JPS6133670Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6133670Y2
JPS6133670Y2 JP8826581U JP8826581U JPS6133670Y2 JP S6133670 Y2 JPS6133670 Y2 JP S6133670Y2 JP 8826581 U JP8826581 U JP 8826581U JP 8826581 U JP8826581 U JP 8826581U JP S6133670 Y2 JPS6133670 Y2 JP S6133670Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distribution box
plate
piece
side plate
bent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8826581U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57200072U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8826581U priority Critical patent/JPS6133670Y2/ja
Publication of JPS57200072U publication Critical patent/JPS57200072U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6133670Y2 publication Critical patent/JPS6133670Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Or Junction Boxes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、上部梁の板厚により列盤状態のス
ペーサの役割を果たさせ、内部区分用の遮蔽板、
機器設置用の金属板等の板体の側面板への取付用
のリベツトの頭部が、隣接する配電箱の側面板に
当接することがなく、前記板体を任意の位置に取
付けることができるようにした配電箱の列盤構造
に関する。
〔従来の技術〕
従来の配電箱は、第1図に示すように構成され
ている。
同図において、1は底板、2,2′および3,
3′はそれぞれ右および左の側面板であり、各側
面板2,2′,3,3′の上下前後の各縁部が内方
へ折曲され、各側面板2,2′,3,3′を底板1
に立設して固定し、隣接する右の側面板2と2′
および左の側面板3と3′のそれぞれの側部折曲
片をリベツト4により連結し、かつ右の側面板
2,2′と左の側面板3,3′との間が、上部前後
の上部横梁5,5′と下部前後の下部横梁6,
6′により連結され、配電箱の枠体が構成されて
いる。
さらに、枠体内部を室区分する室区分用の遮蔽
板7と、機器設置用の金属板8の両端部が両側面
板2,3にリベツト9により固定され、天井板1
0が枠体の上部に設けられ、配電箱Aが構成され
ている。
そして、前記配電箱Aを並設して列盤構造とし
た場合は、第2図に示すように、一方の配電箱A
の右の側面板2と隣接する他方の配電箱Bの左の
側面板11とを、ボトル12とナツト13とによ
り結合し、かつ、他方の配電箱Bの側面板11に
は、一方の配電箱Aのリベツト9の頭部9′に相
当する位置に、透孔14が透設されている。
また、第3図に示すように、側面板2の外面側
に凹部15を形成し、凹部15の内側に遮蔽板7
をリベツト9により取付け、リベツト9の頭部
9′を側面板2の外面より突出しないようにする
ことも考えられている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところで、第2図に示す場合、他方の配電箱B
の左の側面板11には、一方の配電箱Aのリベツ
ト9の頭部9′に相当する位置に、あらかじめ透
孔14を透設しておかなければならず。設計上き
わめて不都合である。また、両配電箱A,Bのそ
れぞれ同一位置に遮蔽板7を設けるとすると、そ
れぞれのリベツト9の頭部9′が当接し、列盤構
造が不安定になる。
また第3図に示す場合、遮蔽板7の取付位置が
変更されたとき、凹部15の後加工がきわめて困
難であり、自由度に乏しい問題点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案は、前記の点に留意してなされたもの
であり、複数個の配電箱を並設した配電箱の列盤
構造において、前記各配電箱の側面板の上縁部を
内方へ折曲して折曲片を形成し、リベツトの頭部
の厚み以上の板厚を有する断面L字型の上部梁の
一片の内面を前記折曲片の上面に当接するととも
に、前記上部梁の他片の内面を前記側面板の外面
に当接し、前記上部梁の一片と前記折曲片とをリ
ベツトによりかしめて前記上部梁と前記側面板と
を固定し、前記配電箱の内部区分用の遮蔽板、機
器設置用の金属板等の板体の両端部を前記配電箱
の両側面板に頭部が側面板の外面に位置したリベ
ツトにより固定し、前記各配電箱の前記上部梁の
他片の外面を互に当接して列盤とした配電箱の列
盤構造である。
〔作用〕
したがつて、この考案によると、上部梁がリベ
ツトの頭部の厚み以上の板厚を有する断面L字型
に形成され、上部梁の一片が側面板の折曲片に当
接してリベツトにより固定されているため、上部
の枠組が強固であり、上部梁の他片が側面板の外
面に当接しているため、側面板の他の外面にリベ
ツトの頭部の厚み以上の空間が生じ、配電箱の列
盤構造において、配電箱の内部区分用の遮蔽板、
機器設置用の金属板の板体の取付用のリベツト
が、隣接する配電箱の側面板に当接することがな
く、かつ、そのリベツトの位置に制約を受けず、
また、上部梁の他片の外面が互に当接しているた
め、列盤構造が安定である。
〔実施例〕 つぎにこの考案を、その実施例を示した第4図
以下の図面とともに詳細に説明する。
これらの図面において、16,16′は一方の
配電箱Cの右側の前部側面板、後部側面板であ
り、各側面板16,16′の上下前後の各縁部が
内方へ折曲され、それぞれ折曲片が形成されてい
る。17はリベツトの頭部の厚み以上の板厚を有
する断面L字型の上部梁であり、上部梁17の一
片18の内面が上部折曲片20,20′に当接さ
れ、上部梁17の他片19の内面が側面板16,
16′の外面に当接されている。
21は上部梁17と上部折曲片20,20′と
を固定したリベツト、22,23はそれぞれ前部
側面板16の前部折曲片および後部側面板16′
の後部折曲片に当接された断面L字型の前部梁お
よび後部梁であり、リベツト24により固定され
ている。25は前部側面板16の後部折曲片と後
部側面板16′の前部折曲片とを連結したリベツ
トである。
26は配電箱Cの内部を室区分する室区分用の
遮蔽板、27は遮蔽板26の両端部を側面板16
に固定したリベツトであり、リベツト27の頭部
27′の厚みは、上部梁17の他片19の厚みと
同等またはそれ以下である。
そして、配電箱Cを並設した列盤構造の場合、
一方の配電箱Cと他方の配電箱Dとが、それぞれ
の上部梁17,17の他片19,19が当接され
る。
したがつて、上部梁17の他片19がスペーサ
の役割を果たすため、両配電箱C,Dのそれぞれ
の側面板16,28のリベツト27,29の頭部
27′,29′が対向する側面板28,16に当接
しないのは勿論、両側面板6,28の同一位置
に、リベツト27,29があつたとしても、それ
ぞれの頭部27′,29′が当接することがなく、
遮蔽板26,30を任意の位置に取付けることが
でき、設計上制約を受けず、また、取付位置を任
意に変更することができる。
なお、遮蔽板26のほか、機器設置用の金属板
でもよく、側面板16に取り付けられる板体に、
この考案は適用される。
〔考案の効果〕
以上のように、この考案の配電箱の列盤構造に
よると、リベツト頭部の厚み以上の板厚を有する
断面L字状の上部梁の他片の板厚により、スペー
サの役割を果たさせることができ、板体の側面板
への取付用のリベツトの頭部が、隣接する配電箱
の側面板に当接することがなく、板体を任意の位
置に取り付けることができ、また、上部梁の他片
の外面が互に当接しているため、列盤構造が安定
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の配電箱の一部分解斜視図、第2
図は第1図の配電箱の列盤状態の一部の切断正面
図、第3図は第2図に相当する他の例の一部の切
断正面図、第4図および第5図はこの考案の配電
箱の列盤構造の1実施例を示し、第4図は配電箱
の一部の切欠斜視図、第5図は列盤状態の一部の
切断正面図である。 C,D……配電箱、16,28……側面板、1
7……上部梁、18……一片、19……他片、2
0……上部折曲片、21……リベツト、26,3
0……遮蔽板、27,29……リベツト、2
7′,29′……頭部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数個の配電箱を並設した配電箱の列盤構造に
    おいて、前記各配電箱の側面板の上縁部を内方へ
    折曲して折曲片を形成し、リベツトの頭部の厚み
    以上の板厚を有する断面L字型の上部梁の一片の
    内面を前記折曲片の上面に当接するとともに、前
    記上部梁の他片の内面を前記側面板の外面に当接
    し、前記上部梁の一片と前記折曲片とをリベツト
    によりかしめて前記上部梁と前記側面板とを固定
    し、前記配電箱の内部区分用の遮蔽板、機器設置
    用の金属板等の板体の両端部を前記配電箱の両側
    面板に頭部が側面板の外面に位置したリベツトに
    より固定し、前記各配電箱の前記上部梁の他片の
    外面を互に当接して列盤とした配電箱の列盤構
    造。
JP8826581U 1981-06-15 1981-06-15 Expired JPS6133670Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8826581U JPS6133670Y2 (ja) 1981-06-15 1981-06-15

