JPS6133673B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6133673B2
JPS6133673B2 JP55093533A JP9353380A JPS6133673B2 JP S6133673 B2 JPS6133673 B2 JP S6133673B2 JP 55093533 A JP55093533 A JP 55093533A JP 9353380 A JP9353380 A JP 9353380A JP S6133673 B2 JPS6133673 B2 JP S6133673B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nail
piston
nail feeding
nose
feeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55093533A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5721282A (en
Inventor
Nobuyuki Akisawa
Shigeyuki Unno
Hitoshi Matsumoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Max Co Ltd
Original Assignee
Max Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Max Co Ltd filed Critical Max Co Ltd
Priority to JP9353380A priority Critical patent/JPS5721282A/ja
Publication of JPS5721282A publication Critical patent/JPS5721282A/ja
Publication of JPS6133673B2 publication Critical patent/JPS6133673B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は圧縮エアを動力源とし打撃シリンダに
摺動自由に内装された打撃ピストンを往復動さ
せ、この打撃ピストンに剛性結合されたロツド状
ドライバによつて、多数本の釘が長尺状に並列連
結された連結釘を一本づつ切り離してこの切り離
された釘を被打込材に打込む空気圧式釘打機に組
込まれた釘送り機構に関する。
従来、一般に使用されている空気圧式釘打機に
おいては、連結釘の先端から二番目に位置する釘
を釘送り機構の一部を成す釘送り爪により直接挾
持して釘打ち出しノーズの方へ送り、それにより
連結釘の先端に位置する釘をこの釘打ち出しノー
ズ内に供給する釘送り方法が採用されている。こ
の釘送り方法によれば、釘送り爪が釘打ち出しノ
ーズ内に進入することがないから釘打機のロツド
状ドライバによつて釘の頭部を打撃する時にも釘
送り爪がロツド状ドライバによつて打撃すること
がないし、かつ、釘送り爪の動作のタイミングを
圧縮エアにより制御することもそれ程困難ではな
い。
しかし、上記の釘送り方法は先ず利用し得る連
結釘の並列ピツチが小さいものに制限される欠点
を有している。即ち、従来使用されている連結釘
を構成する各釘はシヤンク部と円形頭部を有して
おり、この円形頭部の径はシヤンク部の径の2倍
ないし3倍である。各釘はその円形頭部がこの釘
の直後に位置する他の釘のシヤンク部の側面に接
触するような位置関係でワイヤ等の連結部材によ
り連結され各釘のシヤンク部間のピツチ(連結釘
の並列ピツチ)ができるだけ小さくなるように配
慮されている。この結果、連結釘の先端に位置す
る釘と直後の釘とを連結するワイヤの部分は十分
に先端位置の釘の重量を支持することができる。
従つて、各釘の並列ピツチを大きくせざるを得な
いような釘、即ち円形頭部の径がシヤンク部の径
の4倍以上である釘(以下、大頭釘という)の場
合には連結釘の先端に位置する釘の支持が極めて
不安定となる。
次いで上記釘送り方法においては連結釘の各釘
が順次消費されて最後に残る後端に位置する釘は
釘打ち出しノーズ内に送り込まれた後は何ら支持
されず打ち込みには利用できない欠点を有してい
る。
本発明の目的は連結釘の先端に位置する釘を釘
送り爪により押し出して釘打出しノーズ内に送り
込み、かつ支持するようにした釘打機の釘送り機
構を提供することである。この目的を達成するた
めの本発明は、連結部材により一定ピツチを以つ
て多数本の釘を並列連結した連結釘を釘送りピス
