JPS6134560A - 画像倍率変換装置 - Google Patents

画像倍率変換装置

Info

Publication number
JPS6134560A
JPS6134560A JP18905384A JP18905384A JPS6134560A JP S6134560 A JPS6134560 A JP S6134560A JP 18905384 A JP18905384 A JP 18905384A JP 18905384 A JP18905384 A JP 18905384A JP S6134560 A JPS6134560 A JP S6134560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relay
magnification
copying
voltage
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18905384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0154703B2 (ja
Inventor
Kyoshi Furuichi
古市 京士
Toshio Honma
本間 利夫
Katsumi Murakami
克己 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP18905384A priority Critical patent/JPS6134560A/ja
Publication of JPS6134560A publication Critical patent/JPS6134560A/ja
Publication of JPH0154703B2 publication Critical patent/JPH0154703B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/041Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with variable magnification

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は画像形成における画像倍率変換装置に関するも
のである。
近年画像の拡大・縮小を伴う複写機等の1像形成装置が
多板市販されているンところ÷、両縁倍率可変な複写機
等の画像形成装置を使用する多くの使用者は原稿と同じ
大きXの画像形成をする(以下等倍と称する)場合が多
く、原稿の拡大域は縮小の画像形成をする(以下変倍と
称す)ことは比較的少いのが通例である。1かしながら
従来の画一形成装置においては、前記変倍モードでの画
像形成が終了した後城は前記画像形成装置の電源をオン
した後に応々倍率の指示操作を忘れ、等倍の画像形成を
するつもりが変倍の画像が形成され、多くのミスコピー
が出ており時間的にも域はコスト的にも問題があった。
本発明は上詰の如き欠点を除いた画像倍率変換装置を提
供することを目的としている。即ち、画像形成装置の電
源をオンした後域は変倍モードの画像形成をした後に倍
率の指示操作をする必要なしに自動的に等倍域は使用者
が普通使用する倍率の画像形成を行う状態に戻すことが
できる画像倍率変換装置を提供することを目的とする。
以下本発明を電子複写装置に応用した場合の−・実施例
を図面に従い説明する。
第1図において、lは原稿、2は透明原稿載置台、6,
7は原稿lを照射する光源、8,9は光源6,7の光を
効率良く原稿lに照射する為の反射鏡、14は周面に感
光体を有するドラム、15は感光ドラム141の非感光
体部、16は感光ドラムの基準位置、5,11,12゜
13は原稿lからの反射光を光路24に沿って、感光ド
ラム14に導びく反射鏡、10は九[6゜7と反射鏡8
.9と別の反射鏡5を含む往復移動光学系、3は光学系
lOのホーム位置(移動開始位置)を検知するセンサ、
4は光学系lOの反転位置を検知するセンサ、29は絞
り機構及び変倍(ズーム)機能を持つレンズ系、28は
感光ドラム14を回転させるモーター、19は光学系l
Oを矢印25の方向へ移動させ。
また20,21,22.23はそれぞれ異なる速度で光
学系10を矢印26の方向へ移動させるべく感光ドラム
モータ28を光学系10に連結する光学系反転及び前進
