JPS6133252B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6133252B2 JPS6133252B2 JP52160296A JP16029677A JPS6133252B2 JP S6133252 B2 JPS6133252 B2 JP S6133252B2 JP 52160296 A JP52160296 A JP 52160296A JP 16029677 A JP16029677 A JP 16029677A JP S6133252 B2 JPS6133252 B2 JP S6133252B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- electrode contact
- psg
- type impurity
- contact window
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 11
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 8
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 7
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 2
- 238000000059 patterning Methods 0.000 claims 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 239000005360 phosphosilicate glass Substances 0.000 description 22
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 11
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 11
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 4
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 3
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000003486 chemical etching Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- TXEYQDLBPFQVAA-UHFFFAOYSA-N tetrafluoromethane Chemical compound FC(F)(F)F TXEYQDLBPFQVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 that is Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02107—Forming insulating materials on a substrate
- H01L21/02109—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
- H01L21/022—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being a laminate, i.e. composed of sublayers, e.g. stacks of alternating high-k metal oxides
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/027—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
- H01L21/033—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
- H01L21/0334—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
- H01L21/0337—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane characterised by the process involved to create the mask, e.g. lift-off masks, sidewalls, or to modify the mask, e.g. pre-treatment, post-treatment
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02107—Forming insulating materials on a substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/31—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
- H01L21/314—Inorganic layers
- H01L21/3143—Inorganic layers composed of alternated layers or of mixtures of nitrides and oxides or of oxinitrides, e.g. formation of oxinitride by oxidation of nitride layers
- H01L21/3144—Inorganic layers composed of alternated layers or of mixtures of nitrides and oxides or of oxinitrides, e.g. formation of oxinitride by oxidation of nitride layers on silicon
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/31—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
