JPH0341222Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0341222Y2
JPH0341222Y2 JP17839785U JP17839785U JPH0341222Y2 JP H0341222 Y2 JPH0341222 Y2 JP H0341222Y2 JP 17839785 U JP17839785 U JP 17839785U JP 17839785 U JP17839785 U JP 17839785U JP H0341222 Y2 JPH0341222 Y2 JP H0341222Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
ventilation fan
fan
orifice
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17839785U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6285838U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17839785U priority Critical patent/JPH0341222Y2/ja
Publication of JPS6285838U publication Critical patent/JPS6285838U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0341222Y2 publication Critical patent/JPH0341222Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、一般家庭用の換気扇に関するもので
ある。
従来の技術 従来、この種の換気扇は一般に第5図〜第7図
に示すような構成であつた。すなわち、換気扇の
枠体101と、この枠体101の内部に設けられ
たフアン103およびモータ104と、枠体10
1の前部開口端に外方に折曲形成したフランジ部
101aに固定され、フアン103を囲み吸込口
を有するオリフイス102と、枠体101の後部
開口に開閉自在に設けられたシヤツター110か
ら構成され、オリフイス102は落下しないよう
に枠体101のフランジ部101aの上端部左右
に一体に形成された係止爪105に係止されてい
る。また、モータ104に通電する電源コード1
11が油煙で汚れることを防止するために、換気
扇の外部に露出しないように枠体101の角部に
コンセント取付金具106を固定し、このコンセ
ント金具106にコンセント108を取付けるこ
とができるようにし、換気扇内部でモータ104
からスイツチ109を介して導かれた電源コード
111端に設けたプラグ107と接続可能として
いた。
考案が解決しようとする課題 このような従来の構成では、近年、枠体101
は材料費低減のため板厚を極力薄くする傾向にあ
り、オリフイス102の落下防止用の係止爪10
5は枠体101と一体で形成されているため非常
に弱いものになつてしまうという課題があつた。
本考案は上記課題を解決するもので、枠体の板
厚を厚くして強度アツプすることなく爪の強度を
上げることを目的とするものである。
課題を解決するための手段 本考案は上記目的を達成するために、内部にフ
アンモータを設けた換気扇枠体の前部開口端を外
方へ折曲して形成したフランジ部の上端両角部に
前記モータと結線したコンセントの取付金具とコ
ーナ金具とを固定し、前記取付金具とコーナ金具
は前記フアンを囲み吸込口を有するオリフイスを
係止する係止爪をそれぞれに一体形成した換気扇
の構成としたものである。
作 用 本考案は上記した構成により、オリフイスがフ
ランジ部の上端両角部に固定した取付金具とコー
ナ金具のそれぞれに一体形成された係止爪に係止
して固定されるため、使用材料の少ない取付金具
とコーナ金具の強度を上げることによつて全体の
材料費をほとんど増すことなく、係止爪の強度を
上げることができることとなる。
実施例 以下本考案の一実施例について、第1図〜第4
図を参照しながら説明する。図に示すように、1
は換気扇の枠体であり、内部にフアン4とモータ
6を設けている。この枠体1の前部開口端を外方
向へ折曲して形成されたフランジ部1aの上端の
一方の角部には、外部の電源と接続したコンセン
ト12を挿入固定するための穴3aを有するコン
セント取付金具3を固定しており、このコンセン
ト取付金具3の上端には、上方に延出した係止爪
2が一体に形成されている。さらにフランジ部の
上端の他方の角部には、この角部とほぼ同形状を
なす板片状のコーナ金具13が固定されており、
取付金具3と同様に上端に上方向に延出した係止
爪2aが一体に形成されている。なお取付金具3
とコーナ金具13は強度を上げるために枠体1に
比較して板厚を厚くしているが、面積の小さい部
品であるので、材料費としては、全体としてほと
んど影響がない。そして係止爪2および係止爪2
aに係止され、フランジ部1aに係合し、フアン
4を囲み、吸込口を有するオリフイス5が枠体の
前部開口に設けられている。またモータ6から導
出された電源コード8がスイツチ9を介してフラ
ンジ部1a上に配線され、先端にプラグ7を備え
