JPH01221358A - ベンズヒドリルアミン誘導体及びその製法 - Google Patents

ベンズヒドリルアミン誘導体及びその製法

Info

Publication number
JPH01221358A
JPH01221358A JP63046710A JP4671088A JPH01221358A JP H01221358 A JPH01221358 A JP H01221358A JP 63046710 A JP63046710 A JP 63046710A JP 4671088 A JP4671088 A JP 4671088A JP H01221358 A JPH01221358 A JP H01221358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
formula
acid
solution
yield
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63046710A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2815362B2 (ja
Inventor
Susumu Funakoshi
舩越 奨
Eigorou Murayama
榮五郎 村山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP63046710A priority Critical patent/JP2815362B2/ja
Application filed by Chugai Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Priority to EP89103397A priority patent/EP0331073B1/en
Priority to AT89103397T priority patent/ATE92039T1/de
Priority to DE89103397T priority patent/DE68907746T2/de
Priority to US07/316,167 priority patent/US4965405A/en
Priority to CA000592310A priority patent/CA1341257C/en
Publication of JPH01221358A publication Critical patent/JPH01221358A/ja
Priority to US07/527,806 priority patent/US5051526A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2815362B2 publication Critical patent/JP2815362B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/02Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C229/34Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C251/00Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C251/32Oximes
    • C07C251/34Oximes with oxygen atoms of oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • C07C251/36Oximes with oxygen atoms of oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with the carbon atoms of the oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C251/40Oximes with oxygen atoms of oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with the carbon atoms of the oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/22Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/76Unsaturated compounds containing keto groups
    • C07C59/90Unsaturated compounds containing keto groups containing singly bound oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/003General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length by transforming the C-terminal amino acid to amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/04General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length on carriers
    • C07K1/042General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length on carriers characterised by the nature of the carrier
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/04Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