用クラッチ、17はクラッチ19〜23の内の一つを選
択し、所定の回転を矢印25.26の光学系移動に変換
する駆動機構、27は光学系10の前走部分、32は感
光ドラム14の所定の部分16(以下ホーム位置と称す
)を検知するセンサせある。
感光ドラム14上に静電潜像を形成する過程を説明する
。まず複写開始信号により感光ドラム14が回転を開始
し、同時に電磁クラッチ19が動作し、光学系10がそ
のホーム位置に戻り、センサ3の位置に達して一旦停止
する。
次に感光ドラムのホーム位置16がセンサ32に達する
と、図示しないがコロナ帯電器により感光ドラム14の
表面が一様帯電される。そして感光ドラム14が所定の
角度を回転し、帯電された表面が原稿lの反射画像が入
射する位置に達すると、電磁クラッチ20,21,22
゜23の1つが動作し、光学系lOが矢印26の方向へ
移動し露光走査を開始する、その後原稿1の先端30の
反射画像が感光ドラム14−Lの位置31に一致する様
に、露光走査しかつ原稿lの先端位置30を光学系10
が通過する時は感光ドラム14と同期した安定速度で露
光走査する。そして光学系10はその反転位置のセンサ
4に達すると露光走査を停止するとともに矢印26へ反
転する。その後、プロセスは形成された静電潜像を現像
しカセットから給紙された紙などの像支持体」−へ転写
し定着後複写を完了する。
次に変倍複写の場合について説明する。
第2図に示す原稿33と等倍のサイズ34、原稿33の
1 / nのサイズ35の2種で複写するとき、等倍複
写では、光学系10の走査速度と感光ドラム14の速度
は等しいか、35の様な縮小複写では、光学系10の走
査速度は、感光ドラム14より速くする必要がある。更
にレンズ系29を破線で示した29′の位置に移動し且
つ縮小ズーミングしなくてはならない。
これらの制御方法については本発明の要点ではないので
割愛する。
次に縮小複写、等倍複写の切り換えについて図面を用い
て詳細に説明する。第3図は電子複写機の操作盤の上面
図、第4図は前記複写機の制御回路図、第5図は前記複
写機のレンズ駆動部分の回路図、第6図は各部の信号波
形図をそれぞれ示す。
FBIは等倍複写指示用の押ボタンスイッチ、PH1は
縮小複写指示用押しボタンスイッチ、41はコピーボタ
ン、Llは等倍モード表示ランプ、L2は縮小モード表
示ランプ、Klはコピー信号SKIを保持するリレー、
K2はラッチングリレーでありKl、に2により等倍モ
ード指示リレーに4あるいは縮小モード指示リレーに5
を選択する。MSI、MS2は第1図で示したマイクロ
スイッチであり、Mはレンズ系駆動モータ、ECIはコ
ンデンサCIの端子電圧、ER5は抵抗R5の端子電圧
、SR2は前記リレーに2のコイルSへのパルス入力信
号、SR4は前記リレーに4へのパルス入力信号、SR
5は前記リレーに5へのパルス入力信号をそれぞれポす
前記スイッチFBIを押すと、ラッチングリレーに2の
コイルSに電圧が加わり接点に2−1はa側に接続され
る。(R2の励磁がなくなってもラッチングリレーなの
でこのままの状態を維持する。)これにより前記ランプ
Llが点灯し使用者に知らせる。同時に前記リレーに4
がオンし、前記モータMが右回転しレンズ系29が右に
移動しマイクロスイッチMSIを押しモータMが停止し
て等倍位置になる。また不図示の制御回路により光学系
駆動装置17が等倍時の前進駆動クラッチを選択し等倍
複写の準備が完了する。
前記縮小スイッチPB2を押すとリレーに2のコイルR
に電圧が印加され、これにより接点に2−1はb側に接
続され縮小表示ランプL2が点灯すると共にリレーに5
がオンし、モータMが左回転しレンズ系29は左に移動
し破線29′で示した縮小位置にきてマイクロスイッチ
MS2を押して停止する。また不図示の制御回路により
光学系駆動装置17が縮小時の前進駆動クラッチを選択
し縮小複写準備が完了する。
縮小指示スイッチPB2を押してのちコピーボタン41
を押した場合の動作についてのべる。
第6図の時刻Toで前記スイッチPB2を押し時刻T1
で前記コピーボタン41を押すと縮小モードで複写が開
始しコピー信号SKIが“1゛ルベルとなり、リレーに
1がオンし接点に1−1が開くので前記スイッチFBI
を押してもリレーに2は動作しない。いわゆる切り換え
禁止状態をっくる□″。リレーに1に関わるもう一つの
接点に1−2は閉じるのでコンデンサCIには充電され
