JPS5968230A - 導電性複合材料の製造方法 - Google Patents

導電性複合材料の製造方法

Info

Publication number
JPS5968230A
JPS5968230A JP17910282A JP17910282A JPS5968230A JP S5968230 A JPS5968230 A JP S5968230A JP 17910282 A JP17910282 A JP 17910282A JP 17910282 A JP17910282 A JP 17910282A JP S5968230 A JPS5968230 A JP S5968230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
aluminum
composite material
molding
conductivity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17910282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0121788B2 (ja
Inventor
石井 敬一郎
憲一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP17910282A priority Critical patent/JPS5968230A/ja
Publication of JPS5968230A publication Critical patent/JPS5968230A/ja
Publication of JPH0121788B2 publication Critical patent/JPH0121788B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、高強度で、かつ高導電性を有する熱硬化性樹
脂成形材料の製造方法に関する。
その目的とするところは、取扱い作業が容易で、成形性
、耐熱性、強靭性に優れ、かつ高度の導電性を有する成
形用複合材料を提供するにある。
近年軽量化、製造工程の合理化、コストダウン等のため
、金属のプラスチック材料への代替が活発に進められて
いるが、プラスチックは電気と熱の伝導性に欠けている
そのためこれが原因で、電磁障害等の新たな問題が発生
している。これに対し、金属溶射、導電性塗料による塗
装等の対策が講じられているが、゛2次加工であること
、剥離、脱落による危険性もあること等から、2次加工
を要しない金属との複合材料が種々提案されている。
代表的なものに金属繊維を熱可塑性樹脂に混練した成形
材料がある。しかしこれは混線、成形工程を通して金属
繊維の破断が著しく、その特徴を生かしきれていない。
アルミニウムコートガラス繊維を混入したシートモール
ディングコンパウンド(以下SMCという)、バルクモ
ールディングコンパウンド(以下BMCトいう)も公知
であるが、アルミニウムコートガラス繊維が高価であり
、樹脂との接着性が悪いため補強効果に欠けている。
金属繊維をSMC,BMCに混入するアイディアも提案
はされているが、比較的長い金属繊維はまりも状に固ま
ったシ、樹脂の金属繊維への含浸性が恕かっυシ、金型
内での流動性を著しく阻害する等の問題があって実施は
容易でなかった。
本発明者らは、取扱い作業が容易で、成形性、耐熱性、
強靭性に優れ、かつ高度の導電性を有する成形用複合材
料を得るために鋭意検討した結果、本発明を完成するに
至った。。
本発明は、フィルム上に不飽和ポリエステル又はビニル
エステル樹脂の配合物を塗布し、その上に2.5〜25
mのアルミニウム繊維と10〜100 mmのガラス繊
維とを、アルミニウム繊維の全含有率が5〜50チで、
ガラス繊維の全含有率が5〜50%で、繊維の全含有率
が10〜60%になるように交互に多層に、かつアルミ
ニウム繊維の1層当りの量が300に2以下になるよう
に均一に散布し、もう一枚の上記の配合物を塗布したフ
ィルムを配合物を下にして、上から重ね合わせ、含授、
脱泡させることを特徴とするものである。
不飽和ポリエステル又はビニルエステル樹脂の配合物は
、通常SMCに用いられる配合のものでよい。フィルム
も養生後剥かし易いものであればよい。
アルミニウム繊維は、びびシ振動切削法で製造される表
面が平滑でないものが好ましい。繊維の表面が平滑なも
のに比べ、繊維どうしのからみ合いが生じ易く、即ち繊
維が接触して導電路を形成し易く、高度の導電性を得る
のに有利である。
しかしアルミニウム繊維が短過ぎると、作業性は良くな
るが、繊維の接触による導電路の形成が減少し、高度の
導電性が得られない。たとえ長いアルミニウム繊維を用
いても、成形品になるまでの途中の工程で切断し短くな
っても同様に高度の導電性は得られない。
一方長過ぎると、繊維どうしのからみ合いが強固になり
、解すのが大変で、作業性が著しく悪化する。又均一散
布が困静であり、金型内での流動性を著しく阻害する。
アルミニウム繊細の長さが2.5〜25mm、好ましく
は3〜20ynのものは、まシも状に固まり易いけれど
も、篩にのせ、摂動を与えると、一定の割合で解れ、か
えって均一散布に好都合である。
アルミニウム繊維の太さは、10〜200μm程度のも
のが良い。
アルミニウム繊維の全含有率は5〜50重量%、好まし
くは5〜40mft%が良い。少な過ぎると梼電°性は
低下する。多過ぎると樹脂の含浸性が悪く、金型内での
流動性も著しく低下し、アルミニウム繊維どうしのから
み合った稠密部分とアルミニウム繊維の無い部分とを生
じ、著しく不均質なものとなる。また多過ぎても導電性
が更に良くなるというものではない。
アルミニウム繊維は導電性の付与材ではあるが、引張り
、曲げ等の機械強度に対する補強効果が乏しい。晶強度
、強靭性を得るためにはガラス繊維の併用が不可欠であ
る。
ガラス繊維は通7i1 SMCに用いられるものでよい
勿論不飽和ポリエステル又はビニルエステル樹脂との接
着性を良くするための表面処理をしたものが好ましい。
ガラス繊維の長さは10〜100m++1好ましくは1