トン・シリンダ機構のピストンロツドの先端にス
イング可能にバネで付勢された釘送り爪によりロ
ツド状ドライバが往復する釘打出しノーズ内に送
り込む空気圧式釘打機の釘送り機構において、上
記ピストンロツドを駆動する釘送りピストンは主
釘送りピストンとこの主釘送りピストンを内部で
摺動させる補助釘送りピストンとから成り、釘送
り爪が連結釘の先端に位置する釘を釘打ち出しノ
ーズ内に支持し、ロツド状ドライバによる釘の打
撃時には主釘送りピストンのみが釘打ち出しノー
ズ内から後退し、ロツド状ドライバにより釘が被
打込材に打込まれた後補助釘送りピストンが主釘
送りピストンとともに後退し連結釘の先端に位置
する釘を拾い込むようにしたことを要旨とする。
以下、本発明の一実施例を図面に基づき詳しく
説明する。第1図は本発明の釘送り機構を組込
んだ空気圧式釘打機1の要部縦断面図であり、第
2図は上記空気圧式釘打機1の残余部分の縦断面
図である。
空気圧式釘打機1のハウジング2の内部には打
撃シリンダ3が配設され、この打撃シリンダ3に
打撃ピストン4が摺動自由に内装され、打撃ピス
トン4にはロツド状ドライバ5が剛性結合されて
いる。
このロツド状ドライバ5は、ハウジング2から
下方に突設された釘打ち出しノーズ32内を往復
動し、第4図に示すようにほぼ矩形の横断面を有
している。ロツド状ドライバ5の後端側には弓形
状逃げ溝33がこのドライバ5の軸方向に延設さ
れ、この弓形状逃げ溝33が存在するために連結
釘34の先端に位置する釘35の円頭部35aを
打撃する時にも先端から二番目に位置する釘36
の円頭部36aは打撃しない。
打撃ピストン4を往復駆動するための圧縮エア
は、ハウジング2のハンドル部6の内部及び打撃
シリンダ3の周囲に形成されているメインエアチ
ヤンバ7からヘツドバルブ8を介して供給され
る。
このメインチヤンバ7には第2図に示すハンド
ル部6の後端に設けられたエアプラグ37に接続
される図示しないエアコンプレツサから延びたエ
アホースが連結されることにより圧縮エアが常時
供給される。エアプラグ37の下方位置にはメイ
ンエアチヤンバ7内のエア圧を一定に維持するリ
リーフバルブ38が設けられている。
このヘツドバルブ8は打撃シリンダ3の上方位
置に環状に構成され、ハウジング2の上端部に環
状に穿孔形成されたヘツドバルブシリンダ9及び
このヘツドバルブシリンダ9に摺動自由に内装さ
れたヘツドバルブピストン10とから成る。
ヘツドバルブシリンダ9の一部としてヘツドバ
ルブピストン10の上方に形成される制御室11
はヘツドバルブ制御エア通路12を経てトリガバ
ルブ18の大径トリガバルブ室22aに連通して
いる。
上記トリガバルブ18はトリガバルブシリンダ
19とこのトリガバルブシリンダ19内に摺動自
由に配装されたトリガバルブピストン20aとこ
のトリガバルブピストン20a内に摺動自在に配
装されたトリガバルブステム20bとからなる。
トリガバルブピストン20aの上端部位にはメイ
ンエアチヤンバ7内と連通する圧縮エア導入孔2
1が穿孔され、小径トリガバルブ室22bに接続
している。この小径トリガバルブ室22bはトリ
ガバルブシリンダ19のバルブピストン下室22
cに通じている。そして、上記トリガバルブシリ
ンダ19とバルブピストン20aの間にはメイン
エアチヤンバ7に連通する大径トリガバルブ室2
2aが形成されている。この大型トリガバルブ室
22aはヘツドバルブ制御エア通路12に連通す
るとともに、釘送り制御エア供給通路16に連通
している。
一方、トリガバルブステム部20bの上端部位
には小径トリガバルブ室22b内を摺動するステ
ム小径上端部25が備えられ、このステム小径上
端部25に連続して接合ステム部26が設けられ
ている。この接合ステム部26は中間ステム部2
7およびOリング嵌着小径部29を介してトリガ
バルブステム操作部30に接続している。ステム
小径上端部25は小径トリガバルブ室22b内に
配装された復帰用圧縮バネ31によつて常時下方
に付勢されている。従つて、トリガレバー105
を引き上げ操作せず、トリガセイフテイアーム3
4を押上げ操作していない場合には、Oリング嵌
着小径部29はバルブシリンダ19の下端部に形
成された嵌合孔106内に嵌合し、トリガバルブ
ピストン20aは図中上方向に移動しており、大
径トリガバルブ室22aと大気との間を遮閉して
いる。この時には、メインエアチヤンバ7と大径
トリガバルブ室22aとの間がバルブシリンダ1
9とバルブピストン20aとの間の隙間107を
介して連通しており、圧縮エアはヘツドバルブ制
御エア通路12を経て制御室11に導かれてい
る。この圧縮エアの圧力によつてヘツドバルブピ
