JPH03105476A - 描画属性要素格納方式 - Google Patents

描画属性要素格納方式

Info

Publication number
JPH03105476A
JPH03105476A JP24189389A JP24189389A JPH03105476A JP H03105476 A JPH03105476 A JP H03105476A JP 24189389 A JP24189389 A JP 24189389A JP 24189389 A JP24189389 A JP 24189389A JP H03105476 A JPH03105476 A JP H03105476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
attribute
elements
index table
stored
pointer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24189389A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Date
伊達 昌弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP24189389A priority Critical patent/JPH03105476A/ja
Publication of JPH03105476A publication Critical patent/JPH03105476A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概   要〕 コンピュータグラフィンク装置において、例えば三角形
などを描画出力するためのデータとしての描画基本要素
と、線種や色などを指定する描画属性要素とを格納する
セグメントバンファ内の要素格納方式に関し、 セグメントバッファにおける描画属性要素の格納方式を
改善し、属性要素のみの検索処理を高速化することを目
的とし、 ホスト計算機からの制御により描画データを含むデータ
を表示出力する出力装置において、描画属性要素が該描
画属性要素格納位置以降の描画基本要素に対して有効と
なる形式で溝画基本要素と描画属性要素とを格納する要
素格納手段と、該要素格納手段の内部を複数の領域に区
分し、該複数の各領域に対して該各領域内の全属性情報
の探査を容易にするために、該各領域内に格納されてい
る全描画属性要素を該描画属性要素の格納順に指示する
属性要素指示手段とを設けるように構威する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は電子計算機システムにおけるデータ格納方式に
係り、さらに詳しくはコンピュータグラフィンク装置に
おいて、例えば三角形などを描画出力するためのデータ
としての描画基本要素と、線種や色などを指定する描画
属性要素とを格納するセグメントバッファ内の要素格納
方式に関する.〔従来の技術〕 コンピュータグラフィンク装置において1つの図形処理
単位として扱うことのできる表示要素、例えば線や点な
どの集りをセグメントといい、ディスプレイ画面上に表
示するためのデータをセグメント単位に格納するバソフ
ァをセグメントバソファという。
第8図はコンピュータグラフィンク装置における描画と
、セグメントバッファにおけるディスプレイ描画用のデ
ータの格納方式の例である。セグメントバソファ内の描
画用のデータは、例えば三角形や円などの図形を出力す
るための描画基本要素(または出力基本要素)と描画す
るための線の種類、例えば実線、破線など、および緑色
などを指定する描画属性要素とがある。
第8図(alにおいて、ディスプレイ画面1上に第1セ
グメントとしてのビル、および第2セグメントとしての
太陽が描画された状態を示している。
前述のようにセグメントバッファはセグメント単位にデ
ータを格納するが、それは第8図(b)に示すように複
数の要素索引テーブル2a、2b・・・、出力基本要素
格納領域3a、3b・・・、および属性要素格納領域4
a、・・・・・・から成る。要素索引テーブル2a、2
b、・・・は任意の大きさを持っており、例えば第1セ
グメントに対して複数個設けられる。
各テーブルの先頭には次の要素索引テーブルへのポイン
タが格納され、その後に出力基本要素と属性要素に関す
る要素情報がテーブルの先頭から順次格納される。要素
索引テーブル2b内の先頭の要素情報は要素索引テーブ
ル2aの最後の要素情報に続いて格納されたものである
。要素索引テーブル内の要素情報は、その要素が描画基
本要素であるか描画属性要素であるかの区別と要素格納
領域に格納されている実際の要素へのポインタから成っ
ている。なお、上述の描画基本要素であるか描画属性要
素であるかの区別は、要素索引テーブル内に設けなくと
もよい。
