JPS6134506Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6134506Y2
JPS6134506Y2 JP2671483U JP2671483U JPS6134506Y2 JP S6134506 Y2 JPS6134506 Y2 JP S6134506Y2 JP 2671483 U JP2671483 U JP 2671483U JP 2671483 U JP2671483 U JP 2671483U JP S6134506 Y2 JPS6134506 Y2 JP S6134506Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
protection cover
camera body
camera
lens protection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2671483U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59134133U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2671483U priority Critical patent/JPS59134133U/ja
Publication of JPS59134133U publication Critical patent/JPS59134133U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6134506Y2 publication Critical patent/JPS6134506Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Blocking Light For Cameras (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、カメラのレンズ保護カバー、詳しく
は、カメラ本体の前面及ば上面の中央部を覆う、
カメラ本体に着脱自在なレンズ保護カバーに関す
る。
カメラの撮影レンズ等を保護するためには、周
知のレンズキヤツプや、カメラの前面を開閉自在
に覆うスライド式レンズ保護カバー等が広く用い
られている。ところが、上記レンズキヤツプは単
に撮影レンズのみを保護するだけで構造も極めて
簡単であるが、不使用時にはカメラと分離するの
で、往々にして紛失する恐れが極めて大きく、上
記スライド式レンズ保護カバーは単に撮影レンズ
を保護するだけでなく、フアインダー部等をも保
護出来る一面、構造が極めて複雑となるという欠
点を有していた。
本考案の目的は、上記の点に鑑み、極めて簡単
な構造で、カメラ本体前面の撮影レンズ、フアイ
ンダー部のみならず、カメラ本体の上面及び後面
上部迄を覆うように、カメラ本体に着脱自在に取
り付けられると共に、カメラを雨中や霧中で使用
の際、レンズやフアインダー等の前面に付着した
水滴等を拭き取るためのワイパー部材も一体的に
具備した極めて便利なカメラのレンズ保護カバー
を提供するにある。
以下、本考案を図示の実施例に基いて説明す
る。
第1図及び第2図は、本考案の一実施例を示す
カメラのレンズ保護カバーがボツクス型カメラに
適用され、同レンズ保護カバーがカメラの前面及
び上面を覆つている状態と、開いている状態とを
夫々示している。両図において符号1は本考案の
レンズ保護カバー、2はカメラ本体、3は同カメ
ラ本体2の前面中央下部寄りに突出して形成され
た偏平な長方体形状のレンズ保持部、4は同レン
ズ保持部3の前面中央部に破設される撮影レンズ
5の取付枠、6はカメラ本体2の前面上部に並列
して設けられた周知のフアインダー窓、7,8は
カメラ本体2の上面左右側に夫々回転自在に破設
された周知のフイルム巻上ノブ及びフイルム巻戻
しノブ、9はシヤツター釦、10はカメラ本体2
の上面に設けられた周知のASAやフイルム巻上
枚数等の表示部を夫々示している。
上記レンズ保護カバー1は、第2図に示すよう
に、ゴム板等からなる巾広な帯状板であつて、そ
の内面(図において上面)の左端縁中央部には、
両側縁に同レンズ保護カバー1の左端縁と平行す
る、水滴等の拭き取り用突条を有するスポンジゴ
ムからなるワイパー部材11が貼着されており、
その右方のカメラ本体1の上面に相対する位置に
は上記表示部10を覆うと共に、カメラ本体2に
対する同レンズ保護カバー1の位置決めをする硬
質材からなる押え板12が貼着されている。そし
て、同レンズ保護カバー1の上記レンズ保持部3
の前面に相対する部分1aは特に柔かに形成され
ていて、その中央部内面の上記レンズ取付枠4に
相対する位置には硬質材からなる円板状の押え板
13が貼着されており、同レンズ保護カバー1の
右端縁部には、第3図に示すように、カメラ本体
2の底面に設けられた三脚ねじ穴2aにねじ込ま
れる取付用ねじ14が回動自在に取り付けられて
いる。又、上記レンズ保護カバー1がカメラ本体
2の前面及び上面を覆つた第1図の状態において
は、同レンズ保護カバー1の左端縁部内面に貼着
された上記ワイパー部材11が、第3図に示すよ
うに、カメラ本体2の背面中央上部に形成された
接眼レンズ15aの配置用凹部15内に圧入され
ることによつて、同レンズ保護カバー1の左端縁
部がカメラ本体2に着脱自在に固着されるように
なつている。なお、上記押え板12,13はレン
ズ保護カバー1に一体的に成形しても良いし、硬
質ゴム板等を貼着するようにしても良い。又、上
記レンズ保護カバー12の両端部を周知のホツク
釦型式で着脱出来るようにしても良いことは勿論
である。
次に、このように構成された本考案によるレン
ズ保護カバー1の作用について説明する。カメラ
の不使用時には、第1、第3図に示すように、上
記レンズ保護カバー1の右端縁部(第2図におい
て(をカメラ本体2の底面に上記取付用ねじ14
によつて固定し、カメラ本体2の前面及び上面の
中央部を覆つた後、左端縁部内面の上記ワイパー
部材11を上記接眼レンズ配置用凹部15内に圧
入させることによつてカメラ本体2の背面上部に
固定し、レンズ保護カバー1をカメラ本体2に固
定する。このとき、同レンズ保護カバー1は伸縮
