JPS6134796B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6134796B2 JPS6134796B2 JP54112946A JP11294679A JPS6134796B2 JP S6134796 B2 JPS6134796 B2 JP S6134796B2 JP 54112946 A JP54112946 A JP 54112946A JP 11294679 A JP11294679 A JP 11294679A JP S6134796 B2 JPS6134796 B2 JP S6134796B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- enzyme
- membrane
- porous
- enzymes
- crosslinking agent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 71
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 claims description 63
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 claims description 63
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 34
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 claims description 19
- 108010093096 Immobilized Enzymes Proteins 0.000 claims description 17
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 11
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 claims description 10
- 230000003100 immobilizing effect Effects 0.000 claims description 6
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 61
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 19
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 16
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- 108010015776 Glucose oxidase Proteins 0.000 description 9
- 239000004366 Glucose oxidase Substances 0.000 description 9
- 229940116332 glucose oxidase Drugs 0.000 description 9
- 235000019420 glucose oxidase Nutrition 0.000 description 9
- SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N Glutaraldehyde Chemical compound O=CCCCC=O SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 8
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000004971 Cross linker Substances 0.000 description 3
- SMEGJBVQLJJKKX-HOTMZDKISA-N [(2R,3S,4S,5R,6R)-5-acetyloxy-3,4,6-trihydroxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound CC(=O)OC[C@@H]1[C@H]([C@@H]([C@H]([C@@H](O1)O)OC(=O)C)O)O SMEGJBVQLJJKKX-HOTMZDKISA-N 0.000 description 3
- 229940081735 acetylcellulose Drugs 0.000 description 3
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 3
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 3
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000016938 Catalase Human genes 0.000 description 2
- 108010053835 Catalase Proteins 0.000 description 2
- 108010089254 Cholesterol oxidase Proteins 0.000 description 2
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 description 2
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 description 2
- ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N Formamide Chemical compound NC=O ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108090000854 Oxidoreductases Proteins 0.000 description 2
- 102000004316 Oxidoreductases Human genes 0.000 description 2
- 239000004365 Protease Substances 0.000 description 2
- 108010046334 Urease Proteins 0.000 description 2
- 102000020006 aldose 1-epimerase Human genes 0.000 description 2
- 108091022872 aldose 1-epimerase Proteins 0.000 description 2
- 108010051210 beta-Fructofuranosidase Proteins 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N cholesterol Chemical compound C1C=C2C[C@@H](O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2 HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N 0.000 description 2
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000010612 desalination reaction Methods 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 239000001573 invertase Substances 0.000 description 2
- 235000011073 invertase Nutrition 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000008055 phosphate buffer solution Substances 0.000 description 2
- -1 polypenzimidazole Polymers 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 2
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 102000009027 Albumins Human genes 0.000 description 1
- 108010088751 Albumins Proteins 0.000 description 1
- 239000004953 Aliphatic polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004382 Amylase Substances 0.000 description 1
- 108010065511 Amylases Proteins 0.000 description 1
- 102000013142 Amylases Human genes 0.000 description 1
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 1
- DQEFEBPAPFSJLV-UHFFFAOYSA-N Cellulose propionate Chemical compound CCC(=O)OCC1OC(OC(=O)CC)C(OC(=O)CC)C(OC(=O)CC)C1OC1C(OC(=O)CC)C(OC(=O)CC)C(OC(=O)CC)C(COC(=O)CC)O1 DQEFEBPAPFSJLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010066906 Creatininase Proteins 0.000 description 1
- 229920002085 Dialdehyde starch Polymers 0.000 description 1
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010073324 Glutaminase Proteins 0.000 description 1
- 102000009127 Glutaminase Human genes 0.000 description 1
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 1
