JPS6133065A - 集合住宅用インタ−ホン装置 - Google Patents

集合住宅用インタ−ホン装置

Info

Publication number
JPS6133065A
JPS6133065A JP15453284A JP15453284A JPS6133065A JP S6133065 A JPS6133065 A JP S6133065A JP 15453284 A JP15453284 A JP 15453284A JP 15453284 A JP15453284 A JP 15453284A JP S6133065 A JPS6133065 A JP S6133065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
room
manager
unit
intercom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15453284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH071902B2 (ja
Inventor
Tatsuo Inukai
辰生 犬飼
Hironori Noda
洋典 野田
Shoji Kimura
木村 省治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP59154532A priority Critical patent/JPH071902B2/ja
Publication of JPS6133065A publication Critical patent/JPS6133065A/ja
Publication of JPH071902B2 publication Critical patent/JPH071902B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M9/00Arrangements for interconnection not involving centralised switching

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、集合住宅用インターホン装置に関するもので
ある。
[背景技術1 従来、各住戸にそれぞれ配設された住戸用インターホン
ユニットと、管理人室に配設され各住戸用インターホン
ユニットの呼出機能を有する管理人室用インターホンユ
ニットとより成る集合住宅用インターホン装置において
、管理人室からの呼出しに対して被呼出し住戸からの応
答がない場合、すなわち、その住戸の住人が外出してい
る場合、呼出しは一定時間後に解除されてしまうように
なっていた。したがって、帰宅した住人は留守中に管理
人室からの呼出しがあったことを知ることができず、管
理人と各住戸の住人との間の連絡に行き違いを生じる場
合があるという問題があった。
[発明の目的1 本発明は上記の点に鑑みて為されたものであり、その目
的とするところは、留守中に管理人室からの呼出しがあ
ったかどうかを各住戸の住人に容易に認識させることが
できる集合住宅用インターホン装置を提供することにあ
る。
[発明の開示] (実施例1) 第1図および第2図は本発明一実施例を示すものである
。図中、1は各住戸にそれぞれ配設された住戸用インタ
ーホンユニットであり、住宅情報盤1aと、データ伝送
用端末器1bと、警報7ラシヤ付きドアホンICとで形
成され、この住宅情報盤1aにはインターホン用ハンド
セット10、モニタテレビト4、非常押釦15、管理人
室呼出スイッチ16、電気錠の解錠スイッチ17、火災
表示ランプ18a1非常表示ランプ18b、、fス漏れ
表示ランプ18cおよび本発明の必須構成であるところ
の呼出表示ランプ12が設けられている。図中、Srは
火災センサ、Sgは〃スセンサ、Ll は制御信号を伝
送する制御線、R2はインターホンの音声信号を伝送す
る通話線、R3はモニタ映像を伝送する映像信号線、D
は分岐器、Aはブースタである。2は管理人室に配設さ
れ各住戸用インターホンユニット1の呼出機能を有する
管理人室用インターホンユニットであり、インターホン
用ハンドセット20、住戸番号などのデータを入力する
キーボード21、住戸呼出スイッチ22、住戸番号表示
器23、火災表示ランプ24a1非常表示ランプ24b
S、Iyス漏れ表示ランプ24cおよび呼出表示ランプ
25が設けられている。3は集合住宅の玄関ロビーに配
設されるロビー用インターホンユニットであり、インタ
ーホン用送受話部30、住戸番号入力用キーボード31
およびキー人力された住戸番号を表示する住戸番号表示
器32とが設けられている。なお、ロビー用インターホ
ンユニット3には玄関ロビーを撮影するビデオカメラ(
図示せず)が設けられており、このビデオカメラ出力が
映像信号線L3を介して各住戸の住宅情報盤1aに伝送
され、モニタテレビ14に玄関ロビーの映像を映し出す
ようになっている。
第2図は各住戸用インターホンユニット1の具体回路例
を示すもので、管理人室用インターホンユニット2から
の呼出信号にてセットされ、ハンドセット10の取り上
げのような通話操作によりリセットされるラッチ手段1
1はR−87リツプ70ツブFFにて形成されており、
このR−87リツプ70ツブFF出力にて制御されるト
ランジスタQ1にて発光ダイオードよりなる呼出表示ラ
ンプ1が点灯されるようになっている。図中、40はハ
ンドセット10が取り上げられたことを検出するハンド
セットアップ検出回路、41は管理人室呼出スイッチ1
6がオンされた状態でノ1ンドセット10が取り上げら
れたと鰺に、単安定マルチバイブレークMMがトリがさ
れてトランジスタQ2、Q3がオンされ、管理人室を呼
出す管理人室呼出信号を出力する送信呼出信号発生回路
、42は管理人室からの呼出信号が端末器1bにて受信
されたときの接点出力を電圧信号に変換するトランジス
タQ、よりなる受信呼出信号発生回路、AND、、AN
D2はアンド回路、Dl、D2は逆流阻止用グイオード
、Cはコンデンサ、R1,、R2は抵抗、Vceは回路
電源である。
以下、実施例の動作について具体的に説明する。
第3図は動作を示すタイムチャートであり、いま、時刻
1.において管理人室から特定の住戸用インターホンユ
ニット1の呼出信号Vcが発せられると、この呼出信号
Vcは制御線L1を介して被呼出し住Pmインターホン
ユニット1の端末器1bにて受信されて無電圧のリレー
接点(a接点)として出力される。この呼出信号Vcに
よってR−87リツプ70ツブFFがセラ)Pれ、呼出
表示ランプ12が点灯して管理人室からの呼出しがある
ことを表示する。次に、住人がこの呼出表示を認識して
t2時点でハンドセット10を取り上げると、インター
ホン通話が可能になるとともに、ハンドセットアップ検
出回路40からハンドセットアップ検出信号vhが出力