- H01L21/314—Inorganic layers
- H01L21/316—Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Formation Of Insulating Films (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、不純物含有ガラスからなる保護膜を
有する半導体装置を製造する方法の改良に関す
る。
有する半導体装置を製造する方法の改良に関す
る。
従来、例えばMIS電界効果半導体装置に於いて
は、その絶縁兼保護のため、不純物含有ガラス
膜、特に燐硅酸ガラス膜(PSG膜)を形成するこ
とが多い。そしてPSG膜を形成した後、熱処理を
行なつて、PSG膜を溶融軟化させることに依り段
差を解消し表面を円滑にして、金属配線を形成し
たときの断線を防止するようにしている。ところ
が、このような加工を行なうと、非常に不都合な
事態が発生する。これを第1図及び第2図を参照
して説明する。
は、その絶縁兼保護のため、不純物含有ガラス
膜、特に燐硅酸ガラス膜(PSG膜)を形成するこ
とが多い。そしてPSG膜を形成した後、熱処理を
行なつて、PSG膜を溶融軟化させることに依り段
差を解消し表面を円滑にして、金属配線を形成し
たときの断線を防止するようにしている。ところ
が、このような加工を行なうと、非常に不都合な
事態が発生する。これを第1図及び第2図を参照
して説明する。
第1図に於いて、1はn型シリコン半導体基
板、2は二酸化シリコン膜、3はソース領域或い
はドレイン領域であるp型不純物導入領域、4は
PSG膜、5は電極コンタクト窓である。
板、2は二酸化シリコン膜、3はソース領域或い
はドレイン領域であるp型不純物導入領域、4は
PSG膜、5は電極コンタクト窓である。
この状態は、PSG膜4を形成してから、例え
ば、通常のフオト・リソグラフイを適用してPSG
膜4、二酸化シリコン膜2のパターニングを行な
つて電極コンタクト窓5をあけた段階である。
ば、通常のフオト・リソグラフイを適用してPSG
膜4、二酸化シリコン膜2のパターニングを行な
つて電極コンタクト窓5をあけた段階である。
次に熱処理を行なつてPSG膜4を溶融軟化させ
ると全体的に円味を帯び滑らかな形状になる。こ
の状態が第2図に示されている。
ると全体的に円味を帯び滑らかな形状になる。こ
の状態が第2図に示されている。
ところで、この際、その熱処理温度に依り、
PSG膜4から燐が外方拡散され、それが電極コン
タクト窓5内に露出されているp型不純物導入領
域3の表面に拡散されてn型不純物導入領域6が
形成される。従つて、そこにp・n接合が生成さ
れてしまうので、金属電極を形成した場合に良好
なオーミツク・コンタクトをとることができな
い。尚、電極コンタクト窓5を形成する際に、そ
れを当初PSG膜4までに留め、その下の二酸化シ
リコン膜2を残した状態で前記熱処理を行なえば
良いと考えられようが、現在、前記のような場合
にPSG膜4を選択的にエツチングすることは不可
能であり、どうしても二酸化シリコン膜2までエ
ツチングせざるを得ない状態にある。
PSG膜4から燐が外方拡散され、それが電極コン
タクト窓5内に露出されているp型不純物導入領
域3の表面に拡散されてn型不純物導入領域6が
形成される。従つて、そこにp・n接合が生成さ
れてしまうので、金属電極を形成した場合に良好
なオーミツク・コンタクトをとることができな
い。尚、電極コンタクト窓5を形成する際に、そ
れを当初PSG膜4までに留め、その下の二酸化シ
リコン膜2を残した状態で前記熱処理を行なえば
良いと考えられようが、現在、前記のような場合
にPSG膜4を選択的にエツチングすることは不可
能であり、どうしても二酸化シリコン膜2までエ
ツチングせざるを得ない状態にある。
本発明は、PSG膜の如き不純物含有ガラス膜に
電極コンタクト窓を形成してから熱処理を行なつ
ても前記の如きp・n接合は形成されないよう
に、そして良好なオーミツク・コンタクトがとれ
た電極を有する半導体装置を得られるようにする
ものであり、以下これを詳細に記述する。
電極コンタクト窓を形成してから熱処理を行なつ
ても前記の如きp・n接合は形成されないよう
に、そして良好なオーミツク・コンタクトがとれ
た電極を有する半導体装置を得られるようにする
ものであり、以下これを詳細に記述する。
第3図乃至第8図は本発明の一実施例の工程説
明図であり、次に、これ等の図を参照しつつ説明
する。
明図であり、次に、これ等の図を参照しつつ説明
する。
第3図参照
(1) 図は、通常の技法を適用し、n型シリコン半
導体基板11上にフイールドの二酸化シリコン
膜12、ゲート酸化膜12G、シリコン・ゲー
ト13G、ソース領域或いはドレイン領域であ
るp型不純物導入領域14が形成された状態を
表わしている。
導体基板11上にフイールドの二酸化シリコン
膜12、ゲート酸化膜12G、シリコン・ゲー
ト13G、ソース領域或いはドレイン領域であ
るp型不純物導入領域14が形成された状態を
表わしている。
第4図参照
(2) 例えば熱酸化法を適用し、二酸化シリコン膜
を例えば厚さ200〔Å〕に成長させる。
を例えば厚さ200〔Å〕に成長させる。
(3) 例えば化学気相成長法(CVD法)を適用
し、窒化シリコン膜を例えば厚さ500〔Å〕に
成長させる。
し、窒化シリコン膜を例えば厚さ500〔Å〕に
成長させる。
(4) 通常のフオト・リソグラフイを適用し、前記
窒化シリコン膜及び前記二酸化シリコン膜のパ
ターニングを行ない、二酸化シリコンのマスク
膜15及び窒化シリコンのマスク膜16を形成
する。尚、マスク膜16としては、不純物含有
ガラス、即ち、本実施例ではPSGであるが、そ
のエツチヤントでエツチングされないか或いは
エツチング・レートが著しく低い物質の膜であ
れば良く、窒化シリコンには限定されない。
窒化シリコン膜及び前記二酸化シリコン膜のパ
ターニングを行ない、二酸化シリコンのマスク
膜15及び窒化シリコンのマスク膜16を形成
する。尚、マスク膜16としては、不純物含有
ガラス、即ち、本実施例ではPSGであるが、そ