- 108090000526 Papain Proteins 0.000 description 1
- 108010087702 Penicillinase Proteins 0.000 description 1
- 102000057297 Pepsin A Human genes 0.000 description 1
- 108090000284 Pepsin A Proteins 0.000 description 1
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 description 1
- 102000003992 Peroxidases Human genes 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 102100037486 Reverse transcriptase/ribonuclease H Human genes 0.000 description 1
- 108010055297 Sterol Esterase Proteins 0.000 description 1
- 102000000019 Sterol Esterase Human genes 0.000 description 1
- 108090000631 Trypsin Proteins 0.000 description 1
- 102000004142 Trypsin Human genes 0.000 description 1
- 108010092464 Urate Oxidase Proteins 0.000 description 1
- 108700040099 Xylose isomerases Proteins 0.000 description 1
- XUGUHTGSMPZQIW-UHFFFAOYSA-N [[4-(4-diazonioiminocyclohexa-2,5-dien-1-ylidene)cyclohexa-2,5-dien-1-ylidene]hydrazinylidene]azanide Chemical compound C1=CC(N=[N+]=[N-])=CC=C1C1=CC=C(N=[N+]=[N-])C=C1 XUGUHTGSMPZQIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 229920003231 aliphatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 108090000637 alpha-Amylases Proteins 0.000 description 1
- 102000004139 alpha-Amylases Human genes 0.000 description 1
- 229940024171 alpha-amylase Drugs 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000019418 amylase Nutrition 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 229920001727 cellulose butyrate Polymers 0.000 description 1
- 229920006218 cellulose propionate Polymers 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 235000012000 cholesterol Nutrition 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002659 electrodeposit Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol Natural products OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 1
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 1
- 229940055729 papain Drugs 0.000 description 1
- 235000019834 papain Nutrition 0.000 description 1
- 229950009506 penicillinase Drugs 0.000 description 1
- 229940111202 pepsin Drugs 0.000 description 1
- 108040007629 peroxidase activity proteins Proteins 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 235000019419 proteases Nutrition 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000000935 solvent evaporation Methods 0.000 description 1
- 210000000434 stratum corneum Anatomy 0.000 description 1
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 238000000352 supercritical drying Methods 0.000 description 1
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012588 trypsin Substances 0.000 description 1
- 238000003828 vacuum filtration Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
Description
本発明は医療用分析計等に用いられる固定化酵
素膜の製造方法に関するものである。 従来、生体内における医学的に重要な物質であ
る糖類、コレステロール等その他溶液中の微量成
分等を選択性よく定量する方法として、固定化酵
素膜を用いた分析法が種々提案されている。これ
らの方法は、酵素のもつ基質特異性及び高い触媒
活性を利用して多成分液中の微量成分の検出に有
効な手段となつている。しかしながら、これらの
方法においては、酵素の固定化方法に問題があ
り、未だ広く実用化されていない。従来報告され
ている酵素を膜状又は膜に固定化する方法として
は、(1)酵素をポリアクリルアミドゲルで包括する
方法〔Nature,vol214,986(1967)参照〕、(2)ア
ルブミン等の不活性蛋白質をマトリツクス剤とし
て混合し、これを架橋剤で架橋する方法
〔Biotechnology and Bioengineering,vol15,
359(1973)参照〕、(3)紙又はセロフアンに酵素
を吸収させ、これをグルタルアルデヒドで架橋す
る方法〔Biotechonology and Bioengineering,
vol15,359(1973)参照〕、(4)イオン交換性のセ
ルロースに酵素をイオン結合させる方法
〔Biotechnology and Bioengineering,vol13,
(1971)参照〕、(5)コラーゲン繊維の溶液に酵素を
加えて電解槽に入れて通電し、電極上に酵素を包
括したコラーゲン膜を電着させる方法
〔Biochemistry,Biophysics Uesearch
Communication,vol47,51(1972)参照〕、(6)多
孔質有機高分子膜に酵素を物理化学的に固定化す
る方法(特開昭52―17889号公報参照)及び(7)2
枚の膜の間に酵素ゲルをサンドイツチする方法
(特開昭52―55691号公報参照)等がある。 しかしながら、(1)の方法は、酵素を多量に固定
化できるが、強度が不十分で基質及び生成物の拡
散が悪いという欠点がある。(2)の方法は、酵素負
荷量は大きいが、やはり強度が不足し又蛋白質で
あるため微生物に対する耐性が不十分である。又
(3)の方法は、手軽ではあるが、酵素負荷量が十分
でなく、又強度を上げるため膜を厚くすると基質
等の拡散が悪くなり、薄くすると強度が不十分で
ある。(4)及び(5)の方法も手軽であるが、酵素と担
体の結合が弱く担体から酵素が容易に脱離する。
(6)の方法は、上記の欠点を補つた方法であるが、
多孔質膜の孔の中に酵素を十分入れることができ
ず、又、空隙率も十分でないため酵素負荷量が不
足するという欠点がある。又、(7)の方法は、酵素
負荷量が多く欠点も少ないが、薄い二枚の膜の間
に酵素ゲルをサンドイツチするため製造方法が煩
雑で製造費用が高くなるという欠点がある。 これらの欠点の改良方法として、薄い緻密な層
とそれよりも厚い多孔質層とが一体となつている
有激高分子膜(以後多孔性不均質膜と記す)の膜
孔内に酵素を内蔵させた後、その膜を架橋剤に浸
漬して酵素を固定化する方法が試みられている。
この方法によれば、固定化酵素膜に関する従来の
諸問題をかなり解消することができるが、なお次
の問題点が残つている。 (1) 多孔性不均質膜中に多量の酵素を内蔵させる
ことができるが、架橋時に酵素が膜孔から脱出
するので定着する酵素は比較的少なく、高価な
酵素を浪費する。 (2) 架橋剤が膜孔内細部まで浸入しないので固定
化が不十分で、長時間使用すると固定化酵素が
脱落する。 (3) 固定化作業時は比較的濃度の高い酵素溶液を
用いる必要があり、無駄になる酵素量が多く不
経済となり易い。 (4) 固定化酵素膜の活性は膜の孔径や厚さ等に影
響され易い。 本発明は長期間高活性であり経済的な固定化酵
素膜の製造方法を提供することを目的とし、その
特徴とするところは、薄い緻密な層とそれよりも
厚い多孔質層とで形成された多孔性不均質膜中に
酵素を内蔵させた後、多孔性不均質膜中に架橋剤
を強制過して注入し、酵素を多孔性不均質膜中
に架橋固定化することにある。 即ち、前記の諸問題点を解決するため鋭意検討
した結果、薄い緻密な層(以下均質層と記す)と
が一体に形成された上記多孔性不均質膜に酵素を
内蔵させた後、架橋剤で架橋して酵素を保持させ
るようにして目的を達成することができた。 上記不均質膜は、逆滲透膜として一般に知られ
ており、その製造方法及び構造は既知である。例
えば、次の文献等に記載されている。 (a) S.Manjikan,S.Loep and J.W.
