JPS6135791Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6135791Y2
JPS6135791Y2 JP1980046763U JP4676380U JPS6135791Y2 JP S6135791 Y2 JPS6135791 Y2 JP S6135791Y2 JP 1980046763 U JP1980046763 U JP 1980046763U JP 4676380 U JP4676380 U JP 4676380U JP S6135791 Y2 JPS6135791 Y2 JP S6135791Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
pad
brake pads
pads
disc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980046763U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56148128U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980046763U priority Critical patent/JPS6135791Y2/ja
Publication of JPS56148128U publication Critical patent/JPS56148128U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6135791Y2 publication Critical patent/JPS6135791Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はデイスクブレーキにおけるパツドのリ
トラクシヨン装置の改良に関する。
デイスクロータの両側に配設され、支持部材に
よりデイスクロータの軸心に平行に移動可能に支
持された一対のブレーキパツドをアクチユエータ
によつて前記デイスクロータに押圧してその回転
を抑制するデイスクブレーキにおいては、パツド
とそれを保持する部材との摺動面、またはアクチ
ユエータの摺動面の摩擦抵抗によつてパツドがデ
イスクロータから確実に離隔することができず、
ブレーキ解放時にパツドがデイスクロータに摺接
したままとなる引きずりと呼ばれる状態に陥るこ
とがある。このようなブレーキの引きずりはエン
ジンに無駄な負荷を負わせて燃費を悪化させ、パ
ツドの摩耗を増大させるのみならず、ブレーキを
過熱させる。
それ故に、この引きずりを防止するために、従
来より多くの努力がなされて来たのであるが、そ
の代表例としてリトラクシヨンスプリングによつ
てパツドとデイスクロータとを強制的に離隔させ
る方法が用いられて来た。しかしながら、この方
法ではパツドとデイスクロータの離隔し過ぎ(戻
し過ぎ)の危険が防止できなかつた。
本考案は、このような事情に鑑みてなされたも
のであつて、パツドを所望の距離だけ過不足なく
戻し得て、且つパツドの摩耗をも補償し得るパツ
ドリトラクシヨン装置を安価に提供することを目
的とし、その特徴とするところは、デイスクブレ
ーキ解除時に一対のブレーキパツドを不作用位置
に復帰させるためのパツドリトラクシヨン装置で
あつて、前記一対のブレーキパツド間に配設さ
れ、両ブレーキパツドとそれの支持部材との間の
摩擦力に打ち勝つ大きさの付勢力で両ブレーキパ
ツドを互いに離間する方向に付勢するスプリング
と、デイスクロータの軸心に平行にかつ前記一対
のブレーキパツドの一方に対する相対位置不変に
配設された第一部材と、該第一部材に、前記スプ
リングの付勢力より大きくかつ前記アクチユエー
タの駆動力より小さい摩擦力のもとに軸方向に移
動可能に嵌合された第二部材と、前記一対のブレ
ーキパツドの他方を、前記第二部材に、所望のブ
レーキクリアランスに等しい距離だけ相対移動自
在に連結する連結部材とを含むことにある。
以下、本考案の一実施例を示す図面に基づいて
詳細に説明する。
第1図において、1はキヤリパ浮動型スライド
ピン式デイスクブレーキのキヤリパであつて、中
央部に広幅の開口部2を備え、デイスクロータ3
とその両側のインナパツド4、アウタパツド5と
を跨ぐような形状を有している。このキヤリパ1
の一方の垂下部に設けられたシリンダ6(アクチ
ユエータ)は、有底円筒状をなし、内部にピスト
ン7を液密かつ摺動可能に備えている。また他方
の垂下部にはシリンダ6に対向してリアクシヨン
部8が設けられている。
前記インナパツド4、アウタパツド5は図示し
ない位置固定のマウンテイングブラケツトによつ
てデイスクロータ3の板面に直角な方向に移移動
可能に保持されている。また、このマウンテイン
グブラケツトの一側面に立設された一対のスライ
ドピン(図示せず)は、前記シリンダ6の外部の
両側方に突出した腕部に設けられた一対の案内孔
をそれぞれ貫通して、キヤリパ1自体をデイスク
ロータ3の軸心に平行な方向に摺動可能に支持し
ている。
前記キヤリパ1にはガイドピン(第一部材)が
