JPS6131277A - プリンタ - Google Patents

プリンタ

Info

Publication number
JPS6131277A
JPS6131277A JP15335084A JP15335084A JPS6131277A JP S6131277 A JPS6131277 A JP S6131277A JP 15335084 A JP15335084 A JP 15335084A JP 15335084 A JP15335084 A JP 15335084A JP S6131277 A JPS6131277 A JP S6131277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
solenoid
time
diagram
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15335084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0460029B2 (ja
Inventor
Koichiro Shimizu
光一郎 清水
Masahiro Otani
大谷 正広
Susumu Matsukura
松倉 晋
Hiroshi Odawa
小田和 浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Hokushin Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Hokushin Electric Corp filed Critical Yokogawa Hokushin Electric Corp
Priority to JP15335084A priority Critical patent/JPS6131277A/ja
Publication of JPS6131277A publication Critical patent/JPS6131277A/ja
Publication of JPH0460029B2 publication Critical patent/JPH0460029B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/377Cooling or ventilating arrangements

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Common Mechanisms (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の属する技術分野) 本発明は、プリンタに関し、更に詳しくは、印字へ゛ラ
ドの印字用紙に対するアップ、ダウンを制御するう、チ
弐ソレノイドを備えたプリンタに関するものである。
(従来技術) 第4図に1ラッチ式ソレノイドを用いたプリンタにおけ
る印字動作のタイミングチャートを示す。
第4図において、ヒ)は、印字ヘッドのダウンするタイ
ミングでhD、’rdの間ソレノイドに電流を流して印
字ヘッドをダウンさせる。(ロ)は、印字タイミングで
わシ、Tpの間、印字ヘッドが駆動され、印字動作を行
なう。(ハ)は、印字ヘッドの7.グするタイミングで
あυ、印字終了後、Tuの関ンレノタイミングであり、
印字ヘッドのアップ終了後、Te3間にキャレッジかも
との位置(ホームポジシ冒ン)K戻される。以後、同様
の動作が繰返して行なわれる。
この様な印字シーケンスにおいて、1行分の印字シーケ
ンスに要する時間Ttは、印字ヘッドのダン時間にの合
計でア〕、この1行分の印字シーケンスにおいて、ソレ
ノイドへの通電時間T8は、TdとTuとの合計となる
。従って、1行分におけるソレノイドでの発熱量O8は
、ソレノイドへの通電時間TBと、印字シーケンスの合
計時間Ttのデユーティ比TB/TLに対応する。
数N(スペースを含む)K対応する。ただし、キャリッ
ジは、1行分の印字シーケンスにおいて、キャリ、ジ移
動方向側に1以後臼字文字が存在しない場合、その印字
位置から改行タイミングTttを経た後、直ちにホーム
ボジシ、ンにリターンするものとする。
従って、ソレノイドの発熱量O8は、゛次式で表わすこ
とができる。
’rB O8=   TB  +  Ttf  +  a−N 
              ’りただし、α:比例定
数 (0式から明らかなように1ソレノイドの発熱量O8は
、1行における印字数(文字数又拡ドツト数)Kよって
変わり、特に文字をホームポジシ璽ン側に詰めて印字し
71する場合(Nが小さい場合に対応)、ソレノイドで
の発熱量が著しく増大して、温度上昇する。
ソレノイドでの発熱量が増大すると、ソレノイドの吸引
、復帰力が低下した夛、温度上昇による周囲への影響、
特にサーマル印字ヘッドの場合には、印字品質に影響を
与えるという問題点があつ九。
(発明が解決しようとする問題) 本発明は、このような従来技術における問題点に鑑みて
なされたもので、その目的は、う、チ式ソレノイドにお
ける発熱量を一定値以下に抑制し、温度上昇による影響
をなくすることのできるプリンタを実現しようとするも
のである。
(問題点解決のための手段) このような目的を達成するための本発明の構成は、印字
ヘッドの印字用紙に対するアップ、ダウンを制御するう
、チ式ソレノイドを備えたプリンタにおいて、1行当り
の印字文字数に関連した情報を出力する印字文字数検出
手段と、1行当りの印字文字数が所定値より少ない場合
続く行の印字開始までの間に待ち時間を介在させ印字を
制御する印字制御手段とを設けたことを特徴とする。
(作用) イドでの発熱量を抑制できる。
(実施例) 第1図は本発明に係る装置の一例を示す構成プロ、り図
である。図において、1は全体の動作を統括制御するマ
イクロプロセ、t12はマイクロプロセ、す1からの印
字データを入力する印字制御回路、3は印字制御回路に
よって、その印字動作が制御される印字ヘッドで、例え
ば複数個の発熱ドツトを配列したブーマルヘッド等が用
いられている。4はソレノイド駆動回路、5はこの駆動
図TiI!4によって駆動されるラッチ式ソレノイドで
、印字へラド5の印字用紙6に対するアップ、ダウンを
行なう。7は外部装置からのデータをマイクロプロセ、
す1に与えるためのインターフェース、8は印字を実行
するための各種プログラムやその他各種のデータを記憶
するメモリで、マイクロプロセッサ1に結合している。
印字制御回路2には、1行当りの印字文字数(する印字
文字数検出手段21と、この検出手段21からの印字文
字数に関連した情報を入力し、1行当りの印字文字数が
所定値よシ少ない場合、続く行の印字開始までの間に待
ち時間〆TVを介在させる印字制御を行なう手段22と
を含んでいる。なお、これらの各手段21.22 は、
いずれも機能ブロック図として示したが、プログラムに
よって実現するよう圧してもよい。
このように構成した装置の動作を次に説明する。
マイクロプロセッサ1は、ソレノイド駆動回路4を介し
てソレノイド5の吸引コイルに第2図(イ)に示すよう
に駆動信号を与え、ソレノイド5はこれによシ印字ヘッ
ド5をダウンさせる。ソレノイド5に駆動信号を与える
時間Tdは、ソレノイドの電源電圧VB、負荷のバラツ
キ等圧対して過不足のない値に選定されている。次に印
字制御回路2に印字データを与え、第2図(ロ)K示す
ように印字動作を行なう。ここで、1行当りの印字文字
数Ndが即金、印字制御手段22は、印字動作終了後が
終了後に1第2図(ロ)の斜線に示すように待ち時間型
を介在させるように印字制御を行なう。また、印字文字
が6文字以上の場合には、待ち時間贈を介在させること
なく、次の動作に移る。
続いて、ソレノイド駆動回路4を介してソレノイド5の
復帰コイルに1第2図(ハ)に示すように駆動信号を与
え、これにより印字ヘッド3をアップさせる。
続いて、第2図に)K示すように改行を行なった後、印
字ヘッド5を塔載させたキャレ、ジの駆動モータ(図示
せず)を第2図に)K示すようにTCの開駆動させ、印
字ヘッド3をホームボジシ、ンに戻す。
以後、同じような動作を繰り返す。
第3図は、以上の動作手順の一例を示すフローチャート
である。
なお、この例では、待ち時間−を印字ヘッドがダウン状
態で介在させるようにしたが、この待ち時間を印字ヘッ
ドがアップ状態で介在させるようKしてもよい。
このように、印字動作終了後、次の印字動作に移るまで
の間に1印字文字数に応じて待ち時間〜を介在させると
、ソレノイド5での発熱量O8は、となり、一定値以下
に抑制することができる。
ここで、待ち時間TVの大きさを、印字文字数や、を阻
害させることなく、発熱量を抑制することができる。
(本発明の効果) 以上説明したように1本発明によれば、ラッチ式ソレノ
イドにおける発熱量を一定値以下に抑制し、温度上昇に
よる影響をなくすることのできるプリンタが実現できる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る装置の一例を示す構成ブロック図
、第2図はその動作波形図、第3図は動作の一例を示す
フローチャート、第4図は従来技術を説明するための動
作波形図である。 ・・・印字ヘッド、4・・・ソレノイド駆動回路、5・
・・ラッチ式ソレノイド。 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)印字ヘッドの印字用紙に対するアップ、ダウンを
    制御するラッチ式ソレノイドを備えたプリンタにおいて
    、 1行当りの印字文字数に関連した情報を出 力する印字文字数検出手段と、1行当りの印字文字数が
    所定値より少ない場合続く行の印字開始までの間に待ち
    時間を介在させ印字を制御する印字制御手段とを設けた
    ことを特徴とするプリンタ。
JP15335084A 1984-07-24 1984-07-24 プリンタ Granted JPS6131277A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15335084A JPS6131277A (ja) 1984-07-24 1984-07-24 プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15335084A JPS6131277A (ja) 1984-07-24 1984-07-24 プリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6131277A true JPS6131277A (ja) 1986-02-13
JPH0460029B2 JPH0460029B2 (ja) 1992-09-24