    • C07C2603/06Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members
    • C07C2603/10Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings
    • C07C2603/12Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings only one five-membered ring
    • C07C2603/18Fluorenes; Hydrogenated fluorenes

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、9−フルオレニルメチルオキシカルボニル基
(以下、l−”fi。、」と略す。)を利用するポリペ
プチドアミドの固相合成のための反応試薬として有用な
新規ベンズヒドリルアミン誘導体及びその中間体に関す
る。
〔従来の技術〕
ポリペプチドの自動化された同相合成に際し、カルピノ
(Carpi%0)及びハン(34%)によって開発さ
れた、塩基の存在下で脱離する保護基であるF、。、を
利用することが知られている(Carp−sso、 L
、A、 、 Hays、 G、Y、 : J、 Ays
、 Cham、 Soc、 。
92、5748(1970);Carpino、L、A
、:Act、 Cham、 Rag、 、 20.40
1(1987))。
当該方法では、Fm8とともに、側鎖を有するアミノ酸
にはt−ブトキシカルボニル(以下「Soc」と略す。
)又はt−ブチル系(以下「tB%」 と略す。)のエ
ステル又はエーテルのように酸の存在下で脱離し得る保
護基が用いられる。Bog及び18%のような保護基は
同相合成の最終段階で、トリフルオル酢酸(以下「TE
A」と略す。)で穏やかな処理をすることによって遊離
させることができる。この方法による固相合成において
は、UV吸収スペクトルを利用することによって反応の
進行具合、すなわち軸合及びポリマー支持体上に結合し
ているアミノ酸のα位窒素の保護基の脱離状態を知るこ
とができる。Fmocを利用することによって、メチオ
ニンやシスティンを含有スるポリペプチドの合成及び酸
に敏感なトリプトファンを含むポリペプチドの合成が以
前よりも容易になった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、J’ fnoaを用いるポリペプチドアミドの
合成法は、最終生成物であるポリペプチドアミドの適当
な前駆物質を開発する必要があるため、十分に確立され
ている方法とは言えなかった。特に、メリフィールド(
Marrifiald )によって開発された同相合成
法において従来用いられてきた前駆物質よりも酸の存在
下でより一層脱離しやすい前駆物質が好ましい。現在は
、この目的にかなう物質として、ベンジルアミン又はベ
ンズヒドリルアミンと結合した数種の樹脂が使用されて
いる。しかしながら、これらの樹脂を得るためには取り
扱いのむずかしいクロルメチルポリスチレン樹脂を扱う
必要がある。このような困難な操作と比較して、容易に
入手可能なアミノメチル化ポリスチレン樹脂に直接導入
し得る反応試薬を開発することが、実用上の見地から望
まれていた。このような目的にそうものとして、アルベ
リチオ(Albmri−aio )とバルナリ(Bar
sary)は、ベンジルアミン誘導体試薬である、5−
 [(2’又は4′)−F me e−アミノメチル−
3’、 5’−ジメトキシ〕フェノキシ吉草酸を提案し
た(Alb−デ1cio、F、。
Bartsary、G、:  1st 、J、Pept
ide  Protats  Ras、。
30.206(1987))。しかし、この試薬は、出
発物質から7段階の反応を経て得られるものであって、
しかも総括収率が15%と低いという二つの問題点があ
った。
〔問題点を解決する喪めの手段〕
本発明は以上の問題点を解決すべく鋭意検討を続けた結
果、ベンズヒドリルアミンの二つのベンゼン環にそれぞ
れ低級アルコキシ基を導入することによって、ベンズヒ
ドリルアミンのC−N結合が酸で切断しやす(なること
、及びこのベンズヒドリルアミンに例えばプロピオン酸
基を付加することによってアミノメチル化ポリスチレン
樹脂とうまく結合することを見い出し、これらの知見に
もとづいて本発明を完成した。
すなわち、本発明はポリペプチドアミドの同相合成を効
率よく行うことのできる反応試薬又はその合成中間体と
して使用される下記の一般式(Il、(Illで表され
る新規なベンズヒドリルアミン誘導体及び下記の一般式
(Ill)で表される新規なベンゾフェノン誘導体を提
供するものである。
(式中、R1及びR2はそれぞれ独立にC,−C。
の低級アルキル基を示す。鴇は1〜4の整数を、悔は1
又は2をそれぞれ示す。) (式中、R1、R2、’F’及び鴨は前記と同じものを
意味しs Ftn6cは9−フルオレニルメチルオキシ
カルボニル基を示す。) (式中、R、、R2、s及び鵠は前記と同じものを意味
する。) 以下、本発明の詳細な説明する。
本発明化合物の一般式(11、(If)及び(2)で表
される化合物は、例えば、3−(4−メトキシフェニル
)プロピオン酸メチルを出発物質として、次に示す反応
によって製造することができる。
1)、3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸メチ
ルとp−メトキシベンゾイルクロリドとのフリーデル−
クラフッ縮合 2)得られたメチルエステルのけん化 3)ヒドロギシルアミンによる処理(オキシムの生成) 4)得られたオキシムの亜鉛(酢酸中)による還元 5)得られたアミン体のFユ。、−08s(S〜はN−
ヒドロキシスクシンイミジルの略)を用いたF惧OC化 得られたpm・0反応試薬は、1−ヒドロキシベンゾト
