JPS6133304Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6133304Y2 JPS6133304Y2 JP9043781U JP9043781U JPS6133304Y2 JP S6133304 Y2 JPS6133304 Y2 JP S6133304Y2 JP 9043781 U JP9043781 U JP 9043781U JP 9043781 U JP9043781 U JP 9043781U JP S6133304 Y2 JPS6133304 Y2 JP S6133304Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bolt
- armature
- head
- hole
- end plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Braking Arrangements (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本案はアマチユアと磁極間の空〓を適正に保持
させるための空〓調整ボルトに係り、特にそのボ
ルトの支持構造に関するものである。
させるための空〓調整ボルトに係り、特にそのボ
ルトの支持構造に関するものである。
先づ従来の電磁クラツチ・ブレーキを第1図に
ついて説明するに同図において1はコイル2を内
蔵する環状のヨーク、3はヨーク1に一端部を埋
め込まれて軸方向に突設された支持棒で円周上数
箇所に設けられる。4および5はそれぞれ支持棒
3に軸方向摺動可能に嵌合されたアマチユア、お
よび端板、6は図示しない回転軸に固定され、外
周にスプラインを有するハブ、7はアマチユア4
と端板5の間に当つて内周に設けられたスプライ
ン部分において上記ハブ6のスプラインにスプラ
イン嵌合されたデイスク、8はヨーク1に一端部
で螺合された調整ボルトで周方向に複数個設けら
れ、夫々アマチユア4および端板5を貫通してお
り、外方端に螺合されたナツト9の回動により端
板5の軸方向の位置を変更させヨーク1の磁極部
と、これに対向するアマチユア4との磁気空〓長
を調節できるようになつている。10はアマチユ
ア4を端板5に押し付け伝達トルク或は制動トル
クを発生させるためのスプリングでヨーク1の円
周上数箇所に設けられた孔に挿入できる。
ついて説明するに同図において1はコイル2を内
蔵する環状のヨーク、3はヨーク1に一端部を埋
め込まれて軸方向に突設された支持棒で円周上数
箇所に設けられる。4および5はそれぞれ支持棒
3に軸方向摺動可能に嵌合されたアマチユア、お
よび端板、6は図示しない回転軸に固定され、外
周にスプラインを有するハブ、7はアマチユア4
と端板5の間に当つて内周に設けられたスプライ
ン部分において上記ハブ6のスプラインにスプラ
イン嵌合されたデイスク、8はヨーク1に一端部
で螺合された調整ボルトで周方向に複数個設けら
れ、夫々アマチユア4および端板5を貫通してお
り、外方端に螺合されたナツト9の回動により端
板5の軸方向の位置を変更させヨーク1の磁極部
と、これに対向するアマチユア4との磁気空〓長
を調節できるようになつている。10はアマチユ
ア4を端板5に押し付け伝達トルク或は制動トル
クを発生させるためのスプリングでヨーク1の円
周上数箇所に設けられた孔に挿入できる。
従来の装置は以上のように構成され、その作用
についてはブレーキの場合ヨーク1は回転しない
よう適当な固定体に固定され、ハブ6に被制動軸
が結合されるものでコイル2に電流が供給されて
いないときにはアマチユア4がスプリング10の
力によつて端板5側に向つて押圧されることによ
り、効果的にデイスク7がアマチユア4と端板5
によつて挾圧されることとなり、それ等の挾圧面
に制動力が発生し、このデイスクにスプライン結
合されたハブ6を介して被制動軸に制動がかけら
れており、コイル2に電流が供給されるとアマチ
ユア4が電極吸引力を受けスプリング10の力に
抗してヨーク1側に吸引されるのでデイスク7に
対する挾圧力は除かれ被制動軸に対する制動は解
除される。また、アマチユア4の吸引特性に大き
な影響を与える。そのアマチユアとヨーク間の磁
気空〓の調整についてはナツト9を一方或は他方
へ回動させることにより端板5を軸方向へ移動さ
せてその空〓を加減するものである。
についてはブレーキの場合ヨーク1は回転しない
よう適当な固定体に固定され、ハブ6に被制動軸
が結合されるものでコイル2に電流が供給されて
いないときにはアマチユア4がスプリング10の