のエツチヤントでエツチングされないか或いは
エツチング・レートが著しく低い物質の膜であ
れば良く、窒化シリコンには限定されない。
第5図参照
(5) 熱酸化法を適用して二酸化シリコン膜12′
を例えば厚さ700〔Å〕程度に形成する。この
場合、窒化シリコンのマスク膜16上に二酸化
シリコン膜が成長しないことは云うまでもな
い。
を例えば厚さ700〔Å〕程度に形成する。この
場合、窒化シリコンのマスク膜16上に二酸化
シリコン膜が成長しないことは云うまでもな
い。
第6図参照
(6) 例えばCVD法を適用してPSG膜17を例え
ば厚さ10000〔Å〕程度に成長させる。
ば厚さ10000〔Å〕程度に成長させる。
(7) 通常のフオト・リソグラフイを適用してPSG
膜17のパターニングを行ない電極コンタクト
窓17Aを形成する。但し、それは未だ完成さ
れた状態ではなく、その内部にマスク膜16,
15が残留している。
膜17のパターニングを行ない電極コンタクト
窓17Aを形成する。但し、それは未だ完成さ
れた状態ではなく、その内部にマスク膜16,
15が残留している。
第7図参照
(8) 温度1100〔℃〕程度の熱処理を施してPSG膜
17の溶融軟化を行なう。これに依りPSG膜1
7は全体的に円味を帯びた滑らかな形状にな
る。
17の溶融軟化を行なう。これに依りPSG膜1
7は全体的に円味を帯びた滑らかな形状にな
る。
この工程でPSG膜17から燐が外方拡散して
も、不純物導入領域14上にはマスク膜15,
16が在るから、その燐が領域14に入り込ん
でp,n接合を形成する惧れはない。
も、不純物導入領域14上にはマスク膜15,
16が在るから、その燐が領域14に入り込ん
でp,n接合を形成する惧れはない。
第8図参照
(9) エツチヤントとして四弗化炭素(CF4)を用
いたプラズマ・エツチング法を適用して全面を
エツチングする。そして、このエツチングは、
マスク膜16が除去されるまで行なう。この場
合のエツチング・レートはPSG:窒化シリコン
=1:100程度であるから、PSG膜17が殆ん
どエツチングされないうちにマスク膜16を除
去できる。
いたプラズマ・エツチング法を適用して全面を
エツチングする。そして、このエツチングは、
マスク膜16が除去されるまで行なう。この場
合のエツチング・レートはPSG:窒化シリコン
=1:100程度であるから、PSG膜17が殆ん
どエツチングされないうちにマスク膜16を除
去できる。
(10) マスク膜15は化学的エツチング法を適用し
て除去しても良い。マスク膜15の厚さは200
〔Å〕であるから、そのエツチング中にPSG膜
17は1000〔Å〕程度しかエツチングされず、
電極コンタクト窓17Aの拡大は殆んど無視で
きる。
て除去しても良い。マスク膜15の厚さは200
〔Å〕であるから、そのエツチング中にPSG膜
17は1000〔Å〕程度しかエツチングされず、
電極コンタクト窓17Aの拡大は殆んど無視で
きる。
この工程を経ることに依り、電極コンタクト
窓17Aは完成され、その内部にはバルク表面
が露出される。
窓17Aは完成され、その内部にはバルク表面
が露出される。
(11) この後、通常の技法を適用して、例えばアル
ミニウム等の金属電極・配線を形成して装置を
完成させる。
ミニウム等の金属電極・配線を形成して装置を
完成させる。
前記説明で判るように、本発明に依れば、主た
るマスク膜として用いる窒化シリコン膜はp型不
純物導入領域表面に於ける電極コンタクトをとる
べき部分のみに残すようにパターニングしている
ので、窒化シリコン膜で全て覆う場合に比較し、
ストレスに依るトランジスタ特性、特にライフ特
性に異常が現れることがなく、しかも、H2アニ
ールした場合にはトランジスタのゲート界面に於
ける界面準位の回復が良好である。また、不純物
含有ガラス膜に電極コンタクト窓を形成してから
溶融軟化してその表面を円滑にする加工を行なつ
ても、その際外方拡散された不純物が半導体基板
中に取り込まれて無用な接合を形成することは皆
無になるので、常に、良好なオーミツク・コンタ
クトのとれた金属電極・配線を有する半導体装置
を得ることができる。
るマスク膜として用いる窒化シリコン膜はp型不
純物導入領域表面に於ける電極コンタクトをとる
べき部分のみに残すようにパターニングしている
ので、窒化シリコン膜で全て覆う場合に比較し、
ストレスに依るトランジスタ特性、特にライフ特
性に異常が現れることがなく、しかも、H2アニ
ールした場合にはトランジスタのゲート界面に於
ける界面準位の回復が良好である。また、不純物
含有ガラス膜に電極コンタクト窓を形成してから
溶融軟化してその表面を円滑にする加工を行なつ
ても、その際外方拡散された不純物が半導体基板
中に取り込まれて無用な接合を形成することは皆
無になるので、常に、良好なオーミツク・コンタ
クトのとれた金属電極・配線を有する半導体装置
を得ることができる。
第1図及び第2図は従来例の説明図、第3図乃
至第8図は本発明の一実施例の工程説明図をそれ
ぞれ表わす。 図に於いて、11は基板、12は二酸化シリコ
ン膜、12Gはゲート酸化膜、13Gはシリコ
ン・ゲート、14は不純物導入領域、15,16
はマスク膜、17はPSG膜、17Aは電極コンタ
クト窓をそれぞれ示す。
至第8図は本発明の一実施例の工程説明図をそれ
ぞれ表わす。 図に於いて、11は基板、12は二酸化シリコ
ン膜、12Gはゲート酸化膜、13Gはシリコ
ン・ゲート、14は不純物導入領域、15,16
はマスク膜、17はPSG膜、17Aは電極コンタ
クト窓をそれぞれ示す。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 半導体基板に形成された窒化シリコンからな
る膜をパターニングしてp型不純物導入領域表面
に於ける電極コンタクトをとるべき部分のみに残
るマスク膜を形成し、 次いで、その上からn型不純物含有ガラス膜を
形成し、 次いで、そのn型不純物含有ガラス膜のみに電
極コンタクト窓を形成してから熱処理を行つて該
n型不純物含有ガラス膜の表面を円滑化させ、 しかる後、前記マスク膜を除去して電極コンタ
クト窓を完成させて電極・配線を形成する 工程が含まれることを特徴とする半導体装置の