され、R−87リツプ70ツブ’FFがリセットされて
呼出表示ランプ12が消灯される。通話が終了した43
時点において、ハンドセット10を所定位置に戻すこと
によりハンドセットアップ信号vhが出力されなくなっ
て両インターホンユニット1.2は次の呼出し発生まで
待機状態となる。
一方、11時点より管理人室からの呼出信号Vcが発せ
られているにも拘わらず43時点までの一定時間(実施
例にあっては30秒)に応答がなかった場合、すなわち
住人が留守でハンドセット10が取り上げられなかった
場合、管理人室からの呼出信号Vcの送信は11時点で
停止される。しかしながら、このとき、被呼出し住戸用
インターホンユニット1のR−87リツプ70ツブFF
が11時点からセットされたままになっているので、呼
出表示ランプ12は点灯したままとなり、管理人室から
の呼出しがあったことを継続して表示する。次に、住人
が帰宅して呼出表示ランプ12の点灯により管理人室か
らの呼出しを知った場合、ハンドセット10を取り上げ
るとともに、管理人室呼出スイッチ16をオンにして管
理人室の呼出信号■C゛を端末器1bおよび制御線L1
を介して管理人室インターホンユニット2に伝送する。
なお、実施例ではハンドセットアップ検出信号Vbが出
力され、かつ管理人室呼出スイッチ16のオン信号■o
nが出力されたし6時点で上記呼出信号\7c1が出力
されることになる。この場合、呼出表示ランプを消灯す
るための特別な操作が不要となって操作が簡便になる。
この呼出信号Vc’が管理人室インターホンユニット2
にて受信されると、呼出表示ランプ25が点灯して住戸
用インターホンユニット1からの呼出しがあることを表
示するとともに、住戸番号表示器23に呼出信号Vc’
を送信した住戸用インターホンユニット1の住戸番号を
表示する。管理人が呼出表示ランプ25の点灯を認識し
た場合、キーボード21がら住戸番号表示器23に表示
されている住戸番号を入力して呼出スイッチ22をオン
することにより、t7時点に呼出信号Vcが被呼出し住
戸用インターホンユニット1に対して再度送信される。
この呼出信号\lcが住戸用インターホンユニット1に
て受信されると、前述したように呼出表示ランプ12が
点灯して管理人室からの呼出しを報知し、ハンドセット
10が取り上げられた18時点からインターホン通話が
可能となる。このように、本発明にあっては、管理人室
からの呼出しに対しで応答しなかった場合、呼出表示ラ
ンプ12が点灯したままになって管理人室からの呼出し
があったことを表示するようになっているので、各住戸
の住人が留守中に管理人室からの呼出しがあったがどう
かを容易に認識することができ、管理人と住人との間の
連絡に行き違いが生じることがないようになっている。
また、呼出表示ランプが通話操作によって自動的に消灯
されるので、操作が簡便になっている。
(実施例2) 第4図は他の実施例を示すものであり、ラッチ手段11
を2巻線ラッチングリレーRYにで形成したものであり
、管理人室からの呼出信号Vcが受信されたときにセッ
ト側巻線LafJ′tra磁されてリレー接点rがオン
し、呼出表示ランプ12が点灯するようになっている。
一方、ハンドセットアップ検出信号Vhが出力されたと
きにオフ側巻線Lbが励磁されてリレー接点rがオフし
、呼出表示ランプ12が消灯されるようになっている。
(実施例3) 第5図はさらに他の実施例を示すものであり、実施例2
と同様にラッチ手段11として2巻線ラッチングリレー
RYを用いたものであり、2巻線ラッチングリレーRY
のリセット手段を管理人室呼出スイッチ16に連動する
スイッチ1.6aにて形成したものである。管理人室と
の通話操作にてラッチ手段11がリセットされるように
なっている。
[発明の効果1 本発明は上述のように、各住戸にそれぞれ配設された住
戸用インターホンユニットと、管理人室に配設され各住
戸用インターホンユニットの呼出機能を有する管理人室
用インターホンユニットとより成る集合住宅用インター
ホン装置において、管理人室用インターホンユニットか
らの呼出信号にてセットされ、ハンドセットの取り上げ
のような通話操作によりリセットされるラッチ手段と、
ラッチ手段出力にて点灯される呼出表示ランプとを各住
戸用インターホンユニットに設けたものであり、管理人
室からの呼出しに対して応答しなかった場合、呼出表示
ランプが点灯したままになって管理人室からの呼出しが
あったことを表示するようになっているので、留守中に
管理人室がらの呼出しがあったかどうかを各住戸の住人
に容易に認識させることができるという効果があり、ま
た、通話操作によって呼出表示ランプが自動的に消灯さ
れるようになっているので、操作が簡便になるという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例の概略構成を示すブロック図、
第2図は同上の要部回路図、第3図は同上の動作を示す
タイムチャート、第4図および第5図はそれぞれ他の実
施例の要部回路図である。 1は住戸用インターホンユニット、2は管理人室用イン
ターホンユニット、10はハンドセット、11はラッチ
手段、12は呼出表示ランプである。 代理人 弁理士 石 1)艮 七 一11= 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)各住戸にそれぞれ配設された住戸用インターホン
    ユニットと、管理人室に配設され各住戸用インターホン
    ユニットの呼出機能を有する管理人室用インターホンユ
    ニットとより成る集合住宅用インターホン装置において
    、管理人室用インターホンユニットからの呼出信号にて
    セットされ、ハンドセットの取り上げのような通話操作
    によりリセットされるラッチ手段と、ラッチ手段出力に
    て点灯される呼出表示ランプとを各住戸用インターホン
    ユニットに設けたことを特徴とする集合住宅用インター
    ホン装置。
JP59154532A 1984-07-25 1984-07-25 集合住宅用インターホン装置 Expired - Lifetime JPH071902B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59154532A JPH071902B2 (ja) 1984-07-25 1984-07-25 集合住宅用インターホン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59154532A JPH071902B2 (ja) 1984-07-25 1984-07-25 集合住宅用インターホン装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6133065A true JPS6133065A (ja) 1986-02-15
JPH071902B2 JPH071902B2 (ja) 1995-01-11

