JPS6133476Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6133476Y2
JPS6133476Y2 JP1980059459U JP5945980U JPS6133476Y2 JP S6133476 Y2 JPS6133476 Y2 JP S6133476Y2 JP 1980059459 U JP1980059459 U JP 1980059459U JP 5945980 U JP5945980 U JP 5945980U JP S6133476 Y2 JPS6133476 Y2 JP S6133476Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
front panel
standing wall
tongue piece
box body
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980059459U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56161427U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980059459U priority Critical patent/JPS6133476Y2/ja
Publication of JPS56161427U publication Critical patent/JPS56161427U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6133476Y2 publication Critical patent/JPS6133476Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Housings, Intake/Discharge, And Installation Of Fluid Heaters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、温風暖房機等の箱体に係り、特に
前面パネルの取付構造の改良に関するものであ
り、その目的とするところは、、前面パネルの取
付けがきわめて容易でしかも見ばえのよい箱体を
提供しようとするものである。
以下この考案の一実施例を第1図〜第5図を用
いて説明する。
なおこの実施例は上吹出しの温風暖房機に採用
された箱体の実施例である。
即ち図において、1は下方の端縁部分、つまり
後述する前面パネル7の上方立壁部と向い合う部
分に、後述の突出部が嵌め込まれる孔が左右に形
成された温風吹出しグリルで、対流用送風機、熱
対電器等の各温風暖房機構成部品を保持する本体
枠2に固定されている。3はこの温風吹出しグリ
ル1の上方に設けられる上面パネル、4,5は左
右側面パネルで、上面パネル3と内部側でねじ止
めされて状を呈し、上記本体枠2に側板固定ね
じ6により固定されている。なお、上記1,2,
3,4,5及び後述の脚部10により箱体本体が
構成されている。7は温風吹出しグリル1の下方
にこの温風吹出しグリル1と面一に設けられる前
面パネルで、この前面パネル7は、全外周縁に表
面を直角に折曲げて形成した立壁部7Aを有し、
又上方には上記温風吹出しグリル1の孔に嵌め込
まれる突出部7Bが、上方立壁部7Aを外側に直
角に切起こすことにより左右2箇所に形成されて
おり、又左右下方には、第3図〜第5図に示すよ
うにねじ貫通孔が形成された舌片7Cが、下方立
壁部7Aを外側に直角に切起こすことにより左右
2個所に形成されている。8は第3図〜第5図に
示すように本体枠2の上記舌片7Cと対応する部
分に、溶接等にて固定された前面パネル支持板
で、舌片7Cとの当接部分を有し、かつ前面パネ
ル7の下方立壁部7Aとを載せて前面パネル7を
支持するように前面側に突出させられており、又
舌片7Cのねじ貫通孔と対向する部分には、ねじ
孔が形成されている。即ち、前面パネル支持板8
は下方立壁部7Aの下側に延びかつ舌片7Cの巾
より大なる巾を有する下方立壁部支持部8a及び
この下方立壁部支持部8aの先端から下方に直角
に延びて舌片7Cと当接する舌片当接部8bを有
し、前面パネル7の舌片7Cと対応する位置に取
付けられている。9は舌片7Cのねじ貫通孔に貫
通し、前面パネル支持板8の舌片当接部8bに設
けられたねじ孔に螺合して前面パネル7を取付け
るねじ、10は脚部である。
以上のようにこの考案に係る箱体は構成されて
おり、次のように組立てられる。
即ちまず本体枠2に温風吹出しグリル1をねじ
止めすると共に、上面パネル3と左右側面パネル
4,5との状の一体物を、本体枠2にねじ6に
て固定する。そして前面パネル7の突出部7B
を、温風吹出しグリル1の孔に嵌せ込んだ後、こ
の前面パネル7の下方を前面パネル支持板8上に
乗せる。このとき前面パネル7の上方は、突出部
7Bと温風吹出しグリル1の孔とが係合してお
り、又下方は、前面パネル支持板8にて支持され
ているのでこの前面パネル7が落下することがな
く、しかも所定位置に位置決めされる。しかる
後、ねじ9を舌片7Cのねじ貫通孔に貫通させ、
前面パネル支持板8のねじ孔に螺合させて前面パ
ネル7を固定することにより組立を完了する。
なお上記実施例においては、温風暖房機に採用
された箱体について説明したが、床置形冷暖房機
等の箱体についてもこの考案が適用できることは
いうまでもなかろう。