第8図(b)において、第1セグメントのビルに対応し
て要素索引テーブル2a内の第l要素はビルの枠、第2
要素は窓の、第3要素は窓■に対する出力基本要素であ
る。実際の出力基本要素は要素格納領域3a、3b、3
Cに格納されている。これらの出力基本要素の描画時に
おける属性、例えば線の種類、線の色などはデフォルト
値、すなわちセグメントバソファが作られた時の初期設
定値によって指定される。そこで例えば線種のデフォル
ト値が細線、緑色が緑であれば、ビルの枠と窓■および
■は細線で緑色で搭かれる。
要素索引テーブル2a内の第4要素情報から第19要素
情報の間に窓■から■までの出力基本要素に対する要素
情報が格納され、第20要素情報として緑色を赤とする
描画属性要素が指定されると、実際の属性要素は要素格
納領域4a内に格納され、要素索引テーブル2a内には
その領域を指示するポインタが設けられる。そして第2
l要素情報として要素格納領域3n内に格納される窓■
の出力基本要素が指定されると、第20要素以降の出力
基本要素に対する膚画属性としての緑色は赤となるため
に窓■だけが赤色で描かれることになる。このように描
画属性要素はその格納位置以降の出力基本要素の属性を
決定するものである。
第9図はセグメントバッファにおける要素索引デープル
のデータ構造の従来例である。前述のように1つのセグ
メントに対して任意の大きさを持つ複数の索引テーブル
が設けられ、これらの索引テーブル列の先頭は起点のか
らポインタによって指定される。索引テーブルの先頭に
は前述のように次の索引テーブルへのポインタ■がある
。その後にその索引テーブル内に格納されている要素情
報の数■があり、その後に要素情報■が先頭から順次格
納されている。要素情報■はその要素に関する情報、例
えば出力基本要素か属性要素かを区別するためのデータ
としてのフラグ■と、実際の要素■へのポインタである
要素ポインタ■から構威される。
第10図はセグメントバソファにおける要素格納方式の
従来例をさらに一般的に説明するためのものである。前
述のように、1つのセグメントに対する複数の要素索引
テーブル7a、7b・・・はその先頭が起点6からのポ
インタによって指示される。各要素索引テーブルには、
前述のように、次のテーブルへのポインタ、その要素索
引テーブル内の要素情報の数に続いて個々の要素情報が
その格納順に格納されている。各要素情報は要素の種類
と要素格納領域へのポインタから成っている。
そして例えば要素索引テーブル7a内の要素情報8aに
よって要素格納領域内の属性要素9aが、要素索引テー
ブル7b内の要素情報8bによって出力基本要素10が
、また要素索引テーブル7C内の要素情報8Cにより属
性要素9bが指示される。
C発明が解決しようとする課題〕 上述の従来のセグメントバソファにおける要素格納方式
の問題点を第8図の描画例、および第1l図の属性要素
検索処理の従来例のフローチャートを用いて説明する。
第8図において、前述のように第1セグメントはビル、
第2セグメントは太陽を描画出力するためのものである
。一般にコンピュータグラフィック装置では、このセグ
メントを非常に多数、例えば2K個設定することができ
る。そして実際の描画処理はセグメント単位に行われ、
例えば第2セグメントの太陽を描くためには第1セグメ
ントのビルに対する処理をクローズし、第2セグメント
に対する処理をオーブンして描画を行うことになる。ま
た実際の膚画に際しては描画属性、例えば線の種類や色
を管理するための属性管理テーブルが設けられ、描画は
その内容に従って行われる。しかしながらこの属性管理
テーブルは実際の措画時に必要となるものであり、メモ
リの容量を節約するために1つだけ設けられ、各セグメ
ントに対する処理の開始時にその内容が更新されて用い
られる。例えば、第2セグメントの太陽を描画する際に
は、第1セグメントに対して設定されていた属性管理テ
ーブルの内容が更新されて用いられる。
そこで、例えば第2セグメントの太陽を描画した後に第
1セグメントのビルに対して人口を追加描画しようとす
ると、第2セグメントに対する処理を終了し、再び第1
セグメントに対する処理を開妬することになるが、入口
に対する出力基本要素は第8図(b)の要素索引テーブ
ル2b内の最終位置に第24要素情報として格納される
。そしてこの入口を膚画するにあたっては、第2セグメ
ントに対して設定されていた属性管理テーブルの内容を
更新してWJ画を行う必要がある。そのためにはまず属
性管理テーブルの内容を全てデフォルト値に更新した後
、要素索引テーブル2a、2b内に格納されている溝画
属性要素を全て抽出して、その内容に従って属性管理テ
ーブルを書き換えることが必要であり、要素索引テーブ
ル内の全属性要素を検索する処理が必要になる。
その属性要素検索処理は第11図のフローチャートニ従
って行われる。このフローチャートは要素索引テーブル
