
位のインターフェイスに送出する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、キーボード制御方式に
関し、特に内蔵キーボードユニットを持ち、外付キーボ
ードを接続することが可能なノート型コンピュータに用
いて好適なキーボード制御方式及び装置に関する。
関し、特に内蔵キーボードユニットを持ち、外付キーボ
ードを接続することが可能なノート型コンピュータに用
いて好適なキーボード制御方式及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ディスプレイユニット、キーボードユニ
ットを周辺装置として内蔵するノート型コンピュータに
おいて、標準で内蔵されるノート型キーボードユニット
はノート型コンピュータの性格上小型とされており、フ
ルキーボードと比べてキー操作が扱いくいものになって
いる。
ットを周辺装置として内蔵するノート型コンピュータに
おいて、標準で内蔵されるノート型キーボードユニット
はノート型コンピュータの性格上小型とされており、フ
ルキーボードと比べてキー操作が扱いくいものになって
いる。
【0003】このため、ノート型コンピュータはフルキ
ーボードやテンキーボードの接続を可能にしてユーザー
インタフェースの拡張を行っている。
ーボードやテンキーボードの接続を可能にしてユーザー
インタフェースの拡張を行っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うに外付キーボードを接続可能とするようインタフェー
スの拡張を行なった場合、標準で内蔵される内蔵キーボ
ードユニットと、必ずしも接続されるとは限らない外付
キーボードの2つのキーボードユニットを制御を行うた
め、その制御方法が複雑であるという問題点を有する。
うに外付キーボードを接続可能とするようインタフェー
スの拡張を行なった場合、標準で内蔵される内蔵キーボ
ードユニットと、必ずしも接続されるとは限らない外付
キーボードの2つのキーボードユニットを制御を行うた
め、その制御方法が複雑であるという問題点を有する。
【0005】また、特開平1-191919号公報には外付キー
ボードユニットを接続可とするため、図3に示すよう
に、外付キーボード118が接続されている場合には外付
キーボードを選択し、そうでなければ内蔵キーボード11
7を選択する選択回路114を備えたキーボード選択制御方
式が開示されている。しかしながら、選択回路114は内
蔵キーボード117を制御する第1のキーボードコントロ
ーラ115と外付キーボード118を制御する第2のキーボー
ドコントローラ116のいずれか一方を選択するため、外
付キーボード118を接続した時点で内蔵キーボード117が
使用できなくなるという問題点を有する。
ボードユニットを接続可とするため、図3に示すよう
に、外付キーボード118が接続されている場合には外付
キーボードを選択し、そうでなければ内蔵キーボード11
7を選択する選択回路114を備えたキーボード選択制御方
式が開示されている。しかしながら、選択回路114は内
蔵キーボード117を制御する第1のキーボードコントロ
ーラ115と外付キーボード118を制御する第2のキーボー
ドコントローラ116のいずれか一方を選択するため、外
付キーボード118を接続した時点で内蔵キーボード117が
使用できなくなるという問題点を有する。
【0006】さらに、従来のノート型コンピュータにお
いては、内蔵キーボードユニットと外付キーボードの両
方が使用可能ではあるものの、内蔵キーボードユニット
と外付キーボードのどちらから入力されたか分かからな
いという問題点を有するものもある。
いては、内蔵キーボードユニットと外付キーボードの両
方が使用可能ではあるものの、内蔵キーボードユニット
と外付キーボードのどちらから入力されたか分かからな
いという問題点を有するものもある。
【0007】従って、本発明の目的は、上記問題点を解
消し内蔵と外付のキーボードの両方又は一方を選択的に
使用可能として操作性の向上を達成するキーボード制御
方式及び装置を提供することにある。
消し内蔵と外付のキーボードの両方又は一方を選択的に
使用可能として操作性の向上を達成するキーボード制御
方式及び装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明は、システムに内蔵のキーボードユニット
と、着脱自在に接続される外付キーボードユニットと、
前記内蔵キーボードユニットを制御する手段と、前記外
付キーボードユニットを制御する手段と、前記内蔵キー
ボードユニットを制御する手段と、前記外付キーボード
ユニットを制御する手段とから送られて来た入力データ
に対してそれぞれ前記内蔵キーボードユニットに対応す