ストン10は下死点位置にある。
そして、トリガセイフテイアーム34aを押し
上げ、かつ、トリガレバー105を引き上げ操作
した場合には、バルブピストン下室22cは隙間
108を経て大気に連通し、それと同時に上記バ
ルブピストン20aは図中下方向に移動する。そ
れによつて大径トリガバルブ室22aとメインエ
アチヤンバ7とを連通する隙間107は遮閉さ
れ、大径トリガバルブ室22a、すなわちヘツド
バルブ制御エア通路12及び釘送り制御エア供給
通路16は大気に連通する。このように圧縮エア
がヘツドバルブ制御エア通路12から抜き去られ
たことによつて、ヘツドバルブピストン10の操
作大径ピストン部10aに作用する力よりも開閉
厚肉ピストン部10bに作用する力が相対的に大
きくなりこのヘツドバルブピストン10は上方に
押し上げられて、メインエアチヤンバ7内の圧縮
エアが打撃シリンダ3のピストン上室3Aに流入
し打撃ピストン4の上面に作用し、この打撃ピス
トン4を急速に降下させる。
上記釘打ち出しノーズ32の後端側からハンド
ル部6の後端側に向つて釘送り機構が配設され
ている。この釘送り機構は釘案内板39、釘送
りピストン・シリンダ機構40、釘送り爪41、
逆止爪42及びドア機構43から構成されてい
る。釘送り機構は円形容器状の釘マガジン44
aから連結釘34を巻き出し、かつ、釘打ち出し
ノーズ32の方へ釘を一本づつ送る動作をなす。
上記釘案内板39の前部側(第1図中、釘案内
板39の左端側)には台形状の開口部44が穿設
されており、この開口部44内を釘送り爪41が
釘案内板39の長手方向に往復動する。
釘送り爪41は主釘送りピストン45のピスト
ンロツド46の先端部46aに枢軸47により枢
動自在に配装されている。釘送り爪41は取付ヨ
ーク48により上記ピストンロツド46を上下両
側から挾み捩りコイルバネ49により、第3図
中、反時計方向に付勢されている。しかし、釘送
り爪41にはストツピングピン50が固着され、
このストツピングピン50にピストンロツド46
の先端部46aの一部が接触して釘送り爪41の
反時計方向の回転は一定限度に規制される。この
状態が第3図に示されている。この第3図に示す
状態においては、釘送り爪41の先端面41aは
釘打ち出しノーズ32の中心軸の近くまで突出し
ている。
上記捩りコイルバネ49は、釘送り爪41の取
付ヨーク48の上側及び下側に2個のコイル部5
1を有しており、これらのコイル部51の一端側
51aは一体に結合されている。コイル部51の
他端側51bは釘送り爪41の肩部52に当接さ
れており、これにより上述の通り捩りコイルバネ
49は釘送り爪41を反時計方向に付勢する。
釘送り爪41の上端部位及び中間高さ部位には
連結材通し溝53a及び53bが釘案内板39の
長手方向に沿つて形成されている。他方、釘案内
板39の横断方向に沿つて突条部54,55,5
6及び57が形成されている。突条部54は、釘
送り爪41の先端側であつて連結材通し溝53a
及び53bの間に設けられ、突条部55は、釘送
り爪41の先端側であつて連結材通し溝53bか
ら釘送り爪41の下端に至るまでの間に設けられ
ている。
突条部56及び57は、突条部54及び55に
それぞれ平行に設けられている。
枢軸47は、その上下端に細径部を有する段付
ピンの一種であつて、太径部とこれらの細径部と
の間に形成される段付ピンの第1肩部66が、バ
ネの復元力で偏心したコイル部51にピストンロ
ツド46の横軸方向の移動を阻止されることによ
り、その抜けが防止されている。
釘案内板39の後側に設けられた釘送りシリン
ダ60は釘送り爪41に近い側から遠い側へ順に
径が大きくなる第1ボア部61、第2ボア部6
2、第3ボア部63、第4ボア部64及び第5ボ
ア部65を有している。第1ボア部61と第2ボ
ア部62との間には第2肩部67が形成され、第
2ボア部62と第3ボア部63との間には第3肩
部68が形成され、第3ボア部63と第4ボア部
64との間には第4肩部69が形成され、第4ボ
ア部64と第5ボア部65との間には第5肩部7
0が形成されている。
第2肩部67には第1エア供給ポート71が開
口し、第4肩部69には第2エア供給ポート72
が開口し、第5ボア部には第3エア供給ポート7
3が開口している。
第1エア供給ポート71は第1エア供給通路7
4を経てメインエアチヤンバ7に常時連通してい
る。第2エア供給ポート71は第2エア供給通路
75を経てブローバツクエアチヤンバ76(打撃
シリンダ3の下部を取巻いて形成されている)に
連通している。第3エア供給ポート73は上記釘
送り制御エア供給通路16に連通している。
第1ボア部61にはピストンロツド46が摺動