McCutchan;Proc.lst Int.Symp.on Water
Desalination,Washington,D.C.(1965) (b) G.T.Gittens,P.A.Hitchcock,D.C.Sammon
and G.E.Wakley;Desalination,vol8,369
(1970) 不均質膜の材料は、アセチルセルロース、エチ
ルセルロース、プロピオン酸セルロース及び酪酸
セルロース等のセルロース誘導体、脂肪族及び芳
香族ポリアミド、ポリアミドイミド、ポリペンゾ
イミダゾール、アクリロニトリル系共重合体、ポ
リカーボネート、ポリエステル、ポリアミノ酸樹
脂その他の所謂逆滲透膜を形成できる材料であれ
ばいずれも可能である。特に望ましいものとして
は、酵素と親和性のあるセルロース誘導体、例え
ばアセチルセルロース及びポリアミド等を挙げる
ことができる。 多孔性不均質膜の厚さは1〜1000μmで、5〜
500μmが適当であり、均質層の厚さは0.01〜10
μmで、0.05〜5μmが適当である。この均質層
内には孔径が10mm以上の孔は存在しないが、均質
層から多孔質層に行くにしたがつて孔径が拡大
し、多孔質層の表面では5〜1000mmとなる。実験
の結果によれば10〜100mmの範囲の孔が多孔質層
の検体液接触面に開いているのが適当である。こ
の多孔質層の孔から酵素及び架橋剤は導入され、
固定化酵素膜として完成した後は検体液の浸入路
となる。多孔性不均質膜の空隙率は膜の製造条件
によつてある程度変化するが、通常は40〜90%と
するのが適当である。 次に固定化酵素膜の一般的製造方法について順
を追つて説明する。 まず、多孔性不均質膜中への酵素の注入は浸漬
法あるいは加圧過法等の周知の方法でも行うこ
とができるが、本発明においては、逆浸透膜の性
質を利用して酵素を多孔質層に注入して内蔵させ
る方法を用いている。注入時の酵素溶液の濃度は
任意で0.1〜30mg/mlの範囲である。 このようにして酵素を内蔵させた後、架橋剤溶
液を加圧過又は減圧過あるいは両者を併用し
て架橋剤を多孔質層に含ませ、これに架橋反応を
行わせて固定化する。使用する架橋液の濃度は
0.5〜25%程度であるが、1〜15%程度が適当で
ある。上記加圧又は減圧過するとき多孔性不均
質膜に加わる圧力は、多孔性不均質膜が圧縮され
て緻密化したり破れたりしない限り任意である。
しかし加圧過法における圧力は0.1〜7MPa
(1MPaは約0.1Kg/cm2に相当する)が適当であ
り、減圧過法では2×10-1〜1×10-3mmHgが
望ましい。 また、架橋溶液の過時間は通常1分以上で、
特に限定されないが、膜の多孔質層の孔径あるい
は架橋剤溶液の濃度にも左右される。なお、架橋
剤溶液の温度は酵素が失活しない温度範囲とし−
10℃〜50℃の範囲内で行うが、特に0〜5℃の範
囲が好適である。 上記酵素の架橋剤としては、グルタルアルデヒ
ド及びジアルデヒドデンプン等のジアルデヒド、
ヘキサメチレンジイソシアネート及びトリレンジ
イソシアネート等のイソシアネート化合物、ビス
ジアゾベンジジン、N,N′―ポリメチレンビス
ヨードアセトアミド及びN,N―エチレンビスマ
レイミド等を使用することができる。この中でも
特に望ましいのは、グルタルアルデヒドのような
ジアルデヒド類である。 これらの架橋剤は固定化される酵素の10〜1000
倍量を用い、架橋剤溶液の濃度は0.1〜20重量%
とすることが望ましい。また、架橋反応時間は膜
の孔径や架橋剤溶液の濃度等にも依るが、通常15
〜24時間である。 本発明に用いられる酵素としては、グルコース
オキシダーゼ、アミノ酸オキシダーゼ、コレステ
ロールオキシダーゼ及びウリカーゼ等のオキシダ
ーゼ類、ウレアーゼ、クレアチニナーゼ、グルタ
ミナーゼ、ペニシリナーゼ、カタラーゼ、パーオ
キシターゼ、インベルターゼ、ムタロターゼ、ア
ミラーゼ、パパイン及びトリプシン等のプロテア
ーゼ及びグルコースアイソメラーゼ等がある。又
これらの酵素は、単独又は二種以上混合して固定
化することも可能である。すなわち、例えば、コ
レステロールエステラーゼとコレステロールオキ
シダーゼ、グルコースオキシダーゼとカタラーゼ
及びインベルターゼとグルコースオキシダーゼ又
はムタロターゼ等がある。 上記は本発明の固定化酵素膜の製造方法である
が、次に多孔性不均質膜の製造方法に遡つて具体
的な製造方法を説明する。 実施例 1 25gのアセチルセルロース(米国イーストマン
コダツク社製、39.8%のアセチル基含有)、45g
のアセトン及び30gのホルムアミドを混合し、キ
ヤステイング液を調整した。このキヤステイング
液約10gを清浄で平滑なガラス板上にベーカー型
アプリケーターを用いて厚さ約75μmの厚さにキ