内に出力基本要素と描画属性要素とが混在して格納され
ていることを前提とするものである。第11図において
処理が開始されると、まずステップ1lで現在検索して
いる要素索引テーブルが目的索引テーブルであるか否か
、すなわち要素を追加しようとする場合には要素が格納
されている索引テーブルの最終のものであるか否か、ま
た例えば要素を削除する場合にはその要素が格納されて
いる索引テーブルであるか否かが検索される。
目的索引テープ,ルでない場合には、ステップ12でそ
の索引テーブル内の全要素がチェックされたか否かが判
定される.まだチェックが終了していない場合には、ス
テップ13で索引テーブルから要素情報を1つ取出し、
ステップ14でそれが属性要素であるか否かを判定する
。属性要素である場合にはその内容をステップ15で属
性管理テーブルに反映させ、ステップl6で次の要素の
処理に移行し、ステップ12以降の処理が繰返される。
ステソプ14で属性要素でない場合には、ステ・ノブl
5を経ることなくステップ16に移行する。またステソ
プ12でその索引テーブル内の全要素がチェ7ク済であ
ると判定されると、ステソプ17で次の索引テーブルの
処理に移行し、ステップ11以降の処理が繰返される。
ステップ11で目的索引テーブルに達したと判定される
と、ステップ18でそのテーブル内の最初の要素が例え
ば削除するための目的要素であるか否かが判定される。
目的要素でない場合には、ステップエ9で要素情報が索
引テーブルから取出され、ステップ20でその要素が属
性要素であるか否かが判定される。属性要素である場合
には、ステップ21でその内容が属性管理テーブルに反
映された後、また属性要素でない場合には直ちにステソ
プ22で次の要素の処理に移j〒し、ステップ18以降
の処理が繰返される。ステップ18で目的要素に達した
時点で属性要素検索処理が終了する。
以上のようにセグメントバッファにおける従来の要素格
納方式では要素索引テーブル内に出力基本要素と描画属
性要素との要素情報が混在して格納され、属性要素のみ
を抽出したい場合にも全ての要素情報をチェックする必
要があり、属性要素の検索処理に非常に時間がかかると
いう問題点があった。
本発明、セグメントバッファにおける描画属性要素の格
納方式を改善し、属性要素のみの検索処理を高速化する
ことを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理ブロソク図である。同図はホスト
計算機30からの制御によって描画データを含むデータ
を、例えばCRTなどの画面上に表示出力する出力装置
3lにおける描画属性要素、例えば描画のための線の色
や種類などの格納方式の原理図である。出力装置31内
の要素格納手段32は、例えばセグメントバッファであ
り、閘画基本要素(または出力基本要素)と描画属性要
素とを、それらの要素の格納順に格納する。ここでt苗
画属性要素は例えば描画の際の線の種類や色などを指定
するものであり、その溝両属性要素が格納された位置以
降において、実際に例えば三角形などの描画を指示する
描画基本要素に対して有効となる。
属性要素指示手段33は、例えば個々の要素索引テーブ
ル内に格納されている全ての属性要素をその格納順に指
示するポインタであり、複数の領域に区別された要素記
憶手段32のそれぞれの領域に対応して、複数の各領域
内の全属性情報の検索を容易にするために、各領域内に
格納されている全ての属性要素をそれらの格納順に指示
する。
〔作   用〕
本発明においては要素格納千段32の内部に描画基本要
素と描画属性要素とが混在した形式で先頭から順次格納
される。そして要素格納手段32の内部が複数の領域に
区分され、それらの各領域に対して例えば要素索引テー
ブルが設けられ、個々の要素索引テーブル内に格納され
ている全ての属性要素をそれらの格納順に指示するポイ
ンタが設けられる。
そして、要素格納千段32内にすでに格納されているあ
る要素の削除、または要素格納手段32への要素の追加
時等において、このポインタを用いて各要素索引テーブ
ル内に格納されている全ての属性要素の検索が行われる
。要素索引テーブルは前述のように複数個あり、それら
のテーブルはテーブル列としてやはりポインタによって
指示されるので、例えば最後の索引テーブル内のある要
素を変更するような場合には、途中の要素索引テーブル
内の全ての属性要素はそれらを指示するポインタによっ
て全て抽出される。変更しようとする要素が最終の要素
索引テーブル内の途中にある場合には、最終の索引テー
ブルに対しては、全ての要素を取出し、個々の要素が属
性要素であるか出力基本要素であるかを判定して属性要
素のみを抽出する必要があるが、途中の索引テーブルに
対してはその必要はない。
以上のように、本発明によれば、個々の要素索引テーブ
ル内の全ての属性要素を抽出する場合にはその索引テー
ブル内の全要素の判定の必要はなくなる。
〔実  施  例〕
