JPS6135228B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6135228B2
JPS6135228B2 JP58183166A JP18316683A JPS6135228B2 JP S6135228 B2 JPS6135228 B2 JP S6135228B2 JP 58183166 A JP58183166 A JP 58183166A JP 18316683 A JP18316683 A JP 18316683A JP S6135228 B2 JPS6135228 B2 JP S6135228B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
powder
mica
conductive
coated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58183166A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6076542A (ja
Inventor
Motohiko Yoshizumi
Kazuo Toda
Toshiharu Hayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Metal Corp
Original Assignee
Mitsubishi Metal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Metal Corp filed Critical Mitsubishi Metal Corp
Priority to JP18316683A priority Critical patent/JPS6076542A/ja
Publication of JPS6076542A publication Critical patent/JPS6076542A/ja
Publication of JPS6135228B2 publication Critical patent/JPS6135228B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は導電性樹脂、特に電磁シールド用導電
性樹脂に関する。近年、電子回路は小型化し、ま
た複雑、精密になつてきており、誤動作、ノイズ
が重要な問題となつている。この原因の多くは、
別の部品、回路から発生する電磁波であり、この
電磁波の侵入、放射をシールドする必要がでてき
ており、法的な規制も考えられている。電磁波を
シールドするためには、導電性材料で囲むことが
最も良く、金属材料によるシールドの手法は古く
から確立されていたが、最近はプラスチツク材料
に導電性を賦与することでシールドが行われてい
る。プラスチツク材料の導電化法としては下記の
方法が知られている。 1 プラスチツクに金属粉末、カーボンブラツク
等の導電性フイラーを練り込む。 2 プラスチツク表面に金属を被覆(めつき、溶
射等による)する。 3 プラスチツク表面に導電性塗料を塗布する。 本発明は上記1の技術に属する。 これまでに用いられている導電性フイラーとし
ては、カーボン粉末および繊維、Alフレーク、
Ni粉末、Ni被覆カーボン繊維、Cuまたは黄銅の
繊維等があるが、カーボン材料は導電性が不足
し、Alは耐酸化性がなく、Ni被覆カーボン繊維
は高価であり、実用的に用いられているフイラー
はNi粉末または黄銅繊維等である。 しかし、これらのフイラーの比重は8以上もあ
り、樹脂に混合した場合、電磁シールド効果のあ
る動電性を達成するには、導電性フイラーを60%
(重量)以上、のぞましくは70%以上も含有させ
なければならない。このため、導電性フイラーを
含有させた樹脂の比重が2以上となり、樹脂の持
つ軽量性を損なうことになる。 即ち、樹脂に混合される導電性フイラーはでき
るだけ比重の小さいことが望ましい。導電性は導
電性フイラーの体積%に依存する(通常20体積%
前後が最適)ため、導電性フイラーの比重が小さ
いことは、含有させる導電性フイラーの必要量
(重量)が少なくて済むことの利点がある。 本発明者等は導電性フイラーとしてその表面を
〓〓〓〓〓
Niで被覆した雲母粉末を取り上げた。この材料
の利点は、 1 雲母の比重は約2.8であり、これにNiを被覆
したものも比重は小さく、例えば、Niを40%
被覆した粉末でもその比重は約3.9であり、金
属粉末より比重ははるかに小さい。このため、
少ない重量%で導電性を達成することができ
る。 2 雲母粒子は直径3〜2000μのフレーク状をし
