JPS6134440B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6134440B2
JPS6134440B2 JP53097579A JP9757978A JPS6134440B2 JP S6134440 B2 JPS6134440 B2 JP S6134440B2 JP 53097579 A JP53097579 A JP 53097579A JP 9757978 A JP9757978 A JP 9757978A JP S6134440 B2 JPS6134440 B2 JP S6134440B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
lysyl
group
methylcoumarin
glutamyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53097579A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5524147A (en
Inventor
Shunpei Sakakibara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP9757978A priority Critical patent/JPS5524147A/ja
Priority to US06/061,422 priority patent/US4237047A/en
Priority to SE7906638A priority patent/SE448167B/sv
Priority to GB7927608A priority patent/GB2028342B/en
Priority to DE19792932381 priority patent/DE2932381A1/de
Publication of JPS5524147A publication Critical patent/JPS5524147A/ja
Publication of JPS6134440B2 publication Critical patent/JPS6134440B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/06Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 2
    • C07D311/08Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 2 not hydrogenated in the hetero ring
    • C07D311/16Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 2 not hydrogenated in the hetero ring substituted in position 7
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06017Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/06034Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 2 to 4 carbon atoms
    • C07K5/06043Leu-amino acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06086Dipeptides with the first amino acid being basic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06104Dipeptides with the first amino acid being acidic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0802Tripeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/0804Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/0808Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 2 to 4 carbon atoms, e.g. Val, Ile, Leu
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0802Tripeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/0812Tripeptides with the first amino acid being neutral and aromatic or cycloaliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0819Tripeptides with the first amino acid being acidic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/10Tetrapeptides
