JPS6132438Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6132438Y2
JPS6132438Y2 JP11864881U JP11864881U JPS6132438Y2 JP S6132438 Y2 JPS6132438 Y2 JP S6132438Y2 JP 11864881 U JP11864881 U JP 11864881U JP 11864881 U JP11864881 U JP 11864881U JP S6132438 Y2 JPS6132438 Y2 JP S6132438Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
power supply
supply circuit
microprocessing unit
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11864881U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5824846U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11864881U priority Critical patent/JPS5824846U/ja
Publication of JPS5824846U publication Critical patent/JPS5824846U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6132438Y2 publication Critical patent/JPS6132438Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Sources (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、例えばドライブコンピユータ、集中
警報装置、オートガイド(走行位置表示装置)、
音声合成装置、アンチスキツド制御装置等を構成
する車載用マイクロコンピユータシステムに関す
る。
従来の車載用マイクロコンピユータシステム
(以下「システム」と略称する。)は、システム電
源の投入時に内部リセツトをかけるいわゆる電源
リセツト機能、又はシステム電源の投入に同期し
て外部回路で発生されたリセツトパルスでリセツ
トをかけるいわゆる外部リセツト機能の少なくと
も何れか一方を作動させて、メモリに格納されて
いるプログラムを初期状態から始動するように構
成されている。しかるに、かかるシステムの電源
である車載バツテリは負荷の変動やラインインピ
ーダンス等の影響により瞬間的に電圧が低くなつ
たり高くなつたりして変動が非常に大きく、ま
た、外部ノイズがシステムの各入出力ラインを通
して内部に入ることがあり、このように外的要因
によつてプログラムのシーケンスが異常になり、
不規則な動作をしたり、動作が停止する場合があ
る(いわゆるプログラム暴走である。)。
従つて、上記構成の従来システムでは、上記の
プログラム暴走が起きた場合には、アクセサリス
イツチ又はイグニツシヨンスイツチ等からなる電
源スイツチを一旦切断してから再度投入する操作
をしないとプログラム暴走を解除できない不便さ
があり、しかも、プログラム暴走が起きている間
はシステムが停止しているので、車両の走行性能
に影響を及ぼす制御をするシステムの場合には、
運転者がプログラム暴走に気付かなければ事故等
につながる等の欠点を有していた。
本考案は、上記の従来の欠点を解消するために
なされたもので、システム電源の電圧が例えばク
ランキング等によつてシステムの最低保証作動電
圧以下になつたことを検出し、車載バツテリ等に
よつて不揮発性化されたメモリに記憶すべき内容
の処理及び書込みを優先的になしたのちに、シス
テム電源の電圧低下が回復するまでシステムをホ
ールト状態に制御するように構成することによ
り、システム電源の許容範囲を越えた電圧以下に
伴うプログラム暴走や残存データの狂い等の発生
を防止した車載用マイクロコンピユータシステム
を提供することを目的とするものである。
以下、本考案の一実施例を第1図のブロツク構
成図を用いて説明する。
図において、符号1で示すマイクロプロセツシ
ングユニツトは、入出力インターフエース11、
マイクロプロセツサ12、リード・オンリ・メモ
リ(以下「ROM」という。)13及びランダム・
アクセス・メモリ(以下「RAM」という。)14
等から構成されている。そして、入出力インター
フエース11には、該マイクロプロセツシングユ
ニツト(以下「ユニツト」と略称する。)1に
種々のデータを供給する外部センサ2と該ユニツ
ト1の出力によつて制御される外部機器3とが接
続されており、また、マイクロプロセツサ12に
は、ホールト機能(マイクロコンピユータの機能