以上のようにこの考案によれば、前面パネル取
付ねじを締め付ける際、前面パネルの上方立壁部
の突出部が箱体本体の孔に嵌め込まれているか
ら、手前に倒れることがなく前面パネル取付ねじ
の締め付け締め付け作業が容易である。しかも前
面パネル取付ねじが下方に位置するので見ばえの
よい箱体を得ることができる。また、前面パネル
の突出部と舌片は立壁部を外側に直角に切起こし
て形成しており、ピン等の他の部品を取付たもの
でないから、前面パネルの製作が容易であり、か
つ原価低減にも寄与する。
さらに、前面パネルの舌片と前面パネル支持板
とは、前面パネルの突出部が箱体本体の孔に嵌め
込まれた状態で、両者がねじ止めされているか
ら、前面パネルが外れることがない。したがつ
て、特に箱体内部に燃焼装置などの危険物を収納
したものの場合、安全性が確保されると言う利点
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示す正面図、第
2図は第1図の右側面図、第3図は第1図の要部
拡大図、第4図は第3図の−線断面図、第5
図は第3図の底面図である。 なお図中同一符合は同一部分を示し、7は前面
パネル、7Bは突出部、7Cは舌片、8は前面パ
ネル支持板、9はねじである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 箱体本体と、この箱体本体に着脱可能に取付け
    られ、かつ外周縁部に表面を直角に折曲げて形成
    した立壁部が設けられた前面パネルとを有する箱
    体において、上記前面パネルには上記立壁部のう
    ち上方立壁部の左右2個所を外側に直角に切起こ
    して形成した突出部及び上記立壁部のうち下方立
    壁部の左右2個所を外側に直角に切起こして形成
    した舌片が設けられ、上記箱体本体には上記前面
    パネルの上方立壁部と向い合う部分に上記突出部
    が嵌め込まれる孔があけられ、さらに上記下方立
    壁部の下側へ延びかつ上記舌片の巾より大なる巾
    を有する下方立壁部支持部及びこの下方立壁部支
    持部の先端から下方に直角に延びて上記舌片と当
    接する舌片当接部を有する前面パネル支持板が上
    記前面パネルの上記舌片と対応する位置に取付け
    られ、上記舌片当接部には上記前面パネルの取付
    用ねじが螺合するねじ孔が設けられ、上記舌片に
    は上記取付ねじが貫通する貫通孔が設けられてい
    る箱体。
JP1980059459U 1980-04-30 1980-04-30 Expired JPS6133476Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980059459U JPS6133476Y2 (ja) 1980-04-30 1980-04-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980059459U JPS6133476Y2 (ja) 1980-04-30 1980-04-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56161427U JPS56161427U (ja) 1981-12-01
JPS6133476Y2 true JPS6133476Y2 (ja) 1986-09-30

Family

ID=29653929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980059459U Expired JPS6133476Y2 (ja) 1980-04-30 1980-04-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6133476Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49108654U (ja) * 1973-01-10 1974-09-17
JPS52156257U (ja) * 1976-05-22 1977-11-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56161427U (ja) 1981-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6133476Y2 (ja)
JPS596339Y2 (ja) 空気調和機
JPH0419371Y2 (ja)
JPH0356856Y2 (ja)
JPS5816584Y2 (ja) 温風暖房機
JPH0341222Y2 (ja)
JPS637801Y2 (ja)
JPS5913558Y2 (ja) 温風装置
JPS596340Y2 (ja) 空気調和機
JPS6219860Y2 (ja)
JPS5941466Y2 (ja) 換気扇のモ−タ支持脚取付装置
JPS64499Y2 (ja)
JPS636600Y2 (ja)
JPH0623022Y2 (ja) 機器の操作箱取付装置
JPS6217530Y2 (ja)
JPS6221854Y2 (ja)
JPS6313714Y2 (ja)
JPH0478435U (ja)
JPS6221856Y2 (ja)
JPH0124252Y2 (ja)
JPS6231788Y2 (ja)
JPH0452583Y2 (ja)
JPS61164941U (ja)
JPS6128976Y2 (ja)
JPS6349650Y2 (ja)