ヤストした。次いで、30秒間溶媒を蒸発させた
後、4℃の冷水中にガラスごと膜を浸漬しゲル化
させ不均質膜を得た。この膜は、その均質層の厚
さが1μmであり、膜全体としての空隙率は80%
であつた。 次に、グルコースオキシダーゼ(西ドイツ国ベ
ーリンガーマンハイム社製、比活性70U/mg)を
PH6.8の0.1モルリン酸緩衝溶液に溶解し、酵素濃
度10mg/mlの酵素溶液(PH6.0)を調製した。こ
の溶液を上記不均質膜中に加圧(0.5MPa)過
し、グルコースオキシダーゼを注入内蔵させた。 次に、このグルコースオキシダーゼを内蔵した
多孔性不均質膜中に2%グルタルアルデヒド溶液
(PH6.8の0.1モルリン酸緩衝溶液)を加圧
(0.3MPa)過して架橋剤を注入した。酵素及び
架橋剤を内蔵した該膜を更に2%グルタルアルデ
ヒド溶液に浸漬し、4℃で24時間架橋反応させて
固定化した。 このようにして得られた膜は、1.5U/cm2の活
性を有しており、又、室温で30日間蒸留水中に保
管した後の残存活性は93%であつた。 比較例 1 使用した膜、グルコールオキシダーゼ及びその
濃度、更には膜中への酵素の内蔵方法は実施例1
と同様にして行なつた。次に、グルコースオキシ
ダーゼ内蔵膜を2%グルタルアルデヒド溶液中に
浸漬し、4℃で24時間架橋反応させて固定化し
た。この固定化酵素膜の活性は0.5U/cm2であ
り、室温で30日間蒸留水中に保管した後の残存活
性は80%であつた。即ち、架橋剤の加圧注入が効
果を上げていることを示している。 実施例 2 まず第1表に示すようなキヤスチング液を調整
した。この中のNo.2は実施例1で用いたものであ
る。
素膜の製造方法に関するものである。 従来、生体内における医学的に重要な物質であ
る糖類、コレステロール等その他溶液中の微量成
分等を選択性よく定量する方法として、固定化酵
素膜を用いた分析法が種々提案されている。これ
らの方法は、酵素のもつ基質特異性及び高い触媒
活性を利用して多成分液中の微量成分の検出に有
効な手段となつている。しかしながら、これらの
方法においては、酵素の固定化方法に問題があ
り、未だ広く実用化されていない。従来報告され
ている酵素を膜状又は膜に固定化する方法として
は、(1)酵素をポリアクリルアミドゲルで包括する
方法〔Nature,vol214,986(1967)参照〕、(2)ア
ルブミン等の不活性蛋白質をマトリツクス剤とし
て混合し、これを架橋剤で架橋する方法
〔Biotechnology and Bioengineering,vol15,
359(1973)参照〕、(3)紙又はセロフアンに酵素
を吸収させ、これをグルタルアルデヒドで架橋す
る方法〔Biotechonology and Bioengineering,
vol15,359(1973)参照〕、(4)イオン交換性のセ
ルロースに酵素をイオン結合させる方法
〔Biotechnology and Bioengineering,vol13,
(1971)参照〕、(5)コラーゲン繊維の溶液に酵素を
加えて電解槽に入れて通電し、電極上に酵素を包
括したコラーゲン膜を電着させる方法
〔Biochemistry,Biophysics Uesearch
Communication,vol47,51(1972)参照〕、(6)多
孔質有機高分子膜に酵素を物理化学的に固定化す
る方法(特開昭52―17889号公報参照)及び(7)2
枚の膜の間に酵素ゲルをサンドイツチする方法
(特開昭52―55691号公報参照)等がある。 しかしながら、(1)の方法は、酵素を多量に固定
化できるが、強度が不十分で基質及び生成物の拡
散が悪いという欠点がある。(2)の方法は、酵素負
荷量は大きいが、やはり強度が不足し又蛋白質で
あるため微生物に対する耐性が不十分である。又
(3)の方法は、手軽ではあるが、酵素負荷量が十分
でなく、又強度を上げるため膜を厚くすると基質
等の拡散が悪くなり、薄くすると強度が不十分で
ある。(4)及び(5)の方法も手軽であるが、酵素と担
体の結合が弱く担体から酵素が容易に脱離する。
(6)の方法は、上記の欠点を補つた方法であるが、
多孔質膜の孔の中に酵素を十分入れることができ
ず、又、空隙率も十分でないため酵素負荷量が不
足するという欠点がある。又、(7)の方法は、酵素
負荷量が多く欠点も少ないが、薄い二枚の膜の間
に酵素ゲルをサンドイツチするため製造方法が煩
雑で製造費用が高くなるという欠点がある。 これらの欠点の改良方法として、薄い緻密な層
とそれよりも厚い多孔質層とが一体となつている
有激高分子膜(以後多孔性不均質膜と記す)の膜
孔内に酵素を内蔵させた後、その膜を架橋剤に浸
漬して酵素を固定化する方法が試みられている。
この方法によれば、固定化酵素膜に関する従来の
諸問題をかなり解消することができるが、なお次