取付けられている。ガイドピン10はリアクシヨ
ン部8の貫通孔8aを貫通し、デイスクロータ3
の軸心に平行に、前記開口部2を横切つてシリン
ダ6に固定されている。そしてこガイドピン10
には、インナパツド4、アウタパツド5が挿通さ
れ、更に両パツド4,5の中間においてガイドピ
ン10に挿通されたストツパ11(連結部材)は
インナパツド4に平行な面を残して少なくともそ
の一部11aが折曲げられてインナパツド4に固
定され、ストツパ11とインナパツド4は一体と
なつてガイドピン10上を摺動し得るように構成
されている。ガイドピン10がインナパツド4お
よびアウタパツド5をデイスクロータの軸心に平
行行な方向に移動可能に支持する支持部材となつ
ているのである。また、アウタパツド5とストツ
パ11との間には、これらを互に離隔する方向に
付勢するスプリング12とガイドピン10に嵌め
られて配設されている。このスプリング12の付
勢力Tはインナパツド4とアウタパツド5とをそ
れらとガイドピン10との間の摩擦力に打ち勝つ
て離間させるに十分な大きさとされている。それ
故に、アウタパツド5はスプリング12によつて
リアクシヨン部8に常時押圧されており、ガイド
ピン10に対しても相対位置が不変である。
ガイドピン10のインナパツド4とストツパ1
1とに囲まれた部分にはスリーブ13(第二部
材)が軸方向に移動可能に嵌合されている。この
スリーブ13は、インナパツド4とこれに平行な
ストツパ11の面との間隔L1より所定の間隔S
だけ小さい長さL2を有しており、且つスプリン
グ12の付勢力Tより大きく、ピストン7の駆動
力Pより小さい摩擦力M(T<M<P)をもつて
ガイドピン10に対して嵌合させられているので
ある。
このような構成において、ブレーキペダルが踏
込まれ、ピストン7が押し出されると、インナパ
ツド4をデイスクロータ3に押圧するとともに、
その反力によりキヤリパ1を第1図の右方へ移動
させ、アウタパツド5をデイスクロータ3に反対
側から押圧してデイスクロータの回転が抑制され
るのである。
もし、ブレーキクリアランスが所望の大きさS
であれば、インナパツド4が第1図の左方にSだ
け押し動かされ、ストツパ11も同様にスプリン
グ12をSだけ圧縮して、第1図に示すようにス
リーブ13の右側の間隙は零、左側の間隙はSと
なる。
次にブレーキペダルが解放されピストン7の押
圧力が零となると、ストツパ11及びインナパツ
ド4はスプリング12の付勢力Tによつて右方に
押し戻され、その反力でアウタパツド5、キヤリ
パ1及びガイドピン10が左方に押し戻されて、
ストツパ11がスリーブ13に当接する状態にい
たる。この状態ではスリーブ13の左側の間隙は
零、右側の間隙はSとなる。ところが前述の通り
スリーブ13の摩擦力Mはスプリング12の付勢
力Tより大きいために、ストツパ11及びインナ
パツド4、並びにアウタパツド5、キヤリパ1及
びガイドピン10の移動はスリーブ13に当接し
た時点で停止させられる。即ちインナパツド4及
びアウタパツド5は所定の間隙Sだけ戻された後
には過剰の移動は行なわれないのである。また、
再度ブレーキペダルが踏込まれた時は前記間隙S
だけインナパツド4及びアウタパツド5が移動さ
せられて上述の通り制動機能を発揮する。
もし、パツドの摩耗によつてブレーキクリアラ
ンスが所望の大きさSより大きくなれば、インナ
パツド4は第1図の状態より更に左方へ、またア
ウタパツド5及びガイドピン10は右方へ、夫々
ピストン7の駆動力Pを受けるが、前述の通りス
リーブ13の摩擦力Mがピストン7の駆動力Pよ
り小さいために、スリーブ13はガイドピン10
上を前記摩耗分だけ摺動してインナパツド4とア
ウタパツド5との接近を許容するのである。即ち
パツドの摩耗分はこのようにして補償され常時所
望のブレーキクリアランスSが維持されるのであ
る。
次に、異なる形状の第二部材を備えた本考案の
別の実施例を第2図及び第3図に基づいて説明す
る。なおキヤリパ1、シリンダ6、ピストン7、
リアクシヨン部8等は前実施例と全く同一である
ため図面及び説明を省略する。
インナパツド24およびアウタパツド25は第
2図に示すように、デイスクロータ23の両側に
おいて板面に垂直な方向に摺動可能に、図示しな
いマウンテイングブラケツトに保持されている。
そしてアウタパツド25にはこれに直角にピン2
6(第一部材)が立設固定されており、ピン26
の先端近傍の若干長さがスリーブ27(第二部
材)の中空部に嵌入させられている。そしてスリ
ーブ27の他端には段付小径部28が形成され、
これがインナパツド24の貫通孔29を貫通した
後、E形止め輪30により抜け止めされている。
更に、インナパツド24の両面にはスリーブ27
および止め輪30の外径より大径の座ぐり穴が貫
通孔29に同心に設けられている。そして両パツ
ド24,25の間に、これを離隔する方向に付勢
するスプリング31がピン26、スリーブ27に
通されて装着されている。
ここに注目すべきは、E形止め輪30と段付部
とによつて区切られる段付小径部28の長さL3
と前記貫通孔29の長さL4との差が所望のブレ
ーキクリアランスSとなるように、即ちS=L3