リアゾール(以下、「HOBt」と略す。)の存在下で
、ジシクロへキシルカルボジイミド(以下、「DCC」
と略す。)との縮合によってアミノメチル化ポリスチレ
ン樹脂に結合させる。なおこの反応はカイザー試験(K
α$a−デtest )で陰性になるまで行う。得られ
fC樹脂を反応試薬として使用する前に、Fm@e基は
ピペリジン20%含有のジメチルホルムアミド(以下、
「DMF」と略す。)溶液中で処理することにより除去
する。この工5にして、プロピオニル結合によって固定
された2、4′−ジメトキシベンズヒドリルアミン樹脂
(以下、「レジンA」と称する。)が容易に得られる。
一方、上記のFmoc反応試薬をII−等のアミノ酸と
PAN樹脂(PANは2−フェニルアセトアミドメチル
の略)の結合体に縮合させる。続いて上記した方法によ
ってFイ0.基を除去するとレジンAとは別のFmoa
同相合成用樹脂(以下「レジンB」と称する。)が得ら
れる。レジンBにおいて、用いられfc、Il−等のア
ミノ酸は酸の加水分解によりポリペプチドアミドがどの
程度遊離したかを知るのに有用である。
以下に、本発明化合物並びに本発明化合物を含む反応試
薬であるレジンA及びレジンBの合成方法を実施的によ
って詳しく説明する。なお、各化合物の同定に用いたク
ロマトグラフィー、NMRlMS及びIRの測定には次
の機器を使用した。
クロマトグラフィー:シリカゲル薄層クロマトグラフィ
ー(Kiazal−gel G、メルク(March)
社製〕を使用し、展開溶媒としてRh値はクロロホルム
、Rtt値はクロロホルム:メタノール:水(8:3:
1)を使用した。
核磁器共鳴(’H−NMR)スペクトル: JEOLF
X−200分光計を使用し、内部標準物質としてテトラ
メチルシランを使用した。
質量y、ペク) ル(MS): JEOL  JMS−
01SG−2分光計を使用した。
赤外吸収(IR) :日立215分光光度計を使用した
〔実施例〕
ドライアイス−メタノール冷却下で、メタノール30−
にチオニルクロリド3.1d(42,5ミリモル)を徐
々に加えた。攪拌しながら室温に戻し、3−(4−メト
キシフェニル)プロピオン酸5ノ(27,7ミリモル)
を加え、1時間攪拌した。続いて溶媒を溜去し、残渣を
酢酸エチルに溶解し、飽和重曹水で2回洗い、更に飽和
食塩水で1回洗った。硫酸ナトリウムで脱水し、溶媒を
溜去した後に減圧乾燥して淡黄色結晶5.29Fを得た
(収率98%)。
Rf1値 0.83 2.3−(4−メトキシベンゾイル)−4−メト上記1
により得られた3−(4−メトキシフェニル)プロピオ
ン酸メチル10.8t(55,6ミリモル)及び4−メ
トキシベンゾイルクロリド11.4r(66,8ミlJ
モル)ヲニトロベンゼン200dに溶かした溶液を氷冷
し、激しく攪拌しながら塩化アルミニウム26.7f(
200,3ミリモル)を6回に分け3時間かけて加えた
。塩化アルミニウムを全部加え終った後文にもう1時間
攪拌した。
氷とIN塩酸120−を混ぜたビーカーを用意し、ここ
に反応溶液を注ぎ、激しく攪拌した。これを分液ロート
に移し、酢酸エチルを加えてよく振った。この液の有機
層を飽和重曹水で2回洗い、次に飽和食塩水で2回洗っ
た。硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を溜去した。残渣を
30%酢酸エチル−ヘキサンを用いたフラッシュカラム
クロマトグラフィーにかけ精製し、淡黄色の油状物質を
得た。
収i  17.8?(収率97%) Rft値 0.14 M S 、 328.1306 CC1,If、0.の
計算値:328.1310) NMR(CDC1,):δ2.61 (t 、 J =
7.8Hz、2H)、2.92 (t 、 J =7.
8Hz 、 2H)、3.66(s。
3H)、3.71 (s 、 3H)、3.86 (s
 、 3ff)、6.91 (dt 、J=9.0及び
2.3Hg、277)、6.91 (d 、 J=8.
5Hz 、 IH)、7.14(d。
J=2.2H露、IH)、7.28 (dd、J=8.
5及び2.2 Hz 、 I H)、7.79(dt、
J=9.0及び2.3Hz、2H) J R(neat ) ニジmag2920.1724
.1648.1590.1492.1416.1300
.1250.1162.1022.840ctn−’上
記2により得られたケトン17.3f(52,7ミリモ
ル)をメタノール(130m)−水(20d)の溶媒に
加えた溶液に水冷下で粒状の水酸化ナトリウム5.0f
(125ミリモル)を加え、攪拌しながら室温に戻した
。この反応物を室温で更に1時間攪拌してエステルを完
全に加水分解した。
得られた酸CRtt値0.84)を再び氷冷し、水酸化
ナトリウム13.8?(345ミリモル)とヒドロキシ
ルアミン塩酸塩33.0tC474ミリモル)を加え、
6週間還流した。反応終了後反応溶液中のメタノールを
溜去した。残渣に水を少々加えて懸濁液とした後、クエ
ン酸を加えて酸性にし、酢酸エチルで5回抽出した。抽
出した有機層を合わせて飽和食塩水で2回洗い、硫酸ナ
トリウムで乾燥した後、溶媒を溜去した。残渣を酢酸エ
チル及び5−へキサンから再結晶し、無色針状結晶を得
た。
収量 15.2f(88%) 融点 177−178℃ Rf、値 0.75 NMR(CD5OD) :δ2.59 (t 、 J=
7.4 Hz 、 2ff)、2.89 (t 、 J
 =7.4Hz 、 2H)、3.57(a。
3M)、3.79 (a 、 3H)、6.85(dt
、!=9.0及び2.4Hz、2H)、6.90 (d
 、 J=8.3Hg、IH)、7.16 (d 、 
J=2.4Hz 、 IH)、7.25 (dd 、J
=8.3及び2.4 Hz 、 I H)、7.52(
txt、!=9.0及び2.4Hz 、 2ff)元素
分析(C,、H,NO,(329,4)として)CHN 計算値 65.64%  5.81%  4.25%実
測値 65.66%  5.84%  4.26%IR
(KBr)ニジm5z3170.2995.1702.
