JPS6132545A - 半導体集積回路の製造方法 - Google Patents

半導体集積回路の製造方法

Info

Publication number
JPS6132545A
JPS6132545A JP15437184A JP15437184A JPS6132545A JP S6132545 A JPS6132545 A JP S6132545A JP 15437184 A JP15437184 A JP 15437184A JP 15437184 A JP15437184 A JP 15437184A JP S6132545 A JPS6132545 A JP S6132545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
type
film
epitaxial layer
grooves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15437184A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadanaka Yoneda
米田 忠央
Kazuya Kikuchi
菊池 和也
Tsutomu Fujita
勉 藤田
Masaoki Kajiyama
梶山 正興
Hitoshi Kudo
均 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP15437184A priority Critical patent/JPS6132545A/ja
Publication of JPS6132545A publication Critical patent/JPS6132545A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/76202Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using a local oxidation of silicon, e.g. LOCOS, SWAMI, SILO
    • H01L21/76213Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using a local oxidation of silicon, e.g. LOCOS, SWAMI, SILO introducing electrical inactive or active impurities in the local oxidation region, e.g. to alter LOCOS oxide growth characteristics or for additional isolation purpose

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Local Oxidation Of Silicon (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は絶縁体分離を有する半導体集積回路の製造方法
に関する。
従来例の構成とその問題点 LSIの高密度化、高速度化をはかるために絶縁体分離
が用いられている。
従来の絶縁体分離を用いたバイポーラLSIの製造方法
を第1図A−Dに示す。
p形基板1の能動素子形成領域にヒンを拡散した♂形埋
込領域2を形成し、分離形成領域にボロンをイオン注入
したp+形領領域3形成する。そしてn形のエピタキシ
アル層4を1.5μm成長させ、厚さ0.1 pmの3
102膜5厚さ0.1 prnの513N4膜6を形成
する。そしてホトレジスト膜7をマスクにして分離形成
領域の513N4膜6、SiO2膜5を除去シ、さらに
約0.5μmのエピタキシアル層4を除去して溝8を形
成する(第1図A)。
次にホトレジスト膜7を除去し溝8の側面に厚さ0.1
 pmの3102膜9、厚さα1/laのSi3N4膜
1゜を形成する(第1図B)。
次に1000°Cの高圧水蒸気中で酸化するとエピタキ
シアル層4が露出している溝8の底部から酸化が進み、
αε声揮さのエピタキシアル層4を消費して厚さ1μm
のSiO2膜11全11して溝8を埋める。同時にp”
JIt領域3のボロンがエピタキシアル層4中に約0.
3μm 拡散してp影領域12が形成される(第1図C
)。
次にp+形のベース領域13.14を形成する(第1図
D)。
丈記工程ではSiO2膜11膜下1直下であるためコレ
クタ領域15.16間を分離することができない。
第2図に示すようにpS領域3のボロン濃度を上げてS
 102膜11直下にp影領域17を形成すると、FV
り・り領域15.16間を分離することができる7+i
、p’7ftベース領域13、n形コレクタ領域16、
p形基板1の間の寄生p−n−p)ランジスタのhFE
  が高くなる。
さらに、第3図に示すようにn1埋込領域2の不純物濃
度を上げてヒソをエピタキシアル層4中に拡散させてn
+形領領域18形成すればコレクタ領域16.16間は
分離できるし、p影領域17は♂影領域18で囲まれる
ため寄生P−n−p)ランジスタのベース領域の不純物
濃度が上るためhFE は低下する。ところがp怖ベー
ス領域13と♂影領域18ではさまれたn形のコレクタ
領域15の厚さXが小さくなるためコレクタ16とベー
ス13間の逆方向耐圧が低下するという問題がある。
発明の目的 本発明はこのような従来の問題に鑑み、寄生p=n−p
トランジスタのhFE  が小さく、シかもp−nダイ
オードの逆方向耐圧が高い素子間分離を実現することの
できる半導体集積回路を得ることを目的とする。
発明の構成 本発明は分離形成領域を所定の深さまで除去して溝部を
形成し、前記溝部の底部にイオン注入して不純物の拡散
速度が速くなるような領域を形成した後前記溝部を酸化
して酸化物層を形成すると同時に前記酸化物層直下に一
導電形および反対導電形領域を形成して寄生p−n−p
トランジスタのhFEが小さく、シかもコレクタ・ベー
ス間逆方向耐圧の高い素子間分離をすることができる。
実施例の説明 第4図A−Cは本発明の一実施例におけるバイポーラL
SIの製造工程を示し、説明を容易にするため、従来例
と共通の構成要素の番号は第1図と同じにしである。
p形基板1の能動素子形成領域にヒソを選択拡散してミ
ート抵抗約200Ω/口、拡散深さ約0.6μm゛のn
%埋込領域2を形成する。そして分離形成領域にボロン
を注入し熱処理してシート抵抗約1にΩ/口、拡散深さ
約0.5μmのp影領域3を形成する。そして厚さ約1
.5/1m、 Oa 6Ω−car、のエピタキシアル
層4を形成する。そして厚さ約0.1μmのS s02
膜5、約α1prnのSi3N4膜6を形成する。そし
てホトレジスト膜7をマスクにして分離形成領域のエピ
タキシアル層4をα6μmエツチングして溝8を形成す
る。この溝80幅Wはp影領域の幅りより大きくして溝
8の直下にはp影領域3およびn+形領領域2形成され
ている。
′さらにホトレジスト膜7をマスクにしてH’ 、 H
e”。
Ar、O等のイオンを注入してダメージ領域2゜を形成
する(第4図A)。
次に溝8の側面に厚さ0.1μmのS 102膜9、S
i3N4膜1oを形成する(第4図B)。
次に1oOo″Cの高圧水蒸気中で酸化するとエピタキ
シアル層4が露出している溝8の底部から酸化が進み、
0.5μm厚さのエピタキシアル層4を消費して厚さ1
μmのS z02膜11を形成して溝8を埋める。
この場合、ダメージ領域20が形成されているために酸
化速度が速くなるし、不純物の拡散速度も約2倍になる
。そのために♂形埋込領域2のヒソおよびp影領域3の
ボロンが拡散して♂影領域21およびp影領域22が8
102膜11直下に形成される(第4図C)。
次にSi3N4膜6,9を除去してり形ベース領域13
.14を形成する(第4図D)。