Family

ID=15586314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59154532A Expired - Lifetime JPH071902B2 (ja) 1984-07-25 1984-07-25 集合住宅用インターホン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH071902B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63103200U (ja) * 1986-12-23 1988-07-04
JPS6452344U (ja) * 1987-09-26 1989-03-31
JPH01274296A (ja) * 1988-04-26 1989-11-02 Matsushita Electric Works Ltd 集合住宅の情報連絡システム
JPH07325524A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Nec Corp 電子写真装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5741346U (ja) * 1980-08-19 1982-03-05
JPS5948163U (ja) * 1982-09-21 1984-03-30 三洋電機株式会社 電話自動応答装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5741346U (ja) * 1980-08-19 1982-03-05
JPS5948163U (ja) * 1982-09-21 1984-03-30 三洋電機株式会社 電話自動応答装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63103200U (ja) * 1986-12-23 1988-07-04
JPH0517757Y2 (ja) * 1986-12-23 1993-05-12
JPS6452344U (ja) * 1987-09-26 1989-03-31
JPH01274296A (ja) * 1988-04-26 1989-11-02 Matsushita Electric Works Ltd 集合住宅の情報連絡システム
JPH07325524A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Nec Corp 電子写真装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH071902B2 (ja) 1995-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5612994A (en) Interphone system
JP2006238201A (ja) 集合住宅インターホンシステム
JPS6133065A (ja) 集合住宅用インタ−ホン装置
JPH0662134A (ja) センサ電話機
JP2000069575A (ja) ホームオートメーションシステム
JPS5866482A (ja) テレビインタ−ホン装置
JP2548530B2 (ja) テレビ付インタ−ホン
JP2747691B2 (ja) 住宅情報盤
KR0136337B1 (ko) 카메라부에 도어열림장치를 구비한 도어폰
JPH0517757Y2 (ja)
JP3836705B2 (ja) 集合住宅インターホンシステム
KR940009493B1 (ko) 텔레비젼과 감시 모니터 및 비디오폰의 인터페이스장치
JP2001309362A (ja) カラーカメラ付ロビーインターホン
JPH04241097A (ja) 住宅管理装置
JPH04621Y2 (ja)
JPH03827B2 (ja)
JPS6418899A (en) Home security system
JP2000278427A (ja) 多局接続ユニット及びテレビインターホンシステム
JPH03160844A (ja) コードレス電話装置
JPH1145388A (ja) 集合住宅システム
JP2003224670A (ja) 集合住宅インターホンシステム
JP2717259B2 (ja) 集合住宅の情報連絡システム
JP2001156924A (ja) 集合住宅通話システム
JP2003069724A (ja) テレビインターホンシステム
JP2519756Y2 (ja) カメラ付ドアホン子器