の問題点が残つている。 (1) 多孔性不均質膜中に多量の酵素を内蔵させる
ことができるが、架橋時に酵素が膜孔から脱出
するので定着する酵素は比較的少なく、高価な
酵素を浪費する。 (2) 架橋剤が膜孔内細部まで浸入しないので固定
化が不十分で、長時間使用すると固定化酵素が
脱落する。 (3) 固定化作業時は比較的濃度の高い酵素溶液を
用いる必要があり、無駄になる酵素量が多く不
経済となり易い。 (4) 固定化酵素膜の活性は膜の孔径や厚さ等に影
響され易い。 本発明は長期間高活性であり経済的な固定化酵
素膜の製造方法を提供することを目的とし、その
特徴とするところは、薄い緻密な層とそれよりも
厚い多孔質層とで形成された多孔性不均質膜中に
酵素を内蔵させた後、多孔性不均質膜中に架橋剤
を強制過して注入し、酵素を多孔性不均質膜中
に架橋固定化することにある。 即ち、前記の諸問題点を解決するため鋭意検討
した結果、薄い緻密な層(以下均質層と記す)と
が一体に形成された上記多孔性不均質膜に酵素を
内蔵させた後、架橋剤で架橋して酵素を保持させ
るようにして目的を達成することができた。 上記不均質膜は、逆滲透膜として一般に知られ
ており、その製造方法及び構造は既知である。例
えば、次の文献等に記載されている。 (a) S.Manjikan,S.Loep and J.W.
McCutchan;Proc.lst Int.Symp.on Water
Desalination,Washington,D.C.(1965) (b) G.T.Gittens,P.A.Hitchcock,D.C.Sammon
and G.E.Wakley;Desalination,vol8,369
(1970) 不均質膜の材料は、アセチルセルロース、エチ
ルセルロース、プロピオン酸セルロース及び酪酸
セルロース等のセルロース誘導体、脂肪族及び芳
香族ポリアミド、ポリアミドイミド、ポリペンゾ
イミダゾール、アクリロニトリル系共重合体、ポ
リカーボネート、ポリエステル、ポリアミノ酸樹
脂その他の所謂逆滲透膜を形成できる材料であれ
ばいずれも可能である。特に望ましいものとして
は、酵素と親和性のあるセルロース誘導体、例え
ばアセチルセルロース及びポリアミド等を挙げる
ことができる。 多孔性不均質膜の厚さは1〜1000μmで、5〜
500μmが適当であり、均質層の厚さは0.01〜10
μmで、0.05〜5μmが適当である。この均質層
内には孔径が10mm以上の孔は存在しないが、均質
層から多孔質層に行くにしたがつて孔径が拡大
し、多孔質層の表面では5〜1000mmとなる。実験
の結果によれば10〜100mmの範囲の孔が多孔質層
の検体液接触面に開いているのが適当である。こ
の多孔質層の孔から酵素及び架橋剤は導入され、
固定化酵素膜として完成した後は検体液の浸入路
となる。多孔性不均質膜の空隙率は膜の製造条件
によつてある程度変化するが、通常は40〜90%と
するのが適当である。 次に固定化酵素膜の一般的製造方法について順
を追つて説明する。 まず、多孔性不均質膜中への酵素の注入は浸漬
法あるいは加圧過法等の周知の方法でも行うこ
とができるが、本発明においては、逆浸透膜の性
質を利用して酵素を多孔質層に注入して内蔵させ
る方法を用いている。注入時の酵素溶液の濃度は
任意で0.1〜30mg/mlの範囲である。 このようにして酵素を内蔵させた後、架橋剤溶
液を加圧過又は減圧過あるいは両者を併用し
て架橋剤を多孔質層に含ませ、これに架橋反応を
行わせて固定化する。使用する架橋液の濃度は
0.5〜25%程度であるが、1〜15%程度が適当で
ある。上記加圧又は減圧過するとき多孔性不均
質膜に加わる圧力は、多孔性不均質膜が圧縮され
て緻密化したり破れたりしない限り任意である。
しかし加圧過法における圧力は0.1〜7MPa
(1MPaは約0.1Kg/cm2に相当する)が適当であ
り、減圧過法では2×10-1〜1×10-3mmHgが
望ましい。 また、架橋溶液の過時間は通常1分以上で、
特に限定されないが、膜の多孔質層の孔径あるい
は架橋剤溶液の濃度にも左右される。なお、架橋
剤溶液の温度は酵素が失活しない温度範囲とし−
10℃〜50℃の範囲内で行うが、特に0〜5℃の範
囲が好適である。 上記酵素の架橋剤としては、グルタルアルデヒ
ド及びジアルデヒドデンプン等のジアルデヒド、
ヘキサメチレンジイソシアネート及びトリレンジ
イソシアネート等のイソシアネート化合物、ビス
ジアゾベンジジン、N,N′―ポリメチレンビス
ヨードアセトアミド及びN,N―エチレンビスマ
レイミド等を使用することができる。この中でも
特に望ましいのは、グルタルアルデヒドのような
ジアルデヒド類である。 これらの架橋剤は固定化される酵素の10〜1000
倍量を用い、架橋剤溶液の濃度は0.1〜20重量%
