JPS6135080A - Vtrのトラツキング制御方式 - Google Patents

Vtrのトラツキング制御方式

Info

Publication number
JPS6135080A
JPS6135080A JP15529784A JP15529784A JPS6135080A JP S6135080 A JPS6135080 A JP S6135080A JP 15529784 A JP15529784 A JP 15529784A JP 15529784 A JP15529784 A JP 15529784A JP S6135080 A JPS6135080 A JP S6135080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio
signal
head
circuit
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15529784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0614723B2 (ja
Inventor
Tsunehiko Tejima
手嶋 恒彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59155297A priority Critical patent/JPH0614723B2/ja
Priority to KR1019850005174A priority patent/KR900007478B1/ko
Priority to DE8585109342T priority patent/DE3566600D1/de
Priority to EP85109342A priority patent/EP0172441B1/en
Priority to US06/759,962 priority patent/US4638379A/en
Publication of JPS6135080A publication Critical patent/JPS6135080A/ja
Publication of JPH0614723B2 publication Critical patent/JPH0614723B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/56Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head support for the purpose of adjusting the position of the head relative to the record carrier, e.g. manual adjustment for azimuth correction or track centering
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/46Controlling, regulating, or indicating speed
    • G11B15/467Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven
    • G11B15/4673Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling the speed of the tape while the head is rotating
    • G11B15/4675Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling the speed of the tape while the head is rotating with provision for information tracking
    • G11B15/4676Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling the speed of the tape while the head is rotating with provision for information tracking using signals recorded in tracks disposed in parallel with the scanning direction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • G11B21/10Track finding or aligning by moving the head ; Provisions for maintaining alignment of the head relative to the track during transducing operation, i.e. track following
    • G11B21/103Track finding or aligning by moving the head ; Provisions for maintaining alignment of the head relative to the track during transducing operation, i.e. track following on tapes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks
    • G11B5/55Track change, selection or acquisition by displacement of the head
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、回転ヘッドとして、ビデオヘッドの他にオー
ディオヘッドを加え、該オーディオヘッドにより音声信
号を高品質で記録再生可能にした、いわゆるVH8方式
ハイファイVT’Rに好適なトラッキング制御方式に関
する。
〔発明の背景〕
従来、VH8方式のハイファイVTRにおける回転ヘッ
ドのトラッキング制御方式として、回転ヘッドのうちの
ビデオヘッドから再生される映像FM信号のレベルに基
