JPS61228065A - 導電性高分子組成物 - Google Patents

導電性高分子組成物

Info

Publication number
JPS61228065A
JPS61228065A JP6650685A JP6650685A JPS61228065A JP S61228065 A JPS61228065 A JP S61228065A JP 6650685 A JP6650685 A JP 6650685A JP 6650685 A JP6650685 A JP 6650685A JP S61228065 A JPS61228065 A JP S61228065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
organic
short fibers
conductive
polymer composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6650685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0233068B2 (ja
Inventor
Tokuzo Kanbe
神戸 徳蔵
Kiyoshi Fujii
藤井 洌
Hiroshi Kawakami
浩 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOIZUMI GROUP KK
Nippon Chemical Industrial Co Ltd
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
KOIZUMI GROUP KK
Agency of Industrial Science and Technology
Nippon Chemical Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOIZUMI GROUP KK, Agency of Industrial Science and Technology, Nippon Chemical Industrial Co Ltd filed Critical KOIZUMI GROUP KK
Priority to JP6650685A priority Critical patent/JPH0233068B2/ja
Publication of JPS61228065A publication Critical patent/JPS61228065A/ja
Publication of JPH0233068B2 publication Critical patent/JPH0233068B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/31Coating with metals
    • C23C18/32Coating with nickel, cobalt or mixtures thereof with phosphorus or boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1633Process of electroless plating
    • C23C18/1635Composition of the substrate
    • C23C18/1639Substrates other than metallic, e.g. inorganic or organic or non-conductive
    • C23C18/1641Organic substrates, e.g. resin, plastic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は導電性高分子組成物に関し、該組成物は導電性
材料、特にいわゆる電磁波シールド材料として、あるい
は帯電防止材料として好適に利用できる。
[従来技術] 非導電性の樹脂に導電性フィラーを充填して導電性樹脂
組成物にして、これを電磁波シールド材料とすることは
周知である。
導電性フィラーには金属単体又は合金の粉末、フレーク
又は短繊維などの金属フィラー、カーボンブラックを代
表とする導電性無機粉末、無機質粉末、有機質粉末ある
いはガラス繊維に化学蒸着、電気め°っき又は無電解め
っきなどによって金属被覆した複合材フィラーなど多種
多様である。
特に、この種のフィラーとして好ましいとされているも
のにステンレス繊維がある。
しかし、ステンレス繊維は高価であり、又固くて脆いた
め樹脂との混合分散中に折れ易い欠点がある。
また、金属被覆繊維としては例えばアルミニウム被覆ガ