ない。時刻T2で複写が終了するとコピー信号SKIが
°°0゛レベルとなり、リレーKlはオフとなり前記接
点K1−1が閉じ前記禁止状態が解除になり切り換え可
能となる。又同時に前記接点K1−2が開となり抵抗R
2およびR3を介してコンデンサCIへの充電が開始y
れる。抵抗R2,R3およびコンデンサCIで構成され
る充電回路はユニジャンクショントランジスタ(以下U
JTと称す)Qlのエミッタに接続されており、UJT
QIの開放電圧比をYとするとコンデンサC1の電圧が
24XY (V)になった時即ち時刻T3において、U
JTQIはベース・エミッタ間が低抵抗となり抵抗R5
を通じてコンデンサC1の電荷が放電し抵抗R5に電圧
が発生する。これは周知の発振回路であり、この発振回
路の発振局7期は可変抵抗R2により調節可能であるが
ここでは36秒〜60秒ぐらいに選んでおく。この発振
回路の発振出力は抵抗R5にかかる電圧であり、この出
力をトランジスタQ2およびQ4で増幅しリレーに2の
コイルSに入力する。即ちリレーに2のコイルSは複写
が終了時刻T2より30秒〜60秒後の時刻T3におい
て励磁され、接点に2−1をa′側に切り換えて等倍モ
ードにする。しかし時刻T2よりT3の間で再びコピー
ボタン41を押すならば縮小モードのまま複写を行なう
。又等倍に切り換わった後時刻T4で前記スイッチFB
2を押すとリレーに3がオンとなり、これにより接点に
3−1が前記スイッチPB2を押した時だけ閉となりコ
ンデンサC1を放電させ縮小モードのままで時刻T5で
コピーボタン41を押せば縮小コピーが得られる。
次に等倍モードに切り換わった後前記スイッチPB2を
時刻T6で押したのち、前記時間間隔30秒〜60秒の
間にコピーボタン41を押さない場合、再び前記発振回
路が時刻T7で発振を起こしトランジスタQ2 、Q4
を経てリレーに2のコイルSが励磁され接点に2−1が
a側に接続され等倍モードとなる。
ここで電源スイツチオン直後の動作を述べる。
オン直後リレーに2の接点に2−1はa側にあるかb側
にあるか不明である。
そこで抵抗R9,RIOとコンデンサC2の時定数回路
を使用L l−ランジスタQ3を電源オン直後動作させ
てリレーに2のコイルSにある幅をもったパルスを加え
て等倍モードとする。
電源オン直後コンデンサC2はその電荷は0であるので
抵抗R9,RIOにより充電する。この充電が完了する
までの間トランジスタQ3が作動し、またR7を介して
トランジスタQ4が作動する。トランジスタQ4のコレ
クタ電流はリレーに2のコイルSを流れる。これにより
接点に2−1はa側に接続されリレーに4がオンし等倍
複写の状態となる。尚電源オンしてから一定時間後に倍
率を等倍にしてもよい。
またこの電子複写装置においては等倍と縮小とで記録紙
の大きさを変えることも可能である。
したがって等倍に復帰すると共に記録紙を等借用のサイ
ズに復帰させることも可能である。この制御は前記信号
SK4で等倍大の紙を有するカセツI・の給紙ローラを
作動しSK5により縮小サイズの紙を有するカセットの
給紙ローラを作動するものである。
以上説明したように本発明によれば複写機等の画像倍率
変換装置において前記装置の縮小。
拡大の変倍モードの画像形成をした後、或は変倍モード
を選択した後ある一定時間内に画像形成指示をしなかっ
た場合、或は電源をオンした後倍率の指示操作をする必
要なしに自動的に等倍或は使用者が普通使用する倍率の
画像形成を行う状態に戻すことができ、使用者は通常使
用していない倍率の画像形成をするときのみ倍率指示操
作を行えばよいものである。従って、本発明による前記
装置は倍率指示操作を忘れた場合にもミスコピー等が出
ることもなく、コスト的にも時間的にも極めて実用性が
高いものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を応用した電子複写機の略断面図、第2
図は原稿サイズと複写サイズを示す    1図、第3
図は前記複写機の操作盤の」二面図、第4図は本発明に
おける制御回路図、第5図はレンズ系駆動部分の回路図
、第6図は各部の信号波形図である。 17は光学系駆動装置、29はレンズ系、FBIは等倍
複写押ボタンスイッチ、PH1は縮小複写押ボタンスイ
ッチ、LLは等倍モー、ド表示ランプ、R2は縮小モー
ド表示ランプ、Mはレンズ系駆動モータをそれぞれ示す