2〜50m+nが良い。短か過ぎると補強効果に欠け、
長過ぎると金型内での流動性を悪化させ、成形品が不均
質になシ易い。
ガラス繊維の全含有率は5〜50重量%、好ましくは1
0〜40重量%が良い。少な過ぎると補強効果に欠け、
多過ぎると含浸性が悪く、金型内での流動性も低下する
同様にアルミニウム繊維とガラス繊維の全含有率は10
〜60重量%、好ましくは15〜50重餓チが良い。
高度の導電性を得るためには、成形品内に均一なアルミ
ニウム繊維層を形成することが望ましいが、アルミニウ
ム繊維はガラス繊維に比べ含浸性が悪く、金型内での流
動性が非常に悪い。
そのため成形品にはアルミニウム繊維の稠密部分と不在
部分とを生じ、著しく不均質なものになシ易い。しかし
上記のものを、アルミニウム繊維とガラス繊維とが交互
に多層に、少なくともアルミニウム繊維が2層以上に、
かつアルミニウム繊維の1層当シの量が300帽、好ま
しくは200に一1更に好ましくは100帽以下になる
ように均一に散布することによって、金型内での均一な
流動が維持され、成形品の不均質化を防ぐことができる
アルミニウム繊維とガラス繊維とを同時に混合散布して
もよい。しかしアルミニウム繊維層を形成したものよシ
導電性は小さい。
アルミニウム以外の金属繊維、例えば銅、黄銅、ニッケ
ル、ステンレス等の繊維も使用出来るが、単独では比重
が大きくなるので好ましくない。導電性粉末、例えばア
ルミニウム粉末、カーボンブラック等の併用は、アルミ
ニウム繊維の表面露出を隠蔽する効果があって望ましい
本発明の方法で含浸、脱泡されたシートは、養生後成形
用複合材料として供され、圧縮成形によって所望の成形
品となる。
本発明の製造方法によって得られた成形用複合材料は取
扱い作業が容易で、成形性も良好である。
これを用いた成形品は耐熱性、強靭性、伝熱性に優れ、
かつ高度の導電性を有し、電磁シールド性に優れている
。各種電子機器のノ・ウジングに非常に有用である。
なお上記のアルミニウム繊維、ガラス繊維および不飽和
ポリエステル又はビニルエステル樹脂を主成分とするB
MC用配合物をニーダ−で混合し、移送成形又は射出成
形用に供することもできる。
しかしアルミニウム繊維、ガラス繊維が大巾に短かくな
っているため、本発明のものに比べると導電性、機械強
度ともに低下している。
次に実施例をあげて具体的に説明する。
実施例1〜3 ポリエチレンフィルム上に、不飽和ポリエステル(大日
本インキ製ポリライ)PB−260M)  100部、
炭酸カルシウム100部、t・フ゛チルノ(−ベンゾエ
ート1部および酸化マグネシウム1部からなる配合物を
5009A?塗布し、その上にシラン処理のガラス繊維
とアルシミニウム繊Mt(アイシン精機製アイシンメタ
ルファイノ(−)とを、交互に多層に、均一に散布する
。その上にもう一枚の上記の配合物を塗布したポリエチ
レンフィルムを、配合物を下にして重ね合わせ、含浸、
脱泡させて、40℃、48時間養生して、SMCを得た
なお実施例2の配合物には、更にアルミニウム粉20部
を添加した。
比較例1 実施例1と同一組成であるが、ガラス繊維とアルミニウ
ム繊維とを各々一層にまとめて散布した。
比較例2 実施例3と同一組成であるが、実施f1]3の自己金物
に、更にアルミニウム繊維とガラス繊維とをニーダ−で
混合してBMCを得た。
比較例3 低収縮性不飽和ポリエステル30部、t・ブチルパーベ
ンゾエート0.3部、ステアリン酸亜鉛1部および炭酸
カルシウム40部の予備混合物と、シラン処理したガラ
ス繊維15蔀、アルミニウム繊維15部とをニーダ−で
混合してBMCを得た。
なお実施例1〜3および比較例1〜2の材料は圧縮成形
によシ、比較例3の材料は射出成形によシ成形した。そ
の性能は第1表に示した。
実施例1〜3の材料は、成形性、アルミニウムの分散性
が良好であシ、高強度で、体積固有抵抗が小さい。即ち
高度の導電性が得られている。
比較例1の材料は、金型内での流動性が不均一で悪い。
アルミニウムの分散性が悪く、部分的に材料不足の個所
が発生することもある。特性値のバラツキも非常に大き
い。
比較例2〜3の材料は、実施例3に比べ強度、導電性と
もに劣る。
なお実施例の材料は、電磁シールド性、伝熱性にも優れ
ている。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11フイルム上に、不飽和ポリエステル又はビニルエ
    ステル樹脂の般合物を塗布し、その上に2.5〜25m
    mのアルミニウム繊維と10〜100wnのガラス繊維
    とを、アルミニウム繊維の全含有率が5〜50%で、ガ
    ラス繊維の全含有率が5〜50チで、繊維の全含有率が
    10〜60.%になるように交互に多層に、かつアルミ
    ニウム繊維の1層当シの量が3007A−以下になるよ
    うに均一に散布し、もう一枚の上記の配合物を塗布した
    フィルムを、配合物を下にして上から重ね合わせ、含浸
    、脱泡させることを特徴とする成形用導電性複合材料の
    製造方法。 (2)アルミニウム繊維層が、少なくとも2層以上であ
    る特許請求の範囲第(1)項記載の成形用導電性複合材
    料の製造方法。
JP17910282A 1982-10-14 1982-10-14 導電性複合材料の製造方法 Granted JPS5968230A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17910282A JPS5968230A (ja) 1982-10-14 1982-10-14 導電性複合材料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17910282A JPS5968230A (ja) 1982-10-14 1982-10-14 導電性複合材料の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5968230A true JPS5968230A (ja) 1984-04-18
JPH0121788B2 JPH0121788B2 (ja) 1989-04-24