ており、Ni被覆雲母粉末もほぼこの形状を維
持しており、樹脂中での粒子同志の接触は容易
であり、少ない重量%で導電性を出すことがで
きる。また雲母の粉体は本質的に分散性が良好
であり、Ni被覆雲母粉末もまた分散性が良好
で、金属繊維のように凝集することがなく、容
易に樹脂中に分散する。 3 フレーク状をしているため光沢があり、樹脂
に含有させた場合、樹脂表面が平滑となり、美
的効果がある。 4 雲母の価格はNiより安く、従つてNi被覆雲
母粉末は安価な導電性フイラーである。 使用する雲母の粉末は粒長10〜500μのフレー
ク状のものが望ましく、Ni被覆量は雲母の重量
に対して10〜50%であれば雲母の全表面を被覆す
ることができ、導電性もNi単体に近いものとな
る。 雲母表面へのNi被覆は無電解めつき、または
真空蒸着、スパツタリング等の物理的手段に実施
することができるが、一般には無電解めつきによ
つている。 雲母は粒長10〜500μのものを使用する。雲母
の粒長が10μより小さいと、被覆するNiの必要
量が多くなり、生成樹脂が美的効果に欠ける。
500μより大きいと、樹脂中に分散させる際に破
壊され易い。使用する雲母粉末の粒度は、使用す
る分散機、分散法、生成樹脂の特性(美的特性を
含む)に従つて選択される。 一般に雲母粉末は10μ以下の微粒子を含むこと
があるが、これらの微粒子は生成樹脂の光沢を損
う原因となるので、分級除去しておくことが望ま
しい場合もある。 これらのNi被覆雲母粉末を樹脂に混合するに
は、両者を二本ロール、射出成形機等によつて混
練する。 樹脂としては、一般にポリエチレン、フエノー
ル樹脂、塩化ビニリデン、アクリル樹脂、ポリエ
ステル樹脂、ナイロン、ポリ塩化ビニル、ポリプ
ロピレン、ポリカーボネート、ポリスチレン、メ
ラミン樹脂、ユリア樹脂、シリコーン樹脂、フツ
素樹脂、等であり、必要に応じて、シリケート、
チタネート系のカツプリング剤、界面活性剤、酸
化防止剤等を添加することができる。また他の導
電性フイラーを組合せて添加することもできる。 上記樹脂へのNi被覆雲母粉末の混入量は実施
例に示すように約30〜約60重量%であればよく、
従来に比べ少ない混合量で良好な導電性を得るこ
とができ、また樹脂全体の比重も格段に小さい。 本発明の導電性樹脂はシートに加工して電磁シ
ールド材料として使用できるし、また樹脂の種類
によつては、導電性塗料とすることもできる。 本発明の導電性樹脂はまた低温発熱体としても
使用することができる。 実施例 1 平均粒長40μのフレーク状雲母粉末300gに無
電解めつき法によりNiを被覆した。無電解めつ
きは、日本カニゼン(株)のカニゼンNiめつきプロ
セスにより、先ず活性化処理としてカニゼンレツ
ドシユーマー液1.5で処理し、ついでカニゼン
ニツケルめつき液SB―55を用いて60℃で30分処
理してNiめつきした。めつき量は被覆粉末の重
量に対して40重量%であつた。このようにして得
たNi被覆雲母粉末は、比重3.6(測定値)、比抵抗
10-4Ω・cmであり、Ni単体とほぼ同じであつた。 この粉末を塩ビ(ポリ塩化ビニル)樹脂(三菱
モンサト化成C982)の所定量と二本ロールを用
いて約130℃で混練してシートに製造した。その
ときの条件および結果を表1に示す。
【表】 このようにNi被覆雲母粉末が50重量%を占め
〓〓〓〓〓
ても、表面抵抗は数Ω/□であり、電磁シールド
特性は十分であつた。ちなみに、No.3のシートの
比重は1.8であり、タケダ理研(株)のスペクトルア
ナライザーTR4172を用い、0.1〜500MHzの電磁
波について減衰特性を測定したところ、30〜
50dBを示し、シールド効果は充分であつた。 実施例 2 平均粒径100μのフレーク状雲母粉末を実施例
1に示したのと同様の方法でNiを被覆した。た
だし、Niめつき量は25%とした。このように得
られた粉末の比重は3.2であり、比抵抗は10-4
Ω・cmであつた。この粉末をポリエチレンに二本
ロールを用いて混練し、シートを製造した。これ
らの粉末混合量と樹脂の性質を表2に示す。
【表】 [比較例 1] インターナシヨナルニツケル社製のカーボニル
ニツケル粉末(Type287,粒径2.6〜3.3μ、比表
面積0.58m2/g)を用い実施例と同様な方法で練
込みシートを製造した。これらの粉末混合量と樹
脂の性質を表3に示す。
【表】 このように、従来のカーボニルニツケル粉末を
用いたものは30〜50dBの電磁波減衰特性を得る
ためには、70wt%の添加が必要となり、このた
め導電性樹脂の比重も3.3と重く、また樹脂の特
性も損なわれてくる。 〓〓〓〓〓