Family

ID=15560545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15335084A Granted JPS6131277A (ja) 1984-07-24 1984-07-24 プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6131277A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0251725A2 (en) * 1986-06-27 1988-01-07 Oki Electric Industry Company, Limited Method of and apparatus for preventing overheating of heating element

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5987191A (ja) * 1982-11-10 1984-05-19 Brother Ind Ltd シリアルプリンタ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5987191A (ja) * 1982-11-10 1984-05-19 Brother Ind Ltd シリアルプリンタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0251725A2 (en) * 1986-06-27 1988-01-07 Oki Electric Industry Company, Limited Method of and apparatus for preventing overheating of heating element
US5073861A (en) * 1986-06-27 1991-12-17 Oki Electric Industry Co., Ltd. Method of and apparatus for preventing overheating of heating element

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0460029B2 (ja) 1992-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4560993A (en) Thermal printing method and thermal printer
EP0380352B1 (en) Circuit for activating print head of wire printer
JPH10181063A (ja) 印字ヘッド制御装置
JPS6131277A (ja) プリンタ
US4639744A (en) Recording apparatus
JPS61217273A (ja) プリンタ
JP3736042B2 (ja) サーマルヘッドの駆動方法
JP3362448B2 (ja) 印字装置
JPS5916773A (ja) 印字装置
JPS6078770A (ja) ラインサ−マルヘツドの駆動方法
JPH0255150A (ja) インパクトプリンタ
JP3088520B2 (ja) サーマルヘッド駆動回路
JPH07227990A (ja) 感熱記録装置
JPH0538847A (ja) ドツトプリンタヘツドの出力制御装置
JP2859182B2 (ja) サーマルプリンタ
JPS59212276A (ja) 印字圧制御方式
JPH063642U (ja) サーマルプリンタ
JPH04224970A (ja) サーマルヘッドの駆動装置
JPS60132774A (ja) サ−マルプリンタの印字濃度制御方法
JPS58131081A (ja) サ−マルプリンタ
JPS59101374A (ja) サ−マルプリンタ
JPS60168670A (ja) 印字制御方式
JPS6317071A (ja) 熱転写プリンタにおける印字消去方法
JPH03133663A (ja) サーマルヘッド駆動装置
JP2001162853A (ja) サーマルプリンタ