1602.1512.1420.1248.1178.
1021.952.830cm−’ 上記3により得られたケトオキシム5.O5’(15,
2ミリモル)を酢fR,140tntに溶かし、亜鉛1
0F(0,02規定塩酸で5分洗滌し、水洗したもの)
を水冷下で徐々に加えた。得られた混合物を室温に戻し
1時間攪拌後セライト濾過した。
濾液の酢酸を溜去し、残渣に酢酸エチルを加えて生成物
を結晶化させた。−晩放置後濾集し、得られた粉末をエ
タノールから再結晶し、白色粉末を得た。
収量 3.84t(80%) Rf!値 0.3B 融点 191.5−192.5℃ NMR(CD、OD):δ2.41 (t 、 J=6
.8Hz 、2H)、2.85 (t 、 !=6.8
Hz、2H)、3.78(a。
6H)、5.63 (a 、 IH)、6.88−6.
98 (m。
1ff)、6.93 (d 、 !=8.7Hz 、 
2H)、7.12−7.32(m、2H)、7.29 
(d 、 J=8.7 Hz 。
2H) JR(KEr)  ニジtnaz3640 、3370
、2945.1635.1610.1565.1532
.1510.1400.1245.1034cm=’M
 S、  315.1476 (CtaHttA’On
の計算値は315.1470 ) 元素分析(C,、H,、No4・1,5 H,0(34
2,4)として)CHN 計算値 63.14%  7.06%  4.09%実
測値 63.38%  7.04%  3.88%上記
実施例の出発物質である3−(4−メトキシフェニル)
プロピオン酸から本発明化合物である3−(α−アミノ
−4−メトキシベンジル)−4−メトキシフェニルプロ
ピオン酸までの合成経路を構造式で示すと次のようにな
る。
収率 98% 文献既知物質 次に、上記の本発明化合物を用いて、以下に記すように
まず3−(α−pm@e−アミノー4−メトキシベンジ
ル)−4−メトキシフェニルプロピオン酸を合成し、こ
れを用いてアミド前駆体樹脂であるレジンA及びレジン
Bを製造した。
酸の合成 トリエチルアミン0.88d←妾寺=1を含むDMF5
ゴ中に、上記4により得られた3−(α−アミノ−4−
メトキシベンジル)−4−メトキシフェニルプロピオン
酸1.OF (3,17ミリモル)を溶かし、この溶液
にFmoa −O8s 1.28 ?÷+i台者→を加
えて得られる混合物を室温で1時間攪拌した。次いで溶
媒を溜去し、残渣に5%クエン酸及びエーテルを加えた
。得られた粉末をメタノール及びエーテルから再結晶し
た。
収量 1.70r(収率100%) 融点 174−175℃ Rf!値 0.73 元素分析・ (Cs5HsINOa (537,6)と
して)CHN 計算値  73.72%  5.81% 2.61%実
測値  63.47%  5.83% 2.59%上記
5により得られた酸774ダ(1,44ミlJモル)の
溶液にDCC326■←を十由懺→及びHOBg  2
43ダ←←手当虐→を加えて得られる混合物を、室温で
1時間攪拌し、次いで濾別した。
予めDMFで洗ったアミノメチルポリスチレン樹脂(ア
ミノ基含有io、72ミリモル/9)1tと濾液とを混
合した。この樹脂がカイザー試験で陰性になるまで、′
ci液と樹脂との懸濁液を10時間穏やかに振とうした
。アミノ基を完全にマスキングするために、上記樹脂を
、20%無水酢酸/DMF(20m)溶液で更に1時間
処理した。処理後の樹脂を捷ずDMFで洗い、続いて塩
化メチレンで洗う操作を2回行い、真空内で乾燥した。
収量は1.28fであった。ポリペプチドアミド合成に
使用する前に、上記した操作によって得られた樹脂をピ
ペリジン20%含有のDMF溶液で5分間処理した。D
MFの使用量は樹脂200mg当り5−である。この処
理を、更にもう一度15分間行い、処理後の樹脂をDM
F5−で洗う操作を5回行った。
上記5により得られた酸2691A9(0,5ミリモル
)をDMF5ゴに浴かした溶液にDCCI 03■和を
孝曲嘴→及びHOBt 7711i9←井参寺養ヰを加
えて得られる混合物を、室温で1時間攪拌し、次いで濾
別した。予めDMFで洗ったH−11a−PAM−ポリ
スチレン樹脂(Il−の含有量0.フロミリモル/r)