    • C07K5/1002Tetrapeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/1016Tetrapeptides with the first amino acid being neutral and aromatic or cycloaliphatic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/802Chromogenic or luminescent peptides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は特定酵素活性測定用の螢光性基質とし
て有用な新規ペプチド誘導体、さらに詳しくは7
−(N〓−置換リジル)−アミノ−4−メチルマリ
ンに関するものである。 本発明者は、簡単で高感度に特定酵素の活性を
測定できる酵素の基質を得るため鋭意研究を重ね
た結果、一般式 で示されるペプチド誘導体の合成に成功し、さら
にこの新規ペプチド誘導体が簡便で高感度にその
活性測定ができる酵素(例えば、トリプシン、プ
ラスミン)の螢光性基質またはその合成中間体と
なることを見出し、本発明を完成するに至つた。
ただし、式中Rは、イソロイシル−グルタミル
基、フエニルアラニル−グルタミル基、グルタミ
ル−リジル基、フエニルアラニル−グルタミル−
リジル基、バリル−ロイシル基である。前記一般
式のペプチド誘導体において、N〓−アミノ基は
第三アルキルオキシカルボニル基で保護されてい
る。また、N〓−アミノ基はアシル基、カルボベ
ンゾキシ基、第三アルキルオキシカルボニル基等
のN〓−アミノ基の保護基として常用れているも
ので保護されていてもよい。 前記一般式のペプチド誘導体がグルタミル基を
含むものにおいて、カルボキシル基はベンジルア
ルコール等アルコールによるエステル結合又はア
ルカリ塩形成等ペプチド合成においてカルボキシ
ル基の保護基として常用されているもので保護さ
れいてもよい。 前記ペプチド誘導体は酢酸、塩酸等の酸付加塩
や水和物の形であつてもよい。 前記一般式のペプチド誘導体においてRが水素
原子のものは、7−(リジル)アミノ−4−メチ
ルクマリンであり、Rがグルタミル基のものは、
7−(グルタミル−リジル)アミノ−4−メチル
クマリンであり、Rがイソロイシル−グルタミル
基のものは7−(イソロイシル−グルタミル−リ
ジル)アミノ−4−メチルクマリンであり、Rが
フエニルアラニル−グルタミル基のものは7−
(フエニルアラニル−グルタミル−リジル)アミ
ノ−4−メチルクマリンであり、Rがグルタミル
−リジル基のものは7−(グルタミル−リジル−
リジル)アミノ−4−メチルクマリンであり、R
がフエニルアラニル−グルタミル−リジル基のも
のは7−(フエニルアラニル−グルタミル−リジ
ル−リジル)アミノ−4−メチルクマリンであ
り、Rがロイシル基のものは7−(ロイシル−リ
ジル)アミノ−4−メチルクマリンであり、Rが
バリル−ロイシル基のものは7−(バリル−ロイ
シル−リジル)アミノ−4−メチルクマリンであ
る。 本発明のペプチド誘導体は、例えば下記のよう
にして製造することができる。 二つのアミノ基が保護されたリジンと7−アミ
ノ−4−メチルクマリンをジシクロヘキシルカル
ボジイミド(DCCD)等ペプチド合成に慣用され
る縮合剤の存在下で反応させた後、ペプチド合成
に慣用されている方法によりアミノ基の保護基を
脱離させると7−リジル−アミノ−4−メチルク
マリンを製造できる。 上記の如くして得た7−(N〓−保護、N〓−
保護−リジル)アミノ−4−メチルクマリンを出
発原料として、さらにペプチド合成に慣用されて
いる方法に従つて本発明のペプチド誘導体を製造
することができる。例えばアミノ基とγ−カルボ
キシル基が保護されたグルタミン酸と上記N〓−
無保護のメチルクマリン誘導体とを前記縮合剤の
存在下で反応させるか、あるいは前記グルタミン
酸の活性エステルと上記メチルクマリン誘導体と
を反応させた後、同様に保護基を脱離させると、
7−(N〓−グルタミル−リジル)アミノ−4−
メチルクマリンが得られるし、7−(N〓−無保
護−γ−保護−グルタミル−N〓−保護−リジ
ル)−アミノ−4−メチルクマリンにさらに、ア
ミノ基が保護されたイソロイシンの活性エステル
とを反応させ、同様に保護基を脱離させると、7
−(イソロイシル−グルタミル−リジル)−アミノ
−4−メチルクマリンが得られ、アミノ基が保護
されたイソロイシンの活性エステルの代わりにア
ミノ基が保護されたフエニルアラニルの活性エス
テルとを反応させ、同様に保護基を脱離させると
7−(フエニルアラニル−グルタミル−リジル)−
アミノ−4−メチルクマリンが得られる。 7−(N〓−無保護−N〓−保護−リジル)−ア
ミノ−4−メチルクマリンとアミノ基が保護され
たロイシンの活性エステルとを反応させて、同様
に保護基を脱離させると7−(ロイシル−リジ
ル)−アミノ−4−メチルクマリンが得られる。 7−(N〓−無保護−ロイシル−N〓−保護−
リジル)−アミノ−4−メチルクマリンとアミノ
基が保護されたバリンの活性エステルとを反応さ
せて、同様に保護基を脱離させると7−(バリル
−ロイシル−リジル)−アミノ−4−メチルクマ
リンが得られる。 7−(N〓−無保護−N〓−保護−リジル)−ア
ミノ−4−メチルクマリンに二つのアミノ基が保
護されたリジンの活性エステルを反応させた後、
同様に保護基を脱離させると7−(リジル−リジ
ル)−アミノ−4−メチルクマリンが得られる。 7−(N〓−無保護−N〓−保護−リジル−N
〓−保護−リジル)−アミノ−4−メチルクマリ
ンにアミノ基とγ−カルボキシル基が保護された
グルタミン酸の活性エステルを反応させた後、同
様に保護基を脱離させると7−(グルタミル−リ