力によつて端板5側に向つて押圧されることによ
り、効果的にデイスク7がアマチユア4と端板5
によつて挾圧されることとなり、それ等の挾圧面
に制動力が発生し、このデイスクにスプライン結
合されたハブ6を介して被制動軸に制動がかけら
れており、コイル2に電流が供給されるとアマチ
ユア4が電極吸引力を受けスプリング10の力に
抗してヨーク1側に吸引されるのでデイスク7に
対する挾圧力は除かれ被制動軸に対する制動は解
除される。また、アマチユア4の吸引特性に大き
な影響を与える。そのアマチユアとヨーク間の磁
気空〓の調整についてはナツト9を一方或は他方
へ回動させることにより端板5を軸方向へ移動さ
せてその空〓を加減するものである。
今、上記において調整ボルト8についてこのボ
ルトが耐えねばならない力について考えると、ス
プリング10の弾発力により受ける引張り力だけ
であり、そのボルトの回動に対してはその緩みに
対するわづかの抵抗力さえあればよくそのボルト
が回されるための積極的な力は何らかからない。
ルトが耐えねばならない力について考えると、ス
プリング10の弾発力により受ける引張り力だけ
であり、そのボルトの回動に対してはその緩みに
対するわづかの抵抗力さえあればよくそのボルト
が回されるための積極的な力は何らかからない。
しかしながらこの調整ボルト8のヨーク1に対
する取付手段としては従来第1図に示すようにネ
ジ込みとしたり或は溶接等によつて固定するよう
にしており、そのボルトにかかる引張と圧接、お
よび回動に対して大きな抵抗力を保有せしめる取
付手段を採用している。このため、そのボルト取
付けに要する工数が嵩み生産コストが高くなる等
の問題があつた。
する取付手段としては従来第1図に示すようにネ
ジ込みとしたり或は溶接等によつて固定するよう
にしており、そのボルトにかかる引張と圧接、お
よび回動に対して大きな抵抗力を保有せしめる取
付手段を採用している。このため、そのボルト取
付けに要する工数が嵩み生産コストが高くなる等
の問題があつた。
本案はその調整ボルトの取り付けを、そのボル
トに必要な機能を喪失させることなく簡単化し、
上記従来の問題点を解決したもので次にその実施
例を第2図以下の図面について説明する。実施例
は調整ボルト8として通常の六角頭ボルトを用い
た場合を例示するもので、このボルトを第2図に
示すようにヨーク1に、そのボルトの胴部、およ
び頭部を挿入させる孔11,12を軸方向に連設
し、この孔にそのボルト13を挿入させるのであ
るが、そのボルトのヨーク1に対する固定方法に
ついてはそのボルト13の頭13′の最長径を
A、最短径をBとした場合、その頭部13′を挿
入させるヨーク1の孔12については上記最長径
Aより小さく、かつ最短径Bより大きい孔径と
し、この孔径の孔12にボルト13の頭部13′
を圧入させることにより、その孔とボルトの頭と
は第4図に示すように互に変形し、その調整ボル
トの頭はその孔の周壁に喰い込み、その調整ボル
トはヨークに固定されることとなる。そしてこの
ようにして固定された調整ボルトの固定力は極め
て強固であると云えないにしても空〓調整時のナ
ツト9の回動によるつれ回りを防止するとともに
使用中の振動等に起因するそのボルトの緩みを防
止するに充分な抵抗力を有するものであり、また
スプリング10の押圧力に基因する引張りに対し
ては孔11と12の段差部分にその調整ボルトの
頭部が支えられるので充分それに耐えることがで
きる。
トに必要な機能を喪失させることなく簡単化し、
上記従来の問題点を解決したもので次にその実施
例を第2図以下の図面について説明する。実施例
は調整ボルト8として通常の六角頭ボルトを用い
た場合を例示するもので、このボルトを第2図に
示すようにヨーク1に、そのボルトの胴部、およ
び頭部を挿入させる孔11,12を軸方向に連設
し、この孔にそのボルト13を挿入させるのであ
るが、そのボルトのヨーク1に対する固定方法に
ついてはそのボルト13の頭13′の最長径を
A、最短径をBとした場合、その頭部13′を挿
入させるヨーク1の孔12については上記最長径
Aより小さく、かつ最短径Bより大きい孔径と
し、この孔径の孔12にボルト13の頭部13′
を圧入させることにより、その孔とボルトの頭と
は第4図に示すように互に変形し、その調整ボル
トの頭はその孔の周壁に喰い込み、その調整ボル
トはヨークに固定されることとなる。そしてこの
ようにして固定された調整ボルトの固定力は極め
て強固であると云えないにしても空〓調整時のナ
ツト9の回動によるつれ回りを防止するとともに
使用中の振動等に起因するそのボルトの緩みを防