ラスチョップ、無電解めっきガラメチ9ツブなどが知ら
れているが、長繊維にめっきしたものを細断して使用す
るために細断部近傍における被覆金属がlji離し易く
、樹脂との混合の際剥離部分の拡大、更には繊維自体の
破断によるアスペクト比の低下は避けられない。
更に炭素繊維に金属膜を形成したものも知られるが、こ
れも長繊維の金属膜を形成した後、短繊維に細断するの
で、上記と同様に金属膜の剥離は避けられない。
一方、金属めっき皮膜の繊維や金属繊維は一般に比重が
大きいために樹脂への混合において分散性が悪く、又、
樹脂の重量を増大させる問題点らある。
他方、このようなことから、カーボンブラックなどの導
電性粉末を多量に充填した合成繊維の導電性フィブリル
を調製したものを樹脂に配合させることも知られている
しか°しながら導電性能は充分期待できるものではない
[発明が解決しようとする問題点] 本発明は叙上の諸点に鑑み、金属被覆短繊維(フィブリ
ル)であるが、軽量かつ剥離抵抗性の大きい金属被覆短
繊維を提供することにある。
また、本発明は樹脂等への分散性の良好な金属被覆短繊
維を提供することにある。
即ち、本発明は、予め所定のアスペクト比にある有機質
フィブリルに無電解法による金属被覆により強固な金属
皮膜を形成した導電性フィブリルを樹脂やゴム類に配合
してなる導電性材料を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] 本発明の要旨とするところは、無電解法により金属化皮
膜が形成されている有機質短繊維を導電材として有機高
分子物質中に配合させてなることを特徴とする導電性高
分子組成物である。
以下、本発明について詳述する。
本発明において無電解めっき基材である有機質短繊維と
いうのは天然繊維又は化学繊維のいずれであってもよく
、又これらの混紡繊維であってもよい。
天然繊維としては例えば木綿、麻、絹、羊毛などであり
、ビスコースレーヨン、アセテートなどの再生又は半合
成繊維あるいは合成繊維としてはナイロンの如きポリア
ミド系繊維、テトロン、テリレンの如きポリエステル系
繊維、ビニロンの如きポリビニルアルコール系繊維、ポ
リ塩化ビニル系繊維、ポリ塩化ビニリデン系繊維、アク
リル系繊維、ポリオレフィン系繊維、フルオロカーボン
系繊維、ポリウレタン系繊維などの有機質繊維があげら
れる。
上記有機質繊維は本発明の特徴としていずれも短繊維で
なければならないが、多くの場合0.05〜5mmの範
囲、特に0.1〜2mmの範囲においてアスペクト比が
5〜50o1好ましくは10〜300の範囲のものであ
る必要がある。
本発明における導電材は上記有機質短繊維に無電解法に
よる金属皮膜で被覆形成されたものである。
本発明者らの実験によれば、上記有機質短繊維に無電解
法による金属被覆したものは無機短繊維に同じく金属被
覆したものに比べて適度に可撓性があると同時に樹脂や
塗料ビヒクル中に対する分散性が良好で絡って凝集する
ことはないのみならず、分散時の金属皮膜の剥離抵抗性
が非常に大きいことが明らかとなった。
金属被覆させる無電解めっき法は上記基材に所望のめっ
き予備処理を施した後にめっき皮膜を形成できる方法で
あれば特に限定する理由はない。
即ち、めっき基材をアルカリ洗浄液による脱脂及び塩酸
、硫酸あるいはりん酸等の酸浸漬による洗浄工程、次い
で塩化第1スズ水溶液による感受性処理及び塩化パラジ
ウム水溶液による触媒化処理工程からなる予備処理工程
からなる予備処理操作を施した後、無電解めっき液によ
るめっき処理を行なって基材表面に金属めっき皮膜を形
成させる。
上記のめっき法は代表的公知の方法であるが、予備処理
及び無、電解めっき処理に限定するものではない。例え
ば基材の物性によっては上記触媒化処理に代わって塩化
第1スズ及び塩化パラジウム混合水溶液による触媒化処
理の後に酸又はアルカリによる促進化処理、あるいはシ
ランカップリング剤を用いた塩化パラジウムによる触媒
化処理等必要に応じて所望の予備処理を施せばよい。
金属めっき皮膜はニッケル、銅又はその合金が代表的で
あるが、他にコバルト、銀、金などのめっき皮膜があげ
られる。被覆金属の金属化率は基材の種類や使用目的あ
るいはめっき金属の種類等によって異なるけれども、多
くの場合 5〜60重賃%の範囲であり、特に10〜5
0重量%がよい。
なお、無電解めっき法は公知の方法で行なうことができ
るが、本発明者が開発した無電解めっき液の一分又は全
部を被めっき物懸濁体へ添加してめっきする方法も好ま
しく使用することができる。
金属化率を上述のように限定した理由は5重量%未満で
は導電性が不充分であり、60重量%を越えると経済的
及び導電性の性能上必要でないことによる。
本発明において上記導電材を配合しうる有機高分子物質