る識別コードと、接続された前記外付キーボードユニッ
トに対応する識別コードを付加して出力するデータ加工
手段と、を備え、前記データ加工手段がその出力を上位
のインタフェースに送出することを特徴とするキーボー
ド制御方式を提供する。
め、本発明は、システムに内蔵のキーボードユニット
と、着脱自在に接続される外付キーボードユニットと、
前記内蔵キーボードユニットを制御する手段と、前記外
付キーボードユニットを制御する手段と、前記内蔵キー
ボードユニットを制御する手段と、前記外付キーボード
ユニットを制御する手段とから送られて来た入力データ
に対してそれぞれ前記内蔵キーボードユニットに対応す
る識別コードと、接続された前記外付キーボードユニッ
トに対応する識別コードを付加して出力するデータ加工
手段と、を備え、前記データ加工手段がその出力を上位
のインタフェースに送出することを特徴とするキーボー
ド制御方式を提供する。
【0009】本発明においては、好ましくは、前記内蔵
キーボードユニットと前記外付キーボードユニットから
の入力データの転送の許可/不許可を選択的に制御する
ように構成されたことを特徴とする。
キーボードユニットと前記外付キーボードユニットから
の入力データの転送の許可/不許可を選択的に制御する
ように構成されたことを特徴とする。
【0010】本発明においては、好ましくは、前記デー
タ加工手段が不許可状態に設定された前記内蔵キーボー
ドユニット又は前記外付キーボードユニットからの入力
データを廃棄することを特徴とする。
タ加工手段が不許可状態に設定された前記内蔵キーボー
ドユニット又は前記外付キーボードユニットからの入力
データを廃棄することを特徴とする。
【0011】本発明においては、好ましくは、中央演算
処理装置(「CPU」という)における所定の命令を介
して前記内蔵キーボードユニットと前記外付キーボード
ユニットからのデータ転送の許可/不許可を選択的に制
御することを特徴とする。
処理装置(「CPU」という)における所定の命令を介
して前記内蔵キーボードユニットと前記外付キーボード
ユニットからのデータ転送の許可/不許可を選択的に制
御することを特徴とする。
【0012】本発明においては、好ましくは、リセット
時において前記外付キーボードユニットからキーボード
の識別コードが送出され、該識別コードが前記データ加
工手段にて記憶されることを特徴とする。
時において前記外付キーボードユニットからキーボード
の識別コードが送出され、該識別コードが前記データ加
工手段にて記憶されることを特徴とする。
【0013】本発明においては、好ましくは、前記デー
タ加工手段が前記上位のインタフェースで入力データの
衝突が起こらないように調停を行うことを特徴とする。
タ加工手段が前記上位のインタフェースで入力データの
衝突が起こらないように調停を行うことを特徴とする。
【0014】本発明は、システムに内蔵のキーボードユ
ニットと、着脱自在に接続される外付キーボードユニッ
トとを制御するキーボード制御装置において、前記内蔵
キーボードユニットを制御する第1のキーボードインタ
フェース部と、前記外付キーボードユニットを制御する
第2のキーボードインタフェース部と、前記第1、第2
のインタフェース部から送られて来た入力データに対し
て、前記内蔵キーボードユニット、前記外付キーボード
ユニットの識別コードを付加して出力するデータ加工部
と、前記データ加工部と、CPUとの間のデータ及び制
御信号の授受を行なう第3のインタフェース部と、を備
え、前記CPUの所定の命令の実行により前記内蔵キー
ボードユニットと前記外付キーボードからのデータ転送
の許可/不許可を選択的に制御することを特徴とするキ
ーボード制御装置を提供する。
ニットと、着脱自在に接続される外付キーボードユニッ
トとを制御するキーボード制御装置において、前記内蔵
キーボードユニットを制御する第1のキーボードインタ
フェース部と、前記外付キーボードユニットを制御する
第2のキーボードインタフェース部と、前記第1、第2
のインタフェース部から送られて来た入力データに対し
て、前記内蔵キーボードユニット、前記外付キーボード
ユニットの識別コードを付加して出力するデータ加工部
と、前記データ加工部と、CPUとの間のデータ及び制
御信号の授受を行なう第3のインタフェース部と、を備
え、前記CPUの所定の命令の実行により前記内蔵キー
ボードユニットと前記外付キーボードからのデータ転送
の許可/不許可を選択的に制御することを特徴とするキ
ーボード制御装置を提供する。
【0015】
【作用】本発明は、内蔵キーボードを制御するキーボー
ドコントローラが外付キーボードと通信することにより
内蔵キーボードユニットと外付キーボードの両方を同時
に使用可能とし、内蔵キーボードと外付キーボードとが
同時使用可能状態の場合にも、データがいずれのキーボ
