JPS6132135A - デ−タ出力制御方式 - Google Patents

デ−タ出力制御方式

Info

Publication number
JPS6132135A
JPS6132135A JP15300584A JP15300584A JPS6132135A JP S6132135 A JPS6132135 A JP S6132135A JP 15300584 A JP15300584 A JP 15300584A JP 15300584 A JP15300584 A JP 15300584A JP S6132135 A JPS6132135 A JP S6132135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character string
color
specified
data
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15300584A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikiko Hattori
服部 幹子
Shiyunji Mouri
毛利 峻治
Hideaki Matoba
的場 秀彰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP15300584A priority Critical patent/JPS6132135A/ja
Publication of JPS6132135A publication Critical patent/JPS6132135A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、指定文字列に色づけを行なって出力するデー
タ出力制御方式に関し、特にグログラムリストを出力す
る際に、特定の命令文の文字のみを色づけして表示する
のく好適な制御方式に関するものである。
〔発明の背景〕
表示装置の色切替に関する方式としては1例えば、特公
昭54−27097号公報に示されるように、命令ステ
ートメントに色識別信号を予め付しておき1表示中の色
信号と比較しながら色ごとに行単位に色づけ表示するも
のが知られている。
しかし、このような方式は、特定の文字列の色表示につ
いては考慮されておらず、かっ各色単位に一巡して処理
を行なわなければならないため、特定のいくつかの文字
列に色づけを行なう場合、膨大な処理時間ががかつてし
まうという問題がある。
また、特定の文字列の色指定を追加、変更する場合には
、その文字列を含む命令ステートメントととKその内容
(色の種類、次に移るべき番地など)を変更しなければ
ならず、グログラムの作成に手間がかかるという問題が
ある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記した問題点を解消し、データの内
容を出力する際に、そのデータ中の指定された文字列に
色づけを行ない、かつ任意に色を指定し得るデータ出力
制御方式を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明では、指定した文字列とその文字列に対応した色
コードを格納したテーブルを設けておく。そして、デー
タの内容の出力に際し、まず、データの内容を1行ずつ
バッファに格納する。次にこのバッファに格納されたデ
ータ中の文字列とテーブルに予め格納された指定文字列
を比較′fる、このとき、1文字ずつ比較を行なってい
く。一致した場合には、指定色コードとその文字列を出
力用バッファに格納する。表示する際、指定した文字列
はその色コードに従って自動的に色づけされて、出力装
置に表示されろ。
〔発明の実施例〕
以下1本発明の実施例を図に従って説明する。
第2図は本発明の適用される装置の全体構成を示す図で
ある。この例では、例えばディスクのようなファイルメ
モリ11例えばICメモリのような内部記憶装置2.こ
れらを用いて情報処理を行なうコンビーータのような制
御装置3、CRTや多ベンレコーダのような多色出力の
可能な出力装置4より成る。
ここで、内部記憶装置2には、第6図に示すような指定
文字列と色コードを格納するテーブル5が設けられる。
また、第4図に示すようにデータの内容を保管しておく
バッファ6と、第5図に示すように読み出した文字列に
色コードをつけて格納するための出力用バッファ7が設
けられる。
一方、制御装置3では、内部記憶装置2に納められてい
る命令を順番に呼び出し、第1図に示すような制御動作
を行なう。また、出力装置4では、制御装置5で処理を
行なった結果を、CRTの画面やラインプリンタに出力
する。
次に、第1図に示すフローチャートを用いて本発明によ
る制御方式を述べる。
まず、この制御動作の前に、データ表示における基準色
を規定する。この基準色は、ユーザから基準色の指定が
ない限り変更はしない。
次に、色づけしたい文字列と色コードを格納するテーブ
ル5を作る。このテーブル5の形式は、例えば第3図に
示すとおりである、1つの文字列の文字数の最大1文字
列の指定数の最大は、テーブル5の容量による。文字列
の領域E第6図に示すように可変長にすることもできる
が、固定長の方が処理が早くなる。このとき、ポインタ
Pを設けて、現在いくつ指定文字列が格納されているか
覚えておくようにする。
なお、第6図及び第6図において、51は指定文字列を
格納するメモリエリア、52はエリア51に格納されろ
文字列の文字数を格納するエリア、56は指定色コード
を格納するエリアであり、エリア52は1バイト、エリ
ア55は3バイト、エリア51は最大文字数を格納し得
る範囲で設定される。
このような形式でテーブル5を作ることにより、比較が
行ないやすくなる。
また、処理時間が短縮できろ。
次に、色の指定は決められた色名を用いるがテーブル内
ではコード化を行なう。例えば、a(0≦a≦7)を赤
、b(0≦b≦7)を緑、C(0≦C≦7)を青の濃度
としたとき、 3=7 、1)=7 、 c=5は白色
、 a=0 、 b=0 、 c=oハ無色トfx ル
。(カラ一番号の大きい方が濃い色となる。) このように1色をコード化して利用する。
上記したテーブル5の作成が完了した後、第1図に示す
処理に入る。
まず、表示するデータを先頭から最後まである単位(通
常80文字、128文字とかの行単位)でライブラリか
ら読み出す(ステップ101)。
読み出したデータを第4図に示すように1文字列バッフ
ァ6に格納しくステップ102)、バッファ6の先頭か
ら最後まで(ステップ106〜111)、データとテー