づいてトラッキング誤差を検出するようにしたものがあ
るが、このような方式では、回転ヘッドのうちのオーデ
ィオヘッドは、必ずしも最適トラッキング状態に制御さ
れるとは限らない。すなわち、ビデオヘッドのヘッド幅
は、通常、アジマス記録方式により記録されたビデオト
ラックの幅よりも広   −くなっており、したがって
ビデオヘッドのトラッキング制御釦は、一定の許容範囲
があるのに対し、オーディオヘッドのヘッド幅は、通常
、−オーディオ記録トラックの幅に等しく、前記ビデオ
ヘッドのごときトラッキング制御の許容範囲がないため
、ビデオヘッドから再生される映像FM信号のレベルに
基づいてトラッキング誤差を検出する前記方式では、た
とえビデオヘッドが許容トラッキング制御範囲内にあっ
たとじても、オーディオヘッドは、最適トラッキング状
態からずれてしまう場合が生じ、その結果、オーディオ
ヘッドによって再生される音声信号は、S / N比の
悪いものとなってしまう欠点があった。
そこで、このような欠点を解消するために、ビデオヘッ
ドから再生される映像FM信号にかえて、オーディオヘ
ッドから再生される音声FM信号のレベルに基づいて回
転ヘッドのトラッキング誤差を検出することが考えられ
るが、この場合、問題となるのは、音声FM信号は映像
FM信号とは異なり、必ずしも常時存在するとは限らず
、音声FM信号の存在しない期間(無音期間)には、正
常なトラッキング制御動作を行うことが不可能となって
しまうことである。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記従来技術の欠点を除き、オーディ
オヘッドから再生される音声FM信号レベルに基づいて
回転ヘッドのトラッキング誤差を検出してトラッキング
制御を行い、オーディオヘッドのトラッキングずれによ
る再生音声信号の87N劣化を阻止し得ると共に、上記
音声FM信号の欠如期間においても、回転ヘッド(7’
) ) 5 ツ*ング制御動作が損われることのないト
ラッキング制御方式を提供するにある。
〔発明の概要〕
この目的を達成するために、本発明は、ハイファイVT
Rにおいて、オーディオヘッドから再生される音声FM
信号の有無を検出し、音声FM信号が存在する場合には
、該音声FM信号のレベルに基づいて回転ヘッドのトラ
ッキング誤差を検出し、音声FM信号が存在しない場合
には、前記ビデオヘッドから再生される映像FM信号の
レベルに基づいて回転ヘッドのトラッキング誤差を検出
してトラッキング制御を行うようにした点を特徴とする
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を図面について説明する。
図は本発明の一実施例を示すブロック図であって、1は
オーディオヘッド、13はビデオヘッドで、これらは同
一の回転ドラム(図示せず)上でその周方向に適当なr
IIJlilをもってtIJ接配置され、VH8方式の
ハイファイVTRにおける回転ヘッドを構成している。
なお、図では、説明の便宜上、各ヘッドをそれぞれ1個
のヘッドとして示したが、通常、これらのヘッドは、そ
れぞれ180°の角間隔で対向配置された1対のヘッド
より成るものでアル。
2はオーディオへラド1から再生される音声FM信号を
増幅する増幅器、6は帯域フィルタ4は復調器、5はデ
ィエンファシス回路、6は記録時に圧縮された音声信号
のダイナミックレンジを伸長、復元する雑音低減回路で
4これらブロック2〜6は、音声再生ブロックとして周
知のものであり、その出力端子7から再生音声信号を出
力する。
14はビデオヘッド13から再生される映像F M信号
を増幅する増幅器、15は高域フィルター。
16は復調器、17はディエンフアシス回路で、これら
ブロック14〜17は映像再生ブロックとして周知のも
のであり、その出力端子18から、再生映像信号を出力
する。
8.12は増幅器で、これらは帯域フィルタ3から分岐
供給される音声FM信号と、高域フィルタ15から分岐
供給される映像FM信号とをそれぞれ増幅する。10は
選択切換回路、11はレベル検出器で、選択切換回路1
0は、増幅器8.12から出力される音声FM信号また
は映像FM信号を選択的に切換えてレベル検出器11に
供給しレベル検出器11は、供給されたFM信号をエン
ベロープ検波し、そのレベルを検出する。
9は音声FM信号検H3器で、増S器8の出力の一部が
供給され、音声FM信号の有無を検出し、その検圧出力
で選択切換回路10の動作を制御スる。オーディオヘッ
ド1から再生される音声PM信号が存在する場合には、
検出器9はその存在を検出して、増幅器8からの音声F
M信号がレベル検出器11に供給されるように選択切換
回路10を切換え制御し、したがって、この場合には、
レベル検出器11は、オーディオヘッド1からの音声F
M信号のレベルを検出することになる。一般忙、一定振
幅の記録信号を磁気ヘッドにより再生した場合の再生出
力レベルは、磁気ヘッドのトラッキング誤差に比例した
ものとなるから、レベル検出器11によって検出された
上記音声FM信号のレベルは、オーディオヘッド1のト
ラッキング誤差を示すものとなり・これ忙基づいて回転
ヘッドのトラッキング誤差を検、出してトラッキング制
御を行えば、そのトラッキング制御状態を、常にオーデ
ィオヘッド1に最適なものとすることができる。この場
合・ビデオヘッド13も、オーディオヘッド1に追随し
て、一定位相関係で磁気テープ上を回転走査し、前記一
定許容範囲内でのビデオヘッド13のトラッキング制御
状態が得られることになる。
一方、オーディオヘッド1からの音声FM信号が欠如し
た場合には、音声FM信号検出器9による検出出力がな
くなることによって、選択切換回路10が切換ねり、レ
ベル検出器11には、上記音声FM信号のかわりに、増
幅器12からの映像FM信号が供給され、そのレベルに
基づいて回転ヘッドのトラッキング誤差の検出およびト
ラッキング制御が行われる。したがって、かかる構成に
より、音声FM信号の欠如期間(無音期間)においても
、回転ヘッドのトラッキング制御動作を行うことが可能
となる。もっとも、この場合のトラッキング制御動作は
、前記従来技術と同様忙、オーディオヘッドの最適トラ
ッキング状態を保障するものではないが、音声信号が存
在しないのであるから、これで十分である。
さて、次に、レベル検出器11によりて検出された音声
FM信号または映像FM信号のレベルに基づいて回転ヘ