−L4となるようにE形止め輪30の位置が決定
されており、且つまたスリーブ27の中空部に嵌
入させられたピン26の摩擦力M1がスプリング
31の付勢力T1より大きく、ピストン7の駆動
力P1よりも小さく、即ちT1<M1<P1となるよう
に構成されていることである。
このような構成において、ブレーキペダルが踏
込まれると、ピストン7によりインナパツド24
が、またリアクシヨン部によりアウタパツド25
が夫々デイスクロータ23に向けて押されるが、
もしブレーキクリアランスが所望の大きさSであ
ればインナパツド24とアウタパツド25とはス
プリング31を圧縮しつつ互に接近させられて、
スリーブ27の段付部27aが座ぐり穴の底部3
2に当接した時点で第2図に示す制動状態となる
のである。
次にブレーキペダルが解放され、ピストン7の
駆動力P1がなくなれば、インナパツド24および
アウタパツド25はスプリング31の付勢力T1
によつて距離Sだけ押し離され、インナパツド2
4がE形止め輪30に当接した時点で停止させら
れる。なぜならばスプリング31の付勢力T1
前記ピン26とスリーブ27との摩擦力M1より
も小であつて、この摩擦力M1に抗して両パツド
24,25の間隔を拡げることは不可能であるか
らである。即ちインナパツド4は所定の間隙Sだ
け引き戻された後には、過剰の引き戻しは行なわ
れないのである。
もし、パツドの摩耗によつてブレーキクリアラ
ンスが所望の大きさSより大きくなれば、インナ
パツド24及びアウタパツド25は第2図の状態
より互に更に接近する方向のピストン7の駆動力
P1を受けるか、前述の通りピン26とスリーブ2
7との摩擦力M1がピストン7の駆動力P1より小
さいために、ピン26はスリーブ27内に摩耗分
だけ押し入れられる。このようにパツドの摩耗分
は補償されて常時所望のブレーキクリアランスS
が維持されるのである。
以上、本考案の最も望ましい実施例について述
べたが、本考案はかかる実施例のみに限定される
ものではなく、当業者の知識に基づいて種々なる
変形・改良を加えた態様で実施し得るのである。
例えば、キヤリパ浮動型スライドピン式デイスク
ブレーキのみならず、スライドピンを有しないキ
ヤリパ浮動型でもよく、またシリンダ6、ピスト
ン7、パツド4、ストツパ11及びスリーブ13
等がデイスクロータ3に対してそれぞれ対称に配
設され、キヤリパが固定されている固定キヤリパ
型デイスクブレーキによつても同様に本考案の効
果が得られる。また第2図及び第3図に示したも
のはそのまゝで固定キヤリパ型デイスクブレーキ
に使用し得る。
以上詳述したように、本考案にかかるデイスク
ブレーキのパツドリトラクシヨン装置は、構造簡
単にして安価に提供し得るものであつて、所定の
距離だけ過不足なくパツドを戻し得るので、パツ
ドの引きずりを防止し、パツドの摩耗を少なくし
燃費を向上さしめ得るとともに、戻り過ぎによる
ブレーキペダルの踏込みストロークの増大を解消
し得るのである。更に一定のブレーキクリアラン
スが補償されるので、摩耗を生じた場合にも、ブ
レーキペダルの踏込みストロークを一定に保つこ
とができ、また引きずりに起因するブレーキの鳴
きも解消し得る等の優れた効果が生ずる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例たるパツドリトラク
シヨン装置を装着したキヤリパ浮動型デイスクブ
レーキの断面図である。第2図は本考案の別の実
施例の一部断面正面図であり、第3図はそのパツ
ド貫通孔周辺の拡大断面図である。 3,23:デイスクロータ、4,24:インナ
パツド、5,25:アウタパツド、6:シリン
ダ、7:ピストン、10:ガイドピン、11:ス
トツパ、12,31:スプリング、13,27:
スリーブ、26:ピン、30:E形止め輪。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 デイスクロータの両側に配設され、支持部材に
    よりデイスクロータの軸心に平行な方向に移動可
    能に支持された一対のブレーキパツドをアクチユ
    エータによりデイスクロータに押圧してその回転
    を抑制するデイスクブレーキにおいて、ブレーキ
    解除時に前記一対のブレーキパツドを不作用位置
    に復帰させるためのパツドリトラクシヨン装置で
    あつて、 前記一対のブレーキパツド間に配設され、両ブ
    レーキパツドと前記支持部材との間の摩擦力に打
    ち勝つ大きさの付勢力で両ブレーキパツドを互い
    に離間する方向に付勢するスプリングと、 前記デイスクロータの軸心に平行かつ前記一対
    のブレーキパツドの一方に対する相対位置不変に
    配設された第一部材と、 該第一部材に、前記スプリングの付勢力より大
    きくかつ前記アクチユエータの駆動力より小さい
    摩擦力のもとに軸方向に移動可能に嵌合された第
    二部材と、 前記一対のブレーキパツドの他方を、前記第二
    部材に、所望のブレーキクリアランスに等しい距
    離だけ相対移動自在に連結する連結部材と を含むことを特徴とするデイスクブレーキのパ
    ツドリトラクシヨン装置。