止するに充分な抵抗力を有するものであり、また
スプリング10の押圧力に基因する引張りに対し
ては孔11と12の段差部分にその調整ボルトの
頭部が支えられるので充分それに耐えることがで
きる。
なお、第2図中他の部分については第1図に示
す構成と同一であるのでそれ等と同一符号を付す
に止めその説明を省略する。尚更に第2図に示す
ように孔12の開口縁部を圧潰して内方に突出す
る突起14を設ければその調整ボルトの抜け方向
に対る押圧力に対して抵抗性が高まり一層そのボ
ルトの機能拡大が計られる。
す構成と同一であるのでそれ等と同一符号を付す
に止めその説明を省略する。尚更に第2図に示す
ように孔12の開口縁部を圧潰して内方に突出す
る突起14を設ければその調整ボルトの抜け方向
に対る押圧力に対して抵抗性が高まり一層そのボ
ルトの機能拡大が計られる。
また実施例は調整ボルトとして六角頭ボルトを
用いた場合を示したが、これに限らず例えば市販
の4角頭ボルト、或はその他極端な場合楕円形の
頭を有するボルトであつても同様採用することが
でき、要はボルト頭部の最長径Aと最短径Bとが
或る程度の寸法差を有すれば実施でき、そして上
記と同様の作用効果を奏するものである。
用いた場合を示したが、これに限らず例えば市販
の4角頭ボルト、或はその他極端な場合楕円形の
頭を有するボルトであつても同様採用することが
でき、要はボルト頭部の最長径Aと最短径Bとが
或る程度の寸法差を有すれば実施でき、そして上
記と同様の作用効果を奏するものである。
また、第5図に示すように調整ボルト13を端
板5に支持させる型式のものに本案を実施する場
合には上記第2図に示す実施例の場合と全く同様
その端板に上記ヨーク1における孔11,12に
相当する孔を設け、その孔12にボルト頭部を圧
入する。なお第5図中15はアマチユア4および
端板5のデイスク7に対する離間用スプリングで
ある。更に第6図はコイル静止形のタイプのもの
に実施した場合を例示するものでこの形式のもの
では例えば、ハブ6を入力側とすれば、16は出
力側部材となり、調整ボルト13はアマチユア4
に支持させることとなるのでこのアマチユアに上
記孔11,12に相当する孔を夫々設け、その孔
12に上記各実施例の場合と同様調整ボルトの頭
部を圧入させることとなる。
板5に支持させる型式のものに本案を実施する場
合には上記第2図に示す実施例の場合と全く同様
その端板に上記ヨーク1における孔11,12に
相当する孔を設け、その孔12にボルト頭部を圧
入する。なお第5図中15はアマチユア4および
端板5のデイスク7に対する離間用スプリングで
ある。更に第6図はコイル静止形のタイプのもの
に実施した場合を例示するものでこの形式のもの
では例えば、ハブ6を入力側とすれば、16は出
力側部材となり、調整ボルト13はアマチユア4
に支持させることとなるのでこのアマチユアに上
記孔11,12に相当する孔を夫々設け、その孔
12に上記各実施例の場合と同様調整ボルトの頭
部を圧入させることとなる。
本案は上記のように調整ボルトのヨーク端板或
はアマチユア等の支持体に対する固定手段として
その支持体に透孔を設け、その透孔の調整ボルト
頭部を挿入させる部分の孔径をそのボルト頭部の
最長径より若干小とし、この部分にボルトの頭部
を圧入させるのみでそのボルトを、その機能を充
分発揮させる状態に固定するもので従来のねじ込
み或は溶接等の手段によるものに比し、部品加工
および組立作業上、遥に有利であり、クラツチ或
はブレーキの生産コストを下げそれを安価に提供
することができる。
はアマチユア等の支持体に対する固定手段として
その支持体に透孔を設け、その透孔の調整ボルト
頭部を挿入させる部分の孔径をそのボルト頭部の
最長径より若干小とし、この部分にボルトの頭部
を圧入させるのみでそのボルトを、その機能を充
分発揮させる状態に固定するもので従来のねじ込
み或は溶接等の手段によるものに比し、部品加工
および組立作業上、遥に有利であり、クラツチ或
はブレーキの生産コストを下げそれを安価に提供
することができる。
第1図は従来の装置を示す縦断面図、第2図は
本案の実施例における装置の縦断面図、第3図,
第4図は本案の説明のための部分図、第5図およ
び第6図は他の実施例を示す装置の半部縦断面図
である。 1……ヨーク、4……アマチユア、8,13…
…調整ボルト、11,12……孔。
本案の実施例における装置の縦断面図、第3図,
第4図は本案の説明のための部分図、第5図およ
び第6図は他の実施例を示す装置の半部縦断面図
である。 1……ヨーク、4……アマチユア、8,13…
…調整ボルト、11,12……孔。