ードから入力されたかを判断し、またリセット時に送ら
れて来るキーボードID(識別コード)に基づき入力デ
ータをキーボードに適したキーコードに変換することに
より複数種のキーボードの接続を可能としている。
ドコントローラが外付キーボードと通信することにより
内蔵キーボードユニットと外付キーボードの両方を同時
に使用可能とし、内蔵キーボードと外付キーボードとが
同時使用可能状態の場合にも、データがいずれのキーボ
ードから入力されたかを判断し、またリセット時に送ら
れて来るキーボードID(識別コード)に基づき入力デ
ータをキーボードに適したキーコードに変換することに
より複数種のキーボードの接続を可能としている。
【0016】さらに、本発明によれば、キーボードコン
トローラに所定の命令を送ることで内蔵キーボードと外
付キーボードの切替えをソフトウェアで動的に行なうこ
とを可能とし、このためマンマシンインタフェースの一
段の向上が達成され、操作性を向上したキー操作を可能
とするノート型コンピュータを提供できる。
トローラに所定の命令を送ることで内蔵キーボードと外
付キーボードの切替えをソフトウェアで動的に行なうこ
とを可能とし、このためマンマシンインタフェースの一
段の向上が達成され、操作性を向上したキー操作を可能
とするノート型コンピュータを提供できる。
【0017】
【実施例】図面を参照して、本発明の実施例を以下に説
明する。図1は本発明の一実施例の構成を示すブロック
図である。
明する。図1は本発明の一実施例の構成を示すブロック
図である。
【0018】図1を参照して、本実施例に係るキーボー
ドコントローラ1は、内蔵キーボードユニット2からの
マトリクス入力インタフェース(内蔵キーボードインタ
フェース)5と、外付キーボードコネクタ3を介して接
続される外付キーボード4への通信インタフェース(外
付キーボードインタフェース)6と、データ加工部8
と、上位インタフェース7と、を備えた、好ましくは1
チップマイコンから構成される。
ドコントローラ1は、内蔵キーボードユニット2からの
マトリクス入力インタフェース(内蔵キーボードインタ
フェース)5と、外付キーボードコネクタ3を介して接
続される外付キーボード4への通信インタフェース(外
付キーボードインタフェース)6と、データ加工部8
と、上位インタフェース7と、を備えた、好ましくは1
チップマイコンから構成される。
【0019】データ加工部8は、内蔵キーボードユニッ
ト2から入力されたデータと外付キーボード4から送ら
れて来るデータに対して内蔵キーボードユニット2と外
付キーボード4のそれぞれの識別コード(キーボードI
D)を付加したコードに変換し、上位インタフェース7
に通知する。
ト2から入力されたデータと外付キーボード4から送ら
れて来るデータに対して内蔵キーボードユニット2と外
付キーボード4のそれぞれの識別コード(キーボードI
D)を付加したコードに変換し、上位インタフェース7
に通知する。
【0020】外付キーボード4の識別コードは、リセッ
ト時に外付キーボード4から外付キーボードインタフェ
ース6を介してデータ加工部8に転送され、データ加工
部8にて記憶保持される。同様に内蔵キーボードインタ
フェース5から内蔵キーボード2の識別コードがデータ
加工部8に入力される。例えば外付キーボード4が外付
キーボードコネクタ3に接続されている状態において、
ノート型コンピュータの電源投入時又はリセット時に、
外付キーボードとの通信インタフェース6は外付キーボ
ード4と所定の通信を行ない外付キーボード4の型式等
を特定する識別コードを得てデータ加工部8に転送す
る。内蔵キーボード2の型式が一定の場合、リセット時
に識別コードを転送するという上記方式の他に、予めデ
ータ加工部8にその識別コードを読み出し専用メモリ
(ROM)等に登録しておくようにしてもよい。
ト時に外付キーボード4から外付キーボードインタフェ
ース6を介してデータ加工部8に転送され、データ加工
部8にて記憶保持される。同様に内蔵キーボードインタ
フェース5から内蔵キーボード2の識別コードがデータ
加工部8に入力される。例えば外付キーボード4が外付
キーボードコネクタ3に接続されている状態において、
ノート型コンピュータの電源投入時又はリセット時に、
外付キーボードとの通信インタフェース6は外付キーボ
ード4と所定の通信を行ない外付キーボード4の型式等
を特定する識別コードを得てデータ加工部8に転送す
る。内蔵キーボード2の型式が一定の場合、リセット時
に識別コードを転送するという上記方式の他に、予めデ
ータ加工部8にその識別コードを読み出し専用メモリ
(ROM)等に登録しておくようにしてもよい。
【0021】そして、本実施例においては、内蔵キーボ
ードユニット2と外付キーボード4から同時にデータが