JP1980046763U 1980-04-07 1980-04-07 Expired JPS6135791Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980046763U JPS6135791Y2 (ja) 1980-04-07 1980-04-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980046763U JPS6135791Y2 (ja) 1980-04-07 1980-04-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56148128U JPS56148128U (ja) 1981-11-07
JPS6135791Y2 true JPS6135791Y2 (ja) 1986-10-17

Family

ID=29641776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980046763U Expired JPS6135791Y2 (ja) 1980-04-07 1980-04-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6135791Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4970345B2 (ja) * 2008-05-28 2012-07-04 曙ブレーキ工業株式会社 ディスクブレーキ
US9512892B2 (en) 2009-10-26 2016-12-06 Performance Friction Corporation Brake caliper with brake pad timing and retraction controller
DE102015104156A1 (de) * 2015-03-19 2016-09-22 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Bremsklotz zur Befestigung an einem Bremssattel einer Fahrzeug-Bremsvorrichtung
EP3374657B1 (en) 2015-11-10 2024-01-03 Performance Friction Corporation Brake pad with a timing and retraction controller with lock-connection

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1243698A (en) * 1969-10-02 1971-08-25 Kelsey Hayes Co Disc brakes
JPS538836U (ja) * 1976-07-08 1978-01-25

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1243698A (en) * 1969-10-02 1971-08-25 Kelsey Hayes Co Disc brakes
JPS538836U (ja) * 1976-07-08 1978-01-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56148128U (ja) 1981-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2267941A (en) Disc brake
JPS6135791Y2 (ja)
JPS6234968B2 (ja)
US4560037A (en) Spring for a disc brake
JPH1054431A (ja) ディスクブレーキ装置
US4269290A (en) Guiding device for brake pad supports of a spot-type disc brake
JP2594902Y2 (ja) ディスクブレーキ用パッドクリップ
US3944028A (en) Disc brake and actuator assembly structure
JPH0543299Y2 (ja)
JP3383864B2 (ja) ディスクブレーキ
JPS6112419Y2 (ja)
JP2537846Y2 (ja) ディスクブレーキ
JPH075302Y2 (ja) 車両用ディスクブレーキの摩擦パッド戻し構造
JP2587547Y2 (ja) ディスクブレーキ
JPH059541Y2 (ja)
JPH021544Y2 (ja)
JPH038813Y2 (ja)
JPS641549Y2 (ja)
JPH051702Y2 (ja)
JPS6314108Y2 (ja)
JPH01108426A (ja) 車両用制動装置
JPH0134764Y2 (ja)
JP2556699Y2 (ja) ディスクブレーキ
JPH0526353Y2 (ja)
JPH0247776Y2 (ja)