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8826581U JPS6133670Y2 (ja) 1981-06-15 1981-06-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57200072U JPS57200072U (ja) 1982-12-20
JPS6133670Y2 true JPS6133670Y2 (ja) 1986-10-01

Family

ID=29883445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8826581U Expired JPS6133670Y2 (ja) 1981-06-15 1981-06-15

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6133670Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57200072U (ja) 1982-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3126692B2 (ja) 支柱への面材および横枠材の取付構造
US4455102A (en) System for assembling and fixing panels
JPS6133670Y2 (ja)
JPH0716337Y2 (ja) 組立式収納箱
JPS6112711Y2 (ja)
JP2529960Y2 (ja) 金属収納家具への棚板取付構造
JPH0541571Y2 (ja)
JPH0541572Y2 (ja)
JPS585031Y2 (ja) ユニツト式着脱自在面格子
JPS608757Y2 (ja) 物品収納ラツクの棚構造
JPH0225865Y2 (ja)
JPH0734083Y2 (ja) 外壁パネルの取付け構造
JPS606129Y2 (ja) 格子
JPS6338377U (ja)
JPS6223701Y2 (ja)
JPH0124276Y2 (ja)
JPH0635042Y2 (ja) 外装パネルのコーナー部材取付部構造
JPH0411134Y2 (ja)
JPH0128560Y2 (ja)
JPH0122801Y2 (ja)
JPS6176060U (ja)
JPH0745831Y2 (ja) キャッシュボックス
JP3696285B2 (ja) ドーマおよびその設置方法
JPS60192485U (ja) 防音キヤビネツトフレ−ム構造
JPH074259Y2 (ja) パネル材の取付構造