ッドのトラッキング誤差を検出し、そのトラッキング制
御を行うための具体的構成について説明する。図示実施
例において、19は回転ヘッドの走査周期に同期したヘ
ッドパルスを出力するヘッドパルス出力回路、20は鋸
歯状波発生回路、21はレベル−位相変換回路、22は
基準パルス出力回路、26は切換回路、24はモノマル
チで、これら回路19〜24によって回転ヘッドのトラ
ッキング誤差検出手段が構成されている。すなわち、ヘ
ッドパルス出力口f819は、通常、VTRがプレイ状
態になると一回転ヘッドの走査周期に同期したヘッドパ
ルスを出力し、該ヘッドパルスに基づいて、鋸歯状波発
生回路20は、音声FM信号検出器9からの検出出力が
ある場合(音声FM信号が存在している場合)には、オ
ーディオヘッド10回転走査位相に位相同期して正方向
に増加する鋸歯状波を発生する。
レベル−位相変換回路21は、鋸歯状波発生回路20の
出力とレベル検出器11の出力(音声FM信号のレベル
)とのレベル比較を行い、両者が一致した時点でパルス
を出方する。すなわち、この出力パルスは、音声FM信
号のレベルが位相に変換された変換パルスとなり、音声
FM信号のレベルが最大となるとき(オーディオヘッド
1が最適トラッキング状態にあるとき)その発生位相は
最も遅れたものとなる。
一方、基準パルス発生回路22は、鋸歯状波発生回路2
0から出力される鋸歯状波の始点において立上り、一定
期間後に立下る基準パルスを発生する。この基準パルス
の立下り時点は、オーディオへラド1が最適トラッキン
グ状態にアルときに発生される前記変換パルスの発生位
相(最も遅れた発生位相)にほぼ一致するごとく、予め
定められている。
切換回路23は、上記基準パルスによって切換制御され
、基準パルスの立上り期間には、レベル−位相変換回路
21の出力を、それ以外の期間には鋸歯状波発生回路2
0の出力をそれぞれモノマ、ルチ24に供給する。した
がって、モノマルチ24は、オーディオヘッド1が最適
トラッキング状態にない場合には、レベル−位相変換回
路21からの変換パルスによってまずトリガーされ、次
いで鋸歯状波発生回路20からの鋸歯状波0部分鋸歯状
波)の立上りエツジによってトリガーされ、各トリガー
に応じた位相差を有するパルスを出力する。この位相差
は、レベル−位相変換回路21から供給される変換パル
スの発生位相によって定まり、該変換パルスの発生位相
が、レベル検出器11によって検出された音声FM信号
のレベル、すなわちオーディオヘッド1のトラッキング
誤差に対応していることから、結局上記モノマルチ24
の出力パルスの位相差は、オーディオヘッド1のトラッ
キング誤差量ヲ示スものとなる。
オーディオへラド1が最適トラッキング状態にある場合
忙は、変換パルスの発生位相が、前記のごとく、基準パ
ルスの立゛下り時点にほぼ一致していることから、モノ
マルチ24の出力パルスは、その位相差が零(1個のパ
ルス)となる。
以上、音声FM信号が存在する場合のトラッキング誤差
検出手段の動作について説明したが、かかるトラッキン
グ誤差検出手段の動作は、音声FM信号が欠如し、かわ
りに映像FM信号のレベルがレベル検出器11によって
検出される場合にも同様に行われる。ただ、この場合に
はオーディオへラド1のトラッキング誤差量ではなくビ
デオヘッド13のトラッキング誤差量を検出することに
なり、ビデオへラド13は、前述のごとく、回転ドラム
上でその周方向にオーディオへラド1と所定間隔離れて
配置されていることから、その最適トラッキング位置は
、オーディオヘッド1のそれとは一定量ずれている。し
たがって、ビデオヘッド13のトラッキング誤差量を正
しく検出するためには、その基準となる鋸歯状波発生回
路20の出力据歯状波位相を前記最適トラッキング位置
のずれ忙見合う分だけシフトさせなければならない。か
かる位相シフトは、図示実施列においては、音声FM信
号検出器9の出力によって達成されている。すなわち、
音声信号検出器9の出力は、音声FM信号が欠如した場
合(映像FMi号レベルによるトラッキング制御が行わ
れる場合)には、鋸歯状波発生回路20の鋸歯状波発生
位相をビデオヘッド13のトラッキング誤差検出に適合
すべく所定量シフトさせる。
さて、このようにして検出されたオーディオヘッド1ま
たはビデオへラド13のトラッキング誤差信号、すなわ
ちモノマルチ24の出力パルスは、サーボ回路25に人
力され、該サーボ回路25は上記モノマルチ24の出力
パルスの位相差に基づいてトラッキングサーボ信号を形
成する。このサーボ信号は、モータ駆動回路26を介し
て回転ヘッドまたはキャプスタンの駆動モータ27の回
転位相を制御し、これ尾よって回転ヘッドのトラッキン
グ制御が行われる。
以上、本発明の一実施例について説明したが本発明にお
けるトラッキング誤差検出手段は、上記実施例のものに
限定されるものではなく、要は音声または映像FM信号
のレベルに基ずいてトラッキング誤差を検出し得るもの
であればどのようなものでもよいことはいうまでもない
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、ハイファイVT
Rにおいて、再生音声信号の出力レベル自体に基すいて
回転ヘッドのトラッキング制御を行い、これにより常に
最良のS/Nで音声信号を再生することができ、かつ再
生音声信号が存在しない場合でも、再生映像信号の出力
レベルに基ずいて回転ヘンドのトラッキング制御を何等
支障なく行うことが可能となり、前記従来技術の欠点を
除いて優れたVTRのトラッキング制御方式を提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明によるVTRのトラッキング制御方式の一実
施例を示すブロック図である。 1・・・オーディオヘッド、13・・・ビデオヘッド、
9・・・音声FM信号検出器、 10・・・選択切換回路、  11・・・レベル検出器
、19・・・ヘッドパルス出力回路、 20・・・鋸歯状波発生回路、 21・・・レベル−位相変換回路、 22・・・基準パルス出力回路、 23・・・切換回路、24・・・モノマルチ、25・・
・サーボ回路、   26・・・モータ駆動回路、27
・・・モータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 回転ヘッドとしてビデオヘッドの他にオーディオヘッド
    を加え、該オーディオヘッドにより音声信号を高品質で