入力された場合でも、データ加工部8で入力データを適
宜調停処理することにより、上位インタフェース7に不
具合無く通知する。上位インタフェース7からは所定の
バスを介して不図示の中央処理装置に入力データを転送
する。
ードユニット2と外付キーボード4から同時にデータが
入力された場合でも、データ加工部8で入力データを適
宜調停処理することにより、上位インタフェース7に不
具合無く通知する。上位インタフェース7からは所定の
バスを介して不図示の中央処理装置に入力データを転送
する。
【0022】本実施例においては、ノート型コンピュー
タの中央演算処理装置(不図示)は所定の命令を実行す
ることにより、キーボードコントローラ1の上位インタ
フェース7を介して内蔵キーボード2と外付キーボード
4との使用許可/不許可の切り替えを動的に行なうこと
を可能としている。例えば外付キーボード4が外付キー
ボードコネクタ3に接続されている場合でも、外付キー
ボード4の使用を不許可に設定した場合、データ加工部
8では外付キーボード4から入力されたデータを廃棄
し、内蔵キーボード2からの入力データのみを上位イン
タフェース7に送出する。このため、本実施例は、外付
キーボード4を接続したことにより内蔵キーボード2が
使用できなくなるという従来例の不具合を解消してい
る。
タの中央演算処理装置(不図示)は所定の命令を実行す
ることにより、キーボードコントローラ1の上位インタ
フェース7を介して内蔵キーボード2と外付キーボード
4との使用許可/不許可の切り替えを動的に行なうこと
を可能としている。例えば外付キーボード4が外付キー
ボードコネクタ3に接続されている場合でも、外付キー
ボード4の使用を不許可に設定した場合、データ加工部
8では外付キーボード4から入力されたデータを廃棄
し、内蔵キーボード2からの入力データのみを上位イン
タフェース7に送出する。このため、本実施例は、外付
キーボード4を接続したことにより内蔵キーボード2が
使用できなくなるという従来例の不具合を解消してい
る。
【0023】上位インタフェース7側では、データ加工
部8において入力データに付加された識別コードを判別
することにより、内蔵キーボードユニット2と外付キー
ボード4のいずれのキーが押下されたかの判別を行う。
部8において入力データに付加された識別コードを判別
することにより、内蔵キーボードユニット2と外付キー
ボード4のいずれのキーが押下されたかの判別を行う。
【0024】また、上位インタフェース7側では、リセ
ット時に送られて来たキーボードの識別コードから、識
別コードに対応するキーボードに則したキーコードに変
換する。このように、入力データをキーボードに適した
キーコードに変換することにより複数種の外付キーボー
ドの接続を可能としている。
ット時に送られて来たキーボードの識別コードから、識
別コードに対応するキーボードに則したキーコードに変
換する。このように、入力データをキーボードに適した
キーコードに変換することにより複数種の外付キーボー
ドの接続を可能としている。
【0025】図2はキーボードから送られて来るデータ
の流れを模式的に表したものである。
の流れを模式的に表したものである。
【0026】内蔵キーボードユニット2から送られた入
力データ9は、内蔵キーボード2からのデータ転送が許
可されている場合には、データ加工部8で入力データ9
の先頭に内蔵キーボード2の識別コード11が付加され、
上位インタフェース7に送られる。内蔵キーボードユニ
ット2からのデータ転送が許可されていない場合には、
データ加工部8において入力データ9は破棄される。な
お、図2において、識別コード11、12の“内蔵”、“外
付”は説明のための符号であり実際には所定のビット符
号からなる。
力データ9は、内蔵キーボード2からのデータ転送が許
可されている場合には、データ加工部8で入力データ9
の先頭に内蔵キーボード2の識別コード11が付加され、
上位インタフェース7に送られる。内蔵キーボードユニ
ット2からのデータ転送が許可されていない場合には、
データ加工部8において入力データ9は破棄される。な
お、図2において、識別コード11、12の“内蔵”、“外
付”は説明のための符号であり実際には所定のビット符
号からなる。
【0027】外付キーボード4から送られた入力データ
10は、外付キーボード4からのデータ転送が許可されて
いる場合には、データ加工部8で入力データ10の先頭に
外付キーボード4の識別コード12が付加され、上位イン
タフェース7に送られる。外付キーボード4からのデー
タ転送が許可されてない場合には、データ加工部8で入
力データ10は破棄される。内蔵キーボード2と外付キー
ボード4からのデータ転送が共に許可されている場合、
図2に示すように、両方のキーボードからの入力データ
がキーボードの識別コードが付加された状態で上位イン