上記工程ではS i02膜直下にp影領域22が形成さ
れているためにコレクタ領域15.16間は子離するこ
とかできる。またp影領域22の周辺はn十領域21で
囲まれているためr形ベース領域13をエミッタ、n形
コレクタ領域16をベース。
基板1をコレクタとした寄生p−n−p)ランジスタの
ベース領域の不純物濃度が高いのでhFEは小さくする
ことができる。また♂影領域21はS 102膜11直
下のみに形成されているだけである。さらにダメージ領
域20が形成されて”いるために酸化速度が速いので酸
化時間が短かくて良い。
そのために♂形埋込領域2のヒノがほとんどエピタキシ
アル層4に拡散しないのでベース領域13と♂形埋込領
域2間の距離が大きく、コレクタ・ベース逆方向耐圧を
大きくすることができる。
発明の効果 本発明によれば分離用810211i 11直下にp層
およびn+層が形成することができるので寄生p−n−
p)ランジスタのhFEを小さくすることができる。ま
た、♂形埋込領域2の持ち上りが小さいのでコレクター
ベース間のp−nダイオードの逆方向耐圧を高くするこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図A−Dは従来のバイポーラLSIの製造工程断面
図、第2図、第3図は従来のバイポーラLSIの断面構
造図、第4図A−Dは本発明の一実施例のバイポーラL
SIの製造工程断面図である。 1・・・・・・p形基板、4・・・・・・エピタキシア
ル層、11・・・・・・分離用5102膜、21・・・
・・・♂影領域、22・・・・・・p影領域。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一導電形半導体基板の所定の領域に一導電形形成
    用不純物導入領域および反対導電形形成用不純物導入領
    域を形成する工程、前記基板上に半導体薄膜を形成する
    工程、素子間分離すべき領域の前記薄膜を所定の深さま
    で除去して溝部を設ける工程、前記溝部の底部にイオン
    注入して少くとも不純物の拡散速度が速くなるような領
    域を形成する工程、前記溝部の底部の前記半導体薄膜を
    酸化して酸化物層を形成すると同時に前記酸化物層直下
    に一導電形領域および反対導電形領域を形成する工程を
    有することを特徴とする半導体集積回路の製造方法。
JP15437184A 1984-07-25 1984-07-25 半導体集積回路の製造方法 Pending JPS6132545A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15437184A JPS6132545A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 半導体集積回路の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15437184A JPS6132545A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 半導体集積回路の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6132545A true JPS6132545A (ja) 1986-02-15

Family

ID=15582695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15437184A Pending JPS6132545A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 半導体集積回路の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6132545A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0439487U (ja) * 1990-07-31 1992-04-03
US8551797B2 (en) 2012-02-17 2013-10-08 Mitsubishi Electric Corporation Method for fabricating semiconductor laser

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0439487U (ja) * 1990-07-31 1992-04-03
US8551797B2 (en) 2012-02-17 2013-10-08 Mitsubishi Electric Corporation Method for fabricating semiconductor laser

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5086005A (en) Bipolar transistor and method for manufacturing the same
JPS6132545A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH03262154A (ja) BiCMOS型半導体集積回路の製造方法
JPS59204252A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPS61218169A (ja) 半導体装置とその製造法
JPS6252966A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2633411B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0479364A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03201443A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPS58175843A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH0271557A (ja) 半導体集積回路装置
JPS63115373A (ja) 半導体装置
JPS59188137A (ja) 誘電体分離半導体装置の製造方法
JPS639150A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05291273A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH03201477A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPS62245649A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH02159035A (ja) 集積回路装置
JPS60193378A (ja) 集積回路の製造方法
JPH01112771A (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
JPS60140759A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59184564A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPS59165456A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60186062A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0350863A (ja) 半導体集積回路の製造方法