製造方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16029677A JPS5492175A (en) | 1977-12-29 | 1977-12-29 | Manufacture of semiconductor device |
GB7849137A GB2011711B (en) | 1977-12-29 | 1978-12-19 | Process for producing a semiconductor device |
US05/971,692 US4224089A (en) | 1977-12-29 | 1978-12-21 | Process for producing a semiconductor device |
NLAANVRAGE7812385,A NL182265C (nl) | 1977-12-29 | 1978-12-21 | Werkwijze voor het vervaardigen van een halfgeleiderinrichting, waarbij een halfgeleiderlichaam met een op het halfgeleiderlichaam aangebrachte laag van gedoteerd glasmateriaal, die is voorzien van een venster, wordt onderworpen aan een warmtebehandeling bij een zodanige temperatuur dat het glasmateriaal tot vloeien wordt gebracht. |
CA318,377A CA1108310A (en) | 1977-12-29 | 1978-12-21 | Process for producing a semiconductor device |
DE2856147A DE2856147C2 (de) | 1977-12-29 | 1978-12-27 | Verfahren zum Herstellen einer Elektrode |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16029677A JPS5492175A (en) | 1977-12-29 | 1977-12-29 | Manufacture of semiconductor device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5492175A JPS5492175A (en) | 1979-07-21 |
JPS6133252B2 true JPS6133252B2 (ja) | 1986-08-01 |
Family
ID=15711895
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16029677A Granted JPS5492175A (en) | 1977-12-29 | 1977-12-29 | Manufacture of semiconductor device |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4224089A (ja) |
JP (1) | JPS5492175A (ja) |
CA (1) | CA1108310A (ja) |
DE (1) | DE2856147C2 (ja) |
GB (1) | GB2011711B (ja) |
NL (1) | NL182265C (ja) |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4273805A (en) * | 1978-06-19 | 1981-06-16 | Rca Corporation | Passivating composite for a semiconductor device comprising a silicon nitride (Si1 3N4) layer and phosphosilicate glass (PSG) layer |
USRE32351E (en) * | 1978-06-19 | 1987-02-17 | Rca Corporation | Method of manufacturing a passivating composite comprising a silicon nitride (SI1 3N4) layer and a phosphosilicate glass (PSG) layer for a semiconductor device layer |
US4668973A (en) * | 1978-06-19 | 1987-05-26 | Rca Corporation | Semiconductor device passivated with phosphosilicate glass over silicon nitride |
JPS5534444A (en) * | 1978-08-31 | 1980-03-11 | Fujitsu Ltd | Preparation of semiconductor device |
US4319260A (en) * | 1979-09-05 | 1982-03-09 | Texas Instruments Incorporated | Multilevel interconnect system for high density silicon gate field effect transistors |
US4355454A (en) * | 1979-09-05 | 1982-10-26 | Texas Instruments Incorporated | Coating device with As2 -O3 -SiO2 |
JPS5766673A (en) * | 1980-10-09 | 1982-04-22 | Toshiba Corp | Manufacture of mos type semiconductor device |