とすることが望ましい。また、架橋反応時間は膜
の孔径や架橋剤溶液の濃度等にも依るが、通常15
〜24時間である。 本発明に用いられる酵素としては、グルコース
オキシダーゼ、アミノ酸オキシダーゼ、コレステ
ロールオキシダーゼ及びウリカーゼ等のオキシダ
ーゼ類、ウレアーゼ、クレアチニナーゼ、グルタ
ミナーゼ、ペニシリナーゼ、カタラーゼ、パーオ
キシターゼ、インベルターゼ、ムタロターゼ、ア
ミラーゼ、パパイン及びトリプシン等のプロテア
ーゼ及びグルコースアイソメラーゼ等がある。又
これらの酵素は、単独又は二種以上混合して固定
化することも可能である。すなわち、例えば、コ
レステロールエステラーゼとコレステロールオキ
シダーゼ、グルコースオキシダーゼとカタラーゼ
及びインベルターゼとグルコースオキシダーゼ又
はムタロターゼ等がある。 上記は本発明の固定化酵素膜の製造方法である
が、次に多孔性不均質膜の製造方法に遡つて具体
的な製造方法を説明する。 実施例 1 25gのアセチルセルロース(米国イーストマン
コダツク社製、39.8%のアセチル基含有)、45g
のアセトン及び30gのホルムアミドを混合し、キ
ヤステイング液を調整した。このキヤステイング
液約10gを清浄で平滑なガラス板上にベーカー型
アプリケーターを用いて厚さ約75μmの厚さにキ
ヤストした。次いで、30秒間溶媒を蒸発させた
後、4℃の冷水中にガラスごと膜を浸漬しゲル化
させ不均質膜を得た。この膜は、その均質層の厚
さが1μmであり、膜全体としての空隙率は80%
であつた。 次に、グルコースオキシダーゼ(西ドイツ国ベ
ーリンガーマンハイム社製、比活性70U/mg)を
PH6.8の0.1モルリン酸緩衝溶液に溶解し、酵素濃
度10mg/mlの酵素溶液(PH6.0)を調製した。こ
の溶液を上記不均質膜中に加圧(0.5MPa)過
し、グルコースオキシダーゼを注入内蔵させた。 次に、このグルコースオキシダーゼを内蔵した
多孔性不均質膜中に2%グルタルアルデヒド溶液
(PH6.8の0.1モルリン酸緩衝溶液)を加圧
(0.3MPa)過して架橋剤を注入した。酵素及び
架橋剤を内蔵した該膜を更に2%グルタルアルデ
ヒド溶液に浸漬し、4℃で24時間架橋反応させて
固定化した。 このようにして得られた膜は、1.5U/cm2の活
性を有しており、又、室温で30日間蒸留水中に保
管した後の残存活性は93%であつた。 比較例 1 使用した膜、グルコールオキシダーゼ及びその
濃度、更には膜中への酵素の内蔵方法は実施例1
と同様にして行なつた。次に、グルコースオキシ
ダーゼ内蔵膜を2%グルタルアルデヒド溶液中に
浸漬し、4℃で24時間架橋反応させて固定化し
た。この固定化酵素膜の活性は0.5U/cm2であ
り、室温で30日間蒸留水中に保管した後の残存活
性は80%であつた。即ち、架橋剤の加圧注入が効
果を上げていることを示している。 実施例 2 まず第1表に示すようなキヤスチング液を調整
した。この中のNo.2は実施例1で用いたものであ
る。
【表】
これらのキヤスチング液を用い溶媒蒸発時間を
15秒〜15分間と変化させて、膜厚が5〜960μm
で孔径が5〜950mmとなる10秒のキヤスチング膜
を作つた。これにグルコースオキシターゼの濃度
が0.1〜30mg/mlの溶液を調整し、実施例1と同
様に酵素を固定化させた。このようにして得た膜
の特性を表2に示す。
15秒〜15分間と変化させて、膜厚が5〜960μm
で孔径が5〜950mmとなる10秒のキヤスチング膜
を作つた。これにグルコースオキシターゼの濃度
が0.1〜30mg/mlの溶液を調整し、実施例1と同
様に酵素を固定化させた。このようにして得た膜
の特性を表2に示す。
【表】
第2表より、固定化酵素膜の初期活性(U/
cm2)は0.6〜1.9の範囲に変化し、残存活性(%)
は81〜95の範囲となつた。 比較例 2 第1表に示したキヤスチング液を用いて膜厚が
1000μm以上で孔径が1100mm以上の膜を作つた。
グルコースオキシダーゼ及びグルタルアルデヒド
溶液の濃度と酵素の固定化方法は実施例2と同様
にして行つた。その結果を第3表に示す。
cm2)は0.6〜1.9の範囲に変化し、残存活性(%)
は81〜95の範囲となつた。 比較例 2 第1表に示したキヤスチング液を用いて膜厚が
1000μm以上で孔径が1100mm以上の膜を作つた。
グルコースオキシダーゼ及びグルタルアルデヒド
溶液の濃度と酵素の固定化方法は実施例2と同様
にして行つた。その結果を第3表に示す。
【表】
即ち、膜厚が大で孔径が巨大となる程初期活性
および残存活性は低下している。 実施例 3 酵素及び架橋剤の種類以外は実施例1と同じ方
法で製膜、膜中への酵素の内蔵と固定化を行つ
た。その固定化酵素膜の活性を測定した結果を第
4表に示す。