第2図は本発明の措画属性要素格納方式を用いるコンピ
ュータグラフインク装置の全体構成ブロソク図である。
同図において、コンピュータグラフィック装置はホスト
計算機30、および出力装置3lから構威され、ホスト
計算機30の内部には出力装置31へのコマンドやデー
タを発信するCPU35、出力装置31への転送データ
などを格納するDASD (直接アクセス記憶装置)3
6、DASD36から出力装置31への転送データを一
時展開するメモリ37があり、ホスト計算機30と出力
装131はバス38により接続されている。
出力装置31は出力装置全体の制御を行うCPU39、
出力装置のCPU39からのコマンドやデータ等を格納
するメモリ40、CRT41、キーボード42、および
CRTの表示制御を行う表示制御部43から或る。そし
て本発明の描画属性要素格納方式はメモリ40内におい
て実現される。
第3図は本発明における要素索引テーブル内のデータ構
造の実施例である。第9図の従来例と同様に、索引テー
ブル列の先頭索引テーブルは起点■からのポインタによ
って指示される。各索引テーブルの内部は次の索引テー
ブルへのポインタ■の次にその索引テーブル内に最初に
格納された属性要素へのポインタ■が格納され、続いて
その索引テーブル内に格納されている要素情報数■が続
き、その後に実際の要素情報が格納される。要素情報■
は第9図の従来例におけると同様に要素に関する情報、
例えば属性要素であるか出力基本要素であるかを示すフ
ラグ■と、実際の要素格納領域へのポインタ■から成っ
ている。
第3図において第9図の従来例と異なる点は、各要素索
引テーブル内に格納されている全ての属性要素によって
属性要素列が構成され、要素索引テーブル内にその属性
要素列の先頭へのポインタ■が設けられることである。
そしてそのポインタ■が指示する位置にその索引テーブ
ル内の最初の属性要素が椙納されており、その属性要素
にはその次の属性要素を指す次ポインタ■、およびその
前に属性要素がある場合にはその前の要素を指す前ポイ
ンタ[相]とが付加されている。そして要素索引テーブ
ル内の全属性要素は次ポインタ■と前ポインタ[相]と
によってその格納順が指示される。ここで前ポインタは
属性要素の削除時および追加時に使用されるものである
第4図は本発明における描画属性要素の格納方式の実施
例である。同図において複数の要素索引テーブルの列4
6a、46b・・・の先頭テーブル46aが起点45か
らポイントされ、各要素索引テーブル46a,46b・
・・の先頭には次のテーブルへのポインタが格納されて
いる。そしてそのポインタの次に各要素索引テーブル内
の全属性要素の列である属性要素列の先頭へのポインタ
が格納され、その後に要素情報の数、および実際の要素
情報が格納されている。前述のように、各要素索引テー
ブル内の全ての属性要素は、例えば要素47a、47b
のように各属性要素に付加された次の属性要素へのポイ
ンタによって指示されると共に、要素索引テーブル内の
要素格納領域へのポインタによっても指示される。
一方、出力基本要素48aは要素格納領域へのポインタ
によって指示されるのみである。要素索引テーブル46
bには次のテーブルへのポインタに続いて、この索引テ
ーブル内に属性要素がないことを示す属性要素列なし情
報が格納されている。
このため、索引テーブル46bからは、例えば出力基本
要素48bのみが要素格納領域へのポインタによって指
示される。要素索引テーブル46c内にある属性要素は
47cのみであり、この要素には属性要素列最終情報が
付加される。
なお、要素47a,47b,47cにはそれぞれ前ポイ
ンタがそれぞれ設けられ、要素47a、47Cでは前ポ
インターなし、要素47bでは前ポインタは要素47a
を指示している。
第5図は本発明における描画属性要素の検索処理の実施
例のフローチャートである。同図におい千−処理が開始
されると、まずステップ50で例えばすでに格納されて
いるある要素を変更するような場合にその要素が格納さ
れている目的索引テーブルか否かが判定される。目的索
引テーブルでない場合には、ステップ51でその索引テ
ーブルに属性要素列へのポインタがあるか否かが判定さ
れる。
そのポインタがある場合には、ステップ52でそのポイ
ンタによって属性要素列の最初の属性要素がポイントさ
れ、その内容が属性管理テーブルに反映されてステソブ
53で次の属性要素の処理に移り、ステップ5l以降の
処理が繰返される。
ステップ51で属性要素ポインタがない場合、すなわち
第4図の要素索引テーブル46bのように属性要素列な
し情報が次のテーブルへのポインタに続いて格納されて
いる場合には、ステップ54で次の索引テーブルへの処
理に移り、ステップ50以降の処理が繰返される。
ステップ50で目的索引テーブルに達したと判定される
と、ステップ55で目的要素、例えば変更しようとする
要素がその索引テーブル内で要素格納済領域の最終位置