をプログラムの命令の最終ステツプ終了後に一旦
停止させる機能)のためのホールト端子
(HALT)と外部リセツト機能のためのリセツト
端子(RESET)とが設けられている。また、電
源回路4は、車載バツテリ5からの電力供給を電
源スイツチであるアクセサリスイツチ6を介して
受けて前記ユニツト1の処理機能、制御機能等を
司る前記入出力インターフエース11、マイクロ
プロセツサ12及びROM13等に規定の作動電
圧を供給する。また、該電源回路4には、前記車
載バツテリ5からの電力供給を直接受けて前記ユ
ニツト1のRAM14にそれを不揮発性化すなわ
ちバツクアツプするための電圧を供給する機能が
併設されている。次に、7は電圧検出回路で、前
記電源回路4に前記アクセサリスイツチ6を介し
て入力される電圧aが該電源回路4から前記ユニ
ツト1にその最低保証動作電圧(前記ユニツト1
の作動を保証できる最低の作動電圧)に対応する
出力電圧を供給する所定の電圧レベル(Vth)を
上廻つているか否かを検出する。
なお、前記ユニツト1は、前記電圧検出回路7
から前記電源回路4の入力電圧aが前記所定の電
圧レベル(Vth)を下廻つたことを示すハイレベ
ルの検出信号cが出力されたときに、前記RAM
14に記憶すべき内容の処理及び書込みを優先的
になし、かつその後にホールト制御できる状態に
なつたことを示すハイレベルのホールト指示信号
dを出力するように構成されている。また、前記
電源回路4は、前記電圧検出回路7が当該電源回
路4の入力電圧aが前記所定の電圧レベル
(Vth)を下廻つたことを示すハイレベルの検出
信号cを出力してから前記ユニツト1が前記のハ
イレベルのホールト指示信号dを出力するまでの
間出力電圧bが前記最低保証作動電圧を下廻らな
いように保持するように構成されている。一方8
は制御信号発生回路で、前記電圧検出回路7から
前記電源回路4の入力電圧bが前記所定の電圧レ
ベル(Vth)を下廻つたことを示すハイレベルの
検出信号cが出力されると共に前記ユニツト1か
ら前記のハイレベルのホールト指示信号dが出力
されたときに、前記ユニツト1をホールト制御す
るローレベルの信号eを出力し、かつ前記電圧検
出回路7から前記電源回路4の入力電圧aが前記
所定の電圧レベル(Vth)を上廻つたことを示す
ローレベルの検出信号cが出力されたときに、前
記ユニツト1をホールト解除するハイレベルの信
号eを出力すると共にそれに同期して前記ユニツ
ト1をリセツトするハイレベルの信号fを出力す
るように構成されている。
この様な構成からなる本実施例の動作を第2図
のタイムチヤート図をも用いて以下に説明する。
アクセサリスイツチ6をオンするとそれに同期
して電源回路4の出力電圧bは図示の如く立ち上
るが、その電源回路4の入力電圧aがユニツト1
にその最低保証作動電圧に対応する出力電圧を供
給する予め設定された所定の電圧レベル(Vth)
を上廻ると、それに同期して電圧検出回路7の検
出信号cが図示の如くローレベルに立ち下がる。
そして、この電圧検出回路7からのローレベルの
検出信号cを受けてマイクロプロセツサ12はロ
ーレベルのホールト指示信号dを制御信号発生回
路8に与える。そうすると、前記制御信号発生回
路8からはユニツト1をホールト解除するハイレ
ベルのホールト指示信号dがマイクロプロセツサ
12のホールト端子(HALT)に出力され、その
後にマイクロプロセツサ12のリセツト端子
(RESET)にリセツト信号fが所定の時間幅で
パルス出力され、これによりマイクロプロセツサ
12がリセツトされる。
かくして、プログラムが初期の状態から始動
し、システム全体は正常に作動する。
然るに、その作動途中において例えばクランキ
ング動作等により車載バツテリ5の出力電圧すな
わち電源回路4の入力電圧aが予め設定された所
定の電圧レベル(Vth)を下廻ると、電圧検出回
路7はハイレベルの検出信号cを出力する。マイ
クロプロセツサ12はこのハイレベルの検出信号
cを入力すると、RAM14に記憶すべき内容の
処理及び書込みを優先的になし、その後にホール
ト制御できる状態になつたことを示すハイレベル
のホールト指示信号dを制御信号発生回路8に出
力するが、そうすると、この制御信号発生回路8
からは前記電源回路4の入力電圧aが前記所定の
電圧レベル(Vth)を下廻つてからth時間後にマ
イクロプロセツサ12のホールト端子(HALT)
にローレベルのホールト信号eを与え、マイクロ
プロセツサ12をホールト制御する。このよう
に、マイクロプロセツサ12のホールト制御が完
了した後、すなわちts>th時間後に電源回路4の
電圧保持機能が切れてその出力電圧bが下降す
る。そして、クランキング動作が終了し車載バツ
テリ5の電圧aが前記所定の電圧レベル(Vth)
以上に回復すると、前記アクセサリスイツチオン
時の動作と同様の動作となる。更に正常動作とし
てアクセサリスイツチ6をオフした時には前記ク
ランキング動作における電圧降下時の動作と同様
の動作となる。但し、リセツト信号fのみは電源