タフェース7に送出される。
10は、外付キーボード4からのデータ転送が許可されて
いる場合には、データ加工部8で入力データ10の先頭に
外付キーボード4の識別コード12が付加され、上位イン
タフェース7に送られる。外付キーボード4からのデー
タ転送が許可されてない場合には、データ加工部8で入
力データ10は破棄される。内蔵キーボード2と外付キー
ボード4からのデータ転送が共に許可されている場合、
図2に示すように、両方のキーボードからの入力データ
がキーボードの識別コードが付加された状態で上位イン
タフェース7に送出される。
【0028】以上、本発明を上記実施例に即して説明し
たが、本発明は上記態様にのみ限定されず、本発明の原
理に準ずる各種態様を含むことは勿論である。例えば、
本発明は、内蔵キーボードユニットと外付キーボードユ
ニットのデータ転送の許可/不許可の選択は例えばキー
ボード等に許可/不許可選択用の所定のスイッチ等を設
けて行うようにした構成も含む。
たが、本発明は上記態様にのみ限定されず、本発明の原
理に準ずる各種態様を含むことは勿論である。例えば、
本発明は、内蔵キーボードユニットと外付キーボードユ
ニットのデータ転送の許可/不許可の選択は例えばキー
ボード等に許可/不許可選択用の所定のスイッチ等を設
けて行うようにした構成も含む。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
内蔵キーボードユニットを持ち、しかも外付キーボード
を接続可とするノート型コンピュータにおいて、内蔵キ
ーボードユニットと外付キーボードの両方を使用可能に
しただけでなく、いずれのキーボードから入力されたも
のかを判別可能としたことにより、2つのキーボードを
同時に使用可能にし、外付キーボードを接続したことに
より内蔵キーボードが使用できなくなるという不具合を
解消している。また、本発明によれば、2つのキーボー
ドをソフトウェアで許可/不許可を設定可能としたこと
により、キーボードの使用形態を選択可能とし、マンマ
シンインタフェースの向上を図るものである。
内蔵キーボードユニットを持ち、しかも外付キーボード
を接続可とするノート型コンピュータにおいて、内蔵キ
ーボードユニットと外付キーボードの両方を使用可能に
しただけでなく、いずれのキーボードから入力されたも
のかを判別可能としたことにより、2つのキーボードを
同時に使用可能にし、外付キーボードを接続したことに
より内蔵キーボードが使用できなくなるという不具合を
解消している。また、本発明によれば、2つのキーボー
ドをソフトウェアで許可/不許可を設定可能としたこと
により、キーボードの使用形態を選択可能とし、マンマ
シンインタフェースの向上を図るものである。
【図1】本発明の一実施例の構成を示す図である。
【図2】本発明の一実施例における入力データの流れを
説明する図である。
説明する図である。
【図3】従来例の構成を示す図である。
1 キーボードコントローラ 2 内蔵キーボードユニット 3 外付キーボードコネクタ 4 外付キーボード 5 内蔵キーボードユニットからのマトリクス入力イン
タフェース 6 外付キーボードとの通信インタフェース 7 上位インタフェース 8 データ加工部 9 内蔵キーボード入力データ 10 外付キーボード入力データ 11 内蔵キーボードデータ識別子 12 外付キーボードデータ識別子
タフェース 6 外付キーボードとの通信インタフェース 7 上位インタフェース 8 データ加工部 9 内蔵キーボード入力データ 10 外付キーボード入力データ 11 内蔵キーボードデータ識別子 12 外付キーボードデータ識別子
Claims (7)
- 【請求項1】システムに内蔵のキーボードユニットと、 着脱自在に接続される外付キーボードユニットと、 前記内蔵キーボードユニットを制御する手段と、 前記外付キーボードユニットを制御する手段と、 前記内蔵キーボードユニットを制御する手段と、前記外
付キーボードユニットを制御する手段とから送られて来
た入力データに対してそれぞれ前記内蔵キーボードユニ
ットに対応する識別コードと、接続された前記外付キー
ボードユニットに対応する識別コードを付加して出力す
るデータ加工手段と、 を備え、 前記データ加工手段がその出力を上位のインタフェース
に送出することを特徴とするキーボード制御方式。 - 【請求項2】前記内蔵キーボードユニットと前記外付キ
ーボードユニットからの入力データの転送の許可/不許
可を選択的に制御するように構成されたことを特徴とす
る請求項1記載のキーボード制御方式。 - 【請求項3】前記データ加工手段がデータ転送不許可状
態に設定された前記内蔵キーボードユニット又は前記外
付キーボードユニットからの入力データを廃棄すること
を特徴とする請求項1又は2記載のキーボード制御方