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 粉末の大きさが10〜500μであり、Ni/(Ni
    +雲母)比が20〜50重量%であるNi被覆雲母粉
    末を30〜60重量%混練した樹脂からなる導電性樹
    脂。 2 特許請求の範囲第1項に記載の導電性樹脂で
    あつて、樹脂がポリエチレン、アクリル樹脂、ポ
    リエステル樹脂、ポリ塩化ビニル、シリコーン樹
    脂、フツ素樹脂からなる群から選択されるもの。
JP18316683A 1983-10-03 1983-10-03 導電性樹脂 Granted JPS6076542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18316683A JPS6076542A (ja) 1983-10-03 1983-10-03 導電性樹脂

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18316683A JPS6076542A (ja) 1983-10-03 1983-10-03 導電性樹脂

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6076542A JPS6076542A (ja) 1985-05-01
JPS6135228B2 true JPS6135228B2 (ja) 1986-08-12

Family

ID=16130939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18316683A Granted JPS6076542A (ja) 1983-10-03 1983-10-03 導電性樹脂

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6076542A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63182362A (ja) * 1987-01-26 1988-07-27 Dainichi Color & Chem Mfg Co Ltd 導電性ペ−ストゾル
JP3587398B2 (ja) * 1995-05-25 2004-11-10 綜研化学株式会社 導電性粒子および異方導電性接着剤
JP6852223B2 (ja) 2018-03-20 2021-03-31 大日精化工業株式会社 導電性樹脂組成物及びその製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58161205A (ja) * 1982-02-08 1983-09-24 ポツタ−ズ・インダストリ−ズ・インコ−ポレイテツド 導電性要素、流動性導電性組成物および製造法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58161205A (ja) * 1982-02-08 1983-09-24 ポツタ−ズ・インダストリ−ズ・インコ−ポレイテツド 導電性要素、流動性導電性組成物および製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6076542A (ja) 1985-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59152936A (ja) 電磁しやへい性および剛性に優れたハイブリツト系樹脂組成物
US4675143A (en) Process for producing a shaped electroconductive thermoplastic resin composition article
CN101108947A (zh) 一种镀银铜粉导电涂料及其制备方法
JPH0416500B2 (ja)
JPS6135228B2 (ja)
JPH0238108B2 (ja)
EP0093279B1 (de) Metallisierte Polymergranulate, ihre Herstellung und Verwendung
JPS59223763A (ja) 電磁シ−ルド用導電塗料
JPS5986637A (ja) 導電性無機粉粒体
JPH0419644B2 (ja)
JPS5986638A (ja) 電磁しやへい性および剛性に優れた樹脂組成物
JPS5975927A (ja) 導電性複合材料の製造方法
JP2001279102A (ja) 導電性ペースト
JPH0514439B2 (ja)
JPS61228065A (ja) 導電性高分子組成物
JPS58145769A (ja) 導電性塗料
JPS60210667A (ja) 電磁シ−ルド材料
JPH0653688A (ja) 電磁波シールド用成形品
JPS6354316B2 (ja)
JPS62188B2 (ja)
JPH0475940B2 (ja)
JPS5968230A (ja) 導電性複合材料の製造方法
JP2004027017A (ja) 導電性樹脂組成物
JPS58201399A (ja) 電波吸収体の製造方法
JPH0510394B2 (ja)