オフにつき勿論出力されない。
以上のように本考案は、ホールト機能及び外部
リセツト機能を有するマイクロプロセツシングユ
ニツト1と、車載バツテリ5からの電力供給を電
源スイツチ6を介して受けて前記マイクロプロセ
ツシングユニツト1に規定の作動電圧を供給する
電源回路4と、該電源回路4の入力電圧が該電源
回路4から前記マイクロプロセツシングユニツト
1にその最低保証作動電圧に対応する出力電圧を
供給する所定の電圧レベルを上廻つているか否か
を検出する電圧検出回路7とを備え、前記マイク
ロプロセツシングユニツト1は、前記電圧検出回
路7から前記電源回路4の入力電圧が前記所定の
電圧レベルを下廻つたことを示す検出信号が出力
されたときに、前記車載バツテリ5等によつて不
揮発性化されてなるメモリ14に記憶すべき内容
の処理及び書込みを優先的になし、かつその後に
ホールト制御できる状態になつたことを示すホー
ルト指示信号dを出力するように構成され、前記
電源回路4は、前記電圧検出回路7が前記電源回
路4の入力電圧が前記所定の電圧レベルを下廻つ
たことを示す検出信号を出力してから前記マイク
ロプロセツシングユニツト1が前記ホールト指示
信号dを出力するまでの間出力電圧が前記最低保
証作動電圧を下廻らないように保持するように構
成されてなり、更に、前記電圧検出回路7から前
記電源回路4の入力電圧が前記所定の電圧レベル
を下廻つたことを示す検出信号が出力されると共
に前記マイクロプロセツシングユニツト1から前
記ホールト指示信号dが出力されたときに、前記
マイクロプロセツシングユニツト1をホールト制
御する信号を出力し、かつ前記電圧検出回路7か
ら前記電源回路4の入力電圧が前記所定の電圧レ
ベルを上廻つたことを示す検出信号が出力された
ときに、前記マイクロプロセツシングユニツト1
をホールト解除する信号を出力すると共にそれに
同期して前記マイクロプロセツシングユニツト1
をリセツトする信号を出力する制御信号発生回路
8を設けたことを特徴とする車載用マイクロコン
ピユータシステムであるから、システム電源であ
る車載バツテリの許容範囲を越えた電圧低下に伴
うプログラム暴走や残存データの狂い等の発生を
防止でき、システムの信頼性を高めることができ
る。更に、本考案を走行性能及び操縦性能等に影
響する制御システムにマイクロコンピユータを使
つている場合に適用することにより、安全性が向
上し重大事故を未然に防止することができる等の
優れた効果を発揮するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案からなる車載用マイクロコンピ
ユータシステムの一実施例を示すブロツク構成
図、第2図は第1図の要部各点の波形を示すタイ
ムチヤート図である。 1……マイクロプロセツシングユニツト、2…
…センサ、3……外部機器、4……電源回路、5
……車載用バツテリ、6……アクセサリスイツ
チ、7……電圧検出回路、8……制御信号発生回
路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ホールト機能及び外部リセツト機能を有するマ
    イクロプロセツシングユニツト1と、車載バツテ
    リ5からの電力供給を電源スイツチ6を介して受
    けて前記マイクロプロセツシングユニツト1に規
    定の作動電圧を供給する電源回路4と、該電源回
    路4の入力電圧が該電源回路4から前記マイクロ
    プロセツシングユニツト1にその最低保証作動電
    圧に対応する出力電圧を供給する所定の電圧レベ
    ルを上廻つているか否かを検出する電圧検出回路
    7とを備え、前記マイクロプロセツシングユニツ
    ト1は、前記電圧検出回路7から前記電源回路4
    の入力電圧が前記所定の電圧レベルを下廻つたこ
    とを示す検出信号が出力されたときに、前記車載
    バツテリ5等によつて不揮発性化されてなるメモ
    リ14に記憶すべき内容の処理及び書込みを優先
    的になし、かつその後にホールト制御できる状態
    になつたことを示すホールト指示信号dを出力す
    るように構成され、前記電源回路4は、前記電圧
    検出回路7が前記電源回路4の入力電圧が前記所
    定の電圧レベルを下廻つたことを示す検出信号を
    出力してから前記マイクロプロセツシングユニツ
    ト1が前記ホールト指示信号dを出力するまでの
    間出力電圧が前記最低保証作動電圧を下廻らない
    ように保持するように構成されてなり、更に、前
    記電圧検出回路7から前記電源回路4の入力電圧
    が前記所定の電圧レベルを下廻つたことを示す検
    出信号が出力されると共に前記マイクロプロセツ
    シングユニツト1から前記ホールト指示信号dが
    出力されたときに、前記マイクロプロセツシング
    ユニツト1をホールト制御する信号を出力し、か
    つ前記電圧検出回路7から前記電源回路4の入力