Family

ID=16060060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17910282A Granted JPS5968230A (ja) 1982-10-14 1982-10-14 導電性複合材料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5968230A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005227284A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Mettler Toledo Gmbh 秤量セルモジュール
US7232964B2 (en) 2005-04-18 2007-06-19 Tanita Corporation Load transfer mechanism

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005227284A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Mettler Toledo Gmbh 秤量セルモジュール
US7232964B2 (en) 2005-04-18 2007-06-19 Tanita Corporation Load transfer mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0121788B2 (ja) 1989-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58150203A (ja) 導電性ファイバ含有プラスチック成形用柱状部材
JPS59152936A (ja) 電磁しやへい性および剛性に優れたハイブリツト系樹脂組成物
US4530779A (en) Conductive synthetic resin molding material
JPH027198B2 (ja)
US4675143A (en) Process for producing a shaped electroconductive thermoplastic resin composition article
SE452280C (sv) Elektriskt ledande plastartikel samt foerfarande och medel foer framstaellning daerav
JPS5975927A (ja) 導電性複合材料の製造方法
JPS5968230A (ja) 導電性複合材料の製造方法
JPH09116293A (ja) 電磁波遮蔽性材料及びその製造方法並びにその施工方法
JPH0419644B2 (ja)
EP0304435B1 (en) Electrically conductive material for molding
JPS58176220A (ja) 導電性プラスチツクの製造方法
JPS6129083B2 (ja)
JPH0245359B2 (ja)
JPS5922710A (ja) 導電性成形材料の製造方法
JPH03416B2 (ja)
JPH0319862B2 (ja)
JPS62138537A (ja) 導電性熱可塑性樹脂組成物
JPS6286055A (ja) 電磁波遮蔽材料
JPH0139453B2 (ja)
JPH0653688A (ja) 電磁波シールド用成形品
JPS58201399A (ja) 電波吸収体の製造方法
JPH0745989A (ja) 電磁波シールド材
JPS6135228B2 (ja)
JPS62183600A (ja) 電磁波遮断繊維強化樹脂板