自在に内装され、第2ボア部62には主釘送りピ
ストン45が摺動自在に内装されている。第3ボ
ア部63内を補助釘送りピストン77の小径部7
8が摺動し、第4ボア部64及び第5ボア部65
内を補助釘送りピストン77の大径部79が摺動
する。第5ボア部65の後端(第1図中、釘送り
シリンダ60の右端)にはシリンダキヤツプ80
が嵌着されている。このシリンダキヤツプ80は
C字状止めリング81により固定される。
補助釘送りピストン77は内部フランジ82に
より第6ボア部83と第7ボア部84とに区画さ
れており、かつ、内部フランジ82はその中心に
開口部85を有している。この内部フランジ82
とシリンダキヤツプ80との間には圧縮バネ86
が配装されている。
第6ボア部83内を主釘送りピストン45が摺
動自在に往復する。
第1ボア部61の内周面には第1Oリング87
が嵌着され、この第1Oリング87はピストンロ
ツド46と摺動接触する。
主釘送りピストン45には第2Oリング88、
及び第3Oリング89が嵌着され、補助釘送りピ
ストン77の大径部79には第4Oリング90が
嵌着されている。
第1図に示すように、釘送り爪41が釘打ち出
しノーズ32内に最も進出した状態において、主
釘送りピストン45と内部フランジ82との間に
は釘送り爪41が釘打ち出しノーズ32内に進出
した量に等しいクリアランスが存在している。こ
の時には、主釘送りピストン45は、第3エア供
給ポート73から第6ボア部83内に供給された
圧縮エアにより第2肩部67に当接し、補助釘送
りピストン77は、圧縮バネ86の復元力により
その小径部78が第3肩部68に当接し、その大
径部79が第4肩部69に当接している。
以下、本発明の釘送り機構の作用について説
明する。メインエアチヤンバ7に圧縮エアが充填
され、トリガレバー105が引き操作されず、ト
リガセイフテイアーム34aが押し上げられてい
ない場合には、第1エア供給通路74を経て第1
エア供給ポート71に圧縮エアがメインエアチヤ
ンバ7から直接供給されている。
他方、第3エア供給ポート73にもトリガバル
ブ18及び釘送り制御エア供給通路16を経てメ
インエアチヤンバ7から圧縮エアが供給されてい
る。
ブローバツクエアチヤンバ76には圧縮エアは
存在していないから、第2エア供給ポート72に
は圧縮エアは供給されていない。(第1図参照) 次いで、トリガレバー105が引き操作され、
トリガセイフテイアーム34aが押上げられる
と、ヘツドバルブピストン10が上死点に向つて
移動して、メインエアチヤンバ7と打撃シリンダ
上室3Aとの間を連通させ、打撃ピストン4は急
降下する。
この時、第3エア供給ポート73は、釘送り制
御エア供給通路16及びトリガバルブ18を経て
大気に連通し、主釘送りピストン45が内部フラ
ンジ82に当接するまで後退する。即ち、釘送り
爪41は釘打ち出しノーズ32の後側壁を構成す
るように後退し、ロツド状ドライバ5は釘35の
円頭部35aは打撃しても釘36の円頭部36a
を打撃することがない。この状態が第5図に示さ
れている。
次いで、打撃ピストン4が完全に釘35を被打
込材Mに打ち込んだ直後、即ち、トリガレバー1
05は依然引き操作されたままであり、トリガセ
イフテイアーム34aも被打込材Mに押し付けら
れたままである時にブローバツクエアチヤンバ7
6にメインエアチヤンバ7及び打撃シリンダ4の
内部を経て圧縮エアが充填されるから第2エア供
給ポート72に第2エア供給通路75を経てブロ
ーバツクエアチヤンバ76から圧縮エアが供給さ
れ、補助釘送りピストン77を後退させる。それ
に伴い、主釘送りピストン45も後退する。この
状態が第6図に示されている。
次いで、トリガレバー105が解放され、トリ
ガセイフテイアーム34aが被打込材Mから離脱
されると、ブローバツクエアチヤンバ76内の圧
縮エアは釘打ち出しノーズ32に嵌挿されたドラ
イバガイド91とロツド状ドライバ5との間の隙
間から排気され、第3エア供給ポート73にも圧
縮エアが供給され、第1図に示す状態に主釘送り
ピストン45及び補助釘送りピストン77が復帰
する。
次に、本発明の他の実施例を第7図に基づいて
説明する。この実施例においては第1エア供給通
路74及び第1エア供給ポート71に相当するも
のが設けられていない。更に、主釘送りピストン
92の径は、ピストンロツド93の径よりも小さ
い。釘送りシリンダ94には第1ボア部95、第
2ボア部96及び第3ボア部97aが形成され、
第1ボア95内をピストンロツド93が摺動し、
第2ボア部96内を補助釘送りピストン97の小
径部98が摺動し、第3ボア部97a内を補助釘