EP0055521B1 (en) * | 1980-11-29 | 1985-05-22 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Method of filling a groove in a semiconductor substrate |
JPS57126147A (en) * | 1981-01-28 | 1982-08-05 | Fujitsu Ltd | Manufacture of semiconductor device |
US4363830A (en) * | 1981-06-22 | 1982-12-14 | Rca Corporation | Method of forming tapered contact holes for integrated circuit devices |
US4492717A (en) * | 1981-07-27 | 1985-01-08 | International Business Machines Corporation | Method for forming a planarized integrated circuit |
JPS5850755A (ja) * | 1981-09-21 | 1983-03-25 | Nippon Denso Co Ltd | 半導体装置 |
JPS58147046A (ja) * | 1982-02-25 | 1983-09-01 | Nippon Denso Co Ltd | 半導体装置の製造方法 |
US4476621A (en) * | 1983-02-01 | 1984-10-16 | Gte Communications Products Corporation | Process for making transistors with doped oxide densification |
US4606114A (en) * | 1984-08-29 | 1986-08-19 | Texas Instruments Incorporated | Multilevel oxide as diffusion source |
JP2565317B2 (ja) * | 1986-12-03 | 1996-12-18 | 富士通株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
EP0281140B1 (en) * | 1987-03-04 | 1993-05-12 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Semiconductor memory device and method for manufacturing the same |
US5006480A (en) * | 1988-08-08 | 1991-04-09 | Hughes Aircraft Company | Metal gate capacitor fabricated with a silicon gate MOS process |
US5139968A (en) * | 1989-03-03 | 1992-08-18 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Method of producing a t-shaped gate electrode |
US5116778A (en) * | 1990-02-05 | 1992-05-26 | Advanced Micro Devices, Inc. | Dopant sources for cmos device |
US5164340A (en) * | 1991-06-24 | 1992-11-17 | Sgs-Thomson Microelectronics, Inc | Structure and method for contacts in cmos devices |
JPH07273224A (ja) * | 1994-03-29 | 1995-10-20 | Sharp Corp | 半導体装置の製造方法 |
JP4093395B2 (ja) * | 2001-08-03 | 2008-06-04 | 富士通株式会社 | 半導体装置とその製造方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5299085A (en) * | 1976-02-16 | 1977-08-19 | Mitsubishi Electric Corp | Production of semiconductor device |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2040180B2 (de) * | 1970-01-22 | 1977-08-25 | Intel Corp, Mountain View, Calif. (V.St.A.) | Verfahren zur verhinderung von mechanischen bruechen einer duennen, die oberflaeche eines halbleiterkoerpers ueberdeckende isolierschichten ueberziehenden elektrisch leitenden schicht |
FR2134290B1 (ja) * | 1971-04-30 | 1977-03-18 | Texas Instruments France | |
US3806371A (en) * | 1971-07-28 | 1974-04-23 | Motorola Inc | Method of making complementary monolithic insulated gate field effect transistors having low threshold voltage and low leakage current |
JPS4953776A (ja) * | 1972-09-27 | 1974-05-24 | ||
US3986903A (en) * | 1974-03-13 | 1976-10-19 | Intel Corporation | Mosfet transistor and method of fabrication |