ブル5の内容を比較する。このとぎ、バッファ6の内容
を単なる文字列として読み出して比較するのか、それと
も単語の文字列として読み出して比較するのか、;L−
ザが指定する必要が生じる。単語の場合には、英数字列
のあとに、区切り符号(デリミツタ:、スペース、括弧
5等号など)が表われるまでを1単語として扱う。例え
ば、IFA=0・・・・・・の場合、単語として読み出
すと、′IFN、#AI、−=“j (31の4単語と
なる。
単なる文字列として読み出す場合には、まず、読み出し
た文字と、テーブルに格納されている全ての指定文字列
の最初の文字を比較する。等しい場合は次に読み出した
文字と、指定文字列の2番目の文字を比較する。等しく
ない場合61次に読み出した文字と指定文字列の最初の
文字を貴び比較する。
以下、指定文字列の文字数だけ比較を行なう。。
単語の文字列として読み出す場合には、第1図に示すよ
うに、まず、バッファ6から区切り符号が表われるまで
文字列を読み出していく(ステップ103)。但し、何
もない部分の空白は読み飛ばす。しかる後、テープ/I
15から指定文字列を読み出しくステップ104 )’
11比較を行なう(ステップ105)。比較した結果、
読み出した指定文字列(例えば、第3図の’IP’ )
と一致しない場合は、比較回数が指定文字列の数より少
ないかどうかを最大格納数を示すボイ/りPより判定し
くステ、プ109)、少ない場合にはテーブル5より次
の指定文字列(例えば、−CALL”)を読み出す。以
下、同様に指定文字列と一致するか、あるいは全ての指
定文字列との比較が終了するまで繰り返される。
ここで、指定文字列との比較に際して、ポインタを設け
、読み出した文字数をカウントし、この文字数と指定文
字列の文字数が一致するものについでのみ比較を行なう
方法をとってもよい。比較のしかたは単なる文字列の場
合と同様に、1文字ずつ比較をしていくことでも、ある
いはパターンの照合をとる方法でもよい。
単なる文字列として読み出す場合には、1文字ずつ比較
することになる、従って、指定した文字が表われろと、
その文字が全て色づけされてしまう。
例えば、IFと指定した場合、IF文のIF以外にも変
数IFLGというようなものがあれば、工とFは色づけ
される。
一方、単語の文字列として読み出す場合には、区切り符
号が表われるまでを1単語として扱うので、IF文のI
とFだけ色づけされる。
比較した結果が指定文字列と一致した場合は、第5図に
示すような出力用バッファ7に、指定色コードと指定文
字列を格納する(ステップ106゜107)。例えば指
定文字列の’IF“と一致した場合には、赤色を示す指
定コード(a、b、c−7,0,0)と指定文字列(’
 IP ’)を格納する。このあとに、元に戻すための
基準色コードを格納する(ステップ10B)。
比較した結果が全ての指定文字列と一致しない場合は、
その文字列のみを出力用バッファ7に格納する(ステッ
プ110)。
文字列格納バッファ6の内容を全て判定し終わったら(
ステップ111)、出力用バッファ7の内容を出力装置
4に出力する(ステップN2 )。
これにより出力の際、指定色コードの色指定に従って、
指定した文字列が色づけされて出力装置4に出力される
以下同様に1次のデータ(ステートメント)をライブラ
リから読み出して処理を行ない、全てのデータが終了す
るまでステップ111から116までが繰り返される。
ここで、例えば第7図に示すようなプログラムリストを
ライブラリに格納して、読み出し処理する場合、第3図
に示すテーブル5の内容により、 ’Il’・Iが赤色
、’CAL’L“が緑色に色づけされて出力表示される
これによりプログラムが見やてく、わかりやすくなるた
め、デバッグが容易になる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、指定文字列、指定色コード格納テーブ
ルを作ることKより、指定した文字列に色づけを行なう
ことができるので、出力データの児やすさ、わかりやす
さの点で効果的である。
また、指定文字列や色コードの追加、変更もテーブルを
書きかえるのみで容易に対処できるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明による制御方式の一実施例を示すフロ
ーチャート、第2図は、本発明が適用される装置のブロ
ック図、第6図はテーブルの概要図、第4図は1文字列
格納バッファの概要図、第5図は、出力用バッファの概
要図、第6図は文字列の領域を示す図、第7図は、プロ
グラムリストの1例を示す図である。 1・・・・・・ファイルメモリ、 2・・・・・・内部記憶装置、 6・・・・・・制御装置。 4・・・・・・出力装置、 5・・・・・・指定文字列・指定コード格納テーブル。 6・・・・・・文字列格納バッファ。 7・・・・・・出力用バッファ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. データの出力を制御する装置において、データ中の文字
    列を指定した指定文字列とその文字列に対応した色を指
    定した指定色コードを格納したテーブルと、出力すべき
    データを格納する第1の記憶手段と、該第1の記憶手段
    に格納されたデータ中の文字列と前記テーブルに格納さ
    れた指定文字列を比較する比較手段と、該比較の結果に
    応じて文字列に対応する色コードを付して格納する第2
    の記憶手段とを設け、データを出力する際、前記第2の
    記憶手段に格納された色コードに従って、順次指定文字
    列に色づけを行なって出力するようにしたことを特徴と
    するデータ出力制御方式。
JP15300584A 1984-07-25 1984-07-25 デ−タ出力制御方式 Pending JPS6132135A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15300584A JPS6132135A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 デ−タ出力制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15300584A JPS6132135A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 デ−タ出力制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6132135A true JPS6132135A (ja) 1986-02-14