はプラスチック、フィルム、ゴム、繊維、塗料又は接着
剤の形態で用いられるが、前記導電材の配合において基
材の繊維を溶解又は膨潤を生じせしめる溶剤や基材繊維
の融点や変形温度を越えるような操作を行なうと金属皮
膜の剥離の危険性が生ずるので、以上の問題に留意すれ
ば有機高分子物質としては特に限定されない。
かかる有機高分子物質としては例えばポリエチレン、ホ
リプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリ酢
酸ビニル、ポリブテン、ポリアクリル酸エステル、ポリ
ビニルブチラール、ポリ塩化ビニリデン、ポリアクリロ
ニトリル、ABS樹脂、アクリロニトリル−スチレン樹
脂、エチレン−酢酸ビニル樹脂、アイオノマー樹脂、弗
素化ポリエチレン、アセタール樹脂、塩化ポリエーテル
樹脂、ポリプロピレンオキシド、ポリエステル、ポリア
ミド、ポリイミド、ポリカーボネート、ポリフェニレン
オキシド、ポリスルホンなどの熱可塑性樹脂、フェノー
ル樹脂、尿素樹脂、メラミン樹脂、キシレン樹脂、アニ
リン樹脂、ジアリルフタレート樹脂、シリコーン樹脂な
どの熱硬化性樹脂、その他、エポキシ樹脂、アルキド樹
脂、ウレタン樹脂などの樹脂類、スチレン−ブタジェン
共重合体などのジエン系ゴム、ブチルゴムなどのオレフ
ィン系ゴム、弗化アクリレートゴムなどの弗素ゴム、エ
ーテル・チオエーテルゴム、ウレタンゴムあるいはシリ
コンゴムなどのゴム類などがあげられる。
本発明において導電材を有機高分子物質に配合する場合
、他の公知の導電材、例えば金属繊維、金属被覆ガラス
繊維、金属フレーク、金属粉末あるいはカーボンブラッ
クや塩化アンチモン、沃化銅などの無機質導電性粉末を
はじめ、着色剤、可塑剤、安定剤、充填剤等の有機高分
子物質の改質剤を必要に応じ適宜配合使用することは侮
辱差支えない。
有機質高分子物質に対する本発明における導電材の配合
割合は該物質の種類や状態又は組成物の使用目的に応じ
て一様ではないが、多くの場合に1〜40容量%、この
ましくは2〜20容量%の範囲が適当である。
[実施例] 以下に実施例を挙げ、本発明を更に説明する。
導電材の調製例 試料1 長さ0.3mmに細断したlディニールのナイロン繊維
(アスペクト比26.9) 1009を50℃に加温し
た5重量%苛性ソーダ水溶液に投入し、約10分間ゆる
やかに攪拌する。ろ別した繊維はよく水洗後、常温の1
重量%塩酸水溶液中に投入し、数分攪拌し塩化第1スズ
及び1ml/+また後、ろ別し、よく水洗する。次に1
9/Qの塩酸からなる増感剤tpに添加し、よく攪拌分
散させながら5分間増感処理をする。ろ過、リパルプ、
ろ適役、o、19/a塩化パラジウム及び0.1m(!
/&塩酸からなる活性化剤IQに投入し同様に分散させ
て約5分間攪拌後、ろ過、リパルプ、ろ過し活性化処理
を行なってめっき予備操作を終了した。次に、この予備
操作を施したナイロン短繊維を下記の第1表記載の組成
の無電解ニッケルめっき液中に投入し攪拌しながら80
〜95℃の液温でめっき処理し、金属化率46%のニッ
ケルめっき繊維を得た。
第1表にニッケルめっき浴組成) 硫酸ニッケル   ・・・・・・ 25g/12次亜リ
ン酸ソーダ ・・・・・・ 25g/+2クエン酸ソー
ダ  ・・・・・・ 309zQ酢酸ソーダ    ・
・・・・・ 15g/I2浴pH(酸またはアルカリで
調整)4.5〜5.5試料2 長さ1mmに細断した2デニールのポリエステル繊維(
アスペクト比69.9)  1009を5g/&  γ
−アミノプロピルトリエトキシシラン、0.19/Q塩
化パラジウム及びO,1m12/f2塩酸からなる水溶
′tLIQに投入し、よく分散攪拌させながら30分間
触媒化処理をする。次いで、ろ過、リパルプ、ろ適役、
110℃の乾燥型中で充分乾燥させる。
次に、この触媒化処理したポリエステル短繊維を下記の
第2表記戦の組成の無電解ニッケルめっき液中に投入し
攪拌しながら60〜95℃の液温でめっき処理し、金属
化率36%のニッケルめっき短繊維を得た。
第2表にニッケルめっき浴組成) 硫酸ニッケル   ・・・・・・ 259#!次亜リン
酸ソーダ ・・・・・・ 30g/(1リンゴ酸   
  ・・・・・・ 309/ρコハク酸     ・・
・・・・ 16g#2pH4,5〜5,0 試料3〜10 短繊維を第3表に示すものに代えた以外は試料1と同様
の操作と条件でニッケルめっきし、それぞれ第3表に示
す金属化率のニッケルめっき短繊維を得た。
第  3  表 試料 短繊維   直径 長さ 金属化密度4 ポリア
クリル 34.8 1.5 20.4  1.425 
ビニロン   14.8 0.5 35.5  1.2
66 アセテート  23.4 1.0 25.3  
1.687 レーヨン    52  0.5 11.