ジル−リジル)−アミノ−4−メチルクマリンが
得られる。 7−(N〓−無保護−γ−保護−グルタミル−
N〓−保護−リジル−N〓−保護−リジル)−ア
ミノ−4−メチルクマリンにアミノ基が保護され
たフエニルアラニンの活性エステルを反応させた
後、同様に保護基を脱離させると7−(フエニル
アラニン−グルタミル−リジル−リジル)−アミ
ノ−4−メチルクマリンが得られる。 ペプチド誘導体で末端アミノ酸のN〓−アミノ
基以外に活性基(N〓−アミノ基、γ−カルボキ
シル基)を有するものにおいてこれらの活性基中
末端アミノ酸のN〓−アミノ基のみが保護された
化合物を製造するには、例えば末端アミノ酸のN
〓−アミノ基以外の活性基も保護されているペプ
チド誘導体にパラジウム−炭素触媒中水添反応な
ど保護基の種類に応じて脱離法を選択すればよ
い。すなわち、N〓−保護基が第3級アルキルオ
キシカルボキシル基で他の保護基が、カルボベン
ゾキシ基かベンジルエステルの場合はこの水添反
応により、アミノ末端アミノ酸のN〓−アミノ基
以外の活性基の保護基が選択的に脱離できる。 本発明のペプチド誘導体を製造するときの縮合
反応は、いずれも適当な溶媒例えばジメチルホル
ムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド、水あ
るいはこれらの混合物の中で行うのがよい。アミ
ノ基成分と反応させるカルボキシル基成分は活性
エステルの形で用いるのが有利であるが、この活
性エステルとしては、N−ヒドロキシスクシンイ
ミドエステル、P−ニトロフエニルエステルなど
が好適である。この活性エステルを用いた反応は
室温でも十分に進行するが、所望に応じ加熱して
反応を促進させることもできる。 反応終了後、反応混合物を濃縮乾固し、残留物
をカラムクロマトグラフイーにより精製し、次い
で凍結乾燥する。 これらの化合物の中で、アミノ基又はカルボキ
シル基に保護基を有するものは、通常の保護基の
脱離手段を用いこれを除去することができる。例
えばカルボベンゾキシ基やベンジルエステルは、
アルコールのような溶媒中で水素添加することに
より、第三級ブチルオキシカルボニル基は酢酸等
溶媒中トルエンスルホン酸と90分程度反応させる
ことにより除去しうる。 本発明のペプチド誘導体において、所望に応じ
遊離形のものは酸付加塩に、また酸付加塩のもの
は遊離形のものにそれぞれ変換することができ
る。この酸付加塩の例としては、塩酸塩、硫酸
塩、硝酸塩、リン酸塩などの無機酸塩、酢酸塩、
シユウ酸塩、酒石酸塩、コハク酸塩、クエン酸
塩、トルエンスルホン酸塩などの有機酸塩があ
る。 前記の如くして製造したペプチド誘導体の同定
は、元素分析、アミノ酸分析、紫外線吸収スペク
トル及びトリプシンにより水解した後の紫外線吸
収スペクトルを7−アミノ−4−メチルクマリン
と比較すること等により行つた。 本発明の化合物はいずれも、トリプシン、プラ
スミン等酵素により加水分解されるので、これら
特定酵素の合成基質として好適である。 本発明のペプチド誘導体を構成するアミノ酸は
L−体、D−体、のいずれであつてもよいが、カ
ルボキシ末端のアミノ酸はD−体のものは酵素が
加水分解しないのでL−体が好ましい。実施例に
より本発明をさらに詳細に説明する。 実施例 1 N〓−t−ブチルオキシカルボニル−N〓−カ
ルボベキシ−L−リジン19g(0.05モル)と7−
アミノ−4−メチルクマリン8.7g(0.05モル)
をDMF80mlにとかし氷浴上DCCD11g(0.053モ
ル)を加え20℃15時間かきまぜた後生成したジシ
クロヘキシルウレアを濾去し、濾液を濃縮した。
残留物に0.5規定塩酸100mlを加え生じる油状物を
酢酸エチル200mlにて抽出した。有機層はつづい
て、0.5規定塩酸100ml、5%重曹水100mlずつ2
回水100mlで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥
後、濃縮乾固した。 残留物にエーテル200mlを加え固化させ濾取し
た。これをメチルアルコール150mlにとかし活性
炭素で脱出した後0.1規定塩酸を加え生じる固体
を濾取した。200mlの水で洗浄し7−(N〓−t−
ブチルオキシ−カルボニル−N〓−カルボベンゾ
キシ−L−リジル)アミノ−4−メチルクマリ
ン・1/2水和物を得た。 収量9.8g(36%)融点125−127℃。 比施光度〔α〕27 =−80゜(C=2.96、DMF) 元素分析:実測値 C63.85%、H6.56%、 N8.24% C29H35O7N3・1/2としての計算値 C63.72%、H6.64%、N7.70% 実施例 2 7−(N〓−t−ブチルオキシカルボニル−N
〓−カルボベンゾキシ−L−リジル)アミノ−4
−メチルクマリン2.7g(5ミリモル)に酢酸5
mlを加え、トルエンスルホン酸1水和物1.15g
(6ミリモル)を加え25℃にて60分間かきまぜた
後、酢酸エチル200mlを加え、生じる固体を濾取
した。この固体をDMF10mlにとかし、トリエチ
ルアミン0.7mlを加え中和した後、t−ブチルオ
キシカルボニル−γ−ベンジル−L−グルタミル
−N−ヒドロキシスクシンイミドエステル3.0g
(6.9ミリモル)を加え25℃にて20時間かきまぜ
た。 5%重曹水100mlを加え生じる油状物を酢酸エ
チル100mlにて抽出した。 有機層はつづいて、5%重曹水100ml、0.5規定
塩酸100mlずつ2回、水100mlで洗浄し、硫酸マグ
ネシウムで乾燥した後濃縮乾固した。残留物に酢
酸エチル20mlとエチルエーテル200mlを加え、生
じるゲル状固体を濾取しエチルエーテル100mlに