にあるか否かが判定される。
これは目的要素が索引テーブル内でデータ格納済領域の
途中にある場合と最終位置にある場合とで処理が異なる
ためである。
ステップ55で最終位置にあると判定されると、目的索
引テーブル内の全属性要素を属性管理テーブルに反映す
ればよいことになるので、ステップ56で属性要素ポイ
ンタが終了したか否かが判定され、終了していない場合
にはステップ57で最初の属性要素の内容が属性管理テ
ーブルに反映され、ステップ58で次の属性要素の処理
に移り、ステップ56以降の処理が繰返される。ステ・
ノブ56で属性要素ポインタが終了したと判定されると
目的要素までの全ての属性要素が属性管理テーブルに反
映されたことになるので、その時点て処理を終了する。
ステソプ55で目的要素が索引テーブル内の最終位置で
はなく途中にある場合、例えばすでに格納されている要
素の変更を行おうとするような場合には、その要素の前
にある目的索引テーブル内の全属性情報を属性管理テー
ブルに反映する必要があり、またその位置以後の属性要
素は反映させる必要がないので、目的要素位置までの全
ての要素が属性要素であるか出力基本要素であるかを判
定し、属性要素のみを抽出する必要がある。このためス
テップ59で目的の要素に達したか否かが判定され、達
していない場合にはステップ60で最初の要素から要素
索引テーブルの要素情報が取出され、ステップ6lで属
性要素であるか否かが判定される。属性要素である場合
にはステップ62でその内容が属性管理テーブルに反映
された後、また属性要素でない場合には直ちにステップ
63で次の要素への処理に移行し、ステップ59以降の
処理が繰返される。ステップ59で目的の要素に達した
と判定されると属性要素検索処理は終了する。
第6図は目的索引テーブルを発見するまでのロジックの
実施例の説明図である。同図において要素番号、すなわ
ち起点から格納されている要素に対して格納順に付けら
れた番号が60である要素から要素の掃画を開始する場
合には、起点からの索引テーブルの要素数を加算してい
くことにより、目的の要素が存在する索引テーブルが発
見される。
第6図において起点が指す最初の索引テーブルの内部に
ある要素数は6であり、またその中に格納されている属
性要素は緑色が赤、線種が点線、線色が青という3つの
要素である。ここで要素が6であるからこの索引テーブ
ルは目的索引テーブルでないことになるので、このテー
ブル内の全ての属性要素が属性管理テーブルに反映され
る。
第7図は発見された目的索引テーブルに対するロジフク
の実施例の説明図である。同図において目的の要素が目
的索引テーブルの途中にある場合、例えば同図における
三角形の場合には、このテーブル内の目的要素までの全
ての要素について属性要素であるか否かを判定し、属性
要素の内容を属性管理テーブルに反映する。ここでは緑
色が赤であるという属性が属性管理テーブルに反映され
る.また、例えば目的索引テーブルの最終に要素を追加
する場合には、索引テーブル内の属性要素列ポインタに
よってその先頭が指示される属性要素列内の属性要素が
全て属性管理テーブルに反映される。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように、本発明によれば、セグメン
トバフファに出力基本要素と描画属性要素とが混在して
格納されていても要素索引テーブル単位で直接属性要素
を抽出することが可能になり、セグメントバッファ内で
最終位置に近い出力基本要素の描画時においても描画開
始までの時間を短縮することができ、溝画処理の高速化
に寄与するところが大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理ブロック図、 第2図は本発明の描画属性要素格納方式を用いるコンピ
ュータグラフィンク装置の全体構或を示すブロック図、 第3図は本発明における要素索引テーブルのデータ構造
の実施例を示す図、 第4図は本発明の描画属性要素格納方式の実施例を示す
図、 第5図は属性要素検索処理の実施例のフローチャートを
示す図、 第6図は目的索引テーブルを発見するまでのロジックの
実施例を説明する図、 第7図は発見された目的索引テーブルに対するロジソク
の実施例を説明する図、 第8図はコンピュータグラフィンク装置における描画の
例を示す図、 第9図は要素索引テーブルのデータ構造の従来例を示す
図、 第lO図は描画属性要素格納方式の従来例を示す図、 第11図は属性要素検索処理の従来例のフローチャート
を示す図である。 30・・・ホスト計算機、 3l・・・出力装置、 46a、46b,46c ・・・要素索引テーブル、 47a、47b、41c・−−属性要素、48a、48
b・・・出力基本要素. 本発明の厚埋ブロック口 II i 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ホスト計算機(30)からの制御により描画データを含