送りピストン97の大径部99が摺動する。主釘
送りピストン92には第1Oリング100が嵌着
され、補助釘送りピストン97の小径部98には
第2Oリング101が嵌着され、補助釘送りピス
トン97の大径部99には第3Oリング102が
嵌着されている。第2ボア部96と第3ボア部9
7との間の第2肩部103には第2エア供給ポー
ト104が開口し、第3ボア部97の後端側には
第3エア供給ポート106が開口している。
補助釘送りピストン97の内径側には第3肩部
107が形成され、主釘送りピストン92の後端
にはシールリング108が嵌着され、このシール
リング108と第3肩部107との間に圧縮バネ
109が配装されている。
第3エア供給ポート106はトリガバルブ18
の大径トリガバルブ室22aに連通し、第2エア
供給ポート104はブローバツクエアチヤンバ7
6に連通している。
トリガレバー105が引き操作されず、トリガ
セイフテイアーム34aが被打込材Mに押し付け
られていない時には補助釘送りピストン97は第
1肩部110及び第2肩部103に第3エア供給
ポート106に供給された圧縮エアの圧力で押し
付けられており、またピストンロツド93のシー
ルリング108及び主釘送りピストン92に作用
する圧縮エアの圧力により圧縮バネ109の力に
抗してピストンロツド93は釘を押し出す向き
(左向き)に付勢され、第7図に示す状態にあ
る。
次いで、トリガレバー105が引き操作され、
トリガセイフテイアーム34aが被打込材Mに押
し付けられると第3エア供給ポート106に供給
されていた圧縮エアは大気中に放出され、主釘送
りピストン92は圧縮バネ109の力によりピス
トンロツド93が補助釘送りピストン97の小径
部98に当接するまで後退する。これにより、ロ
ツド状ドライバ5は釘35の円頭部35aを打撃
する時にも釘36の円頭部36aを打撃すること
がない。
補助釘送りピストン97は依然第7図に示す状
態をOリング101及び102の摩擦力により維
持している。
次いで、ロツド状ドライバ5が完全に釘35を
被打込材Mに打込むと第2エア供給ポート104
にブローバツクエアチヤンバ76より圧縮エアが
供給され、補助釘送りピストン97を後退させ
る。この動作で釘送り爪41はスイングし、釘3
6を釘送り爪41の先端41aに当接させ拾い込
む。
次いで、トリガレバー105が解放されると再
び第3エア供給ポート106に圧縮エアが供給さ
れ、第2エア供給ポート104からは圧縮エアが
大気中に放出され、第7図に示す状態にピストン
ロツド93は復帰する。
このように本発明によれば連結釘の先頭に位置
する釘を拾い込み釘打ち出しノーズ内に送り込む
ため連結釘の最後の一本も打ち込むことができる
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る釘送り機構を
組込んだ空気圧式釘打機の主要部の縦断面図、第
2図は上記釘打機の残余部分の縦断面図、第3図
は第1図における−線断面図であつて、一部
のみが断面で示されている。第4図はロツド状ド
ライバの横断面図、第5図はロツド状ドライバが
連結釘の先端に位置する釘を打撃した状態を示す
釘送り機構の動作図、第6図は上記釘を完全に被
打込材に打込んだ際の釘送り機構の動作図、第7
図は本発明の他の実施例に係る釘送り機構の主要
部縦断面図である。 ……釘送り機構、1……空気式釘打機、5…
…ロツド状ドライバ、32……釘打ち出しノー
ズ、34……連結釘、35及び36……釘、40
……釘送りピストン・シリンダ機構、41……釘
送り爪、45……主釘送りピストン、46……ピ
ストンロツド、49……捩りコイルバネ、77…
…補助釘送りピストン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 連結部材により一定ピツチを以つて多数本の
    釘を並列連結した連結釘を釘送りピストン・シリ
    ンダ機構のピストンロツドの先端にスイング可能
    にバネで付勢された釘送り爪によりロツド状ドラ
    イバが往復する釘打ち出しノーズ内に送り込む空
    気圧式釘打機の釘送り機構において、上記主及び
    補助各釘送りピストンがいずれも作動状態にある
    とき上記釘送り爪の先端部分は連結釘の先端に位
    置する上記ノーズ内に供給された釘の落下を防止
    するために上記ノーズ内に進入して設置され、ロ
    ツド状ドライバによる釘の打撃時に上記主釘送り
    ピストンを上記ノーズ内から後退させる作動機構
    を有するとともに、この状態時には上記釘送り爪
    は上記ノーズ内で打撃される釘の釘供給路内への