て洗浄することにより、 7−(N〓−t−ブチルオキシカルボニル−γ
−ベンジル−L−グルタミル−N〓−カルボベン
ゾキシ−L−リジル)アミノ−4−メチルクマリ
ン・1水和物を得た。収量:2.7g(74%)融
点、112〜118℃。 比旋光度:〔α〕27 =−0.2゜(C=1.35、DMF) 元素分析値:実測値 C63.61%、H6.41%、 N7.76% C41H48O10N4・H2Oとしての計算値 C63.55%、H6.50%、N7.23% 実施例 3 7−(N〓−t−ブチルオキシカルボニル−γ
−ベンジル−L−グルタミル−N〓−カルボベン
ゾキシ−L−リジル)アミノ−4−メチルクマリ
ン0.73g(1ミリモル)に酢酸2.5mlを加え、ト
ルエン−スルホン酸・1水和物0.23g(1.2ミリ
モル)を加え20℃にて3時間かきまぜた後、酢酸
エチル50mlを加え生じる固体を濾取し酢酸エチル
20mlで洗浄した。 この固体をDMF5mlにとかし、トリエチルアミ
ン0.14mlを加え中和した後、t−ブチルオキシカ
ルボニル−L−フエニルアラニン−N−ヒドロキ
シスクシンイミドエステル0.54g(1.5ミリモ
ル)を加え、20℃にて20時間かきまぜた。 5%重曹水100mlを加え、生じる油状物を酢酸
エチル100mlにて抽出した。 有機層はつづいて、5%重曹水100ml、0.5規定
塩酸100mlずつ2回、水100mlで順次洗浄し、硫酸
マグネシウムで乾燥した後濃縮乾固した。残渣に
エチルエーテル200mlを加え、30分間還留した
後、熱時不溶物を濾取し、エチルエーテル50mlで
洗浄することにより 7−(N〓−t−ブチルオキシカルボニル−L
−フエニルアラニル−γ−ベンジル−L−グルタ
ミル−N〓−カルボベンゾキシ−L−リジル)−
アミノ−4−ナチルクマリン・1水和物を得た。
収量755mg(83%)融点、181−183℃ 比旋光度〔α〕27 =−7.5゜(C=1.46、DMF) 元素分析値:実測値 C65.32%、H6.40%、 N7.54% C50H57O11N5・H2Oとしての計算値 C65.13%、H6.45%、N7.60% 実施例 4 7−(N〓−t−ブチルオキシカルボニル−γ
−ベンジル−L−グルタミル−N〓−カルボベン
ゾキシ−L−リジル)−アミノ−4−メチルクマ
リン0.73g(1ミリモル)に酢酸2.5mlを加え、
トルエンスルホン酸・1水和物0.23g(1.2ミリ
モル)を加え20℃にて3時間かきまぜた後、酢酸
エチル50mlを加え生じる固体を濾取し酢酸エチル
20mlで洗浄した。 この固体をDMF5mlにとかし、トリエチルアミ
ン0.14mlを加え中和した後、t−ブチルオキシカ
ルボニル−L−イソロイシン−N−ヒドロキシス
クシンイミドエステル0.49g(1.5ミリモル)を
加え20℃にて20時間かきまぜた。 5%重曹水100mlを加え生じる油状物を酢酸エ
チル100mlにて抽出した。 有機層はつゞいて、5%重曹水100ml、0.5規定
塩酸100mlずつ2回水100mlにて順次洗浄している
と不溶物が生じるのでエーテル200mlを加え不溶
物を増加させ、濾取し、エーテル50mlにて洗浄
し、7−(N〓−t−ブチルオキシカルボニル−
L−イソロイシル−γ−ベンジル−L−グルタミ
ル−N〓−カルボベンゾキシ−L−リジル)−ア
ミノ−4−メチルクマリン・5/4水和物を得た。 収量685mg(78%)融点、194−196℃ 比旋光度〔α〕27 =−6.5゜(C=0.85、DMF) 元素分析値 実測値 C63.39%、H6.95%、 N7.84% C47H59O11N5・5/4H2Oとしての計算値 C63.25%、H6.95%、N7.85% 実施例 5 7−(N〓−t−ブチルオキシカルボニル−N
〓−カルボベンゾキシ−L−リジル)−アミノ−
4−メチルクマリン0.54g(1ミリモル)に酢酸
2.5mlを加え、トルエンスルホン酸・1水和物
0.57g(3ミリモル)を加え20℃にて1時間かき
まぜた後、酢酸エチル50mlを加え生じた固体を濾
取した。 この固体をクロロホルム10mlにとかし、トリエ
チルアミン0.14mlを加え中和した後、t−ブチル
オキシカルボニル−L−ロイシン−N−ヒドロキ
シスクシンイミドエステル0.39g(1.2ミリモ
ル)を加えて20℃にて20時間かきまぜた。溶媒を
溜去し残溜物に5%重曹水30mlを加え生じる油状
物を酢酸エチル30mlにて抽出した。 有機層はつづいて5%重曹水30ml、0.5規定塩
酸30ml、水30mlで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾
燥した後、濃縮乾固した。 残溜物にエチルエーテル100mlを加え生じた固
体を濾取しエチルエーテル50mlにて洗浄すること
により7−(N〓−t−ブチルオキシカルボニル
−L−ロイシル−N〓−カルボベンゾキシ−L−
リジル)−アミノ−4−メチルクマリン・1/4水和
物を得た。 収量300mg(46%)融点163−165℃ 比旋光度〔α〕27 =−9.3゜(DMF) 元素分析値:実測値 C64.21%、H7.07%、 N8.60% C35H46O8N4・1/4H2Oとしての計算値 C64.15%H7.15%、N8.55% 実施例 6 7−(N〓−t−ブチルオキシカルボニル−L
−ロイシル−N〓−カルボベンゾキシ−L−リジ
ル)−アミノ−4−メチルクマリン217mg(0.33ミ
リモル)に酢酸5mlを加え、トルエンスルホン
酸・1水和物191mg(1ミリモル)を加え、20℃
2時間かきまぜた後、酢酸を溜去し、残溜物にエ
チルエーテル20mlを加え生じた固体を濾取しエチ
ルエーテル10mlで洗浄した。この固体をクロロホ
ルム10mlにとかしトリエチルアミン0.05mlを加え
中和した後、t−ブチルオキシカルボニル−L−
バリン−N−ヒドロキシスクミンイミドエステル
126mg(0.4ミリモル)を加え20℃ 20時間かきま
ぜた、濃縮乾固し、残溜物に水20mlを加え可溶物
を除き、残渣を酢酸エチル10mlにとかしn−ヘキ
サンを加えるとゲル状物を生じた。濾取し、エチ
ルエーテル20mlにて洗浄し、7−(N〓−t−ブ
チルオキシカルボニル−L−バリル−L−ロイシ
ル−N〓−カルボベンゾキシ−L−リジル)−ア
ミノ−4−メチルクマリン・1/2水和物を得た。 収量240mg(96%)融点199−200℃ 比旋光度〔α〕27 =−17.8゜(C=1.15、DMF) 元素分析:実測値 C63.52%、H7.29%、 N9.27% C40H55O9N5・1/2H2Oとしての計算値 C63.30%、H7.43%、N9.20% 実施例 7 7−(N〓−t−ブチルオキシカルボニル−N
〓−カルボベンゾキシ−L−リジル)−アミノ−
4−メチルクマリン1.61g(3ミリモル)に酢酸
7.5mlを加え、トルエンスルホン酸・1水和物1.7
g(9ミリモル)を加え20℃にて1時間かきまぜ
た後酢酸エチル200mlを加え生じた固体を濾取し
た。この固体をクロロホルム30mlにとかしトリエ
チルアミン0.42ml(3ミリモル)を加え中和した
後、N〓−t−ブチルオキシカルボニル−N〓−
カルボベンゾキシ−L−リジン−N−ヒドロキシ
スクシンイミドエステル1.72g(3.6ミリモル)
を加え20℃にて20時間かきまぜた。 溶媒を溜去し、5%重曹水100mlを加え生じる
油状物を酢酸エチル100mlにて抽出した。有機層
はつづいて5%重曹水100ml、0.5規定塩酸100ml
ずつ2回、水100mlで順次洗浄し、硫酸マグネシ
ウムで乾燥した後濃縮乾固した。 残溜物にエチルエーテル200mlを加え生じる固
体を濾取しエチルエーテル100mlにて洗浄し、7
−(N〓−t−ブチルオキシカルボニル−N〓−
カルボベンゾキシ−L−リジル−N〓−カルボベ
ンゾキシ−L−リジル)−アミノ−4−メチルク
マリン・1/4水和物を得た。 収量1.25g(52%)融点、95−100℃、 比旋光度〔α〕27 =−2.6゜(C=1.68、DMF) 元素分析値:実測値 C64.23%、H6.68%、 N8.59% C45H53O10N・1/4H2Oとしての計算値 C64.20%、H6.70%、N8.70% 実施例 8 7−(N〓−t−ブチルオキシカルボニル−N
〓カルボベンゾキシ−L−リジル−N〓−カルボ
ベンゾキシ−L−リジル)アミノ−4−メチルク
マリン1.20g(1.5ミリモル)に酢酸10mlを加
え、トルエンスルホン酸・1水和物860mg(4.5ミ
リモル)を加え20℃2時間かきまぜた後、酢酸を
溜去し、エチルエーテル100mlを加え生じた固体
を濾取しエチルエーテル50mlで洗浄した。この固
体をクロロホルム50mlにとかしトリエチルアミン
0.21ml(1.5ミリモル)を加え中和した後、t−
ブチルオキシカルボニル−γ−ベンジル−L−グ
ルタミル−P−ニトロフエニルエステル823mg
(1.8ミリモル)を加え、20℃にて20時間かきまぜ
た。溶媒を溜去し、残溜物にエチルエーテル100
mlを加え可溶物を除き、残渣に水100mlを加え結
晶化させた。この結晶を濾取し、水20mlで洗い、
エチルエーテル30mlで洗い、7−(N〓−t−ブ
チルオキシカルボニル−γ−ベンジル−L−グル
タミル−N〓−カルボベンゾキシ−L−リジル−
N〓−カルボベンゾキシ−L−リジル)−アミノ
−4−メチルクマリンを得た。 収量1.45g(95%)融点160−162℃、 比旋光度〔α〕27 =−4.6゜(C=1.23、DMF) 元素分析値:実測値 C64.54%、H6.47%、 N8.14% C55H66O13N6としての計算値 C64.81%、H6.53%、N8.25% 実施例 9 7−(N〓−t−ブチルオキシカルボニル−γ
−ベンジル−L−グルタミル−N〓−カルボベン
ゾキシ−L−リジル−N〓−カルボベンゾキシ−
L−リジル)アミノ−4−メチルクマリン1.02g
(1ミリモル)に酢酸5mlとトルエンスルホン
酸・1水和物573mg(3ミリモル)を加え20℃2
時間かきまぜた後、酢酸を溜去しエチルエーテル
100mlを加え生じる固体を濾取した。この固体を
DMF5mlにとかし、トリエチルアミン0.14mlを加
え中和した後、t−ブチルオキシカルボニル−L
−フエニルアラニン−N−ヒドロキシスクシンイ
ミドエステル435mg(1.2ミリモル)を加え20℃に
て20時間かきまぜた。 濃縮乾固し残溜物にエチルエーテル100mlを加
え可溶物を除き、残渣に水100mlを加え結晶とし
濾取し、水30mlとエチルエーテル50mlで洗浄し、
7−(N〓−t−ブチルオキシカルボニル−L−
フエニルアラニル−γ−ベンジル−L−グルタミ
ル−N〓−カルボベンゾキシ−L−リジル−N〓
−カルボベンゾキシ−L−リジル)−アミノ−4
−メチルクマリンを得た。 収量1.03g(88%)融点165−168℃、 比旋光度〔α〕27 =−8.4°(C=1.72、DMF) 元素分析値:実測値 C65.72%、H6.40%、 N8.20% C64H75O14N7としての計算値 C65.90%、H6.48%、N8.41% 実施例 10 7−(N〓−t−ブチルオキシカルボニル−γ
−ベンジル−L−グルタミル−N〓−カルボベン
ゾキシ−L−リジル)−アミノ−4−メチルクマ
リン757mg(1ミリモル)をメチルアルコール20
ml、酢酸5ml、水5mlにとかし5%パラジウム−
炭素触媒80mgを加え、室温、常圧にて水素を通じ