    むデータを表示出力する出力装置(31)において、 描画属性要素が該描画属性要素格納位置以降の描画基本
    要素に対して有効となる形式で描画基本要素と描画属性
    要素とを格納する要素格納手段(32)と、 該要素格納手段の内部を複数の領域に区分し、該複数の
    各領域に対して該各領域内の全属性情報の探査を容易に
    するために、該各領域内に格納されている全描画属性要
    素を該描画属性要素の格納順に指示する属性要素指示手
    段(33)とを設けたことを特徴とする描画属性要素格
    納方式。
JP24189389A 1989-09-20 1989-09-20 描画属性要素格納方式 Pending JPH03105476A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24189389A JPH03105476A (ja) 1989-09-20 1989-09-20 描画属性要素格納方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24189389A JPH03105476A (ja) 1989-09-20 1989-09-20 描画属性要素格納方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03105476A true JPH03105476A (ja) 1991-05-02

Family

ID=17081121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24189389A Pending JPH03105476A (ja) 1989-09-20 1989-09-20 描画属性要素格納方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03105476A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007037873A (ja) * 2005-08-05 2007-02-15 Hitachi Medical Corp X線ct装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007037873A (ja) * 2005-08-05 2007-02-15 Hitachi Medical Corp X線ct装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4970665A (en) Method and apparatus for formatting document
US4700182A (en) Method for storing graphic information in memory
JPH03185967A (ja) 文書データ表示方法およびシステム
US5764214A (en) Window display control apparatus in a window system and window display controlling method
JPH03105476A (ja) 描画属性要素格納方式
EP0120977A1 (en) Card image data processing system
JP3786017B2 (ja) 表示装置および表示装置のキャッシュ制御方法
US6249293B1 (en) Virtual world animation using status and response for interference and time schedule
JPS6136868A (ja) 情報検索装置
JPH0677261B2 (ja) 文書画像情報の検索方法
US6256042B1 (en) Graphic display method and apparatus
JPS63288357A (ja) デ−タ編集方式
JPS6129939A (ja) 情報検索装置
JPH04264618A (ja) 画面属性制御方法
JP2665206B2 (ja) 表画面描画処理方式
JPH06282619A (ja) 図形描画装置
JPH0935083A (ja) アニメーション編集装置
JPH0477876A (ja) データ管理方式
JPS6177889A (ja) 画面制御装置
JPS61279906A (ja) プログラマブルコントロ−ラ
JPH05273909A (ja) 異縮尺地図管理装置
JP2001282223A (ja) 図形表示方法及び図形表示装置
JPH0962689A (ja) マルチメディア複合文書管理システム
JPS63155228A (ja) アイコン管理方法
JPH09230784A (ja) 地図表示方式