139■と濾液とを混合した。この樹脂がカイザー試験
で陰性になるまで、濾液と樹脂との懸濁液を3時間像と
うした。次に、この樹脂をDMFで洗い、更に、20%
無水酢酸/DMF(5ml)溶液で1時間処理した。処
理後の樹脂をまずDMFで洗い、続いて塩化メチレンで
洗う操作を3回行い、真空乾燥した。収量は185■で
あった。ポリペプチドアミド合成に使用する前に、上記
した操作によって得られた樹脂をピペリジ720%含有
のDMF溶液で5分間処理した。
DMFの使用量は樹脂200■当り5dである。
この処理を、更にもう一度15分間行い、処理後の樹脂
をDMF5tdで洗う操作を5回行った。
上記した本発明化合物からレジンA又はレジンBの合成
経路を構造式で示すと次のようになる。
このようにして得られた樹脂の特性を5Ffl&。6−
アミノ酸を便用することにより調べた。以下にレジンB
からフェニルアラニンを分離した場合を示す。
〔試験例〕フェニルアラニンのレジンBからの分離 レジンBをレジンBのF%OB誘導体185ダ(0,1
ミリモル)から製造し、これをDMF5wtに懸濁させ
た。この懸濁液にFmo a −P h a −0−P
fp(ペンタフルオロフェニルの略)0.5ミリモル及
びHOBt O,5417モルを加え、1時間振とうし
た。
続いて、当該樹脂をDMF5wtで5回洗い、次いでD
MFSt中に20%のピペリジンを含む溶液で5分間処
理した。更に、DMF5−中に20%のピペリジンを含
む新たな溶液で15分間処理した。処理後の樹脂をDM
F5−で5回、及び塩化メチレン5ばて2回洗って真空
乾燥した。収量は179M9であった。得られた乾燥樹
脂を5■とり、1モルのチオアニソールをTFA−s−
フレソール(100μt−10μt)に溶解した溶液中
で、28℃の温度下60分間処理した。TLC(薄層ク
ロマトグラフィー)によってフェニルアラニンアミドが
遊離したことを確認した。処理後の樹脂を6N塩酸で加
水分解した後、フェニルアラニンの有無をアミノ酸分析
機で調べたところ、フェニルアラニンは検出されなかっ
た。これはフェニルアラニンが樹脂からほぼ完全に分離
し九ことを示すものであり、レジンBがアミノ酸に対す
るアミド前駆体として有用であり、チオアニンールを含
む上記の溶液が分離試薬として優れていることを確認し
た。
次に、本発明化合物を含む樹脂がポリペプチドアミドの
固相合成に有用であることを、3種類の生理活性ポリペ
プチドの合成によって明らかにした。
なお、これらの生理活性ポリペプチドアミドの精製に用
いた高性能液体クロマトグラフィー(high  pe
rformance  1iquid  e五roma
togra−phW、以下(”HPLCJと略す。)は
、Watgrs204co情pact model で
行った。′!九〉F常onによる固相合或はアサ−トン
(Athmrto%)らによる方法に従って行った(A
tharto*、 El、 Eravn。
E、、 5heppard、 R,C,:J、 Cha
m、 Sot、、 Chan。
Cam5ss、 、 19 g 1.1151 )。
〔製造例1〕 テトラガストリン(Tagragast
−?(爲、 H−Trp−Km t−Amp−Pha−
NH,)の製造レジンB1851に9(0,1ミリモル
)を用いて、アサ−トンらの方法に従いF、・C固相合
成を行った。アミン基の保護基であるpmoeを除去す
るために、20%ピペリジン/DMp(s−)溶液でま
ず5分間、更に新しい同じ溶液で15分間処理し、次い
でD M F 5 ryeを用いて洗う操作を5回行っ
た。縮合操作として、レジンBをDMF5−中に懸濁さ
せ、対応するFお。、アミノ酸のPfpエステル及びH
OBtを加えてから呈温で60分間振とうし、続(・て
DMF5−で洗う操作を5回行った。
これによって、H−Trp−Ma t−Asp(OlB
s) −Pha−レジンB239■が得られた。6N塩
酸を用いた加水分解による氷解物中のアミノ酸の比率は
次の通りであった。
Asp 1.12、Mmt+Mgt(0) 0.52、
PPL−1,10、Trア検出されず、I!s1.oo
(レジンBに結合している内部標準物質) このようにして得られたポリペプチド樹脂100■(4