US3912558A (en) * | 1974-05-03 | 1975-10-14 | Fairchild Camera Instr Co | Method of MOS circuit fabrication |
US4023195A (en) * | 1974-10-23 | 1977-05-10 | Smc Microsystems Corporation | MOS field-effect transistor structure with mesa-like contact and gate areas and selectively deeper junctions |
JPS5946107B2 (ja) * | 1975-06-04 | 1984-11-10 | 株式会社日立製作所 | Mis型半導体装置の製造法 |
JPS5293278A (en) * | 1976-01-30 | 1977-08-05 | Matsushita Electronics Corp | Manufacture for mos type semiconductor intergrated circuit |
-
1977
- 1977-12-29 JP JP16029677A patent/JPS5492175A/ja active Granted
-
1978
- 1978-12-19 GB GB7849137A patent/GB2011711B/en not_active Expired
- 1978-12-21 NL NLAANVRAGE7812385,A patent/NL182265C/xx not_active IP Right Cessation
- 1978-12-21 US US05/971,692 patent/US4224089A/en not_active Expired - Lifetime
- 1978-12-21 CA CA318,377A patent/CA1108310A/en not_active Expired
- 1978-12-27 DE DE2856147A patent/DE2856147C2/de not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5299085A (en) * | 1976-02-16 | 1977-08-19 | Mitsubishi Electric Corp | Production of semiconductor device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB2011711B (en) | 1982-05-12 |
NL182265C (nl) | 1988-02-01 |
NL182265B (nl) | 1987-09-01 |
DE2856147A1 (de) | 1979-07-05 |
JPS5492175A (en) | 1979-07-21 |
NL7812385A (nl) | 1979-07-03 |
US4224089A (en) | 1980-09-23 |
CA1108310A (en) | 1981-09-01 |
GB2011711A (en) | 1979-07-11 |
DE2856147C2 (de) | 1984-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6133252B2 (ja) | ||
US6436771B1 (en) | Method of forming a semiconductor device with multiple thickness gate dielectric layers | |
JPS5922380B2 (ja) | ハンドウタイソシノ セイゾウホウホウ | |
US4030952A (en) | Method of MOS circuit fabrication | |
JPS5842254A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH023244A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH088262A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0122731B2 (ja) | ||
JPS62122173A (ja) | 半導体装置 | |
JPS59182568A (ja) | 絶縁ゲ−ト型電界効果半導体装置の製造方法 | |
JPS62224077A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JPH09129876A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0216019B2 (ja) | ||
JPS6068656A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6320383B2 (ja) | ||
JPS6118348B2 (ja) | ||
JPS6387750A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH04208570A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH03278540A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS63229755A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS58121677A (ja) | 半導体装置 | |
JPH0750274A (ja) | 選択タングステン成長によるパターンの形成方法 | |
JPH0475349A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6279625A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0448624A (ja) | 半導体装置の製造方法 |