Family

ID=15552866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15300584A Pending JPS6132135A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 デ−タ出力制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6132135A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7136080B1 (en) 1999-09-02 2006-11-14 Sony Computer Entertainment Inc. Entertainment system, entertainment apparatus, recording medium, and program providing color coded display messages

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7136080B1 (en) 1999-09-02 2006-11-14 Sony Computer Entertainment Inc. Entertainment system, entertainment apparatus, recording medium, and program providing color coded display messages

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4700182A (en) Method for storing graphic information in memory
JPS6132135A (ja) デ−タ出力制御方式
US4460971A (en) Terminal apparatus using register information to determine the meaning of a buffer stored field defining character
JPH10143496A (ja) 文書作成装置及び外字の入出力方法
JPH05113818A (ja) 多重プログラム機能を有する数値制御装置
JPS61279906A (ja) プログラマブルコントロ−ラ
JPH0392894A (ja) 編集文字表示装置
JPH0346021A (ja) ガイダンス表示装置
JPS60209786A (ja) カラ−デイスプレイ装置
JP2001282223A (ja) 図形表示方法及び図形表示装置
JP2576371B2 (ja) ジャンプ信号名付与方法
JPH04264618A (ja) 画面属性制御方法
JPH05334039A (ja) データ変換方式
JPH0635980A (ja) Cad装置
JPS58121484A (ja) 文脈解析回路
JPS58221439A (ja) 情報出力装置
JPS5846426A (ja) コ−ド入力装置
JPH0616229B2 (ja) カラ−表示装置
JPH05282184A (ja) データ処理装置
JPH02201682A (ja) 計算機システムにおけるコマンド処理方式
JPH0511989A (ja) パラメータ解析装置
JPH06180699A (ja) 文書処理方式
JPH0528303A (ja) 光学的文字読取システム
JPH08287064A (ja) 文字修飾調整方法
JPH03105476A (ja) 描画属性要素格納方式