1,8マイクロモル)を、EDT(1,2−エタンジチ
オール)293μを及び犠−クレゾール293μtの存
在下で1モル濃度のチオアニンール/TFA溶液5wt
と28℃で1時間反応させた。反応後、樹脂を濾別して
TFAで洗った。濾液と上記の洗液とをいっしょにし、
TFAを真空下で溜去し、残渣に乾燥エーテルを加えた
。得られた粉末を遠心分離により集め、エーテルで洗っ
た。収量は14.’lりであった。一方、上記の濾別し
た樹脂を6N塩酸で加水分解したところ、PhaとIt
−の比率は0.39 : 1.00であった。これは、
上記の反応条件によって約61%のペプチドが樹脂から
分離したことを示すものである。こ5して得られ念未精
製ペプチドをHPLCに工って精製した。HPLCで使
用したカラムはCoatnosi15C18カラムsT
 (4,6X 150wt)で、上記ポリペプチドの分
離精製は(11%TFA水溶液に加えたアセトニトリル
の傾斜溶離法(アセトニトリルの濃度10−60%、溶
離時間50分間)により、流速1m/分で行った。精製
ポリペプチドの保持時間は37.2分で、合成テトラガ
ストリンの保持時間と一致し友。精製したテトラガスト
リンの収量は10.21n9(収率41%)であった。
4規定MSA(メタンスルホン酸)溶液による加水分解
後のアミノ酸の比率は次の通りであった。
Asp 1.01、Mato、72、Pha 1.00
. Trpo、82 (Phaの回収率76%) 〔製造例2〕 ニューロメゾインB(Nmuデ0惧−d
i%B)の製造 レジンB1851Q(アミノ基含有量0.1ミリモル)
を用いて、製造例1と同様にFmoc固相合成によって
H−Gly−Ass−Las−Trp−Ala−T五デ
(tBt)−Gly−His(Bog)−Pha−Ma
t−レジンB2911n9を合成した。得られたポリペ
プチド樹脂100M9を、EDT及び溝−クレゾール各
々295μtからなる混合物の存在下水冷浴中にて1モ
ル濃度のTMSBr()リメチルシリルプロマイド)−
チオアニンール/TFA溶液で1時間処理した。
処理後の樹脂を濾別し%TFA5−で洗った。濾液とT
FAの洗液をいっしょにしてTFAを真空下で溜去し、
残渣に乾燥エーテルを加えた。その結果得られた粉末を
遠心分離によって集め、50%酢酸を用いて凍結乾燥し
た。収量は20.3ダであった。上記した処理後の樹脂
におけるIt−とph−の比率は1.00 : 0.2
8であった。これは、樹脂から分離して生成したペプチ
ドの収率が72%であることを示している。こうして得
られた未精製ポリペプチドをHPLCによって精製した
HPLCで使用したカラムはCoamaail 5C1
8STカラム(4,6X 150wn)で、上記ポリペ
プチドの分離精製は0.1%TFA水溶液に加えたアセ
トニトリルの傾斜溶離法(アセトニトリルの濃度10−
60%、溶離時間50分間)により、流速1−7分で行
った。精製ポリペプチドの保持時間は32.9分で、ニ
ューロメゾインBの真正なサンプルの保持時間と一致し
た。収量は14.19であった(樹脂に結合したMat
に基づく収率は36%)。4規定MSA溶液による加水
分解後のアミノ酸の比率は次の通りであった。AJjl
、07.5tr1.03、G112.17、Alal、
15、Mato、89、Z、asl、06、Pha 1
.00. H4s 1.00、Tfip 0.80 (
Phaの回収率83%)Cff造例3)  アルギニン
バソプレッシン(Arg−VaHpraaais)の製
造 レジ7B 178m9(0,1ミリモル)を用いて、製
造例1と同様にFmoII固相合成によってH−Cya
CAcm) Tys(Bs)−Arg(Mtr)−Gl
y−レジンE (A6滉はアセトアミドメチル、Mtr
は4−メトキシ−2,3,6−トリメチルベンゼンスル
ホニルの略)280〜を合成した。得られたポリペプチ
ド樹脂のアミノ酸比率は次の通りである。
AapO,84、Glu O,83、G(vl、00、
TyrO,71,Pro O,86、Pha 0181
、Argo、83このポリペプチド樹脂xoOM9(2
6,sマイクロモル)をTFA5−に懸濁し、アニy−