4  1.698  綿           18 
  0.5 27.4   1.999  麻    
     37.4  0.5 1?、8   1.5
110絹   IL、4 Q、54Q、2 2.08注
−金属化率−無電解めっき短繊維を硝酸水溶液に投入し
、溶解したニッケルをICPにより定量分析し、下式に
より求めた値として定義する。
密度の算出=金属化短繊維の密度は下式により算出した
式中A−被覆金属の密度(9/ am3)、B−繊維の
密度(IF/cm’) 実施例I〜7及び比較例!〜3 ポリプロピレン樹脂(三菱油化(株)社製、MA−49
Dホモポリマー)に試料N011.2.4.5及び6の
ニッケルめっき短繊維を導電材として配合するためにブ
ラベンダーブラストグラフを用いて所定の充填率にて添
加後、温度220℃において、8分間混練し、次いでホ
ットプレスにて温度200℃、圧力100 kg/ c
m’で2分、135kg/cm’で更に8分の条件にて
、2 mix 30 mmx50mmの導電性ポリプロ
ピレン組成物の成形板をそれぞれ調製した。
なお、比較のため市場により人手したステンレス繊ta
<試料11)、金属被覆ガラス繊維(試料12)、及び
ニッケルめっき雲母(試料13)を導電材フィラーとし
て同時に配合混練して成形板を得た。
得ら°れたポリプロピレン組成物成形板の導電性能を評
価するために体積抵抗及び電磁波透過損失(周波数4.
0G)Izを用い管内法にて測定)を測定したところ、
第4表の結果が得られた。
第4表 実施例8〜I2及び比較例4 試料No、3.7.8.9及び10で得られたニッケル
めっき短繊維をアクリル系樹脂であるアクリルラッカ[
関西ペイント(株)社製、商品名工ニーアクリツク]に
所定の混合率にて均一に混合分散させて導電性塗料を調
製した。
また、比較のため市場より入手したニッケル粉末(試料
14)を同様の条件で混合して導電性塗料を調製した。
次いで、得られた導電性塗料の導電性能を評価するため
にポリプロピレン樹脂板[三菱油化(株)社製、MA−
4]上にスプレーガンにより所定の膜厚に塗布した後、
その試験板の表面抵抗及び電磁液透過損失(周波数4 
、0GHzを用い管内法により測定)を測定したところ
、第5表の結果が得られた。
第5表 実施例13 下記の第6表記載の組成の無電解銅めっき液を用いた以
外は全て試料1と同じ短繊維に同様の条件で銅めっきし
金属化率49%の銅めっき短繊維を得た。これを試料1
5とする。
第  6  表 硫酸銅     ・・・・・・  25g/ρEDTA
   ・・・・・・ 609/(235%ホルマリン 
・・・・・・  73.5mC/f2pH13 上記で得られた試料5容積%及びエポキシ樹脂(セメダ
イン製、商品名セメダイン1500)95容積%とを乳
鉢に取り、よく混合した後、鋳型中に流し込み、硬化さ
せ2mmX 30n++nX 50mmの板を成形した
。この成形板の体積抵抗及び電磁波透過損失を測定した
ところ、それぞれ0,20Ω−cm及び50dB以上で
あった。
実施例14 試料lと同操作、同一条件で触媒化処理したナイロン短
繊維100gを6.’7m12/ Q(28%アンモニ
ア水使用)アンモニア水溶液tCに添加分散させながら
、温度65℃に加熱してアンモニアアルカリ性の水性懸
濁体を調製した。次いで、硫酸ニッケル1モル/a及び
28%アンモニア水2モル/aよりなる混合水溶液1.