    進入を阻止するため上記ノーズの内壁を構成する
    面に停止するように設けられ、釘の打込み完了と
    同時に上記補助釘送りピストンを後退させる作動
    機構とを有することを特徴とする空気圧式釘打機
    の釘送り機構。
JP9353380A 1980-07-09 1980-07-09 Nail feeding mechanism for pneumatic pressure type nail driver Granted JPS5721282A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9353380A JPS5721282A (en) 1980-07-09 1980-07-09 Nail feeding mechanism for pneumatic pressure type nail driver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9353380A JPS5721282A (en) 1980-07-09 1980-07-09 Nail feeding mechanism for pneumatic pressure type nail driver

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5721282A JPS5721282A (en) 1982-02-03
JPS6133673B2 true JPS6133673B2 (ja) 1986-08-04

Family

ID=14084927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9353380A Granted JPS5721282A (en) 1980-07-09 1980-07-09 Nail feeding mechanism for pneumatic pressure type nail driver

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5721282A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61219307A (ja) * 1985-03-25 1986-09-29 井関農機株式会社 コンバインに於ける条横判定装置
JPS62210906A (ja) * 1986-03-13 1987-09-17 株式会社クボタ 刈取収穫機の走行制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5721282A (en) 1982-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2500591C (en) Improved nail placement device
US5263842A (en) Nail driver with improved nosepiece assembly
US5131579A (en) Nailing machine
EP3162510B1 (en) Fastener driving tool
JP2002337066A (ja) 釘打機における釘打ち出し案内機構
JPH0632308Y2 (ja) 空気圧式釘打機
JP4761257B2 (ja) 留め具打込機
JPS6133673B2 (ja)
US3490545A (en) Safety mechanism for pneumatic fastener driving machines
JP5434539B2 (ja) 打込機
JPH0616669Y2 (ja) 釘打機における安全機構
JPS6134950B2 (ja)
JP3295925B2 (ja) 打ち込みネジの打ち回し機におけるモータのストップ機構
JPS6210785B2 (ja)
JPH0616670Y2 (ja) 釘打機における安全装置
JPH09109056A (ja) 空気圧式釘打機におけるピストンとドライバとの取付構造
JPH0525823Y2 (ja)
JPS5841108Y2 (ja) 空気圧駆動型釘打機の引金装置
JPH0544062Y2 (ja)
JP3479164B2 (ja) フローリング材施工用固着具打込機
JPH0411019Y2 (ja)
JPS5938999Y2 (ja) 打撃工具における打撃用ドライバの保持装置
JPH0544061Y2 (ja)
JPH0544060Y2 (ja)
JP3654219B2 (ja) 空気圧式釘打機における緩衝機構