Claims (1)
- アマチユアと端板間に介在せられたデイスク,
および少なくともこれ等アマチユアと端板に軸方
向に設けた孔に亘つて挿入された磁気空隙調整用
ボルトを備え、前記デイスクをアマチユアと端板
によつて直接或は他の部材を介して挾圧させてア
マチユアとデイスク間にトルクを伝達させるよう
にした電磁クラツチ・ブレーキにおいて前記調整
ボルトを、このボルトの頭部と共に挿入するため
の孔をヨーク,或は端板,若しくはアマチユア等
の支持体に設け、この孔の、前記調整ボルトの頭
部を挿入させる部分の孔径を、そのボルト頭部の
最長径より稍小とし、この孔径部分の孔の周壁と
前記調整ボルト頭部の圧入による喰い込みによつ
てそのボルトを支持体に固定支持させたことを特
徴とする電磁クラツチ・ブレーキの空隙調整ボル
ト。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9043781U JPS6133304Y2 (ja) | 1981-06-18 | 1981-06-18 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9043781U JPS6133304Y2 (ja) | 1981-06-18 | 1981-06-18 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57202027U JPS57202027U (ja) | 1982-12-22 |
JPS6133304Y2 true JPS6133304Y2 (ja) | 1986-09-29 |
Family
ID=29885556
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9043781U Expired JPS6133304Y2 (ja) | 1981-06-18 | 1981-06-18 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6133304Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2574198Y2 (ja) * | 1990-07-18 | 1998-06-11 | 神鋼電機株式会社 | 電磁クラッチ・ブレーキ装置 |
-
1981
- 1981-06-18 JP JP9043781U patent/JPS6133304Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57202027U (ja) | 1982-12-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4808870A (en) | Electromagnetic clutch with impact absorbing connector | |
JP2752897B2 (ja) | 電磁連結装置 | |
JPS6133304Y2 (ja) | ||
JPH028169B2 (ja) | ||
JPH076531U (ja) | 電磁クラッチ・ブレーキ | |
JPH0323772B2 (ja) | ||
JP2914604B2 (ja) | 電磁連結装置 | |
JP2604091B2 (ja) | クラッチカバー組立体のプレッシャープレート取り付け構造 | |
JPH0113859Y2 (ja) | ||
JPH085387Y2 (ja) | 電磁連結装置 | |
JP2522905Y2 (ja) | ハブ取付装置 | |
JPH0266324A (ja) | 電磁クラッチ | |
JP3740408B2 (ja) | 車両用軸受装置 | |
JPS6123696Y2 (ja) | ||
JPH0218821Y2 (ja) | ||
JPH085388Y2 (ja) | 電磁クラッチ・ブレーキ | |
JPH0714656Y2 (ja) | 電磁クラッチ・ブレーキ | |
JPH0223874Y2 (ja) | ||
JP2533764Y2 (ja) | 電磁連結装置 | |
JP2583145Y2 (ja) | 電磁クラッチ | |
JPH027312Y2 (ja) | ||
KR100880896B1 (ko) | 전자클러치용 디스크 및 허브 어셈블리 | |
JPH10184739A (ja) | 無励磁作動型電磁ブレーキ/クラッチの手動解放装置 | |
JPH031628Y2 (ja) | ||
JPH0126896Y2 (ja) |