ル0. s−の存在下水冷浴中にてトリフルオロ酢酸タ
リウム(Tt(CFsCOO)s)  79.5マイク
ロモルと60分間反応させた。次に、各々1モル濃度の
TMSBr及びチオアニンールと更に60分間反応させ
た。
反応後の樹脂をTFA5−で洗う操作を3回行なった。
濾液及びTFA洗液をいっしょにして、TFA及びTM
SBrを真窒溜去した。残渣に乾燥エーテルを加え、得
られた粉末は水により凍結乾燥した。この乾燥粉末をま
ずゲル濾過によって精製した。使用したカラムはSap
kadam G −10(1,8X70u)で、0.2
規定酢酸を用いて溶離した。ゲル濾過による精製は、2
80ssKおけるUV吸収を測定することによって、望
ましいフラクションである21乃至35番目のフラクシ
ョン(各々3−)をいっしょにし、凍結乾燥を施して溶
媒を除去することにより行った。この結果13.5■の
粉末が得られた。樹脂に結合しているGllに基づく、
ポリペプチド粉末の収率は45%であった。このように
して得られた粉末を更にHPLCによって精製した。H
PLCで使用したカラムはCoamoatl 5C18
カラム(1,0X251)で、上記ポリペプチドの分離
精製は0.1%TFA水溶液に加えたアセトニトリルの
傾斜溶離法(アセトニトリルの濃度15−30%、溶離
時間48分)Kより、流速1.Bsg/分で行った。精
製し念ポリペプチドの保持時間は20.5分で、アルギ
ニンバソプレッシンの真正なサンプルの保持時間と一致
した。収量は8.81!I9であった(樹脂に結合した
Gllに基づく総括収率は30%)。6規定塩酸による
加水分解後の氷解物におけるアミノ酸の比率は次の通り
であった。
Asp O,97、GJsO,96、GJyl、00、
CyaO048、7’yr0.89、 Pha  O,
97% Arg  O,90゜Pro 0.90 (G
lHの回収率100%)〔発明の効果〕 本発明によるベンズヒドリルアミン誘導体を含む樹脂を
用いてポリペプチドアミドのpmoc固相合成を行うこ
とにより、ポリペプチドアミドの収率が高くなるととも
に、ベンズヒドリルアミンの=W′ C−N結合が従来のものよりも酸で   やすい九め当
該ポリペプチドをその保持体である樹脂から効率よく回
収できるという効果を本発明は有する。したがって、ポ
リペプチドアミドからなる生理活性物質等の製造技術分
野において、本発明は多大の貢献をなすことが期待され
る。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1及びR_2はそれぞれ独立にC_1〜C
    _9の低級アルキルを示す。nは1〜4の整数を、mは
    1又は2をそれぞれ示す。) で表されるベンズヒドリルアミン誘導体。
  2. (2)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1、R_2、n及びmは前記と同じものを
    意味し、F_m_o_cは9−フルオレニルメチルオキ
    シカルボニル基を示す。) で表されるベンズヒドリルアミン誘導体。
  3. (3)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1、R_2、n及びmは前記と同じものを
    意味する。) で表されるベンゾフェノン誘導体。
JP63046710A 1988-02-29 1988-02-29 ベンズヒドリルアミン誘導体及びその製法 Expired - Fee Related JP2815362B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63046710A JP2815362B2 (ja) 1988-02-29 1988-02-29 ベンズヒドリルアミン誘導体及びその製法
AT89103397T ATE92039T1 (de) 1988-02-29 1989-02-27 Benzhydrylamin-derivate.
DE89103397T DE68907746T2 (de) 1988-02-29 1989-02-27 Benzhydrylamin-Derivate.