ながら3時間かきまぜた後、触媒を濾去し濾液を
濃縮乾固した。 残留物にエチルエーテル50mlを加え生じた固体
を濾取しエチルエーテル10mlで洗浄し、7−(N
〓−t−ブチルオキシカルボニル−L−グルタミ
ル−L−リジル)−アミノ−4−メチルクマリン
を得た。 収量500mg(73%)融点140℃(分解)。 比旋光度〔α〕27 =−58.8゜(C=3.12、H2O) 元素分析値:実測値 C52.25%、H6.75% N8.57% C26H36N4O8・2ACOH・2H2Oとしての計算値 C52.31%、H7.02%、N8.14% 実施例 11 7−(N〓−t−ブチルオキシカルボニル−L
−フエニルアラニル−γ−ベンジル−L−グルタ
ミル−N〓−カルボベンゾキシ−L−リジル)−
アミノ−4−メチルクマリン633mg(0.7ミリモ
ル)をメチルアルコール20ml、酢酸5ml、水5ml
にとかし5%パラジウム−炭素触媒60mgを加え室
温、常圧にて水素を通じながら3時間かきまぜた
後、触媒を濾去し、濾液を濃縮乾固した。残溜物
をシリカゲルカラムクロマトグラフイー(溶媒系
クロロホルム:メチルアルコール:酢酸=85:
15:5及び85:30:5。カラムの大きさ1.5cm×
15cm)を行い精製し主留分を濃縮し、残溜物に酢
酸15mlを加えてとかし、凍結乾燥することによ
り、7−(N〓−ブチルオキシカルボニル−L−
フエニルアラニル−L−グルタミル−L−リジ
ル)−アミノ−4−メチルクマリンを得た。 収量355mg(58%)融点160℃〜(分解)。 比旋光度〔α〕27 =−41.6゜(C=0.385、50%
DMF) 元素分析値:実測値 C55.87%、H6.48%、 N7.90% C35H45N5O9・3CH3COOH・H2Oとしての計算値 C55.83%、H6.74%、N7.94%。 実施例 12 7−(N〓−t−ブチルオキシカルボニル−L
−イソロイシル−γ−ベンジル−L−グルタミル
−N〓−カルボベンゾキシ−L−リジル)−アミ
ノ−4−メチルクマリン609mg(0.7ミリモル)を
メチルアルコール20ml、酢酸5ml、水5mlにとか
し5%パラジウム−炭素触媒60mgを加え、室温、
常圧にて水素を通じながら3時間かきまぜた後、
触媒を濾去し、濾液を濃縮乾固した。 残溜物をシリカゲルクロマトグラフイー(溶媒
系クロロホルム:メチルアルコール:酢酸=85:
15:5及び85:30:5、カラムの大きさ、1.5cm
×15cm)にて精製し主留分を濃縮乾固し残渣に酢
酸15mlを加えてとかし凍結乾燥することにより、
7−(N〓−t−ブチルオキシカルボニル−L−
イソロイシル−L−グルタミル−L−リジル)−
アミノ−4−メチルクマリンを得た。 収量350mg(62%)融点145℃〜(分解)。 比旋光度〔α〕27 =−47.2゜(C=0.305、50%
DMF) 元素分析値:実測値 C53.70%、H7.13%、 N8.50%。 C32H47N5O92CH3COOH2・H2Oとしての計算値 C53.92%、H7.42%、N8.74%。 実施例 13 7−(N〓−t−ブチルオキシカルボニル−L
−バリル−L−ロイシル−N〓−カルボベンゾキ
シ−L−リジル)−アミノ−4−メチルクマリン
150mg(0.2ミリモル)をメチルアルコール10ml、
酢酸5ml、水1mlにとかし5%パラジウム−炭素
触媒20mgを加え、室温、常圧にて水素を通じなが
ら3時間かきまぜた後、触媒を濾去し、濾液を濃
縮乾固した。 残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフイー
(溶媒系 クロロホルム:メチルアルコール:酢
酸=85:5:5及び85:15:5、カラムの大きさ
1.5cm×15cm)にて精製し主留分を集めて濃縮乾
固し、酢酸10mlにとかし、凍結乾燥することによ
り、7−(N〓−t−ブチルオキシカルボニル−
L−バリル−L−ロイシル−L−リジル)−アミ
ノ−4−メチルクマリンを得た。 収量100mg(6.5%)融点160℃〜(分解)。 比旋光度〔α〕27 =−79.6゜(C=1.03、H2O) 元素分析値:実測値 C55.86%、H7.41%、 N9.37% C32H49N5O7・2CH3COOH、2H2Oとしての計算値 C55.01%、H7.97%、N9.08%。 実施例 14 7−(N〓−t−ブチルオキシカルボニル−γ
−ベンジル−L−グルタミル−N〓−カルボベン
ゾキシ−L−リジル−N〓−カルボベンゾキシ−
L−リジル)−アミノ−4−メチルクマリン204mg
(0.2ミリモル)をメチルアルコール10ml、酢酸5
ml、水1mlにとかし5%パラジウム−炭素触媒20
mgを加え、室温、常圧にて水素を通じながら3時
間かきまぜた後、触媒を濾去し、濾液を濃縮乾固
した。 残溜物をフアルマシア社製「LH−20ゲル」を
用いたカラムクロマトグラフイー(溶媒1モル濃
度酢酸 カラムの大きさ3.4×135cm)を用いて精
製し主留分を集め濃縮乾固し、水10mlにとかし凍
結乾燥することにより7−(N〓−t−ブチルオ
キシカルボニル−L−グルタミル−L−リジル−
L−リジル)−アミノ−4−メチルクマリンを得
た。 収量110mg(65%)融点140℃〜(分解)。 比旋光度〔α〕27 =−65.0(C=1.08、H2O) 元素分析値:実測値 C50.92%、H6.97%、 N9.88%。 C32H48N6O9・2CH3COOH4・H2Oとしての計算値 C50.69%、H7.57%、N9.86%。 実施例 15 7−(N〓−t−ブチルオキシカルボニル−L
−フエニルアラニル−γ−ベンジル−L−グルタ
ミル−N〓−カルボベンゾキシ−L−リジル−N
〓−カルボベンゾキシ−L−リジル)−アミノ−
4−メチルクマリン234mg(0.2ミリモル)をメチ
ルアルコール10ml、酢酸5ml、水1mlにとかし5
%パラジウム一炭素触媒20mgを加え、室温、常圧
にて水素を通じながら3時間かきまぜた後、触媒
を濾去し、濾液を濃縮乾固した。 残溜物をフアルマシア製LH−20ゲルを用いた
カラムクロマトグラフイ−(溶媒系 1モル濃度
酢酸・カラムの大きさ3.4×135cm)で精製し主留
分を集め濃縮乾固し水10mlにとかし凍結乾燥する
ことにより7−(N〓−t−ブチルオキシカルボ
ニル−L−フエニルアラニル−L−グルタミル−
L−リジル−L−リジル)−アミノ−4−メチル
クマリンを得た。 収量120mg(61%)融点160℃〜(分解)。 比旋光度〔α〕27 =−49.2゜(C=3.31、H2O) 元素分析値:実測値 C55.30%、H7.06%、 N9.99% C41H57N7O10・2CH3COOH 3H2Oとしての計算値 55.03%、H.29%、N9.99%。 次に、本発明のペプチド誘導体が酵素のけい光
性基質となることを示す実験を行つた。 基質0.1〜0.2ミリモルをジメチルスルホキシド
5mlと水5mlの混合物に溶解し、緩衝液(0.05M
トリス−塩酸(PH8.0)(0.1M NaClと10mM
CaCl2を含む))で全量を500mlに希釈し基質溶液
を調製した。 各基質溶液2mlを試験官に採り、37℃に5分間
静置後、各酵素溶液20μを加えた。37℃で20分
間ふりまぜたのち、100%酢酸0.5mlを加え反応を
停止せしめた。このようにして得た各試料につい
て、けい光スペクトルのEm460nm(EX38nmで
励起)の波長を用いてけい光の増大を測定し、加
水分解の程度を求め、その結果を次表に示した。
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 で示されるペプチド誘導体及びその酸付加塩。 (但し、式中のRはイソロイシル−グルタミル
    基、フエニルアラニル−グルタミル基、グルタミ
    ル−リジル基、フエニルアラニル−グルタミル−
    リジル基、バリル−ロイシル基であり、末端アミ
    ノ基は第三アルキルオキシカルボニル基で保護さ
    れている。ペプチドを構成するアミノ酸はL−体
    である。)
JP9757978A 1978-08-10 1978-08-10 Peptide derivative Granted JPS5524147A (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9757978A JPS5524147A (en) 1978-08-10 1978-08-10 Peptide derivative
US06/061,422 US4237047A (en) 1978-08-10 1979-07-27 Peptide derivative
SE7906638A SE448167B (sv) 1978-08-10 1979-08-07 Peptidderivat till anvendning som substrat for bestemning av enzymatisk aktivitet
GB7927608A GB2028342B (en) 1978-08-10 1979-08-08 Peptides derivatives of 4-methylcoumarin
DE19792932381 DE2932381A1 (de) 1978-08-10 1979-08-09 Peptid-derivate des 7-amino-4methylcumarins

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9757978A JPS5524147A (en) 1978-08-10 1978-08-10 Peptide derivative

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5524147A JPS5524147A (en) 1980-02-21
JPS6134440B2 true JPS6134440B2 (ja) 1986-08-07

Family

ID=14196145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9757978A Granted JPS5524147A (en) 1978-08-10 1978-08-10 Peptide derivative

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4237047A (ja)
JP (1) JPS5524147A (ja)
DE (1) DE2932381A1 (ja)
GB (1) GB2028342B (ja)
SE (1) SE448167B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59499B2 (ja) * 1978-11-02 1984-01-07 味の素株式会社 ペプチド誘導体
US4409140A (en) * 1979-04-23 1983-10-11 Smith Robert E Substrates and method for determining enzymes
ATE8130T1 (de) * 1980-08-25 1984-07-15 Kabivitrum Ab Peptidsubstrate zum bestimmen der proteaseaktivitaet.