    電圧が前記所定の電圧レベルを上廻つたことを示
    す検出信号が出力されたときに、前記マイクロプ
    ロセツシングユニツト1をホールト解除する信号
    を出力すると共にそれに同期して前記マイクロプ
    ロセツシングユニツト1をリセツトする信号を出
    力する制御信号発生回路8を設けたことを等徴と
    する車載用マイクロコンピユータシステム。
JP11864881U 1981-08-10 1981-08-10 車載用マイクロコンピユ−タシステム Granted JPS5824846U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11864881U JPS5824846U (ja) 1981-08-10 1981-08-10 車載用マイクロコンピユ−タシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11864881U JPS5824846U (ja) 1981-08-10 1981-08-10 車載用マイクロコンピユ−タシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5824846U JPS5824846U (ja) 1983-02-17
JPS6132438Y2 true JPS6132438Y2 (ja) 1986-09-20

Family

ID=29912771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11864881U Granted JPS5824846U (ja) 1981-08-10 1981-08-10 車載用マイクロコンピユ−タシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5824846U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6240546A (ja) * 1985-08-19 1987-02-21 Nippon Denso Co Ltd 車載用コンピユ−タの制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5824846U (ja) 1983-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5113504A (en) Monitoring apparatus for control system with microcomputer
US6401163B1 (en) Apparatus and method for rewriting data from volatile memory to nonvolatile memory
JPH0742888B2 (ja) エンジン制御装置
JP2002347541A (ja) 車載用制御装置
US5351185A (en) Malfunction checking control system which checks identification data stored in RAM
US6182004B1 (en) Apparatus and method for controlling electric power supply in nonvolatile memory rewriting operation
JPH07160666A (ja) マイクロコンピュータのリセット装置
JP2004139521A (ja) 電子制御装置
JPS6132438Y2 (ja)
US6168321B1 (en) Electronic control unit having user breakable function
US10120760B2 (en) Vehicle infotainment system
JP3520615B2 (ja) 車両用データ記録装置
JP6597456B2 (ja) 電子制御装置
JPH0325813B2 (ja)
JP3662409B2 (ja) 電源監視回路及びその電源監視方法
JPH0435958Y2 (ja)
JPS5981745A (ja) マイクロコンピユ−タの誤動作防止装置
US6269032B1 (en) Electronic control unit having voltage responsive data writing
JPH1199891A (ja) 車載メモリの書き換えシステム
JP3795182B2 (ja) 乗員保護装置
JPH07211087A (ja) 車載用電子制御装置
JP4375105B2 (ja) マイクロコンピュータ監視装置の故障診断方法及び車両用電子制御装置
JP3551502B2 (ja) カメラの情報設定装置
JPH04347541A (ja) コンピュータの電源回路
JP3924945B2 (ja) 電子制御装置