US07/316,167 US4965405A (en) 1988-02-29 1989-02-27 Benzhydrylamine derivatives
EP89103397A EP0331073B1 (en) 1988-02-29 1989-02-27 Benzhydrylamine derivatives
CA000592310A CA1341257C (en) 1988-02-29 1989-02-28 Benzhydrylamine derivatives
US07/527,806 US5051526A (en) 1988-02-29 1990-05-24 Benzhydrylamine derivatives

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63046710A JP2815362B2 (ja) 1988-02-29 1988-02-29 ベンズヒドリルアミン誘導体及びその製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01221358A true JPH01221358A (ja) 1989-09-04
JP2815362B2 JP2815362B2 (ja) 1998-10-27

Family

ID=12754914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63046710A Expired - Fee Related JP2815362B2 (ja) 1988-02-29 1988-02-29 ベンズヒドリルアミン誘導体及びその製法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US4965405A (ja)
EP (1) EP0331073B1 (ja)
JP (1) JP2815362B2 (ja)
AT (1) ATE92039T1 (ja)
CA (1) CA1341257C (ja)
DE (1) DE68907746T2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5200507A (en) * 1991-04-12 1993-04-06 Mallinckrodt Specialty Chemicals Company Method of separating a peptide from a resin
CS103091A3 (en) * 1991-04-12 1992-10-14 Ustav Organicke Chemie A Bioch Protected substituted benzhydrylamines as shoulders for the synthesis ofpeptides on solid phase, process of their preparation and use
DK1156059T3 (da) * 1993-06-21 2007-11-12 Aventis Pharma Inc Selektivt spaltelige linkere baseret på en methioningruppe og en estergruppe
WO1999033431A2 (en) * 1997-12-30 1999-07-08 Pavia Michael R Preparation and selection of pharmaceutically useful compounds from a diverse universal library
CN111233714B (zh) * 2020-03-18 2022-04-08 滨海吉尔多肽有限公司 一种maps多肽的制备方法
CN115572464B (zh) * 2022-10-28 2024-02-23 大连理工大学 一种多哌啶官能化阴离子交换膜、制备方法及其在中性有机液流电池中的应用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4956982A (ja) * 1972-10-05 1974-06-03

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2061714T3 (es) * 1987-12-22 1994-12-16 Hoechst Ag Grupos de anclaje inestables frente a acidos para la sintesis de amidas peptidicas mediante el metodo en fase solida.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4956982A (ja) * 1972-10-05 1974-06-03

Also Published As

Publication number Publication date
EP0331073A2 (en) 1989-09-06
DE68907746D1 (de) 1993-09-02
US4965405A (en) 1990-10-23
ATE92039T1 (de) 1993-08-15
US5051526A (en) 1991-09-24
JP2815362B2 (ja) 1998-10-27
DE68907746T2 (de) 1993-11-11
EP0331073B1 (en) 1993-07-28
EP0331073A3 (en) 1990-11-14
CA1341257C (en) 2001-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6713983B2 (ja) ペプチド合成方法
US5354738A (en) Platelet aggregation inhibitors
JP2006501150A (ja) ペプチド合成のためのプロセス
JPH01308297A (ja) テトラペプチド
JP2549704B2 (ja) ペプチド合成用担体
JPH01221358A (ja) ベンズヒドリルアミン誘導体及びその製法
JP4059303B2 (ja) アミド製造のための固相技術
US4038282A (en) Pyridyl-4-methyl-succinimidocarbonate and process for its preparation
Kovacs et al. Polypeptides with known repeating sequences of amino acids. Comparison of several methods used for the synthesis of poly‐γ‐D‐and L‐glutamylglycine and investigation of its serological reaction with antianthrax immune serum
US3891692A (en) N-(cyclopropylalkoxycarbonyl)amino acids
Schattenkerk et al. Studies on polypeptides xiv synthesis of possible rennin substrates
JPH09512802A (ja) 新規テトラペプチド、その製造及び使用
CN109251150B (zh) 一种2,3-二氨基丙酸甲酯的制备方法
JPH0578394A (ja) フコースで標識した細胞増殖抑制物質
JPH0157109B2 (ja)
CA1247086A (en) Renally active tetrapeptides
JP2629375B2 (ja) アミノ基が保護されたドーパ又はドーパ誘導体の製造法
JPH08509709A (ja) N▲上α▼−メチルアルギニンを含有する血小板糖たんぱく▲II▼b/▲III▼a抑制剤の製造方法およびそれに用いる中間体化合物
EP0106282A2 (en) Production of caerulein intermediate
JP2565034B2 (ja) 新規なドーパ誘導体及びその製造法
JP2748897B2 (ja) 新規なアルギニン誘導体およびこれを用いるペプチドの製造方法
JP3728334B2 (ja) 新規トリプトファン誘導体およびその製造法
JPH0333149B2 (ja)
JPH0314549A (ja) アミノ酸をラセミ化せずに固相に結合させるのに有用な新規な化合物
RU2043337C1 (ru) Способ получения 5-аргиниламинонафталин-1-сульфамидов

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees