JPS6133399Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6133399Y2
JPS6133399Y2 JP10216379U JP10216379U JPS6133399Y2 JP S6133399 Y2 JPS6133399 Y2 JP S6133399Y2 JP 10216379 U JP10216379 U JP 10216379U JP 10216379 U JP10216379 U JP 10216379U JP S6133399 Y2 JPS6133399 Y2 JP S6133399Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
temperature
room
resistor
resistance value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10216379U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5623836U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10216379U priority Critical patent/JPS6133399Y2/ja
Publication of JPS5623836U publication Critical patent/JPS5623836U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6133399Y2 publication Critical patent/JPS6133399Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Combustion (AREA)
  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は燃焼制御装置の改良に関するもので
あり、即ち従来室内暖房用の燃焼器具では燃料供
給回路に室内温度に応じて開閉するルームサーモ
を備え、室内温度が設定温度以下では多量の燃料
を燃焼部に供給して大火力燃焼させると共に設定
温度以上になると供給燃料を少量とし火力燃焼さ
せて、室内の温度を常に設定した一定温度に保持
するものであつた。
しかし、上記ルームサーモでは設定温度は自由
に替えられるがルームサーモ作動時の燃焼状態は
大火力燃焼と小火力燃焼の繰り返しであり、燃焼
状態の可変が出来ないものであつた。
その為室内を短時間に設定温度にすることは可
能であるが、設定温度内の温度差が激しく室温に
巾が出来室内を快適な設定温度に保持することが
出来なかつた。
この考案はこの点に着目し上記欠点を解消した
燃焼制御装置を提供しようとするものである。
次に図面に示すこの考案一実施例について説明
すれば、1は気化器ヒーター(図示せず)及び点
火器(図示せず)等を有し石油を気化して燃焼さ
せる暖房器具の主回路で、燃油タンク等から燃油
を吸引し気化器ヒーターを備える気化器(図示せ
ず)に供給する電磁ポンプ2及び該電磁ポンプ2
と直列接続し電磁ポンプ2の駆動を制御し大・
中・小の3段階に燃焼状態を切替える如くした燃
料供給回路3を備えている。
又この燃料供給回路3中、4は半波用のサイリ
スター、5はサイリスター4の入力端子に接続し
一定電位でパルスを発生するシリコン双方向スイ
ツチング素子、6,7は互いに直列接続した固定
抵抗、8は固定抵抗6,7と直列接続した抵抗で
下端にコンデンサー9を備えると共に該コンデン
サー9との間にはシリコン双方向スイツチング素
子5の一端が接続している、10は固定抵抗6と
並列接続した可変抵抗で火力調節ハンドル(図示
せず)と連動し小火力燃焼セツト時は最大抵抗値
となり大火力燃焼セツトの時は最小抵抗値となり
且つ中火力燃焼セツト時にはこの中間の抵抗値と
なるものである。11は可変抵抗10と並列接続
し燃焼を室温に応じた制御に切替える切替スイツ
チで、切替え時可変抵抗10を連動して抵抗値を
最大とする。
12は室温を検知し該温度が設定温度に達する
と開成し設定温度切替え可能なルームサーモで、
切替スイツチ11を直列で且つ可変抵抗10と並
列接続している、13はルームサーモ12を直列
接続した火力調整器で、抵抗なしのa接点及び可
変抵抗10の最大抵抗値より小さい抵抗値を有す
る中抵抗14を備えるb接点及び該中抵抗14よ
り稍小さい抵抗値を有する小抵抗15を備えるC
接点と手動でこの各接点との接続を切替える調節
スイツチ16とよりなり、各接点との接続を切替
えることでルームサーモ12作動時の燃油の供給
量を替え燃焼状態を選択出来る如くしており、1
7は保護用の抵抗である。
以上の如くこの考案は構成されるものであり、
次にこの考案一実施例の作動について説明する。
先ず通常時に於いては、固定抵抗6及び可変抵抗
10及び固定抵抗7及び抵抗8を介してコンデン
サー9に電流が流れ該コンデンサー9にこの電流
が徐々に充電され、更にこれによつてコンデンサ
ー9が一定電位になるとこれをシリコン双方向ス
イツチング素子5が感知しパルスをサイリスター
4に入力して該サイリスター4をパルス時のみ導
通させて電磁ポンプ2を駆動させる、従つて電磁
ポンプ2は燃油を気化器に供給し気化ガスとして
燃焼させ室内の暖房を行なうものであり、又コン
デンサー9はシリコン双方向スイツチング素子5
のパルス発生で電位が下がるので、シリコン双方
向スイツチング素子5及びサイリスター4は導通
停止し再びコンデンサー9が一定電位になるまで
電磁ポンプ2は駆動を停止する、しかしこのコン
デンサー9の一定電位達成及び放電は瞬間的に行
なわれるのであり燃焼が停止するまで電磁ポンプ
2の駆動が停止するものでなく順次これを繰り返
して燃焼は継続されるものである。
従つて燃焼を小火力燃焼にするには、火力調節
ハンドルを操作して可変抵抗10の抵抗値を最大
とすれば、コンデンサー9に一定電位の電流が充
電されるまでの時間が長くかかり、電磁ポンプ2
の駆動周期が長くなり供給燃料は少なく小火力燃
焼が行なわれる。
又可変抵抗10の抵抗値を最小にすれば、コン
デンサー9に一定電位の電流が充電されるまでの
時間が短くなり、電磁ポンプ2の駆動周期が短く
て供給燃料は多く大火力燃焼が行なわれ、可変抵
抗10の抵抗値をこの最小と最大の中間にすれば
同様に中火力燃焼が行なわれるものである。次に
燃焼をルームサーモ12による室内温度に応じて
制御させ、室内を一定温度に保持するには、先ず
ルームサーモ2を操作し希望する温度にセツト
し、更に切替スイツチ11を閉成するとこれと同
時に可変抵抗10は連動して最大抵抗値となる。
従つて火力調節器13がなかつた従来では、室温
がルームサーモ12の設定温度以下の時該ルーム
サーモ12が閉成して電流は切替スイツチ11及
びルームサーモ12及び固定抵抗7及び抵抗8を
介してコンデンサー9に充電され、コンデンサー
9は短時間に一定電位に達し電磁ポンプ2の駆動
周期は短く大火力燃焼し、室温が設定温度以上に
なるとルームサーモ12が開成し電流は最大抵抗
値の可変抵抗10を介してコンデンサー9に充電
され電磁ポンプ2の駆動周期は短く小火力燃焼に
移行し、又室温が下がればルームサーモ12が閉
成して順次大火力燃焼と小火力燃焼を繰り返し室
温を一定に保持するものであり、大火力燃焼時の
室温と小火力燃焼時の室温の差が激しく室温に巾
が出来室内を快適な一定温度に保持出来なかつ
た。しかしこの考案では、ルームサーモ12と直
列に火力調節器13を備えたので、調節スイツチ
15をa,b,cの3つの接点のどれに接続する
かによつてルームサーモ12作動時の燃焼状態を
可変出来る。即ち調節スイツチ16をa接点接続
すれば、a接点に抵抗が接続されていないので上
記したルームサーモ12のみと同様に該ルームサ
ーモ12の閉成で大火力燃焼し、大火力燃焼と小
火力燃焼の繰り返しで室内を一定温度に保持する
ものであり、更に調節スイツチ16をb接点接続
すれば、ルームサーモ12の閉成で電流は可変抵
抗10の最大抵抗値より小さい抵抗値の中抵抗1
4を介してコンデンサー9に充電され、電磁ポン
プ2を長い周期と短い周期の中間位の周期で駆動
し中火力燃焼させ、中火力燃焼と小火力燃焼の繰
り返しで室内を一定温度に保持するものであり、
又調節スイツチ16をc接点接続にすれば、ルー
ムサーモ12の閉成で電流は中抵抗14より稍小
さい抵抗値の小抵抗15を介してコンデンサー9
に充電され、電磁ポンプ2を中周期と短い周期の
中間位の周期で駆動し中小火力燃焼させ、中小火
力燃焼と小火力燃焼の繰り返しで室内を一定温度
に保持するものである。
従つて火力調節器13によつてルームサーモ1
2作動時の燃焼状態を使用者の好みで自由に選択
できるものであり、調節スイツチ16をb接点或
はa接点に接続しておけば、設定温度内の温度差
は激しくなく室温の巾も極めて小さくなり、室内
を快適な一定温度に保持することが出来、しかも
当初調節スイツチ16をa接点接続に切替えれ
ば、室内を短時間に設定温度にし以後はこの温度
を快適に保持出来るものであり、極めて使用勝手
が良く便利なものである。
尚ここでは調節スイツチ16を手動で切替える
ようにしているが、室温を感知して抵抗値を変え
るサーミスターとリレーとを直列接続し且つその
リレー接点を調節スイツチとして室温に応じて自
動的に切替える如くしても良く、又中抵抗14及
び小抵抗15の替りに可変抵抗を備えても良いこ
とは勿論である。
以上の如くこの考案は作動するものであり、こ
の考案によれば、室内温度を検知し該温度に応じ
て燃料供給回路3を制御し、燃焼を停止させるこ
となく燃焼状態を可変して室内を設定した一定温
度に保持するルームサーモ12を備えると共に、
前記ルームサーモ12には手動或は自動で抵抗値
が可変され該ルームサーモ12作動時の燃焼状態
を選択的に切替えることが出来る火力調節器16
を直列に接続したものであるから、火力調節器の
抵抗値可変でルームサーモ作動時の燃焼状態が可
変し、従来の如く設定温度内の温度差が激しく室
温に巾が出来るようなことがなく、室内は常に快
適な設定温度に保持されるものであり、しかも使
用者の好みで自由にルームサーモ作動時の燃焼状
態を可変出来るので極めて便利であると共に使用
勝手の良いものである。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案一実施例を示す電気回路図。 3……燃料供給回路、12……ルームサーモ、
16……火力調節器。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 室内温度を検知し該温度に応じて燃料供給回路
    3を制御し、燃焼を停止させることなく燃焼状態
    を可変して室内を設定した一定温度に保持するル
    ームサーモ12を備えると共に、前記ルームサー
    モ12には手動或は自動で抵抗値が可変され該ル
    ームサーモ12作動時の燃焼状態を選択的に切替
    えることが出来る火力調節器16を直列に接続し
    た事を特徴とする燃焼制御装置。
JP10216379U 1979-07-24 1979-07-24 Expired JPS6133399Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10216379U JPS6133399Y2 (ja) 1979-07-24 1979-07-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10216379U JPS6133399Y2 (ja) 1979-07-24 1979-07-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5623836U JPS5623836U (ja) 1981-03-04
JPS6133399Y2 true JPS6133399Y2 (ja) 1986-09-30

Family

ID=29334898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10216379U Expired JPS6133399Y2 (ja) 1979-07-24 1979-07-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6133399Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5623836U (ja) 1981-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6133399Y2 (ja)
JPS6138381B2 (ja)
JPH0534010A (ja) 温風暖房機
GB2117194A (en) Electric fan heaters
CN211952837U (zh) 燃气点火装置、燃气烤箱及燃气灶
JPS636610Y2 (ja)
JPS6210590Y2 (ja)
JP2789051B2 (ja) 燃焼器の室温制御装置
JPS6158953B2 (ja)
JPS6137972Y2 (ja)
JPS5812022Y2 (ja) ガス器具の燃焼安全装置
JPH04555Y2 (ja)
KR200189990Y1 (ko) 전기 보온밥솥의 전기회로
JPS6347022Y2 (ja)
JPH0435718Y2 (ja)
JPS6125555Y2 (ja)
JPS5530792A (en) Control circuit of combustor
JP2568639B2 (ja) 温風暖房機
JPH04359733A (ja) 空気調和機の制御装置
GB2177858A (en) Control system for a domestic heating appliance
JPS6229848Y2 (ja)
JPS5934818Y2 (ja) 湯沸器の湯温制御装置
JP2897491B2 (ja) 貯湯式給湯器の制御方法
JPS6118358Y2 (ja)
JPH083874Y2 (ja) 自己充電型給湯用燃焼装置