式。 - 【請求項4】中央演算処理装置(「CPU」という)に
おける所定の命令を介して前記内蔵キーボードユニット
と前記外付キーボードユニットからのデータ転送の許可
/不許可を選択的に制御することを特徴とする請求項1
記載のキーボード制御方式。 - 【請求項5】リセット時において前記外付キーボードユ
ニットからキーボードの識別コードが送出され、該識別
コードが前記データ加工手段にて記憶されることを特徴
とする請求項1記載のキーボード制御方式。 - 【請求項6】前記データ加工手段が前記上位のインタフ
ェースで入力データの衝突が起こらないように調停を行
うことを特徴とする請求項1記載のキーボード制御方
式。 - 【請求項7】システムに内蔵のキーボードユニットと、
着脱自在に接続される外付キーボードユニットとを制御
するキーボード制御装置において、 前記内蔵キーボードユニットを制御する第1のキーボー
ドインタフェース部と、 前記外付キーボードユニットを制御する第2のキーボー
ドインタフェース部と、 前記第1、第2のインタフェース部から送られて来た入
力データに対して、前記内蔵キーボードユニット、前記
外付キーボードユニットの識別コードを付加して出力す
るデータ加工部と、 前記データ加工部と、CPUとの間のデータ及び制御信
号の授受を行なう第3のインタフェース部と、 を備え、 前記CPUの所定の命令の実行により前記内蔵キーボー
ドユニットと前記外付キーボードからのデータ転送の許
可/不許可を選択的に制御することを特徴とするキーボ
ード制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7091421A JPH08263188A (ja) | 1995-03-24 | 1995-03-24 | キーボード制御方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7091421A JPH08263188A (ja) | 1995-03-24 | 1995-03-24 | キーボード制御方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08263188A true JPH08263188A (ja) | 1996-10-11 |
Family
ID=14025917
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7091421A Pending JPH08263188A (ja) | 1995-03-24 | 1995-03-24 | キーボード制御方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08263188A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003509755A (ja) * | 1999-09-07 | 2003-03-11 | サーク・コーポレーション | パーソナル・ディジタル・アシスタント用の小型キーボード、およびウェブ閲覧とデータ入力の統合デバイス |
US7068386B2 (en) | 2000-05-16 | 2006-06-27 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing system, image data processing method, and storage medium |
JP2009296668A (ja) * | 2009-09-24 | 2009-12-17 | Toshiba Corp | 無線通信端末 |
US10854482B2 (en) | 2014-02-24 | 2020-12-01 | Beijing Naura Microelectronics Equipment Co., Ltd. | Reaction chamber and plasma processing apparatus |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0232245B2 (ja) * | 1987-02-13 | 1990-07-19 | Shinetsu Chem Ind Co | |
JPH03225410A (ja) * | 1990-01-30 | 1991-10-04 | Sanyo Electric Co Ltd | データ処理装置 |
JPH0477911A (ja) * | 1990-07-19 | 1992-03-12 | Mitsubishi Electric Corp | 入力デバイスの入力制御方式 |
JPH04160619A (ja) * | 1990-10-25 | 1992-06-03 | Nec Corp | 電子計算機 |