および残存活性は低下している。 実施例 3 酵素及び架橋剤の種類以外は実施例1と同じ方
法で製膜、膜中への酵素の内蔵と固定化を行つ
た。その固定化酵素膜の活性を測定した結果を第
4表に示す。
【表】
この場合の架橋剤はグルタルアルデヒドであ
り、酵素はウレアーゼ、ペプシンおよびα―アミ
ラーゼである。 上記実施例の固定化酵素膜の製造方法は、多孔
性不均質膜中に酵素を内蔵させた後、その膜中に
架橋剤を強制過して注入し酵素を架橋固定化す
ることによつて、従来法よりも高活性で、かつ長
期間安定である。更に具体的な効果を述べると、 (1) 酵素溶液濃度が低いにもかかわらず酵素を固
定化する量が比較的多くなる。 (2) 酵素使用量が少なくて済み経済的である。 (3) 酵素の固定化が確実で、物理的、化学的およ
び生物学的刺げきに安定であり、膜孔内からの
脱落がなくなり長期間安定である、等の優れた
性質をもつている。 このようにして作られた固定化酵素膜は、通常
水中あるいは緩衝液中に浸漬して保管される。ま
た、固定化酵素膜を凍結乾燥あるいは臨界点乾燥
の技術(電子顕微鏡による試料処理法の一種)を
用いれば、使用状態における膜構造を電子顕微鏡
で観察できるので、本発明の方法で作つた固定化
酵素膜と従来のものとの差異を確認することがで
きる。 本発明の固定化酵素膜は、長期間高活性であり
酵素の固定化率が高いので経済的であるという効
果をもつている。
り、酵素はウレアーゼ、ペプシンおよびα―アミ
ラーゼである。 上記実施例の固定化酵素膜の製造方法は、多孔
性不均質膜中に酵素を内蔵させた後、その膜中に
架橋剤を強制過して注入し酵素を架橋固定化す
ることによつて、従来法よりも高活性で、かつ長
期間安定である。更に具体的な効果を述べると、 (1) 酵素溶液濃度が低いにもかかわらず酵素を固
定化する量が比較的多くなる。 (2) 酵素使用量が少なくて済み経済的である。 (3) 酵素の固定化が確実で、物理的、化学的およ
び生物学的刺げきに安定であり、膜孔内からの
脱落がなくなり長期間安定である、等の優れた
性質をもつている。 このようにして作られた固定化酵素膜は、通常
水中あるいは緩衝液中に浸漬して保管される。ま
た、固定化酵素膜を凍結乾燥あるいは臨界点乾燥
の技術(電子顕微鏡による試料処理法の一種)を
用いれば、使用状態における膜構造を電子顕微鏡
で観察できるので、本発明の方法で作つた固定化
酵素膜と従来のものとの差異を確認することがで
きる。 本発明の固定化酵素膜は、長期間高活性であり
酵素の固定化率が高いので経済的であるという効
果をもつている。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 薄い緻密な層とそれよりも厚い多孔質層とで
形成された多孔性膜中に酵素を内蔵させた後、上
記多孔性膜中に架橋剤を強制過して注入し、上
記酵素を上記多孔性膜中で架橋固定化することを
特徴とする固定化酵素膜の製造方法。 2 上記架橋剤を強制過する方法が、加圧過
あるいは減圧過させる方法である特許請求の範
囲第1項記載の固定化酵素膜の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11294679A JPS5639788A (en) | 1979-09-05 | 1979-09-05 | Preparation of immobilized enzyme |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11294679A JPS5639788A (en) | 1979-09-05 | 1979-09-05 | Preparation of immobilized enzyme |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5639788A JPS5639788A (en) | 1981-04-15 |
JPS6134796B2 true JPS6134796B2 (ja) | 1986-08-09 |
Family
ID=14599465
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11294679A Granted JPS5639788A (en) | 1979-09-05 | 1979-09-05 | Preparation of immobilized enzyme |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5639788A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5913188B2 (ja) * | 1979-12-18 | 1984-03-28 | 松下電器産業株式会社 | 酵素固定化膜の製造法 |
