JPS6131495Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6131495Y2
JPS6131495Y2 JP8609182U JP8609182U JPS6131495Y2 JP S6131495 Y2 JPS6131495 Y2 JP S6131495Y2 JP 8609182 U JP8609182 U JP 8609182U JP 8609182 U JP8609182 U JP 8609182U JP S6131495 Y2 JPS6131495 Y2 JP S6131495Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
male terminal
connection
female terminal
male
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8609182U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58188990U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8609182U priority Critical patent/JPS58188990U/ja
Publication of JPS58188990U publication Critical patent/JPS58188990U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6131495Y2 publication Critical patent/JPS6131495Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、回路基板等に立設した雄端子と接続
線を備えた雌端子の接続構造に関するものであ
る。
従来のこの種の接続端子構造は、第1図に示す
ように回路基板aには雄端子1を立設し、接続線
bには雄端子1と接続する接続部2−1と接続線
bの心線b−1とを圧接接続する圧接部2−2と
絶縁被覆部b−2を圧着する圧着部2−3からな
る雌端子2を備え、雄端子1の立設姿勢と接続線
bの延長方向と雌端子2との挿抜方向が図示され
ているように同一方向になつている。最近の機器
は電子化によつて小形,薄形化されて来たが、接
続端子部の実装高さHは雌端子2の高さで決ま
り、雌端子2の接続部2−1,圧接部2−2,圧
着部2−3は低くするにも限界があり、小形,薄
形化に向かない欠点があつた。一方、実装高さH
を低くするために雄端子1をL形状にして雌端子
2を同図の水平方向に挿抜する形態もあるが、挿
抜作用方向が水平であるため作業が行いにくく、
また、挿抜力に対し雄端子1が倒れないように強
固にするなどの必要があつた。
本考案は、これらの欠点を解決するために、雌
端子の雄端子と接続部は接続線の延長方向と直交
方向の両方向に接続できるようにし、実装高さを
低くくしたいときは接続線の直交方向に接続する
ようにした接続端子構造を提供するものである。
以下図面により本考案を詳細に説明する。
第2図は本考案の実施例であつて、雄端子11
の11−1は雌端子12との接続部、11−2は
回路基板aへのかしめ部であり、接続部11−1
ははんだ浸漬時のかしめ部11−2から吹き上げ
るはんだフラツクス上がりを防止するため、かし
め部11−2とは偏位して設けている。接続線b
を圧接している雌端子12の接続部12−1は接
続線bの延長方向に開口幅Cなる雄端子挿入開口
12−1aと直交方向に開口幅Caなる雄端子挿
入開口12−1bを設け、そのどちらかの雄端子
挿入開口12−1a,12−1bに挿入された雄
端子との接触は、接触力を維持するためのばね部
12−2の先端12−2aとばね部12−2と反
対面にブ12−3を設けて3点接触される。ばね
部12−2の先端12−2aは雄端子11との接
触面が切断面にならないように外側に曲げられて
おり、接触形態は雄端子11の挿入方向による差
は生じないようになつている。このような雌端子
12の構造であるから、第1図の実装高さHを低
くしたいときには、雄端子11の接続部11−1
の幅を雄端子挿入開口12−1bの開口幅Caと
の嵌合寸法にして接続すればよい。その場合の実
装高さHは、ほぼ雄端子挿入開口12−1aの開
口幅Cとなり、通常の雌端子12の全長Lと接続
部12−1の長さlと開口幅Cとの関係はL≒
1/2l≒Cになり、従来の実装高さHの1/2とな
る。この時の雌端子12は横倒しとなるが、挿抜
方向は基板aに対し垂直方向であるから、従来構
造と同感覚で作業できる。
第3図aは雌端子12を従来と同方向の縦姿勢
と横姿勢の両方向を1つの雄端子11aで可能に
した他の実施例であり、11a−1は雌端子12
が縦姿勢で開口幅Cと嵌合する寸法に定められた
接続部、11a−2は雌端子12が横姿勢で開口
幅Caと嵌合する寸法になつている接続部であ
る。また、雌端子12の開口幅Cは接触力を得る
ためのばね部12−2のスチフネスから決定さ
れ、開口幅Caは雄端子11の剛さ(腰の強さ)
から決定されるので、開口幅C=Caとすれば雄
端子11aは第2図の雄端子11でよい。
なお、接続部11a−1,11a−2を第3図
aのように配列する代りに、接続部11a−1,
11a−2とそれぞれ対応する接続部11b−
1,11b−2を第3図bのように組合せた雄端
子11bを用いてもよい。この場合、接続部11
b−2は倒れ防止を兼ねている。
以上説明したように、本考案では雌端子と接続
線に対し延長と直交方向に雄端子挿入開口を備
え、実装高さを低くしたいときは雌端子を横姿勢
にして接続し、従来の実装高さの約1/2に低くす
ることができ、機器の小形,薄形化をより実現で
きる効果大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の接続端子構造の側面図、第2図
は本考案による接続端子構造の一実施例の斜視
図、3図は本考案における雄端子の他の実施例を
示す斜視図である。 a……回路基板、b……接続線、b−1……心
線、b−2……絶縁被覆部、C,Ca……開口
幅、H……接続端子の実装高さ、L……雌端子1
2の全長、l……接続部(12−1)の長さ、1
……雄端子、2……雌端子、2−1……接続部、
2−2……圧接部、2−3……圧着部、11,1
1a,11b……雄端子、11−1,11a−
1,11a−2,11b−1,11b−2……接
続部、11−2……かしめ部、12……雌端子、
12−1……接続部、12−1a,12−1b…
…雄端子挿入開口、12−2……ばね部、12−
2a……ばね部12−2の先端、12−3……リ
ブ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 接続線を圧接した雌端子に雄端子を挿入接続す
    る接続端子構造において、前記雌端子は前記接続
    線の延長方向と直交する方向とにそれぞれ雄端子
    挿入開口を備え、前記雄端子は少なくとも前記雌
    端子の前記接続線と直交する方向に設けられた雄
    端子挿入開口に挿入される接続端を備えたことを
    特徴とする接続端子構造。
JP8609182U 1982-06-11 1982-06-11 接続端子構造 Granted JPS58188990U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8609182U JPS58188990U (ja) 1982-06-11 1982-06-11 接続端子構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8609182U JPS58188990U (ja) 1982-06-11 1982-06-11 接続端子構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58188990U JPS58188990U (ja) 1983-12-15
JPS6131495Y2 true JPS6131495Y2 (ja) 1986-09-12