ている。なお図において10は、枠体1の後部開
口に開閉自在に設けられたシヤツターである。
上記構成において、オリフイス5の枠体への取
付けは、オリフイス5の上面左右に設けた係止穴
11に、取付金具3の係止爪2とコーナ金具13
の係止爪2aをそれぞれ係止し、オリフイス5を
枠体1側に押しつけることにより、オリフイス5
の内面にフランジ部1aが係合し、完了する。一
方、油煙等で電源コード8を汚れることを防止す
るときは、外部の電源に接続したコンセント12
をコンセント取付金具3に固定し、プラグ7と接
続し、換気扇の外部に電源コード8が露出しない
ようにする。
このように本考案の換気扇によれば、枠体1の
板厚を厚くすることなく、コンセント取付金具3
とコーナ金具13の強度を上げることにより係止
爪2と係止爪2aの強度を十分確保でき、オリフ
イス5の固定が確実に行えることとなる。
考案の効果 以上の実施例の説明から明らかなように、本考
案によれば、オリフイス係止用の係止爪をそれぞ
れに一体形成したコンセントの取付金具とコーナ
金具とをフランジ部の上端両角部に固定すること
により、従来、係止爪を一体に形成していた枠体
の板厚を厚くすることなく、係止爪の強度を上げ
ることができ、材料費の上昇をほとんどまねか
ず、品質を確保できるという効果のある換気扇を
提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の換気扇のオリフイ
スとフアンを外した状態を示す斜視図、第2図は
同換気扇のコンセントの取付金具固定部の拡大
図、第3図は同換気扇の側面断面図、第4図は同
換気扇のオリフイスの斜示図、第5図は従来の換
気扇のオリフイスとフアンを外した状態を示す斜
示図、第6図は同換気扇の側面断面図、第7図は
同換気扇のコンセント取付金具固定部近傍の拡大
図である。 1……枠体、1a……フランジ部、2,2a…
…係止爪、3……取付金具、4……フアン、5…
…オリフイス、6……モータ、12……コンセン
ト、13……コーナ金具。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 内部にフアンモータを設けた換気扇枠体の前部
    開口端を外方へ折曲して形成したフランジ部の上
    端両角部に前記モータと結線したコンセントの取
    付金具とコーナ金具とを固定し、前記取付金具と
    コーナー金具には前記フアンを囲み吸込口を有す
    るオリフイスを係止する係止爪をそれぞれに一体
    形成した換気扇。
JP17839785U 1985-11-20 1985-11-20 Expired JPH0341222Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17839785U JPH0341222Y2 (ja) 1985-11-20 1985-11-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17839785U JPH0341222Y2 (ja) 1985-11-20 1985-11-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6285838U JPS6285838U (ja) 1987-06-01
JPH0341222Y2 true JPH0341222Y2 (ja) 1991-08-29

Family

ID=31120489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17839785U Expired JPH0341222Y2 (ja) 1985-11-20 1985-11-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0341222Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6285838U (ja) 1987-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0341222Y2 (ja)
JPH0327198Y2 (ja)
JPS6347122Y2 (ja)
JPH0348640U (ja)
JPS6217530Y2 (ja)
JP2537535Y2 (ja) 空気調和機の前面パネル
JPS605600Y2 (ja) 電源コ−ド固定装置
JPS6186629U (ja)
JPS589141Y2 (ja) 換気扇
JPH0413529Y2 (ja)
JPS5853857Y2 (ja) 間仕切装置
JPH0134020Y2 (ja)
JPH0623022Y2 (ja) 機器の操作箱取付装置
JP2553659Y2 (ja) ドラフターダクトの取付構造
JPS6036939Y2 (ja) フ−ド取付装置
JP3047635U (ja) 差込接続器のカバー
JPH0431468Y2 (ja)
JPH0452583Y2 (ja)
JPS6259505U (ja)
JPH0443510U (ja)
JPS6214217U (ja)
JPH01167316U (ja)
JPH0445516U (ja)
JPH0194848U (ja)
JPS5988624U (ja) 空気調和機