5R(以下A液という)と次亜リン酸ナトリウム2.4
モル/Q及び水酸化ナトリウム2.4モル/Qよりなる
混合水溶液(以下、B液という)1.512とをそれぞ
れ50−7分の添加速度で攪拌下の上記分散スラリーに
同時添加した。全量添加後、水素の発生が停止するまで
65℃を保持しながら攪拌を続け、金属化率46%のニ
ッケルめっき繊維を得た。
かくして得られた試料40重量%、アクリルラッカー[
関西ペイント(株)社製、商品名ニューアクリツク36
0重量%を均一に分散させた導電性塗料をポリプロピレ
ン樹脂板[三菱油化(株)社製、MA−4]上にスプレ
ーガンにより30μmの膜厚に塗布とた後、表面抵抗及
び電磁波透過損失を測定した所、それぞれ0.11Ω/
口、50dB以上であった。
[効果コ 本発明にかかる導電性高分子組成物は優れた導電性を示
すので、導電性プラスチック、導電性ゴム、導電性塗料
あるいは導電性接着剤として使用することができるが、
その特徴として次ぎの事項があげられる; (1)本発明における導電材が繊維長0.05〜5mm
、好ましくは0.1〜2mm、アスペクト比5〜500
、好ましくは10〜100の範囲の有機質短繊維を基材
としてこれに金属被覆されたものであるために合成樹脂
又はゴム等の高分子物質に対する配合の際、混合による
繊維間の絡みが生じず、また分散性がよい。
従って少ない充填率で優れた導電性能を高分子組成物に
発揮させることができる。
(2)本発明における導電材は可撓性があるために高分
子物質との混合の際に折れて金属未被覆表面の酋出やあ
るいは金属被覆の剥離などの心配は実質的に生じない。
このことはステンレス繊維や金属被覆ガラス繊維等に比
べて大きな利点である。
(3)本発明における導電材は多くの場合密度が1.7
〜2.0 g/cm3の範囲にあるが、このことはステ
ンレス繊維の7.9 g/am’ 、金属被覆ガラスの
2゜6〜3.6 g/am”と比べると非常に軽いもの
である。
従って、このような軽量の導電材であることが樹脂や塗
料などへの配合に際に作業性や分散性の改善につながる
ものと考えられる。
特許出願人 日本化学工業株式会社 小泉グループ株式会社 工業技術院長 川1)裕部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、無電解めっき法により金属化皮膜が形成されている
    有機質短繊維を導電材として有機高分子物質中に配合さ
    せてなることを特徴とする導電性高分子組成物。 2、有機質短繊維は繊維長0.05〜5mm、アスペク
    ト比が5〜300である特許請求の範囲第1項記載の導
    電性高分子組成物。 3、導電材は有機質短繊維に被覆した金属皮膜の金属化
    率が5〜60重量%である特許請求の範囲第1項記載の
    導電性高分子組成物。 4、導電材は有機高分子物質中に1〜20容量%配合し
    ている特許請求の範囲第1項又は第3項記載の導電性高
    分子組成物。 5、有機高分子物質が熱可塑性樹脂又は熱硬化性樹脂の
    合成樹脂類である特許請求の範囲第1項記載の導電性高
    分子組成物。 6、有機高分子物質がゴム類である特許請求の範囲第1
    項記載の導電性高分子組成物。
JP6650685A 1985-04-01 1985-04-01 Dodenseikobunshisoseibutsu Expired - Lifetime JPH0233068B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6650685A JPH0233068B2 (ja) 1985-04-01 1985-04-01 Dodenseikobunshisoseibutsu

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6650685A JPH0233068B2 (ja) 1985-04-01 1985-04-01 Dodenseikobunshisoseibutsu

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61228065A true JPS61228065A (ja) 1986-10-11
JPH0233068B2 JPH0233068B2 (ja) 1990-07-25

Family

ID=13317781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6650685A Expired - Lifetime JPH0233068B2 (ja) 1985-04-01 1985-04-01 Dodenseikobunshisoseibutsu

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0233068B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61258865A (ja) * 1985-05-13 1986-11-17 Calp Corp 複合樹脂組成物