JPS57177985U (ja) * 1981-04-30 1982-11-11
DE3244030A1 (de) * 1982-11-27 1984-05-30 Behringwerke Ag, 3550 Marburg Chromogene verbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
JPS59112952A (ja) * 1982-12-21 1984-06-29 Taisho Pharmaceut Co Ltd ペプチド誘導体
DK201084A (da) * 1983-04-28 1984-10-29 Kimberly Clark Co Fremgangsmaade til bestemmelse af cathepsin b i naervaerelse af andre proteolytiske enzymer, og forbindelser til anvendelse ved fremgangsmaaden
DE3614647A1 (de) * 1986-04-30 1987-11-05 Euratom 7-phenylessigsaeure-4-alkyl-coumarinylamide, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung in verfahren zur fluorometrischen bestimmung der aktivitaet von hydrolasen, insbesondere von penicillin-g-acylase
US4990448A (en) * 1989-08-04 1991-02-05 Bristol-Myers Company Bu-4061T
FI91777C (fi) * 1990-04-02 1994-08-10 Elomit Oy Menetelmä plasmiiniaktiivisuuden määrittämiseksi
US5055594A (en) * 1990-07-19 1991-10-08 Becton, Dickinson And Company Fluorogenic trypotophanase substrates
US6348570B1 (en) * 1991-08-16 2002-02-19 Merck & Co., Inc. Chromophore containing compounds and their use in determining interleukin-1β convertase activity
EP0533226A3 (en) * 1991-08-16 1993-08-18 Merck & Co. Inc. Novel chromophore containing compounds
FR2703683B1 (fr) * 1993-04-08 1995-07-07 Seractec Dérivés d'aminocoumarines hydrophobes, et leur utilisation comme substrats d'enzymes protéolytiques ou pour la préparation de tels substrats.
CN103724618B (zh) * 2013-12-03 2016-10-26 江南大学 一种光敏性γ-聚谷氨酸接枝共聚物胶束的制备方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4147692A (en) * 1977-02-26 1979-04-03 Ajinomoto Co., Inc. Novel dipeptide derivatives, and method of measuring enzymatic activity
JPS53105477A (en) * 1977-02-26 1978-09-13 Ajinomoto Co Inc 7-glycylprolylamono-4-methylcoumarine

Also Published As

Publication number Publication date
SE7906638L (sv) 1980-02-11
US4237047A (en) 1980-12-02
DE2932381A1 (de) 1980-02-28
JPS5524147A (en) 1980-02-21
GB2028342B (en) 1982-07-28
SE448167B (sv) 1987-01-26
GB2028342A (en) 1980-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6134440B2 (ja)
EP0468339A2 (en) Alpha-keto-amide derivatives having protease inhibiting activity
JPS61189298A (ja) 新規オリゴペプチジルアルギニノール誘導体
JPS6126558B2 (ja)
EP0665229B1 (en) Process for the production of nucleic acid base derivatives
JP3593590B2 (ja) ペプチド置換クマリン誘導体
US4257939A (en) Peptide derivative
JPS59112952A (ja) ペプチド誘導体
JPS6027675B2 (ja) 7−アルギニルアミノ−4−メチルクマリン
JPH01221358A (ja) ベンズヒドリルアミン誘導体及びその製法
JPS626560B2 (ja)
JPH0414120B2 (ja)
JP2000503977A (ja) プリン誘導体の製造方法
JPS6332348B2 (ja)
JPS58177951A (ja) 発色性ペプチドおよびその製法
JP2660864B2 (ja) アミノアセトフェノン誘導体及びそれを用いた酵素活性測定法
JPS5842862B2 (ja) ペプチド誘導体
JPS58172399A (ja) ムラミルトリペプチド誘導体
JP2001288159A (ja) ケージドペプチド合成用リジン誘導体、及びそれを用いたケージドペプチドの合成方法
JPH0755942B2 (ja) 酵素活性測定用ペプチド誘導体及びその使用法
JPS6342637B2 (ja)
JP2000319202A (ja) 新規ケージド化合物調製用試薬、及びケージド化方法
JPS59222457A (ja) ペプチド誘導体及びその用途
RU1781226C (ru) Способ получени пироглутамилсодержащих субстратов
JPS5919532B2 (ja) ペプチド誘導体