-
1995
- 1995-03-24 JP JP7091421A patent/JPH08263188A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0232245B2 (ja) * | 1987-02-13 | 1990-07-19 | Shinetsu Chem Ind Co | |
JPH03225410A (ja) * | 1990-01-30 | 1991-10-04 | Sanyo Electric Co Ltd | データ処理装置 |
JPH0477911A (ja) * | 1990-07-19 | 1992-03-12 | Mitsubishi Electric Corp | 入力デバイスの入力制御方式 |
JPH04160619A (ja) * | 1990-10-25 | 1992-06-03 | Nec Corp | 電子計算機 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003509755A (ja) * | 1999-09-07 | 2003-03-11 | サーク・コーポレーション | パーソナル・ディジタル・アシスタント用の小型キーボード、およびウェブ閲覧とデータ入力の統合デバイス |
US7068386B2 (en) | 2000-05-16 | 2006-06-27 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing system, image data processing method, and storage medium |
JP2009296668A (ja) * | 2009-09-24 | 2009-12-17 | Toshiba Corp | 無線通信端末 |
US10854482B2 (en) | 2014-02-24 | 2020-12-01 | Beijing Naura Microelectronics Equipment Co., Ltd. | Reaction chamber and plasma processing apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6549966B1 (en) | Data routing device and system | |
US6678830B1 (en) | Method and apparatus for an ACPI compliant keyboard sleep key | |
JP3814535B2 (ja) | 入力装置 | |
JPH056945B2 (ja) | ||
JPS61289451A (ja) | 入出力アダプタのためのエミュレータ装置 | |
JPH08263188A (ja) | キーボード制御方式 | |
JPH04367924A (ja) | キーボード制御装置 | |
JP2793540B2 (ja) | エミュレーション装置 | |
US5412761A (en) | Architecture and method for supporting enable/disable of printer panel switching by a host computer | |
JP4030936B2 (ja) | 外部記憶装置 | |
JPH03265945A (ja) | 異種オペレーティングシステム間のデータ共有方式 | |
JP3484549B2 (ja) | 遠隔情報通信方法及び通信装置とそれに用いられる ターミナルアダプタ | |
JP3491838B2 (ja) | 入出力拡張システム | |
JPH0643987A (ja) | キー入力制御装置 | |
JPH06149706A (ja) | マルチユーザ端末装置 | |
JPH096501A (ja) | ポータブルコンピュータシステムおよびそのシステムにおける共用コネクタの接続切り替え方法 | |
JPH07191815A (ja) | プリンタ装置 | |
JPS6136858A (ja) | システム構成制御装置 | |
JPH0417540B2 (ja) | ||
JP2001125692A (ja) | セットアップスイッチ、ワイヤレス接続システム、およびワイヤレス接続周辺装置誤認識防止方法 | |
JPS61195446A (ja) | 端末制御装置 | |
JPS6275827A (ja) | キ−ボ−ド接続制御方式 | |
JPH05204878A (ja) | インタフェース制御システム | |
JPS6252624A (ja) | キ−ボ−ド接続制御方式 | |
JPS61249162A (ja) | 入力装置 |