    記録再生可能にしたVTRにおいて、回転ヘッドのトラ
    ッキング誤差検出手段の検出動作を前記オーディオヘッ
    ドによって再生される音声FM信号のレベルに基づいて
    行うか、前記ビデオヘッドによって再生される映像FM
    信号のレベルに基づいて行うか選択的に切換える選択切
    換手段を設けると共に、前記音声FM信号の有無を検出
    する音声FM信号検出手段を設け、音声FM信号がある
    場合には該音声FM信号のレベルに基づいて、音声FM
    信号がない場合には前記映像FM信号のレベルに基づい
    てトラッキング誤差を検出し、検出されたトラッキング
    誤差により前記回転ヘッドのトラッキング制御を行うよ
    うに構成したことを特徴とするVTRのトラッキング制
    御方式。
JP59155297A 1984-07-27 1984-07-27 Vtrのトラツキング制御方式 Expired - Lifetime JPH0614723B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59155297A JPH0614723B2 (ja) 1984-07-27 1984-07-27 Vtrのトラツキング制御方式
KR1019850005174A KR900007478B1 (ko) 1984-07-27 1985-07-20 비디오 테이프 레코우더의 트랙킹 제어장치
DE8585109342T DE3566600D1 (en) 1984-07-27 1985-07-25 Tracking control system for a video tape recorder
EP85109342A EP0172441B1 (en) 1984-07-27 1985-07-25 Tracking control system for a video tape recorder
US06/759,962 US4638379A (en) 1984-07-27 1985-07-29 Tracking control system for a video tape recorder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59155297A JPH0614723B2 (ja) 1984-07-27 1984-07-27 Vtrのトラツキング制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6135080A true JPS6135080A (ja) 1986-02-19
JPH0614723B2 JPH0614723B2 (ja) 1994-02-23

Family

ID=15602813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59155297A Expired - Lifetime JPH0614723B2 (ja) 1984-07-27 1984-07-27 Vtrのトラツキング制御方式

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4638379A (ja)
EP (1) EP0172441B1 (ja)
JP (1) JPH0614723B2 (ja)
KR (1) KR900007478B1 (ja)
DE (1) DE3566600D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61107884A (ja) * 1984-10-31 1986-05-26 Hitachi Ltd 磁気記録再生装置の自動トラツキング制御装置
JPH02125584A (ja) * 1988-11-04 1990-05-14 Victor Co Of Japan Ltd 磁気再生装置のトラッキング方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5087995A (en) * 1984-12-06 1992-02-11 Canon Kabushiki Kaisha Information signal reproducing apparatus for effecting tracking control by using three or more rotary heads
US4760475A (en) * 1986-11-13 1988-07-26 Ampex Corporation Home track position acquisition system and method
JPH02103776A (ja) * 1988-10-11 1990-04-16 Canon Inc 信号処理装置
KR940010038A (ko) * 1992-10-28 1994-05-24 사또오 후미오 자기 기록 재생 장치
US6728899B1 (en) 1999-06-30 2004-04-27 Seagate Technology Llc On the fly defect slipping
JP4191138B2 (ja) 2003-12-29 2008-12-03 三星電機株式会社 セラミック粉末の解砕方法、これに使用される解砕ミル及び解砕されたセラミック粉末を利用した高分散スラリーの製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5396805A (en) * 1977-02-03 1978-08-24 Sony Corp Recording-reproducing method of signals
JPS5674821A (en) * 1979-11-20 1981-06-20 Toshiba Corp Tracking control unit for magnetic tape device
JPS5934773A (ja) * 1982-08-20 1984-02-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd ビデオテ−プレコ−ダ
JPS59103478A (ja) * 1982-12-03 1984-06-14 Sony Corp 磁気テープ記録再生装置