JPS61111687A (ja) * | 1984-11-02 | 1986-05-29 | Nitto Electric Ind Co Ltd | 酵素固定膜及びその製造方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5344687A (en) * | 1976-10-04 | 1978-04-21 | Omron Tateisi Electronics Co | Fixed enzyme membrane |
JPS5473184A (en) * | 1977-11-19 | 1979-06-12 | Snow Brand Milk Products Co Ltd | Preparation of fixed enzyme membrane composite |
-
1979
- 1979-09-05 JP JP11294679A patent/JPS5639788A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5344687A (en) * | 1976-10-04 | 1978-04-21 | Omron Tateisi Electronics Co | Fixed enzyme membrane |
JPS5473184A (en) * | 1977-11-19 | 1979-06-12 | Snow Brand Milk Products Co Ltd | Preparation of fixed enzyme membrane composite |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5639788A (en) | 1981-04-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6029475B2 (ja) | 固定化酵素膜及びその製造方法 | |
US5964993A (en) | Glucose sensor | |
US4240889A (en) | Enzyme electrode provided with immobilized enzyme membrane | |
US4004979A (en) | Preparation of active proteins cross-linked to inactive proteins | |
JP2755654B2 (ja) | ブドウ糖濃度応答インスリン放出装置 | |
JPS6134796B2 (ja) | ||
JPS60173452A (ja) | 酵素電極用固定化酵素膜の形成方法 | |
JPS5835679B2 (ja) | コウソハンノウノ ジツシホウホウ | |
JPS61145447A (ja) | 固定化酵素膜 | |
JPS59164953A (ja) | 固定化酵素膜およびその製造方法 | |
CA1072468A (en) | Enzyme membrane | |
JP3447374B2 (ja) | 酵素センサーおよびその製造方法 | |
JP2787507B2 (ja) | 生理活性物質を固定化した担持物とその製造方法 | |
Hirose et al. | Wet poly (vinyl chloride) membrane as a support: Sorption and transport of low-molecular-weight organic compounds and proteins | |
JPS6365699B2 (ja) | ||
KR102276598B1 (ko) | 효소-다공성 탄소 복합체 | |
JPH029794B2 (ja) | ||
JP2748416B2 (ja) | 生理活性物質固定化膜の製造法 | |
JPH02291264A (ja) | 酵素固定膜 | |
JPH047377B2 (ja) | ||
SU1472503A1 (ru) | Способ получени иммобилизованной холинэстеразы | |
Cantarella et al. | Preparation and properties of co-reticulated invertase supported by an ultrafiltration membrane | |
JPS61115493A (ja) | 固定化酵素の製造方法 | |
JPH0346553A (ja) | 選択透過膜,それを用いる電極及び酵素電極 | |
JPS593962B2 (ja) | 徐放性酵素製剤 |