弾力性を有しているので、その弾力により、上記
押え板13を上記レンズ取付枠4の前面に好適に
衝合させて、撮影レンズ5の前面を保護する。
又、上記押え板12も上記カメラ本体2の上面の
表示部を保護すると共にレンズ保護カバー1のカ
メラ本体2に対する配置位置決めの役も兼ねる。
そして、カメラの使用時には、同レンズ保護カバ
ー1の左端縁部の上記ワイパー部材11を上記カ
メラ本体2の接眼レンズ配置用凹部15から抜き
出して、同レンズ保護カバー1を、第2図に示す
ように、前方に開いてカメラ本体2の前面及び上
面を全面的に露呈させる。このとき、同レンズ保
護カバー1の右端縁部はカメラ本体1の底面に上
記取付用ねじ14によつて固定されているが、必
要に応じて同レンズ保護カバー1をカメラ本体2
から完全に取り外しても良いことは勿論である。
次に、上記ワイパー部材11の作用について説
明する。レンズ保護カバー1を開いて、雨中や霧
中で写真撮影をし、上記レンズ5の前面に水滴等
が付着したような場合には、第4図に示すよう
に、レンズ保護カバー1の下方に垂れ下つた左端
縁部を上方に折り曲げて、上記ワイパー部材11
の上記突条面をレンズ5の前面に指等で押し当て
乍ら上下方向に移動させると、レンズ5のレンズ
面上に付着した水滴16等は好適に拭き取られ
る。又、上記ワイパー部材11を上記フアインダ
ー窓6の前面や上記接眼レンズ配置用凹部15内
に配置された接眼レンズ15aに相対する位置に
持つて行けば、同様にしてフアインダー窓6や接
眼レンズ15aの外面上に付着した水滴等を拭き
取ることが出来る。なお、本考案のレンズ保護カ
バーは防水カメラ等にも適用出来ることは勿論で
ある。
以上説明したように、本考案によれば、極めて
簡単な構造で、カメラ本体に対して着脱自在であ
り、レンズの前面のみならず、カメラ本体の上面
及び背面上部迄を覆うことが出来ると共に、雨中
や霧中等での使用時にはレンズ面のみならずフア
インダー窓面や接眼レンズ面等に付着した水滴等
をも簡単に拭き取ることが出来るワイパー部材を
一体的に具備した極めて便利なレンズ保護カバー
を提供することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1,2図は、本考案の一実施例を示すカメラ
のレンズ保護カバーがカメラを覆つた状態と開い
た状態とを夫々示す斜視図、第3図は、上記第1
図の状態にあるカメラのレンズ保護カバーの断面
図、第4図は、上記第3図のカメラのレンズ保護
カバーの作動態様を示す断面図である。 1……レンズ保護カバー、2……カメラ本体、
11……ワイパー部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 両端部がカメラ本体に着脱自在に取り付けら
    れ、カメラ本体の前面及び上面の中央部を覆う、
    可撓性および弾力性を有する帯状板からなり、そ
    の内面の一端縁部にワイパー部材が設けられてい
    ることを特徴とするカメラのレンズ保護カバー。
JP2671483U 1983-02-25 1983-02-25 カメラのレンズ保護カバ− Granted JPS59134133U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2671483U JPS59134133U (ja) 1983-02-25 1983-02-25 カメラのレンズ保護カバ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2671483U JPS59134133U (ja) 1983-02-25 1983-02-25 カメラのレンズ保護カバ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59134133U JPS59134133U (ja) 1984-09-07
JPS6134506Y2 true JPS6134506Y2 (ja) 1986-10-07

Family

ID=30157621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2671483U Granted JPS59134133U (ja) 1983-02-25 1983-02-25 カメラのレンズ保護カバ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59134133U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59134133U (ja) 1984-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS646500Y2 (ja)
JPS6134506Y2 (ja)
JP3049396B1 (ja) カメラのブレ防止具
JP3087089U (ja) 液晶モニタ用遮光フード
JP2558121Y2 (ja) 防滴防水カメラ
JPS6239721Y2 (ja)
JPS634192Y2 (ja)
JP3046325U (ja) レンズ付きフィルム用ケース
JP2753163B2 (ja) 写真フイルムパッケージ
JP3079005U (ja) 液晶画面を有するデジタルカメラ用の遮光フード
JP3059377U (ja) カメラケース
JP2561457Y2 (ja) 防滴防水カメラ
JPS6245739Y2 (ja)
JPH028272Y2 (ja)
JPH0418292Y2 (ja)
USD252399S (en) Photographic camera
JP3309112B2 (ja) 小型表示装置
JP2024017407A (ja) ディスプレイ画面に保護シートを貼り付けるためのシートとその保護シートを貼り付けるためのシート貼りシステム
JPS6041932U (ja) フイルタ−内蔵カメラ
JP3079253U (ja) 液晶画面を有するデジタルカメラ用の遮光フード
JPS59850Y2 (ja) テレビカメラ装置
JP3030166U (ja) 油絵運搬具
JPS6374625U (ja)
JPH0545661U (ja) カメラ用フイルタ
JP3032434U (ja) 使い捨てカメラ