JPS59138178A (ja) * 1983-01-27 1984-08-08 Sony Corp 磁気記録再生装置
JPS59189788A (ja) * 1983-04-12 1984-10-27 Victor Co Of Japan Ltd 磁気記録再生装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6030008B2 (ja) * 1976-08-20 1985-07-13 ソニー株式会社 再生装置
JPS55159681A (en) * 1979-05-31 1980-12-11 Sony Corp Tracking unit for magnetic head
JPS5778623A (en) * 1980-11-04 1982-05-17 Victor Co Of Japan Ltd Track shift detection system of magnetic reproducing device
JPS581829A (ja) * 1981-05-06 1983-01-07 Sony Corp ビデオテ−プレコ−ダ
JPS58121882A (ja) * 1982-01-16 1983-07-20 Sony Corp 映像及び音声信号再生装置
JPS58172078A (ja) * 1982-04-02 1983-10-08 Sony Corp 再生装置
JPS58218032A (ja) * 1982-06-14 1983-12-19 Canon Inc 回転ヘツド型記録再生装置
US4558378A (en) * 1982-08-27 1985-12-10 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for a magnetic recording/reproducing
JPS5998307A (ja) * 1982-11-29 1984-06-06 Hitachi Ltd 記録および/または再生装置
US4587580A (en) * 1983-01-11 1986-05-06 Canon Kabushiki Kaisha Video signal reproducing apparatus

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5396805A (en) * 1977-02-03 1978-08-24 Sony Corp Recording-reproducing method of signals
JPS5674821A (en) * 1979-11-20 1981-06-20 Toshiba Corp Tracking control unit for magnetic tape device
JPS5934773A (ja) * 1982-08-20 1984-02-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd ビデオテ−プレコ−ダ
JPS59103478A (ja) * 1982-12-03 1984-06-14 Sony Corp 磁気テープ記録再生装置
JPS59138178A (ja) * 1983-01-27 1984-08-08 Sony Corp 磁気記録再生装置
JPS59189788A (ja) * 1983-04-12 1984-10-27 Victor Co Of Japan Ltd 磁気記録再生装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61107884A (ja) * 1984-10-31 1986-05-26 Hitachi Ltd 磁気記録再生装置の自動トラツキング制御装置
JPH02125584A (ja) * 1988-11-04 1990-05-14 Victor Co Of Japan Ltd 磁気再生装置のトラッキング方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0614723B2 (ja) 1994-02-23
EP0172441A1 (en) 1986-02-26
EP0172441B1 (en) 1988-11-30
KR860001409A (ko) 1986-02-26
KR900007478B1 (ko) 1990-10-10
US4638379A (en) 1987-01-20
DE3566600D1 (en) 1989-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07107759B2 (ja) 回転ヘッドpcmレコ−ダ
JPS6135080A (ja) Vtrのトラツキング制御方式
KR900702511A (ko) 자기기록 재생장치
EP0560596A2 (en) Improved magnetic recording/reproducing apparatus using segment recording system
JPH0233235B2 (ja)
JP2728544B2 (ja) 磁気記録再生装置の自動トラッキング装置
JPS59116907A (ja) 記録レベルの自動設定方法
JP2626057B2 (ja) 回転ヘッド型再生装置
JP2841850B2 (ja) 磁気記録装置
JP2754731B2 (ja) 回転ヘッド型再生装置
JPS60150256A (ja) 自動トラツキング装置
JPH0158567B2 (ja)
JPH0221450A (ja) 再生装置の制御装置
JPH0762928B2 (ja) 再生装置
JPH0531223B2 (ja)
JPH05328274A (ja) 磁気記録再生装置
JPH038027B2 (ja)
JPH0580066B2 (ja)
JPS601618A (ja) トラツキング制御用参照信号発生回路
JPH06131743A (ja) 磁気記録再生装置
JPS61237251A (ja) トラツキングサ−ボ装置
JPH0719329B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0338647B2 (ja)
JPS6079551A (ja) 自動トラツキング装置
JPH0584584B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term