JPS6131765Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6131765Y2
JPS6131765Y2 JP6553381U JP6553381U JPS6131765Y2 JP S6131765 Y2 JPS6131765 Y2 JP S6131765Y2 JP 6553381 U JP6553381 U JP 6553381U JP 6553381 U JP6553381 U JP 6553381U JP S6131765 Y2 JPS6131765 Y2 JP S6131765Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arc
turning
chips
blade
cutting edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6553381U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57177602U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6553381U priority Critical patent/JPS6131765Y2/ja
Publication of JPS57177602U publication Critical patent/JPS57177602U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6131765Y2 publication Critical patent/JPS6131765Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、旋盤加工で使用する旋削バイトに係
り、特に、ゴム,合成樹脂等軟質材料を旋削加工
する場合に使用するに好適な旋削バイトに関す
る。
一般に、第1図および第2図に示すように、刃
先が一直線状となつた剣バイトを使用して、ゴ
ム,合成樹脂等軟質材料を旋削加工すると、第1
に、旋削された切屑が一連となつて発生し、その
切屑が被加工材に巻きつくため、切屑が振り回さ
れることになつて作業が危険となり、ときどき回
転を止めて切屑を取り除く必要がある。第2に、
1mm以下の取代(仕上げ加工)では被加工材が旋
削抵抗に負けて逃げるため所望の加工精度が得ら
れない、第3に、旋削後の加工面精度が平滑にな
らないため、被加工材の機能を損う等の問題が発
生する。
本考案の目的は、前記従来技術の欠点を解消
し、軟質材料であつても、安全に精度よくしかも
能率よく加工することができる旋削バイトを提供
するにある。
本考案は、刃先を円弧形状に形成し、切屑を円
弧形状の内側に案内して、切屑が被加工材に巻き
つくことを阻止するように構成したものである。
以下、図面に即して本考案の実施例を説明す
る。
本考案の一実施例を示す第3図ないし第7図に
おいて、このバイトのボデイー1の先端には円弧
形状の壁体をなす刃部2が形成されており、この
刃部2の一端面における外側縁辺には円弧形状の
刃先3が形成されている。すなわち、この刃先3
は、円弧形状の壁体をなした刃部2の一端面に彎
曲傾斜面4を切設することにより創出されてお
り、この彎曲傾斜面4は刃部2の肉厚が円弧の中
心から周縁に向つて肉厚を漸減するように形成さ
れている。よつて、彎曲傾斜面4は円錐の一部を
形成する形状になつている。また、刃部2の円弧
の外面には、第6図に示すように、逃げ面5が切
設されており、この逃げ面の逃げ角θは適当な値
に設定され、かつ、逃げ面5は刃部2の高さ方向
について適当な曲率を与えられている。
前記構成にかかる旋削バイトを使用してゴム,
合成樹脂等のような軟質材料を旋削加工する場合
の作用について説明する。このバイトの使用方法
は、従来のバイトと同様にボデイー1を旋盤の刃
物台(不図示)に従来の手法で固定し、チヤツク
(不図示)に固定された被加工材6を第7図に示
すような状態で旋削すればよい。この旋削加工
中、刃先3で旋削されて発生する切屑7は円弧形
状をなす刃先3の内側に位置する彎曲傾斜面4に
案内されて刃部2の円弧形状内部に取り込まれる
ため、この切屑7が被加工材6に巻きつき絡ると
いうような事態は発生しない。したがつて、切屑
が回転しながら振り回されるというようなことは
なく作業そのものが安全となり、ときどき回転を
止めて切屑を取り除く必要はなくなる。しかも、
切屑が綿状となつているので、旋削後の加工面粗
度が平滑となり、加工精度が向上するとともに、
仕上げ加工にあつては、被加工材が旋削抵抗に負
けて逃げたとしても、円弧形状の刃先3がその逃
げ分に応じて旋削箇所を変更するので、連続して
所定の旋削加工を維持することができ、所定の加
工精度を得ることができる。
以上説明するように、本考案によれば、刃先を
円弧形状に形成するとともに、刃先の円弧の内側
に傾斜面を形成したので、切屑を円弧形状をした
刃部の内部に取り込み、切屑が被加工材に巻きつ
くことを阻止でき、よつて、軟質材料についても
安全に精度よくしかも効率よく旋削加工すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的な剣バイトの斜視図、第2図は
第1図−線に沿う断面図、第3図ないし第7
図は本考案の一実施例を示すもので、第3図は斜
視図、第4図は平面図、第5図は第4図−線
に沿う断面図、第6図は第4図−線に沿う拡
大端面図、第7図は旋削状態を示す斜視図であ
る。 1……ボデイー、2……刃部、3……刃先、4
……彎曲傾斜面、5……逃げ面、6……被加工
材、7……切屑。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ゴム、合成樹脂等軟質材料を旋削加工する旋削
    バイトにおいて、ボデイーの先端に円弧形状の壁
    体をなす刃部を形成し、この刃部の一端面に円弧
    の中心から周縁に向つて肉厚を漸減してなる彎曲
    傾斜面を形成して刃部の一端面における外側縁辺
    に円弧形状の刃先を形成し、刃部の円弧の外面に
    逃げ面をとつたことを特徴とする旋削バイト。
JP6553381U 1981-05-06 1981-05-06 Expired JPS6131765Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6553381U JPS6131765Y2 (ja) 1981-05-06 1981-05-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6553381U JPS6131765Y2 (ja) 1981-05-06 1981-05-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57177602U JPS57177602U (ja) 1982-11-10
JPS6131765Y2 true JPS6131765Y2 (ja) 1986-09-16

Family

ID=29861570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6553381U Expired JPS6131765Y2 (ja) 1981-05-06 1981-05-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6131765Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59116105U (ja) * 1983-01-25 1984-08-06 日立精機株式会社 旋削工作機械の旋削工具
JP7018183B2 (ja) * 2017-05-09 2022-02-10 株式会社城山 樹脂フィルム用の切削バイトを用いた切削方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57177602U (ja) 1982-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09150304A (ja) ドリルインサート
US5899252A (en) Router bit and routing method
JPS639927B2 (ja)
JPS6131765Y2 (ja)
JPH06155126A (ja) ボールエンドミル
JP3740503B2 (ja) ネジ切り工具
US2831240A (en) Compound duplex cutting tool bit
JPH02303707A (ja) ボールエンドミル
JP3786904B2 (ja) 総形回転切削工具
JPH03104549A (ja) ドリル素材における捩れ溝の割出し方法
JPS6042016Y2 (ja) スパイラルエンドミル
JPH031136Y2 (ja)
JPH0144242Y2 (ja)
JPH0767646B2 (ja) ドリル
JPS639373Y2 (ja)
JPS5845453Y2 (ja) ダイス形の線材加工工具
JPS6348333Y2 (ja)
JPH0511923Y2 (ja)
JPH11156626A (ja) 発泡材用回転切削工具
JPH0623374Y2 (ja) カツタ
JPH0650086Y2 (ja) リセスボーリングバイト
JPH01228711A (ja) ボールエンドミル工具
JPS62813Y2 (ja)
JPH0639318U (ja) スローアウェイ式溝入れカッター
JP2575103Y2 (ja) 直刃ドリル