Family

ID=30094922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8609182U Granted JPS58188990U (ja) 1982-06-11 1982-06-11 接続端子構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58188990U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004015345A1 (de) * 2004-03-30 2005-10-27 Kostal Kontakt Systeme Gmbh Elektrischer Steckhülsenkontakt für Hochstromanwendungen
WO2016138386A1 (en) * 2015-02-27 2016-09-01 Byrne Norman R Electrical contact receptacle for bus bars and blade terminals

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58188990U (ja) 1983-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6131495Y2 (ja)
JP3442349B2 (ja) 端子金具
JP3316198B2 (ja) 雄型コンタクト
JPS594871B2 (ja) リ−ド線接続方法
JP2781881B2 (ja) 印刷配線板接続装置
JP2908749B2 (ja) ピンジャック端子板
JPS6016052Y2 (ja) 電気接続子
JP2562081Y2 (ja) 印刷配線板接続装置
JPS6314470Y2 (ja)
JPH041665Y2 (ja)
JPS6224888Y2 (ja)
JP2596619Y2 (ja) シャントコネクタ
JPS6025824Y2 (ja) 端子
JPH01289194A (ja) プリント基板のリード線接続構造
JPS64699Y2 (ja)
JPS645347Y2 (ja)
JP2542956Y2 (ja) 電気部品の端子取付構造
JPH0229733Y2 (ja)
JPS5821190Y2 (ja) 接続装置
JP3116016B2 (ja) 端子接続構造
JP3084921B2 (ja) ピンジャック
JPS5848777Y2 (ja) 印刷回路基板用フラツトケ−ブル接続器
JPS5849658Y2 (ja) プリント基板装置
JPS6136966U (ja) 分岐接続器
JPS5838959B2 (ja) プリント板の接続方法