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 倍率変換手段により異なる倍率で画像形成可能な装置に
    おいて、倍率選択入力手段と、上記倍率選択入力された
    倍率に係る表示をする手段と、装置への電源投入又は上
    記倍率選択入力手段による入力動作して所定時間後、所
    定の標準倍率に対応した表示に上記表示手段を制御する
    とともに、所定の標準紙を給紙するよう給紙手段を制御
    する手段とを有する画像倍率変換装置。
JP18905384A 1984-09-10 1984-09-10 画像倍率変換装置 Granted JPS6134560A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18905384A JPS6134560A (ja) 1984-09-10 1984-09-10 画像倍率変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18905384A JPS6134560A (ja) 1984-09-10 1984-09-10 画像倍率変換装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10858177A Division JPS5442127A (en) 1977-09-09 1977-09-09 Converting device for multiplication of image

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6134560A true JPS6134560A (ja) 1986-02-18
JPH0154703B2 JPH0154703B2 (ja) 1989-11-20

Family

ID=16234500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18905384A Granted JPS6134560A (ja) 1984-09-10 1984-09-10 画像倍率変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6134560A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5084045U (ja) * 1973-11-28 1975-07-18
JPS50127643A (ja) * 1974-02-22 1975-10-07
JPS5142542A (ja) * 1974-08-12 1976-04-10 Xerox Corp
JPS5229225A (en) * 1975-08-29 1977-03-04 Ricoh Co Ltd Exposure adjustable device of an automatic return type
JPS52104230A (en) * 1976-02-25 1977-09-01 Ibm Method of operating document copying apparatus

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5084045U (ja) * 1973-11-28 1975-07-18
JPS50127643A (ja) * 1974-02-22 1975-10-07
JPS5142542A (ja) * 1974-08-12 1976-04-10 Xerox Corp
JPS5229225A (en) * 1975-08-29 1977-03-04 Ricoh Co Ltd Exposure adjustable device of an automatic return type
JPS52104230A (en) * 1976-02-25 1977-09-01 Ibm Method of operating document copying apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0154703B2 (ja) 1989-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6323170A (ja) 複写機
JPS5923335A (ja) 可変倍複写装置
JPS6134560A (ja) 画像倍率変換装置
JPH0416789B2 (ja)
JPS6134561A (ja) 画像倍率変換装置
US4754306A (en) Microfilm reading and reverse enlarging apparatus
JPS60202453A (ja) 変倍機能付きの複写機
JPH0717082Y2 (ja) 複写機用コピ−モ−ド制御装置
JPH0363072B2 (ja)
JPS58203426A (ja) 複写装置
JP2730556B2 (ja) 画像形成装置
JPS61129659A (ja) 複写機
JP2868371B2 (ja) 画像形成装置の光学系駆動制御装置
JP2518623Y2 (ja) 複写機
JPS63139378A (ja) 編集機能付き電子複写装置
JPH07333738A (ja) 画像形成装置およびリ−ダ−プリンタ
JPS62125378A (ja) 画像形成装置
JPH08122929A (ja) 情報処理装置
JPS6086563A (ja) 電子複写機
JPH03249666A (ja) 倍率切換制御装置
JPS5952232A (ja) 走査制御装置
JPS5639557A (en) Copying machine
JPH02214377A (ja) 画像読取装置
JPS6086564A (ja) 電子複写機
JPS62150239A (ja) 走査光学装置