JPH0224358A (ja) * 1988-07-14 1990-01-26 Nippon Chem Ind Co Ltd 無電解めっき粉末含有ポリマー組成物
JP2008144045A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 Teijin Fibers Ltd 繊維状導電性フィラーおよび導電性樹脂組成物および導電性構造体
JP2008179834A (ja) * 2008-04-01 2008-08-07 Ricoh Co Ltd 弾性導電樹脂
JP2008248033A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Hitachi Ltd 繊維強化複合樹脂組成物及びその製造方法
JP2010059384A (ja) * 2008-09-08 2010-03-18 Kuraray Co Ltd 導電性を有する繊維強化熱可塑性樹脂組成物および成形体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61258865A (ja) * 1985-05-13 1986-11-17 Calp Corp 複合樹脂組成物
JPH0224358A (ja) * 1988-07-14 1990-01-26 Nippon Chem Ind Co Ltd 無電解めっき粉末含有ポリマー組成物
JP2008144045A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 Teijin Fibers Ltd 繊維状導電性フィラーおよび導電性樹脂組成物および導電性構造体
JP2008248033A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Hitachi Ltd 繊維強化複合樹脂組成物及びその製造方法
JP2008179834A (ja) * 2008-04-01 2008-08-07 Ricoh Co Ltd 弾性導電樹脂
JP2010059384A (ja) * 2008-09-08 2010-03-18 Kuraray Co Ltd 導電性を有する繊維強化熱可塑性樹脂組成物および成形体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0233068B2 (ja) 1990-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Tzeng et al. EMI shielding effectiveness of metal-coated carbon fiber-reinforced ABS composites
CN102120891A (zh) 具有优异emi屏蔽性能的热塑性树脂组合物以及由其制备的emi屏蔽产品
JPH06188532A (ja) 電気回路用導電部材、電気回路体及びその製造方法
CN101085842A (zh) 新型电磁屏蔽塑料母粒和复合塑料的制备方法
CN108277480A (zh) 一种石墨镀镍的方法
CN109957144A (zh) 一种表面镀银导电填料的制备方法
JPS61228065A (ja) 導電性高分子組成物
KR101423169B1 (ko) 전자파 차폐막의 제조방법
JPH0688880B2 (ja) 金属被覆無水硫酸カルシウム・ウイスカ−
JPH0344149B2 (ja)
JPH0238108B2 (ja)
JPS60181294A (ja) 金属皮膜を表面に有する無機質粉体の製造方法
US4752536A (en) Metal coated potassium titanate fibers and method for manufacturing the same
JPS63165582A (ja) 金属被覆繊維の製造方法
JPS5986637A (ja) 導電性無機粉粒体
EP0304435A1 (en) ELECTRICALLY CONDUCTIVE MATERIAL FOR MOLDING.
JPH0366272B2 (ja)
JPS6076542A (ja) 導電性樹脂
JP2001146644A (ja) 強磁性を有するコイル状炭素繊維、その製造方法、強磁性を有するコイル状炭素繊維複合体及び電波吸収体
JPH0653688A (ja) 電磁波シールド用成形品
CN116695297A (zh) 具有电磁屏蔽功能的芳纶/大麻混纺纱线及其制备方法
JPH0426521B2 (ja)
JPS63318005A (ja) 導電性樹脂
JPH0687516B2 (ja) 電磁波シールド性成形材料およびその製造方法
JP2002020519A (ja) 導電性樹脂成形体